記録ID: 773990
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アルプス( 双六岳 )
2005年07月23日(土) ~
2005年07月25日(月)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 22:02
- 距離
- 35.3km
- 登り
- 2,232m
- 下り
- 2,327m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:35
距離 5.4km
登り 397m
下り 41m
12:33
29分
駐車場
15:08
2日目
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 9:20
距離 11.3km
登り 1,425m
下り 280m
15:45
3日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:57
距離 18.6km
登り 417m
下り 2,031m
16:17
ゴール地点
天候 | 雨~晴れ~曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
その他周辺情報 | 深山荘の温泉を利用しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
雨の中、新穂高スタート。足取りは重い。
しかし、わさび平小屋の食事に感動! 風呂にも入れて気持ちは一新。
翌日は晴天の中、登山開始です。途中少し雪渓を登ったり、たくさんの高山植物が咲いている中を気持ちよく登行しました。鏡池に映る槍穂高連峰! 双六岳山頂からの槍穂高も素晴らしい! 双六岳と三俣蓮華岳あたりの景色も大好きです。
このコースは山小屋がいい間隔にあり安心できます。双六小屋の食事もおいしく、たくさんの高山植物も素晴らしい、楽しい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する