釈迦ヶ岳・石和温泉・電車でGO!
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 848m
コースタイム
天候 | 朝くもり。11時頃から晴れ~ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:上芦川(17:06)⇒石和温泉駅(富士急山梨バス) 注)帰りのバス、午後はこの1本のみ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆檜峰神社までは舗装路です。 ◆檜峰神社〜トビス峠〜神座山 ・道標あり。危険箇所なし。 ◆神座山〜上芦川分岐 ・日当たりの良い稜線歩き。危険箇所なし。 ◆釈迦ヶ岳への登り ・岩場の急斜面が続く。ローブ場2か所あり。 |
その他周辺情報 | ◇日帰り温泉 ・かんぽの宿 石和:http://www.kanponoyado.japanpost.jp/isawa/index.html |
写真
感想
雨予報の土曜日が、晴れに変わった!
やった♪とテンションが上がりますが、雨だと思っていたのでこれといった計画がなく…
紅葉シーズンも終わり、すでに雪山レコが盛り上がりを見せる昨今ですが、今の我々にはねぇ。
最終的に決まったのは、御坂山塊の釈迦ヶ岳への再訪。
1) 電車・バス利用にすれば、帰りに飲める!
2) 晴れ予報なので富士山が拝める!
3) 釈迦ヶ岳のお地蔵さんにご挨拶!
4) 釈迦ヶ岳への岩登りをcliさんがほとんど覚えていない!
まあ、これだけ理由があれば十分でしょう。
前回に続き、檜峰神社前BSからのスタートですが、案の定、こんな遠くから歩く人はおりません。
車で檜峰神社まで行けるので、大抵のハイカーさんはそうしているはずです。
ただし、これからの時期は凍結注意ですけど。
檜峰神社までは1時間ほどの舗装路歩き。
さほど面白みがないのは承知の上ですが、よいウォーミングアップです。
10℃ちょっとの気温はこの時期にしては暖かく、ほどなくしてジャケットは不要となりました。
檜峰神社到着。
2年前の冬はまさに厳冬の世界だったその場所。
日差しが届かない山間の神社は、湧き水がつららと化し、寒さでじっとしていられなかったのを覚えています。
しかし、今日は穏やかな日和。
湧き水(薬王水)も勢いよく湧き出ていて、別の季節のようでした。
この先、前回と同じルートを取らずに今回はトビス峠・神座山経由とします。
あまり人の訪れがなさそうなエリアですが道も分かりやすく、神座山までの間に2組のハイカーさんとすれ違いました。
神座山までは急登の連続ですが、登り切ってしまえば稜線上は陽だまりハイク。
冬枯れの木立の中、暖かな日差しと富士山がお供してくれます。
そして、メインイベントは釈迦ヶ岳。
30分の登りですが、急な斜面だけに高度感があって展望も良い。
その割に、それほどの危険度はないので登っていて楽しいです。
そして三角形の頂へ。
再会のお地蔵さんは牛とシマウマ?のお召し物で迎えてくれました(^^
どなたがお召し物を替えるのでしょうね。
山頂に着くと同時に雲隠れしてしまった富士山でしたが、辛抱強く待っていると再びその姿を現してくれました。
これも大吉女さんのパワーか!?
今回も富士山をバックにお地蔵さんを記念撮影できました♪
下山は上芦川へ。
前回は河口湖方面へのバス移動でしたが、今回は石和温泉駅を目指して。
初めて使用するバス路線だったので近くの芦川農産物直売所にて尋ねるつもりだったのですが、すでに閉店の様子。
あたりには人っ子一人おらず…
すでに日も暮れかかり、気温も下がってきています。
バスの時間も刻々と迫ります。
不安に駆られながら、地図を頼りにバス停を探すと…何とかバス停を発見!
久しぶりに感じるドキドキ感でした(^^;
・・・・・
石和温泉駅に戻って、温泉入って、日帰り山行では久しぶりの飲み会(^^♪
ちょっと飲みすぎて、電車を乗り過ごしそうになったmasataroでした。
チャンチャン♪
お疲れ様でした!
公共交通機関山行は、不便でも最後に 温泉→飲み ができるのがいいですよね。
自分の地域はめちゃめちゃ車社会なので、どうしても頼ってしまいますが・・・
逆に冬は車で行けない分、公共交通機関山行のいい機会かもしれません。
でも飲み過ぎはいけませんよ
chomoranさん こんばんは。
私は飲み過ぎてませんよ〜
うちは冬仕様の車ではないので、
これからの時期は電車・バス移動が増えてきます。
暑っつい日のビールが美味しいに決まっていますが、
山行後のお風呂とビールも格別です
ほどほどにして楽しみたいと思っています
chomoranさん、どうもです
我々も最近は車移動が多いのです。
やはり便利ですからねぇ。
ただ、打ち上げ ができないことに加え、ザックも軽くなっちゃうので、
どんどん軟弱になってしまう感じがします。
たまには重いザックを背負って鍛えないと
冬場は雪や凍結が怖いので、電車移動が増えると思いますね。
いや〜下山後の は特に美味しいので、つい飲みすぎてしまいました
Clioneさん
masataroさん
こんばんは。好天で、良い一日になりましたね〜 (^-^)
釈迦ヶ岳…路線バスを使って行けそうだなぁ…と、漠然と思ってましたが、具体的なイメージがなかなか湧いて来ませんでした。レコアップして頂いたおかげで、プランが立てられそうです。
参考にさせて頂きます!
tokumuraさん おひさしぶりです。
御坂方面はやっぱり富士山眺めながらの稜線歩きがしたいので、
駐車場基点の周回ではなく、縦走なることが多いようです。
その場合は電車・バス利用になるのです。
今回は石和温泉発で石和温泉にかえってきましたが、
芦川直売所から河口湖駅にバスで行くこともできます。
私たちは河口湖駅から高速バスを利用してお安くのんびり帰ったりすることもあります。
いろいろ調べるのも楽しいもので
お役に立てれば幸いです
tokumuraさん、こんばんは
おかげさまで、綺麗な青空でした♪
午後から との予報、狙い通りです
絶妙な路線バス移動でしょ?
こういうのを調べるのはcliさんの担当でして、地方のバスも安心して任せています。
石和温泉に帰るバスは前回のときにたまたま見かけまして、こっちへ戻る手段もあるんだ
と知った次第です。
お役に立てたのなら嬉しいですね♫
これでこそ、ヤマレコの存在意義があるというもの。
釈迦ヶ岳、楽しんできてください
いつも楽ちんコースで峠まで車で行き簡単登山でした。石和温泉側のコースがよくわかりましたし、バス便もあり 今度行ってみたいと思います。
釈迦岳の頂上がけっこう広かったのでいつものんびりしてしまいます・。今度雪の降ったころに上りたいと思います。黒岳も好きです。親父から
jr1eeuさん はじめまして。
コメントありがとうございます。
御坂山塊はいいですよね
富士山の眺めはいいし、お花も豊富
雪の釈迦ヶ岳もいいでしょうね
同じ宮前区民!
今後ともよろしくお願いします
jr1eeuさん、こんばんは
釈迦ヶ岳は展望の良さでお気に入りです。
アクセスが良くない分、訪問者が少ないのも私好みなのです。
バスが走っていますが、乗ったことのないバスはドキドキします。
良く調べてから行ってみてください。
いつか、釈迦ヶ岳の山頂で会えるかもしれませんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する