記録ID: 7848787
全員に公開
ハイキング
丹沢
今日も怖いオオタギリ😅登りはきついぜ同角尾根💦下りはユーシンブルーへ激下り😁玄倉から逆回りでぐるりんぱ🦾
2025年02月26日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,707m
- 下り
- 1,710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:31
距離 17.1km
登り 1,707m
下り 1,710m
15:40
天候 | 晴れ 暖 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:玄倉16時6分発新松田駅行き乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
玄倉林道以外すべてVRです。 それなりの危険が伴います。 地図読み・コンパス・高度計・ヘルメット必須です。 GPSあれば更に安心🦾 |
写真
感想
ほぼ垂直に近いキレットのオオタギリ(-_-;)
歳とともに通過するのがしんどくなりました💦
先日ロープに頼りすぎて登り返しで握力ダウン💦
今日は安全策でプルージックで確保しながら上り下り🦾
腕も疲れず、握力も落ちることなく無事通過(^_-)-☆
持ってる道具は面倒がらずに使わなきゃあ損ですねえ(笑)
ザイル、カラビナ、スリングいつも持ってるのに😅
天気も頗るよく、終日、富士山ご機嫌でした♪
お陰でシンドイ周回路もへこたれることなく無事下山(^_-)-☆
富士山に🙏
オオタギリでは、チェストハーネス、プルージックで下り、登り返しはほぼ垂直に近いキレットの様子は、ハラハラドキドキものでしたよ。ご褒美の「富士山」は美しいです。急斜面の梯子を下った後の玄倉ダムの「ユーシンブルー」は最高ですね!
「持ってる道具は面倒がらずに使わなきゃあ損ですねえ」は名言ですね😄
お疲れさまでした
怖いもの見たさに、また行ってきました(笑)
道具の力借りてなんとか突破
アハハ!の年寄りの冷や水でした😅
今回はずっと綺麗な富士山の姿、おまけつき
やっぱり、富士山が見えると嬉しいですねえ。
有難や、ありがたやでした🙏
コメント有難うございました(^o^)
道具の力でも冷や水でも、あんなに恐ろしそうな所を突破してしまうのですから。スッゲーって思わず下品な言葉が口を着いてしまいました。
それから、質素な食事では無いって‼️
たんたん豆さんの梅干しは柔らかそうですね。なんか私の作る梅干しはシワシワで硬いんですよね。
やっぱり柔らかい梅干しの方が美味しそうです。
オオタギリ
いえいえ、ヒヤヒヤハラハラの連続です(笑)
いつも大丈夫なんかいな?
無事帰れるやろか?
毎回こんな感じでなんとか通過
こんな怖いとこでも、家に帰ると、また行きたくなるから不思議(笑)
アハハ!困ったもんです😅
梅干し毎年5リットル瓶で作ってますが、、
漬けっぱしをそのまま玄米飯の上に乗せラップかけてぎゅっと(笑)
中に包み込めばいいものを、、、
なので、潰れてこの始末です(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する