記録ID: 7758486
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
この標高でこの景観!素晴らしい☺️
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:34
距離 10.2km
登り 1,138m
下り 1,140m
11:51
ゴール地点
天候 | 朝は曇天だったのに山頂に近づくにつれ、青空が広がるラッキーな日。ただ気温は高めで登りでは7号目から雪道だったのに、下りでは8号目でも土がちらほら。そもそもの積雪が少ないんでしょうね。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
それと富田駅発6:16だったけれど車中に登山者が他にいなかったこと。というか乗車は2名のみ。首都圏では山歩きがメジャーになりつつあるように感じていたけれど、中京は少し違うのかな?🤔 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは7号目から雪道に、そして8号目でチェーンスパイクを装着。9号目に至る冬道の直登ルートは今日まだ登られた形跡はなく、テープと雪面に残るトレースがあったらしき場所を選んで進む。積雪は少なくステップは作れない状況。この8号目-9号目直登と小屋と山頂(展望地)の鞍部付近は、チェーンでもアイゼンでも好みでいいと思うけれど滑り止めは必須。 尚、やはり雪は少ないようで下りでは8号目でも土が多く露出。ここでチェーンを外しました。 |
その他周辺情報 | 木曜、金曜でしっかり名古屋飯も食べたので、ハイク当日はテキトーに済ませました。 |
写真
仕事のお付き合いもあって一昨日、昨日と食べ過ぎたと感じていたので、朝飯抜きでホテルを出たもののの、やはりお腹が空き始める。乗り換えの近鉄富田駅にはコンビニは見当たらず。
ただなぜかパン屋さんが早朝からオープンしてくれていた!ありがたやー。
ただなぜかパン屋さんが早朝からオープンしてくれていた!ありがたやー。
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
ゲーター
|
---|
感想
木曜金曜と仕事で名古屋に。名古屋に来ることも年1あるかないかだし、そのアポイントが週末とくっつくなんて実はレア。10日ほど前の時点では天気が読めなかったけれど、思い切って自己負担でもう一泊して良かった。雪の藤原岳を堪能でき、最高の気分に浸れました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所~展望丘~天狗岩~登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
完全なる車社会かと
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する