ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 774518
全員に公開
ハイキング
四国

なめてた半平山、ところが!!!

2015年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:44
距離
5.7km
登り
625m
下り
627m

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:38
合計
3:46
距離 5.7km 登り 625m 下り 627m
10:07
7
お堂前
10:14
19
旧登山口
10:33
63
道路工事終点
11:36
11:37
27
取首大師堂
12:04
12:40
25
半平山
13:05
31
710mピーク
13:36
13:37
16
廃屋
13:53
お堂前
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
道が無くなってました・・(新道工事中のため・・)
国土地理院のマップには登山道が明記されてない・・
山渓ガイドブックは右コースの往復・・
ネットで山行記調べ、このログ参考に周回だ・・
2
国土地理院のマップには登山道が明記されてない・・
山渓ガイドブックは右コースの往復・・
ネットで山行記調べ、このログ参考に周回だ・・
車から絶壁が見えた・・
2015年12月05日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/5 9:38
車から絶壁が見えた・・
みごと・・
2015年12月05日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
12/5 9:41
みごと・・
何山?? 真中奥が八面山、右最奥が矢筈山かなー???
2015年12月05日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/5 9:42
何山?? 真中奥が八面山、右最奥が矢筈山かなー???
半平山が青空に映える・・
2015年12月05日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/5 9:43
半平山が青空に映える・・
消えかけだが、なんとなくわかる・・
2015年12月05日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/5 9:45
消えかけだが、なんとなくわかる・・
あれが山頂??
絶壁「半平嶽」が見える・・
2015年12月05日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/5 9:46
あれが山頂??
絶壁「半平嶽」が見える・・
安全祈願・・
2015年12月05日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/5 10:08
安全祈願・・
ここから登ります・・
2015年12月05日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/5 10:08
ここから登ります・・
山頂・・
歩いていると、正面から登山者の車が来て、工事現場で「通行止め、登山できない」と言われたとのこと。(とりあえず行ってみる・・)
2015年12月05日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/5 10:26
山頂・・
歩いていると、正面から登山者の車が来て、工事現場で「通行止め、登山できない」と言われたとのこと。(とりあえず行ってみる・・)
げげー・・道路工事中だ・・「無理・無理、登山道はなくなってるよ」と言われた・・(写真通り過ぎて撮影・・)
2015年12月05日 10:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 10:31
げげー・・道路工事中だ・・「無理・無理、登山道はなくなってるよ」と言われた・・(写真通り過ぎて撮影・・)
この先50mで道はない・・
旧登山道はどこからかも不明・・行くしかない・・
2015年12月05日 10:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 10:31
この先50mで道はない・・
旧登山道はどこからかも不明・・行くしかない・・
先は、こんな感じ・・
2015年12月05日 10:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 10:35
先は、こんな感じ・・
とりあえず、赤マークを追う・・(直登きびしそう・・)
2015年12月05日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 10:41
とりあえず、赤マークを追う・・(直登きびしそう・・)
足場悪すぎ・・
2015年12月05日 10:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 10:48
足場悪すぎ・・
ここらでGPS見ると、取首大師堂から離れて行ってる・・(早く見ればよかった・・)
ここから無理やり直登・・
2015年12月05日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/5 10:57
ここらでGPS見ると、取首大師堂から離れて行ってる・・(早く見ればよかった・・)
ここから無理やり直登・・
少し展望が・・(きびしい直登だが一息・・)
2015年12月05日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/5 11:02
少し展望が・・(きびしい直登だが一息・・)
テラス・・
2015年12月05日 11:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/5 11:18
テラス・・
急登すると、尾根が見えた・・
2015年12月05日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/5 11:22
急登すると、尾根が見えた・・
尾根、踏み跡あり・・
2015年12月05日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/5 11:25
尾根、踏み跡あり・・
工事現場から、初のまともなマーク発見・・
2015年12月05日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/5 11:31
工事現場から、初のまともなマーク発見・・
旧道との分岐・・
2015年12月05日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 11:34
旧道との分岐・・
取首大師堂・・到着 (よかったー・・)
2015年12月05日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/5 11:36
取首大師堂・・到着 (よかったー・・)
国分寺とある・・
2015年12月05日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 11:36
国分寺とある・・
中、ボロボロ・・(ご本尊無い)
2015年12月05日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 11:36
中、ボロボロ・・(ご本尊無い)
横にイチョウの大樹・・
2015年12月05日 11:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 11:37
横にイチョウの大樹・・
こちらが登山道・・
2015年12月05日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/5 11:38
こちらが登山道・・
けっこう急だ・・
2015年12月05日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/5 11:39
けっこう急だ・・
はれで気持ちがいい・・
2015年12月05日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 11:42
はれで気持ちがいい・・
少し雪が・・昨日ふったかな??
2015年12月05日 12:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 12:03
少し雪が・・昨日ふったかな??
やっと着きました・・
2015年12月05日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
12/5 12:04
やっと着きました・・
三角点・・
2015年12月05日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/5 12:04
三角点・・
吉野川と穴吹町が見える・・
2015年12月05日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/5 12:04
吉野川と穴吹町が見える・・
登るとき、工事現場で登山できないと言われた夫婦が逆方向から登りかえし、 下山時、ガイドしてくれた・・(ありがとうございました・・)
2015年12月05日 12:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
12/5 12:41
登るとき、工事現場で登山できないと言われた夫婦が逆方向から登りかえし、 下山時、ガイドしてくれた・・(ありがとうございました・・)
痩せ尾根を下ります・・
2015年12月05日 12:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 12:46
痩せ尾根を下ります・・
??
2015年12月05日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/5 12:49
??
痩せ尾根・・
2015年12月05日 12:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/5 12:50
痩せ尾根・・
ザレ場・・
2015年12月05日 12:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/5 12:52
ザレ場・・
岩稜・・
2015年12月05日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/5 12:53
岩稜・・
慎重に・・
2015年12月05日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/5 12:53
慎重に・・
岩が多い・・
2015年12月05日 12:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
12/5 12:57
岩が多い・・
ここもすごい岩稜・・
2015年12月05日 12:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/5 12:58
ここもすごい岩稜・・
下界が見えた・・
2015年12月05日 13:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 13:01
下界が見えた・・
2015年12月05日 13:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 13:01
大雪??害虫??
2015年12月05日 13:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 13:18
大雪??害虫??
2015年12月05日 13:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 13:34
一番上の廃屋到着・・3軒あった
2015年12月05日 13:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/5 13:36
一番上の廃屋到着・・3軒あった
まだ、お茶を作っている・・
2015年12月05日 13:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/5 13:40
まだ、お茶を作っている・・
最終部落4軒・・
2015年12月05日 13:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/5 13:44
最終部落4軒・・
2015年12月05日 13:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/5 13:45
帰ってきました・・
2015年12月05日 13:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/5 13:53
帰ってきました・・
御堂・・
2015年12月05日 13:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/5 13:53
御堂・・
半平嶽・・
2015年12月05日 13:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/5 13:56
半平嶽・・
半平嶽・・(あの松がいい・・)
2015年12月05日 13:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
12/5 13:57
半平嶽・・(あの松がいい・・)
まだ紅葉が・・
2015年12月05日 14:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
12/5 14:17
まだ紅葉が・・
帰って解析・・Aが登山口、緑が旧登山道、Bが林道工事終点・・
6
帰って解析・・Aが登山口、緑が旧登山道、Bが林道工事終点・・
撮影機器:

感想

今回、近場で残っていた半平山(1015.9m)にのんびり登ることに・・

 国土地理院の地図には登山道の明記が無く、山渓ガイドブックと登山記を参考に登ります・・

 家から近いので2時間もかからず、登山口手前のお堂前に着き、止める。(その時、こんな山奥なのにミキサー車が下りてきた??アレー)
 少し歩くと登山口に着くも、道路になっている・・(アレー、途中から山に入るんや・・) 少し進むと車が下りてきて、登山者の夫婦が、この先の工事現場で「通行止め、登山できない」と言われた、あなたはどうするのと聞かれた・・(周回コースがあるので逆側から登ったら、私は何とか行ってみます・・と答えた)
 かなり進むと工事現場で「無理・無理、登山道はなくなってるよ」と言われた・・ここかー・・旧登山道は削ったので解らないとのこと・・でも行くしかない・・斜め上に向かって赤テープ・杭等あり、直登は困難で、とりあえずテープに沿って進むことに・・しばらく進みGPSで位置確認すると、尾根にある目標の取首大師堂を過ぎている・・ありゃー・・決死の覚悟で直登だ・・岩が多いため木が少なくホールドがあまりない・・慎重に登り尾根に出た・・(もう安心や・・)
 しばらく進むと、取首大師堂に到着、荒れ果てたお堂となぜか国分寺の地蔵と大イチョウがあった。(昔は立派だったんやろー・・)
 さー、山頂に向かいます・・(あまり展望ない・・)そして12時過ぎサミッツ・・(なんか複雑な気分だ・・) しばらくすると、あの夫婦が逆側から登ってきた。(聞くと私と同じ高松から・・話が弾みました)
 帰りは夫妻のリードで下っていきます。(とても急な斜面をすいすい・・早い、健脚だ・・) 下り返しなので、解りずらい所もあったが、すんなり廃屋まで到着。この下の駐車地点で別れ、私もお堂前に到着。(ある意味、とてもおもしろい山行だった・・)
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら