記録ID: 78356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山 小坂口
2010年09月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,688m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
05:30 登山口
06:10 湯の花峠
06:40 のぞき岩避難小屋
07:10 お助け水
08:00 五の池小屋
08:30 摩利支天乗越
08:45 摩利支天山
09:30 二ノ池新館
11:00 剣ヶ峰
13:00 三ノ池
13:20 飛騨山頂
13:50 継子岳
15:45 登山口
06:10 湯の花峠
06:40 のぞき岩避難小屋
07:10 お助け水
08:00 五の池小屋
08:30 摩利支天乗越
08:45 摩利支天山
09:30 二ノ池新館
11:00 剣ヶ峰
13:00 三ノ池
13:20 飛騨山頂
13:50 継子岳
15:45 登山口
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車中前泊でも濁河温泉もあり登山口にバイオトイレも完備されていて快適。 登山道は非常に整備されておりますので木道の階段が整備されており歩きやすい。 お助け水という場所はありますが水はありません。 全体的に湿り気があり木道と石にコケが生えておりスリップしやすいので注意。 また標識が五ノ池小屋まで4.2キロと短い。 標識も42あります。21/42といった具合で100mごとにあり非常に距離感がつかみやすい。 森林限界は32ポイントにてそこを過ぎれば景色が広がって胸が高まる。 田ノ原よりアクセスが悪いのか登る人が少なめで静かな山を満喫できます。 稜線に出ればすばらしい景色があり賽の河原から見た景色は最高です。 稜線からは高低差が少なくなりすばらしいトレッキングが楽しめます。 |
写真
感想
濁河温泉から五の池小屋まで距離も短くて登山道も整備されており
非常に歩きやすく楽に森林限界まで行けます。
継子岳や摩利支天山の風景も雄大です。
僕は賽の河原からの風景がとても好きです。
剣が峰までゆっくりと風景を楽しみながら歩けます。
下山した際の温泉も疲れを癒します。
本日は摩利支天乗越に携帯電話を置き忘れてしまいましたが戻って無事回収しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2202人
いつも距離の長さとタイムの速さに驚き、あきれています
こんにちは
五ノ池〜賽の河原〜二の池〜剣が峰なら全然大丈夫ですよ。
五ノ池小屋から摩利支天乗越に出たらすばらしい絶景が見えます
これから紅葉の時期に行かれたら今以上に綺麗かと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する