ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 780837
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳 今年もバッチリ! コヤマノクラウンの初?霧氷♪

2015年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:23
距離
16.6km
登り
1,298m
下り
1,292m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
1:16
合計
9:18
7:58
40
8:38
8:38
28
9:06
9:06
32
9:38
9:39
40
10:19
10:26
105
12:11
12:11
16
12:27
13:16
18
13:34
13:37
11
13:48
13:49
26
14:15
14:21
16
14:37
14:38
20
14:58
14:59
4
15:03
15:03
29
15:32
15:39
31
16:10
16:10
30
16:40
16:40
36
17:16
比良駅
天候 小雨のち小雪のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
比良駅に着いたら、何と小雨が…
(j)
2015年12月19日 07:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
12/19 7:56
比良駅に着いたら、何と小雨が…
(j)
ともかく登山届を出して…
(j)
2015年12月19日 08:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
12/19 8:40
ともかく登山届を出して…
(j)
予定の堂満岳を諦め正面谷を登ります(j)

すでに汗だく…(;´д`) (u)
2015年12月19日 09:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
12/19 9:00
予定の堂満岳を諦め正面谷を登ります(j)

すでに汗だく…(;´д`) (u)
堂満ルンゼの堰堤
この頃には小雨が雪に!どんどん積もってね 🎶
(j)
2015年12月19日 09:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
12/19 9:34
堂満ルンゼの堰堤
この頃には小雨が雪に!どんどん積もってね 🎶
(j)
青ガレ
(j)
2015年12月19日 09:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
12/19 9:41
青ガレ
(j)
堂満第3ルンゼを見ながら…
(j)
2015年12月19日 09:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
12/19 9:52
堂満第3ルンゼを見ながら…
(j)
u-saさんが、今シーズン初の雪山〜ってはしゃいでます ♪(j)

ウキウキですー♪(u)

2015年12月19日 10:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
12/19 10:14
u-saさんが、今シーズン初の雪山〜ってはしゃいでます ♪(j)

ウキウキですー♪(u)

この辺りで10cmぐらいかな?
(j)
2015年12月19日 10:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
12/19 10:18
この辺りで10cmぐらいかな?
(j)
金糞峠が見えました
(j)
2015年12月19日 10:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
12/19 10:24
金糞峠が見えました
(j)
金糞峠に到着
(j)
2015年12月19日 10:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
12/19 10:25
金糞峠に到着
(j)
写真だけ撮って奥ノ深谷に…
(j)
2015年12月19日 10:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
12/19 10:25
写真だけ撮って奥ノ深谷に…
(j)
雪が20cmぐらいあるのでスパッツを着けます(j)

このあと場所によっては膝までズボッと!(u)
2015年12月19日 10:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
12/19 10:33
雪が20cmぐらいあるのでスパッツを着けます(j)

このあと場所によっては膝までズボッと!(u)
もふもふ (^^♪
(j)
2015年12月19日 10:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
12/19 10:36
もふもふ (^^♪
(j)
中峠の分岐の木橋を渡って
(j)
2015年12月19日 10:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
12/19 10:50
中峠の分岐の木橋を渡って
(j)
奥ノ深谷も良い感じ
(j)
2015年12月19日 10:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
12/19 10:50
奥ノ深谷も良い感じ
(j)
中峠からのトレースに合流
(j)
2015年12月19日 11:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
12/19 11:59
中峠からのトレースに合流
(j)
コヤマノクラウンの霧氷 🎶
晴れていてくれたらと贅沢は言いません〜
(j)
2015年12月19日 12:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
12/19 12:05
コヤマノクラウンの霧氷 🎶
晴れていてくれたらと贅沢は言いません〜
(j)
今シーズンも立派な霧氷の花を咲かせてね ♪(j)

立派な立ち姿を見上げて感激!(u)
2015年12月19日 12:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
12/19 12:07
今シーズンも立派な霧氷の花を咲かせてね ♪(j)

立派な立ち姿を見上げて感激!(u)
20cm以上積もってるよね(j)

ふっかふかでしたねー(≧∇≦) (u)
2015年12月19日 12:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
12/19 12:21
20cm以上積もってるよね(j)

ふっかふかでしたねー(≧∇≦) (u)
コルでお昼に
爺は温かいラーメンとワンカップ
(j)
2015年12月19日 12:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
15
12/19 12:36
コルでお昼に
爺は温かいラーメンとワンカップ
(j)
u-saさんもラーメン!
(j)
2015年12月19日 12:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11
12/19 12:36
u-saさんもラーメン!
(j)
風もなくマッタリしたいところですが撤収して…(u)
2015年12月19日 13:06撮影 by  SH-02F, SHARP
1
12/19 13:06
風もなくマッタリしたいところですが撤収して…(u)
取りあえず武奈ヶ岳へ
(j)
2015年12月19日 13:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
12/19 13:18
取りあえず武奈ヶ岳へ
(j)
霜柱の写真を撮って
(j)
2015年12月19日 13:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
12/19 13:20
霜柱の写真を撮って
(j)
ついでの写真(j)

霜柱のついでです、はい(u)
2015年12月19日 13:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
12/19 13:20
ついでの写真(j)

霜柱のついでです、はい(u)
まだ夏道通しです
(j)
2015年12月19日 13:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
12/19 13:25
まだ夏道通しです
(j)
西南稜に出て…
(j)
2015年12月19日 13:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9
12/19 13:31
西南稜に出て…
(j)
武奈の霧氷
(j)
2015年12月19日 13:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
14
12/19 13:31
武奈の霧氷
(j)
頑張って育ってね
(j)
2015年12月19日 13:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8
12/19 13:32
頑張って育ってね
(j)
到着〜(j)

お地蔵さまはまだ少し頭が見えてました。寒そう(>.<) (u)
2015年12月19日 13:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
21
12/19 13:34
到着〜(j)

お地蔵さまはまだ少し頭が見えてました。寒そう(>.<) (u)
ついでに爺も…
(j)
2015年12月19日 13:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
22
12/19 13:35
ついでに爺も…
(j)
山頂から蓬莱山
スキー場のオープンは近いかな?
(j)
2015年12月19日 13:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
12/19 13:35
山頂から蓬莱山
スキー場のオープンは近いかな?
(j)
釈迦と琵琶湖
(j)
2015年12月19日 13:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
12/19 13:35
釈迦と琵琶湖
(j)
霧氷の前で…(j)

膝まですっぽり!(u)
2015年12月19日 13:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8
12/19 13:38
霧氷の前で…(j)

膝まですっぽり!(u)
西南稜
(j)
2015年12月19日 13:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
12/19 13:40
西南稜
(j)
イブルキノコバに向かいます
(j)
2015年12月19日 14:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
12/19 14:07
イブルキノコバに向かいます
(j)
ちょこっと冬道に
(j)
2015年12月19日 14:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
12/19 14:08
ちょこっと冬道に
(j)
イブルキノコバで一休み
(j)
2015年12月19日 14:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
12/19 14:13
イブルキノコバで一休み
(j)
八雲ヶ原はシャーベット
(j)
2015年12月19日 14:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
12/19 14:37
八雲ヶ原はシャーベット
(j)
北比良峠に出て…
(j)
2015年12月19日 14:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
12/19 14:57
北比良峠に出て…
(j)
北比良峠からコヤマノ岳と武奈ヶ岳
(j)
2015年12月19日 14:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
12/19 14:58
北比良峠からコヤマノ岳と武奈ヶ岳
(j)
琵琶湖を眺めてダケ道を下ります
(j)
2015年12月19日 14:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
12/19 14:59
琵琶湖を眺めてダケ道を下ります
(j)
大山口に帰ってきました
(j)
2015年12月19日 16:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
12/19 16:10
大山口に帰ってきました
(j)

感想

やっと冬らしい寒波の予報。
で、今年もu-saさんとコヤマノクラウンの初霧氷(?)を見に。
天気予報は曇り時々晴れだったが、比良に着いたらなんと小雨!
しかし山を見ると雪で煙っているような…
堂満岳から回るつもりだったが、予定を変更して正面谷を登ることに。
堂満ルンゼの堰堤付近から雨が霙に変わり青ガレからは雪に!
青ガレを過ぎた辺りは10cmぐらいの積雪。
金糞峠から奥ノ深谷に入れば20cm程度になったのでスパッツを着けて…
コヤマノ岳の南投稜で、ラッセルが楽しすぎてチトルートを外すが、鹿さんのトレースをたどって正規の尾根に。
まだ灌木のプチやぶ漕ぎもあるが、冬山の気分は十分でルンルン。
やがて中峠からのトレースに合流して、お目当てのコヤマノクラウンの霧氷に今シーズン初のご対面!
晴れていたらと思うのは贅沢と言うもの。
お腹が空いたので、コヤマノ分岐のコルでお昼に。
予報では10mの風となっていたが、風下では無風。
食事を終えて武奈ヶ岳の霧氷にご挨拶。
下りは、イブルキノコバを通って八雲ヶ原から北比良峠に出てダケ道へ。
いや〜
コヤマノクラウンの霧氷の霧氷も見れたし積雪量もそこそこで冬山〜って感じの比良が楽しめた (^o^)/

来週も金曜日辺りから寒気が下りてくるみたい。
越年山行に行く前に、もう一回ぐらい雪山を楽しめそう。


そろそろコヤマノさんの霧氷が見れそう♪ってことで、今年もjijiさんとご一緒させていただきました!
歩き出しは雨で大山口までは汗だくになるほどでしたが、標高が上がるにつれ気温が下がり積雪が♪
金糞峠を越えてからはモフモフの雪をプチラッセル!ちょっとはしゃぎ過ぎたかな(^^;
コヤマノクラウンにご挨拶してからコルまでもずーっとモフモフ歩き♪
ご飯を食べてから武奈ヶ岳山頂でお地蔵さまにもご挨拶して…
そこから少しずつ青空が見え始め、時々日が差してきました。

朝イチのお天気が悪かったためか、人も少なく静かでふわふわの雪を堪能できて大満足の1日でした(^^)
jijiさん、いつもありがとうございます!
年末の奥駈、お天気良い事を祈ってます。
次は来週あたり伊吹かなぁ。雪増えますように!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人

コメント

そちらも雪ですか。
こちらは、車の雪下ろしと、スリップしたりして歩き難い街中の歩きに難儀してます
2015/12/20 18:16
Re: そちらも雪ですか。
umetomosanさん、北海道の方には申し訳ないですけど、やっと近場の山で雪が楽しめてルンルンで歩いてました
久しぶりの冬靴と膝下のまでの雪でちょっと身が入ってるような…
2015/12/21 8:13
Re: そちらも雪ですか。
umetomoさん、おはようございます。
お山の雪は嬉しいですが、街中は大変ですね。
お怪我の無いようにお気をつけて!
2015/12/21 9:24
そっちは雪山ですか
関東は雪無いですね。さすが比良、もう雪山を楽しめるんですね〜。
アイゼンの練習もしたいけどぶっつけ本番になるでしょうね
2015/12/20 20:49
Re: そっちは雪山ですか
kenさん、比良は昨日快晴で温かく今日は雨で雪が融けてしまってるかも
大峰も雪がほとんど無いような状態で越年山行が…
>アイゼンの練習もしたいけどぶっつけ本番になるでしょうね
冬靴とアイゼンだけ持って帰ってきて、屯鶴峰を1〜2時間歩きにいってみたら
2015/12/21 8:19
Re: そっちは雪山ですか
kenさん、途中まで雨降りでどうなることかと心配でしたが、jijiさんの「大丈夫!上は雪や!」で頑張れました(^^;
やっと積もったけど根雪になるかどうか…
2015/12/21 9:29
お疲れ様でした^^
てっきり中峠からのトレースつけていただいたのかと思ってましたが、コヤマノ岳のトレースがお二人のものでしたか。
子供が行きたがったのですけど、八雲には続いて無さそうだったので降りなくてよかった(笑
短い間ですがトレースありがとうございます、トレースあるんでホントにホッとしました
2015/12/20 21:16
Re: お疲れ様でした^^
1955さんの使ったトレース、tubataroさんのだったかも
本当に日曜日はドピーカンだったんですね
日曜日の日射しと今日の雨で折角の雪が…
2015/12/21 8:30
Re: お疲れ様でした^^
1955さん、レコ拝見しました。
お会い出来なくて残念です(T_T)
土曜日はお天気いまいちでしたが静かで楽しめましたね♪
この雪が消えないうちに次の寒波が来てほしいもんです。

来年からは関東レコを楽しみにしてますね!
たまにはこちらへの遠征もお待ちしてます(^^)
2015/12/21 9:45
結構積もりましたね!
jijiさん u-saさん こんばんは。
比良方面、結構な積雪だったんですね
南八ヶ岳方面に行ってましたが、10cmくらいしかありませんでした
今年は気圧配置が例年以上にが気になる冬山シーズンになりそうですね
早くまとまったドカ雪が降って根雪になってもらいたいです。
お疲れさまでした
2015/12/20 22:15
Re: 結構積もりましたね!
satokunさん、登り始めは不安でしたが、jijiさんが「絶対雪あるよ!20㎝やな」って。
金糞峠を越えると言ったとおりではしゃぎまくりでした♪ヽ(´▽`)/

南八ヶ岳より多かったなんてびっくりです!
2015/12/21 10:00
Re: 結構積もりましたね!
satokunさん、八ヶ岳も雪が少ないようですね
大峰も夏道が出てるみたいで正月はどうなることやら…
2015/12/21 19:17
お会いしてますね!
jijiさん、u-saさん こんにちは。
お二人のレコを何度も拝見して自分のタイムと照合してみました。
・時間的に金糞峠で会ってるはずですが私がこのあたりで抜いてしまったようです。金糞峠からコヤマノへの取付きポイントが違いますね。
・下山時のイン谷口から比良駅の間ではどうも歩くコースが違っていて抜いているようです。
・帰りの比良駅は17:30くらいの電車でしたでしょうか?下山後はコンタクトをはずしたので見えてなかったのか・・
ニアミスというかお会いしてますよね。
いずれにしても雪の武奈、やっぱり最高でしたね。次のクリスマス寒波も楽しみです。
2015/12/20 23:25
Re: お会いしてますね!
tubataroさん、本当に正面谷上部で追い抜かれてますね
コヤマノ岳東南稜へは奥ノ深谷の木橋から登りましたから
日曜日のピーカンと今日の雨で、やっと降った雪がどうなっていることやら…
2015/12/21 8:51
Re: お会いしてますね!
tubataroさん、レコ拝見しましたが、もしかして青ガレ下の堰堤の所で装備されて金糞峠の手前で抜いて行かれた方でしょうか…
ガン見するのは失礼だけど気になってて。
帰りも同じ電車ですね!
ホームのベンチにいる時に階段を上がってこられてこちらを見ている方が…
お顔がはっきり見えずモヤモヤっとしたままでした(^^;
何度もお会いしてるのに気付けず失礼しました!

コヤマノクラウン一番乗りはtubataroさんだったのですね。
あんなにたっぷり積もってるとは思わなかったので、八雲でテン泊したかったなぁーと後ろ髪引かれる思いで下山しましたよ。
2015/12/21 10:24
Re[2]: お会いしてますね!
u-saさん、こんにちは。金糞峠ではどなたともお会いした記憶が全くないんですよ。下山後の駅のホームではお一人登山者がいるなぁと思った気がします。こちらこそ失礼しました。
せっかくの雪、この雨でまた溶けてしまいませんように。
2015/12/21 21:29
比良・・・
日曜日の午前中までは結構雪がありました

でも昼からの日差しの強さで、伊吹下山時には殆ど消えてました…
一回強い寒気入らないと根雪にはならんですね。
今週末こそは楽しみにしてます
2015/12/21 15:16
Re: 比良・・・
>今週末こそは楽しみにしてます
utaotoさん、この週末の寒気も一瞬で終わるかも
まぁ、八ヶ岳はアイゼンで岩屑ガリガリ山行やね
大峰も一緒みたいやけど…
2015/12/21 19:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら