ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 783609
全員に公開
ハイキング
関東

『Mission Impossible : Tochiana Gozenyama(栃穴御前山)』

2015年12月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
486m
下り
431m

コースタイム

上野原駅7:12
御前山登山口7:34〜7:36
鶴島御前山7:58〜8:00
高柄山分岐(ハサミ岩)8:06〜8:08
栃穴御前山8:35〜8:37
下山口9:04
吊り橋9:11〜9:12
上野原駅9:52
天候 小雨のち曇り、下山後晴れ(笑)
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中央本線
 行き)上野原駅

 帰り)四方津駅
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
・上野原駅〜御前山登山口
集落を抜けて行きますが、道が入り組んでますので民家に入り込まないように注意しましょう(笑)

・御前山登山口〜鶴島御前山
一般道ですが、トラロープ満載の急坂です。
下る際は特に注意しましょう!

・鶴島御前山〜栃穴御前山
鶴島御前山から高柄山に行く途中の分岐で右に行きます。
高柄山への道が明瞭なので、引き込まれやすく注意です。
冬場なら分岐から特徴のある二つの岩(ハサミ岩)が見えます。
ハサミ岩から下りが始まりますが、巻き込むように下らないと滑落します。
100メートル(標高差)ほど下った後に、小さなアップダウンがあり、その後100メートル(標高差)ほどトラロープを頼りに滑りやすい岩場を登ります。
滑落要注意箇所です!!

・栃穴御前山〜下山口
2〜3箇所分岐があり、テープ類(赤・黄色・緑)の目印を見逃さないようにしましょう。
急坂なので滑落などに注意しましょう。
また登山道が脆く小石などを落石しやすいので、静かに歩きましょう。


※栃穴御前山からの下りの一部分を除き、道形がはっきりしてるバリルートです。
基本尾根伝いに歩けば良いのですが、とにかく急坂の連続で気が抜けません。
特に雨後や積雪期は避けた方が無難です。

■登山ポスト
上野原駅・四方津駅構内にありました。

■トイレ
コース中にはありません。
駅で済ませましょう。

■水場
ありません。

■避難小屋など
ありません。
その他周辺情報 ■コンビニ
今回のコース中には、四方津駅に向かう国道20号線にセブンイレブンあります。
マツキヨ(以前スーパーだった)もありました。

■飲食店
コース中には無いに等しいので、住宅地のコモア四方津に寄り道すると良いです。
マイカーなら談合坂SAが無難ですね。

■土産物店
四方津駅に向かう国道20号線に酒まんじゅうの店がありましたが、あいにく定休日でした。

■名物など
酒まんじゅうの店が多くて有名です。
https://www.city.uenohara.yamanashi.jp/shokokanko/manju.html

■入浴施設
上野原駅から送迎バスがある秋山温泉など。
http://www.akiyamaonsen.com/

■山麓酒場
上野原駅前に一福食堂があります。
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-YJ6chMP4TkU/
御前山に行くには南口です。

店が多いのは北口出て10分ほど歩いた所に商店街があります。
2015年12月25日 07:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
12/25 7:12
御前山に行くには南口です。

店が多いのは北口出て10分ほど歩いた所に商店街があります。
鶴島御前山です。
神々しくて、とても484Mの山とは思えません。
2015年12月25日 07:16撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
12/25 7:16
鶴島御前山です。
神々しくて、とても484Mの山とは思えません。
さっきまで雨が降ってたようで、一面ガスガスでがす。
2015年12月25日 07:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 7:17
さっきまで雨が降ってたようで、一面ガスガスでがす。
桂川の橋からの鶴島御前山。
栃穴御前山はガスに隠れて全く見えません。
2015年12月25日 07:18撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 7:18
桂川の橋からの鶴島御前山。
栃穴御前山はガスに隠れて全く見えません。
このバス停で右折します。
2015年12月25日 07:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
12/25 7:20
このバス停で右折します。
標識もありました。
2015年12月25日 07:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
12/25 7:20
標識もありました。
ここは右が正解です。
2015年12月25日 07:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
12/25 7:27
ここは右が正解です。
少し先に標識がありました。
もう少し手前にあった方が分かりやすいですね。
2015年12月25日 07:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
12/25 7:27
少し先に標識がありました。
もう少し手前にあった方が分かりやすいですね。
この標識はあまり意味がない。
2015年12月25日 07:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 7:31
この標識はあまり意味がない。
工事中ですが通れるかな?
早朝だったので大丈夫でしたが、日中はどうでしょうか?
徒歩はOKだと思いますが。

ここは名物の水道橋があり、それが老朽化したための工事だそうです。
2015年12月25日 07:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 7:33
工事中ですが通れるかな?
早朝だったので大丈夫でしたが、日中はどうでしょうか?
徒歩はOKだと思いますが。

ここは名物の水道橋があり、それが老朽化したための工事だそうです。
これが以前の水道橋です。
1
これが以前の水道橋です。
登山口です。
栃穴1.5Kとありますが、栃穴御前山の登山口なのか?
宿題ですね。
2015年12月25日 07:34撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
12/25 7:34
登山口です。
栃穴1.5Kとありますが、栃穴御前山の登山口なのか?
宿題ですね。
山頂までトラロープだらけの道です。
それだけ急なのです!
2015年12月25日 07:48撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
12/25 7:48
山頂までトラロープだらけの道です。
それだけ急なのです!
祠が多いです。
2015年12月25日 07:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 7:56
祠が多いです。
三角点のある鶴島御前山に到着。
ヤブが繁茂してますが、眺めも少しあります。
2015年12月25日 07:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
12/25 7:58
三角点のある鶴島御前山に到着。
ヤブが繁茂してますが、眺めも少しあります。
新旧の山名板。
2015年12月25日 07:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
12/25 7:59
新旧の山名板。
眺めはこの方向だけです。
ガスが少し晴れて、上野原の町並みが見えますね。
2015年12月25日 07:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
12/25 7:59
眺めはこの方向だけです。
ガスが少し晴れて、上野原の町並みが見えますね。
高柄山方面に少し進むと・・・
2015年12月25日 08:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 8:03
高柄山方面に少し進むと・・・
赤テープにつられて左に下ると間違いです。
茂みの奥に見える岩の方に進むのが正解。
2015年12月25日 08:06撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 8:06
赤テープにつられて左に下ると間違いです。
茂みの奥に見える岩の方に進むのが正解。
岩の名はハサミ岩といいます。
イルカとクジラがじゃれ合ってるように見えませんか?
2015年12月25日 08:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
12/25 8:07
岩の名はハサミ岩といいます。
イルカとクジラがじゃれ合ってるように見えませんか?
高柄山方面です。
2015年12月25日 08:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
12/25 8:07
高柄山方面です。
こちらは雲海がまだ広がってますね。
右に微かに見えるのは四方津御前山です。
2015年12月25日 08:08撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
12/25 8:08
こちらは雲海がまだ広がってますね。
右に微かに見えるのは四方津御前山です。
この後、こんな痩せ尾根が続きました(冷汗)
2015年12月25日 08:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
12/25 8:10
この後、こんな痩せ尾根が続きました(冷汗)
ここは幅が広いです。
2015年12月25日 08:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
12/25 8:25
ここは幅が広いです。
急降下です。
2015年12月25日 08:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 8:29
急降下です。
そして急登攀。
雨後で滑りやすく、慎重に登りました(冷汗)
2015年12月25日 08:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
12/25 8:31
そして急登攀。
雨後で滑りやすく、慎重に登りました(冷汗)
栃穴御前山に到着。
山名板も以前あったようですが、無くなってました。
2015年12月25日 08:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
12/25 8:35
栃穴御前山に到着。
山名板も以前あったようですが、無くなってました。
山頂は狭いです。
5人くらいでいっぱいでしょうか?
周囲は崖なので注意しましょう!
2015年12月25日 08:36撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 8:36
山頂は狭いです。
5人くらいでいっぱいでしょうか?
周囲は崖なので注意しましょう!
根こそぎやられてますね。
2015年12月25日 08:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 8:37
根こそぎやられてますね。
少々古いですが、赤テープ類などの目印を見逃さないようにしましょう!
2015年12月25日 08:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 8:40
少々古いですが、赤テープ類などの目印を見逃さないようにしましょう!
これは凄い!
2015年12月25日 08:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
12/25 8:43
これは凄い!
大木も根こそぎやられてしまいました。
2015年12月25日 08:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 8:44
大木も根こそぎやられてしまいました。
祠が多くて、村人の信仰心が篤かったのですね。
2015年12月25日 08:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
12/25 8:45
祠が多くて、村人の信仰心が篤かったのですね。
2015年12月25日 08:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 8:45
この分岐は右に引き込まれないように注意しましょう。
2015年12月25日 08:49撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 8:49
この分岐は右に引き込まれないように注意しましょう。
分かりづらい写真ですが・・・
ここは左右に道があります。
2015年12月25日 08:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 8:52
分かりづらい写真ですが・・・
ここは左右に道があります。
樹の陰になって見えませんでしたが、緑リボンがありました。
これは数年前にトレラン大会が行われた時の目印の名残です。
2015年12月25日 08:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 8:52
樹の陰になって見えませんでしたが、緑リボンがありました。
これは数年前にトレラン大会が行われた時の目印の名残です。
この後も嫌らしい急坂が続き、気が抜けませんでした。
雨後で落ち葉が滑るので、今日は慎重に歩きましたよ(笑)
2015年12月25日 08:54撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 8:54
この後も嫌らしい急坂が続き、気が抜けませんでした。
雨後で落ち葉が滑るので、今日は慎重に歩きましたよ(笑)
ここにも祠。
2015年12月25日 09:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
12/25 9:00
ここにも祠。
民家が見えると、ホッとしますね。
2015年12月25日 09:02撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 9:02
民家が見えると、ホッとしますね。
ここにも祠。
何だか祠が民家を見守っているかのよう!
2015年12月25日 09:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
12/25 9:03
ここにも祠。
何だか祠が民家を見守っているかのよう!
心なしか疲労感漂う足元(笑)
2015年12月25日 09:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
12/25 9:03
心なしか疲労感漂う足元(笑)
ここに出ました。
2015年12月25日 09:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 9:04
ここに出ました。
舗装路に出てから、振り返って見ると・・・
民家の敷地内のためか?
ここには何も登山口の表記がありません。
2015年12月25日 09:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 9:05
舗装路に出てから、振り返って見ると・・・
民家の敷地内のためか?
ここには何も登山口の表記がありません。
舗装路に降りたら左にしばらく歩いた此処がポイントです。

舗装路を真っ直ぐ進むと、かなりの遠回りとなると思います。
2015年12月25日 09:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 9:07
舗装路に降りたら左にしばらく歩いた此処がポイントです。

舗装路を真っ直ぐ進むと、かなりの遠回りとなると思います。
右側にある民家の左の細い道に入るのです。
これは下調べしてないと、分かりませんね。
2015年12月25日 09:08撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 9:08
右側にある民家の左の細い道に入るのです。
これは下調べしてないと、分かりませんね。
ヤブっぽい道です。
2015年12月25日 09:09撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 9:09
ヤブっぽい道です。
やがて吊り橋が見えてきます。
2015年12月25日 09:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
12/25 9:11
やがて吊り橋が見えてきます。
100Mほどあるでしょうか?
錆びているので恐々渡りましたが、以外と丈夫そうです!
2015年12月25日 09:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
12/25 9:11
100Mほどあるでしょうか?
錆びているので恐々渡りましたが、以外と丈夫そうです!
桂川の清流。
2015年12月25日 09:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
12/25 9:12
桂川の清流。
鮎とかたくさん釣れそうな雰囲気♪
2015年12月25日 09:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
12/25 9:12
鮎とかたくさん釣れそうな雰囲気♪
渡り終えて安堵しました(笑)
2015年12月25日 09:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
12/25 9:12
渡り終えて安堵しました(笑)
竹林を抜けると・・・
2015年12月25日 09:13撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 9:13
竹林を抜けると・・・
畑っぽいところに出ます。
ここで畑の所有者と暫し談笑。
2015年12月25日 09:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 9:17
畑っぽいところに出ます。
ここで畑の所有者と暫し談笑。
四方津(東)御前山がくっきり見えます。
下山後に晴天とは!
何とも皮肉な事で(怒)
2015年12月25日 09:18撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
12/25 9:18
四方津(東)御前山がくっきり見えます。
下山後に晴天とは!
何とも皮肉な事で(怒)
国道20号線に出て、次は四方津御前山のもう一つの登山口を探したのですが・・・
目印の公衆電話が撤去されていて、通り過ぎてしまいました(泣)
2015年12月25日 09:24撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 9:24
国道20号線に出て、次は四方津御前山のもう一つの登山口を探したのですが・・・
目印の公衆電話が撤去されていて、通り過ぎてしまいました(泣)
逆光ですみません。
最後にやっと鶴島御前山と栃穴御前山(ちょっと顔を出してます)が見えました。
2015年12月25日 09:28撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
12/25 9:28
逆光ですみません。
最後にやっと鶴島御前山と栃穴御前山(ちょっと顔を出してます)が見えました。
四方津駅に到着。
2015年12月25日 09:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12/25 9:52
四方津駅に到着。
撮影機器:

感想

中央本線沿線(上野原駅〜大月駅)に、御前山が六つあります。
鶴島・栃穴・四方津・綱之上・斧窪・駒橋の六ヶ所です。
それぞれ集落の名前が頭に付き、○○御前山となります。

登山始めた頃(5年前)、当時は五つしか知らない頃でしたが・・・
その五つを繋げて一日で歩いたのです。
歩いた後でもう一つ御前山があることを知ったのですが、今日まで棚上げになってました(汗)

今回ちょっとしたキッカケがあり、年内に歩きたいと思っていたのです。
そして今日は夕方から予定があり、半日しか山歩き出来ない日ということもあり決行しました。
でも明け方までの雨で、登山道は濡れた落ち葉がいっぱい!
滑らないようにかなり慎重に歩きましたよ(笑)
---------------------------------------------------------------------------------------
この御前山は戦国時代に狼煙台としての役目を果たしていたようで、どれも眺めの良い場所にあり、集落を見下ろす山ばかりです。
そして狼煙で伝達し合うのですが、斧窪と駒橋の間が長いように思います。
鳥沢辺りにも同様な役目があった山があったのかもしれませんね?

六つの御前山は、どれもピラミッド型で格好の良い山です。
なので急坂が多いのも頷けますが、その中でも特に今日歩いた栃穴御前山が一番手強く感じました。

興味を持たれた方もいらっしゃるかと思います。
近くにまとまってあるので、二つ三つと繋げて歩くと歩き応えもあり、伝達してる感覚を味わえますよ。
一日で全てを歩いた方もいますので、皆さんも是非とも無理の無い範囲でチャレンジして下さい。
但し、栃穴御前山だけは別格ですので、初心者の方は経験者と共に歩くことをお勧めします。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

ミッション・クリア、流石です(^o^)/
niiniさん、有言実行すばらしいです。
私達が鶴島御前山を訪れた時は、超ハイテンションになれるような
青空の下で、鶴島御前山までの急登でさえどんなに青空に励まされ
たことか・・・
それを午後から所用のあるという限られた時間内に、萎えるような
お天気の中クリアされるとは、やはりキャリアゆえですね。
私にはまだまだ先の課題とさせていただきますが、いつかチャレンジ
したくなったら、このレコを最大限参考にさせていただきます

お疲れさまでした
2015/12/25 18:20
Re: ミッション・クリア、流石です(^o^)/
Liccaさん こんばんは

来年の干支に掛けたコメントありがとうございます
思わず木に登りたくなりましたよ

Liccaさんは経験豊富な山友さんが多くいらっしゃいますから、先のこととは言わず
来年春辺りにいかがですか

歩く方の少ない尾根は、山野草の宝庫かもしれませんよ
2015/12/27 0:48
御前山くくりですね!
niiniさんらしい、というか、niiniさんにしか思いつかない「くくり方」!
いつも、発想の斬新さに感服です。
「御前山」は集落の前にそびえている山につけられる名称なのかしら?
それで、各集落の名前を冠して「○○御前山」になるのかしら?

現在地に引っ越したころ、「中央線からの山歩き」という本を買い、暇を見て片っ端から紹介されている50座を登りましたが。「御前山」も「○○御前山」も、無かったなあ〜。でも、紹介されている山に行く途中に、通過したピークだったかもしれません。
地図を広げて、確認してみようっと!
                             mizuki
2015/12/25 20:16
Re: 御前山くくりですね!
mizukiさん こんばんは
コメントありがとうございます

クライマーのmizukiさんにとって触手が出ない山かもしれませんが・・・
近くの国道20号線を挟んで牧野砦のある尾根が四方津御前山に続いています。
その辺りにちょっとしたクライミングが出来る岩がありますよ

今回そこにも寄りたかったのですが、国道から入る道を通り過ぎてしまいました
2015/12/27 1:00
イルカ君
niiniさん、こんにちは。
下山あと、 とは、なんとも、ツキがないですね。でも、御前山巡りお疲れ様でした。駒ケ岳も多いですけど、御前山っていう名前も多いんですね。

ところで、ハサミ岩。確かにイルカににていて、この岩を見ると、燕岳のイルカ岩をイメージします。来年は行きたいなぁ。
ではまた。
2015/12/26 17:49
Re: イルカ君
kuboyanさん こんばんは
コメントありがとうございます

冬の陽だまりハイクにおすすめの地域ですから、今度行きましょう
mizukiさんへコメントしたような楽しい岩場(釜ノ沢五峰のような)がありますよ

燕岳は僕の中で、山頂からの眺望ベスト3の場所です
再訪したいと思っているのですが、行きたい所が多くて
2015/12/27 1:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら