ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 776217
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩三山二座制覇(御岳ー大岳ー鋸山ー御前山ー境橋)

2015年12月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
17.4km
登り
1,293m
下り
1,767m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:49
合計
7:09
8:54
24
9:18
9:21
7
9:28
9:28
16
9:44
9:44
17
10:01
10:05
3
10:08
10:09
25
10:34
10:43
14
10:57
11:06
75
12:21
12:22
10
12:32
12:36
34
13:29
13:30
35
14:05
14:06
5
14:11
14:20
6
14:26
14:29
41
15:10
15:10
33
15:43
15:47
16
hayaさんのレコを、参考にして行きました、。動機は、これです、、。

でも、御前山とても美しく、すぐ隣に鎮座していて、誘われてしまいました、。で、ロングになってしまいました、、。

富士山は、大岳山からしかみえませんでしたが、奥多摩三山二座制覇は、達成感ありありです、、。

これからは、低山で、良い景色見る季節到来実感しました。。

御前山山頂は、2度でした。。
天候 晴(富士山見えました)
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
御嶽駅からバスで、ケーブル下まで、ケーブルで、山頂駅へ、御嶽神社参拝して、大岳山へ、鋸山、鞘口山、御前山、境橋バス停、
バスで、奥多摩駅、。
コース状況/
危険箇所等
とくに気を付ければ、問題ないかも、、。
その他周辺情報 奥多摩には温泉一杯在ります、、。もえぎとか、、、
御嶽駅からバスで、御岳山ケーブル下まで、、、
8時25分発です。。。
2015年12月07日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 8:25
御嶽駅からバスで、御岳山ケーブル下まで、、、
8時25分発です。。。
瀧本駅から山頂へ、、、8時42分発です。。。
このケーブルは京王なんですね、、、
2015年12月07日 08:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 8:42
瀧本駅から山頂へ、、、8時42分発です。。。
このケーブルは京王なんですね、、、
天気は最高!!!
富士山も期待できそうです!!!!!
2015年12月07日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 8:53
天気は最高!!!
富士山も期待できそうです!!!!!
あれ。。1月18日から、点検で、ケーブル運休です(涙)
2015年12月07日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 8:55
あれ。。1月18日から、点検で、ケーブル運休です(涙)
宿坊、御師の集落です。。。あそこへ行きますよ!!
2015年12月07日 08:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 8:57
宿坊、御師の集落です。。。あそこへ行きますよ!!
紅葉もこの辺が一番良いような!!
2015年12月07日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 8:58
紅葉もこの辺が一番良いような!!
空も綺麗です!!!
2015年12月07日 09:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 9:04
空も綺麗です!!!
お参りします。。。
2015年12月07日 09:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 9:08
お参りします。。。
日の出山ですか<<<
2015年12月07日 09:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 9:09
日の出山ですか<<<
あれ!!本殿は工事中です。。。。
2015年12月07日 09:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 9:16
あれ!!本殿は工事中です。。。。
日の出山
2015年12月07日 09:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 9:19
日の出山
空も良いね!!
2015年12月07日 09:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 9:19
空も良いね!!
式年改築ですって、、
2015年12月07日 09:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 9:19
式年改築ですって、、
一気に尾根まで来ました!!!
2015年12月07日 10:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 10:04
一気に尾根まで来ました!!!
この尾根きれいです、、、。
2015年12月07日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 10:06
この尾根きれいです、、、。
今から行く、大岳方面です、、、。
2015年12月07日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 10:06
今から行く、大岳方面です、、、。
プチ岩場在ります、、、
楽しいです、この前ボルタリンやったので??
何か楽な様な、気がしてます!!!
2015年12月07日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 10:17
プチ岩場在ります、、、
楽しいです、この前ボルタリンやったので??
何か楽な様な、気がしてます!!!
2015年12月07日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 10:17
ここに富士山見えるはずなんですが、、、。
大岳山荘のトイレの奥から。。。・
2015年12月07日 10:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 10:35
ここに富士山見えるはずなんですが、、、。
大岳山荘のトイレの奥から。。。・
2015年12月07日 10:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 10:35
大岳山荘跡に、、、
2015年12月07日 10:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 10:35
大岳山荘跡に、、、
奥にも、、建物が!!!すごく立派だったんですね。。
もったいないような!!!
2015年12月07日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 10:39
奥にも、、建物が!!!すごく立派だったんですね。。
もったいないような!!!
大岳最後の登りです、、。
2015年12月07日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 10:43
大岳最後の登りです、、。
お参りします、、。
2015年12月07日 10:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 10:44
お参りします、、。
綺麗な富士山!!!
ぽっと浮かんでます!!!
2015年12月07日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/7 10:55
綺麗な富士山!!!
ぽっと浮かんでます!!!
山頂は、4名でした。。。
最高ですね!!!綺麗です!!!!!
2015年12月07日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/7 10:55
山頂は、4名でした。。。
最高ですね!!!綺麗です!!!!!
御前山、、行っちゃう???
近そう!!!!
2015年12月07日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 10:55
御前山、、行っちゃう???
近そう!!!!
三頭山ですか???
2015年12月07日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 10:55
三頭山ですか???
2015年12月07日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 10:56
大岳標識と富士山!!!
奥多摩三山!!!
2015年12月07日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/7 10:56
大岳標識と富士山!!!
奥多摩三山!!!
鋸山着きました!!!!
御前山へ、、、行きます!!!!
2015年12月07日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 12:09
鋸山着きました!!!!
御前山へ、、、行きます!!!!
途中のトイレ、、綺麗です。。。。大ダワ、、、
駐車場もあって、、ここまで車で来れるんですね!!!
2015年12月07日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 12:33
途中のトイレ、、綺麗です。。。。大ダワ、、、
駐車場もあって、、ここまで車で来れるんですね!!!
こんな感じの駐車場です、林道です。。。
2015年12月07日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 12:33
こんな感じの駐車場です、林道です。。。
鞘口山 到着!!!
2015年12月07日 13:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 13:10
鞘口山 到着!!!
御前山へ1.9kmですって。。。
2015年12月07日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 13:11
御前山へ1.9kmですって。。。
クロノ尾到着!!!
2015年12月07日 13:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 13:29
クロノ尾到着!!!
奥多摩三山 御前山  到着!!!
あまり見晴らし良くないです!!!
2015年12月07日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 14:12
奥多摩三山 御前山  到着!!!
あまり見晴らし良くないです!!!
2015年12月07日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 14:12
山頂、、霜柱解けてぐちゃぐちゃしてます。。。
2015年12月07日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 14:12
山頂、、霜柱解けてぐちゃぐちゃしてます。。。
だれも居ません、、、独占です。。。。
2015年12月07日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 14:12
だれも居ません、、、独占です。。。。
こんな感じで、木があります、、、
2015年12月07日 14:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 14:13
こんな感じで、木があります、、、
周りは見えません。。。
2015年12月07日 14:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 14:14
周りは見えません。。。
でも、温度は 2℃です。。。
2015年12月07日 14:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 14:17
でも、温度は 2℃です。。。
霜柱、、、、今冬 初、、、。
2015年12月07日 14:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 14:23
霜柱、、、、今冬 初、、、。
御前山 避難小屋!!!!
2015年12月07日 14:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 14:28
御前山 避難小屋!!!!
降りてます、、車道 嫌になります。。。
2015年12月07日 15:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 15:29
降りてます、、車道 嫌になります。。。
登山道 崩落してるので、、車道歩きです。。。
もう当分来ませんから(怒)
2015年12月07日 15:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 15:48
登山道 崩落してるので、、車道歩きです。。。
もう当分来ませんから(怒)
山に、一部色づいてます。。。
2015年12月07日 15:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 15:56
山に、一部色づいてます。。。
バス停やっとこ、着きました!!!
2015年12月07日 16:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 16:04
バス停やっとこ、着きました!!!
バスは、16時19分です。。。
15分待ちです、サンドウィッチ食べます!!!
2015年12月07日 16:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 16:04
バスは、16時19分です。。。
15分待ちです、サンドウィッチ食べます!!!
境橋の上から。。。ダムのすぐ下です、、。
2015年12月07日 16:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 16:05
境橋の上から。。。ダムのすぐ下です、、。
この先に、小河内ダム在ります。。
2015年12月07日 16:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 16:05
この先に、小河内ダム在ります。。
2015年12月07日 16:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 16:05
空、、綺麗!!!
2015年12月07日 16:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 16:05
空、、綺麗!!!
2015年12月07日 16:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 16:06
暇なんで、、、橋の上から一杯撮ってしまいました!!
2015年12月07日 16:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 16:06
暇なんで、、、橋の上から一杯撮ってしまいました!!

感想

大岳から綺麗に見えた、御前山行くの?誘われました。。。。
検討しました、。行って良かったです、、。

最後は、でも登山道崩落で車道歩き最低でした、、。

あと、、御岳ケーブルも、1月18日から休業だそうです、、。

楽してケーブルで行って、、神社までは、お土産屋さんとか宿坊とかあり、観光地です。。
そこから、、登山道へ入り、大岳の尾根へ向かって行きます。。
途中の岩稜、大岳直前と、鋸尾根への直下は、なんか、この前の、ボルタリングの成果あったような感じします。。

来年の、槍ヶ岳行くために、ボルタリング励みます。。
ボルタリングでは、100度以上の壁、登るので、山では楽かもです。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

お疲れ様でした。
こんばんは…。
頑張って歩きましたね。
大岳山荘の奥の建物は、大岳山荘とは関係ありません。
某新興宗教団体が建設した建物です。
大岳山荘は、その団体の管理下になってしまったので、休業中となり、廃屋化しています。
復興を願っていますが、無理でしょうね。
残念です。
2015/12/7 21:10
Re: お疲れ様でした。
ringo-yaさん  ありがとうございます。。

そうなんですか、何か言われてみると、宗教的ですね。。納得!!!

大岳山荘 復活は、無理そうですね!!残念です。。。
2015/12/7 21:13
ぽっかり富士山!
muttyannさん、こんばんは

奥多摩三山二座、お疲れさまでした
天気も良くて、山頂独占で、とてもうらやましい!

浮かんだ(ように見える)富士山がいい感じです

御前山、2℃ですか…
でもその分、静かな山行が楽しめる
いい季節になりましたね

ではまた―
2015/12/8 1:21
Re: ぽっかり富士山!
RX78さんへ、、。

ありがとうございます

綺麗な、印象的な富士山で、嬉しかったです。。山登ったご褒美、、。

途中会った人も、。大岳過ぎたら、9名でした、。静か過ぎてちょい心細くなった位です、、。

もう、すっかり、1000m以上は、冬景色です、、。温度も平気で一桁ですし、、でも歩いてると、汗ビッショリなるのでアンダーアーマとTシャツで歩いてます、、。止まるとすぐに上にブレーカー着ますけど、、、。
汗寒む、、。注意ですね

石老山、またあと送りしました、、。

低山の季節ですね、、。でわ、、。また、、。
2015/12/8 8:29
御岳山からいいですね
今晩は 自分も御岳山は数回行ったことありました
奥多摩には行かずに日の出山で 下山ルートでしたが
そちらのほうは距離がありそうで歩いていませんね

槍ヶ岳は楽しんでくださいね
2015/12/8 23:55
Re: 御岳山からいいですね
shou2さんへ、、、。

ありがとうございます、。御岳から、ケーブルで、楽しました(笑)

でも、結構歩きました、。で、楽しかった^o^

実は、、日の出山は、行ったことないんです、大岳山好きなんで、
馬頭刈尾根ばっかり行ってました、、。

ボルタリング、やってると、岩場楽ですよ、、オススメです、。。。

でわ、、、。また、、。
2015/12/9 19:34
muちゃん、おつかれさまでした〜^^ノ
遅いコメです^^;
大岳山からの富士山は綺麗ですね〜
私は、4回 大岳山に登っているのですが、
富士山には なかなか 出会えていません

御前山・山頂での気温2度は、寒かったでしょ?
冬になると、奥多摩三山くらいの標高でも
汗が冷えてくると 堪えます

ここ1ヶ月程、山に行けていないのですが、
「あさかわ食堂」が いつまで営業しているのかが・・・?
気になって仕方ありません。
年内の忘年会? 来年初めの新年会?
また、お会いできるのを楽しみにしております^^ノ
 
2015/12/14 20:10
Re: muちゃん、おつかれさまでした〜^^ノ
hayaさん ありがとうございます^o^

1ヶ月山ご無沙汰ですか?師走で、忙しいですからね、、、。

いつでも出来るボルタリング始めました、、。オススメです、、、。
でもまだ、2回ですけど、、、装備も靴とチョークバックとチョークで良いので手軽ですよ、、。

あさかわ食堂、先日前を通ったら、隣まで、整地されていて、あさかわ食堂だけ、残ってる感じです、、。時間の問題ですね(涙)
雰囲気は、年内で終了的な、、、、、、

忘年会、新年会良いですね、、。

また店に迷惑かけない程度に楽しくやりたいですね、。

楽しみしてます、。
2015/12/15 10:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら