記録ID: 783499
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
樹氷の下見で蔵王 熊野岳
2015年12月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 420m
- 下り
- 403m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 6:30
9:35
25分
スタート地点
10:00
10:10
60分
地蔵岳
11:10
11:30
65分
熊野岳
12:35
13:10
5分
刈田神社
13:15
14:20
95分
刈田レストハウス避難小屋
15:55
10分
地蔵岳
16:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデのパトロールの方のお話によると、規制は段階的に解除中で、熊野岳から刈田岳までの馬の背は、自主規制を行っているとのことでした その為、馬の背は自己責任の下安全かつ慎重をきたし通行させていただきました |
写真
感想
今回もいつもの同伴者Y氏と樹氷の下調べに蔵王へ
例年最後まで残っている地蔵山周辺のトドマツは近くで見ると木肌がむき出しで、
立派な樹氷になるにはあと10日位はかかりそうでした
スタートから熊野岳に登る間は風が強く冬の山という感じがしましたが、それ以降は風も穏やかで、快適な雪山ハイキングを楽しめました
行きはゴンドラで帰りはゲレンデをスノーシューで降りてくる予定でしたが、時間の都合で帰りもゴンドラに乗りました
途中庄内からいらしたヤマレコユーザーのソロの女性の方とご一緒させていただき、色々とお話をさせていただきました
普段は男2人の山行が多かったものですから、楽しい一日になりました
ありがとうございます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1950人
code1997さん、こんばんは。今日笹谷峠でお会いしたuruuruです。楽しいレコを拝見しました。精力的に登られていますね。私はときどき登るものの最近はほとんどヤマレコに入れておらず…(汗)。またどこかでお会いしましたらよろしくお願いします。uruuru
先日は小屋でお世話になりました
私の場合冬はほとんど毎週山工小屋迄登りお昼を食べて帰る程度で・・・・
でもこれが飽きないんですよね
また楽しい山の話しましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する