記録ID: 7792552
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
三頭山、鎌ヶ岳(京都・南丹) 湿雪ギブアップの巻
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 716m
- 下り
- 715m
コースタイム
天候 | くもり 時々 雪 (一時的には晴れ間も有る、目まぐるしい天気でした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
❇ JR嵯峨野線「八木」駅より、京阪京都交通バス41系統「神吉口」行きに乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<区間毎のコース状況> ●「どんどん橋バス停」⇒「星峠」 集落を抜けると、後は舗装された林道になります。 ●「星峠」⇒「鎌ヶ岳」 林道から山径への入口が不明瞭で、直ぐに薮漕ぎ気味になるという最悪のスタートでしたが、その後テープが付いたルートに合流してからはマシになりました。途中、倒木が多発している箇所が有ります。 ●「星峠」⇒「三頭山」 最初のアプローチで地図に無い林道が現れ、これに合流したり、分岐したりするので少々ややこしいのですが、道標は見当たりませんでした。(積雪に隠れてたか?) 山頂への上りに差し掛かると、倒木帯や低灌木帯にテープが続いています。積雪に隠れてルートはさらに不明瞭となり、歩けそうな所を探しながら進む、まるで迷路のような区間でした。 山頂手前も地形が複雑な上に見通しが良く無いので、多少ややこしいかも... <積雪量> ●「神吉」集落 くるぶし程度。主要道路は除雪されていますが、一歩枝道へ入ると除雪されていない所も有りました。 ●「星峠」付近 20~30cm程度。除雪されていません。 ●「三頭山」山頂付近 30~40cm程度。トレースは見当たりませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー(使用せず)
チェーンスパイク
スパッツ
ポール
グローブ
帽子
サングラス
熊鈴
雨具
ヘッドランプ
食料
飲料
モバイルバッテリー
スマホ
|
---|
感想
この冬一番の寒波が到来し、京都では南部も含めて積雪に見舞われました。寒波が弱まるのを待って、積雪状況を覗うために「愛宕山」の北方、「三頭山」、「鎌ヶ岳」、「千歳山」を訪ねてみました。京都市と南丹市の境界に位置する山々です。
積雪量は驚く程ではありませんでしたし、トレースが無いのも想定内でしたが、ペースが上がらず計画通りには進みません。
このぐらいの標高だと、日中の温度上昇で積雪は重く湿った雪へ変化しており、雪を被った枝がルート上に垂れ下がって進行を阻むほか、スパイクに雪ダンゴがくっ付いて、「滑り止め」というよりも「足かせ」を付けて歩いているようなもの...
倒木等でルートが不明瞭なことも相まって、最後に向かう予定だった「千歳山」は時間切れと体力切れで断念するしかないのでした (T_T) まぁ、今シーズン最初の雪山ハイクなので、帰りのバスに無事乗れただけでも良しとしないと...
なお、スマホの充電量が雪山で急速に低下する対策として、使い捨てカイロをポケットにしのばせてみたのですが、こちらはかなり有効でした。今後も利用してみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する