ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7848787
全員に公開
ハイキング
丹沢

今日も怖いオオタギリ😅登りはきついぜ同角尾根💦下りはユーシンブルーへ激下り😁玄倉から逆回りでぐるりんぱ🦾

2025年02月26日(水) [日帰り]
228拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
17.1km
登り
1,707m
下り
1,710m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
1:29
合計
7:31
距離 17.1km 登り 1,707m 下り 1,710m
8:09
27
8:36
62
9:38
9:42
29
10:11
10:23
32
10:55
11
11:06
11
11:17
11:50
17
12:07
7
12:14
12:24
4
12:28
12:29
28
12:57
13:04
2
13:06
13:08
12
13:20
42
14:02
14:22
9
14:31
32
15:12
16
15:28
12
天候 晴れ 暖
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:新松田駅7時15分発西丹教室行きバス・玄倉下車
帰り:玄倉16時6分発新松田駅行き乗車
コース状況/
危険箇所等
玄倉林道以外すべてVRです。
それなりの危険が伴います。
地図読み・コンパス・高度計・ヘルメット必須です。
GPSあれば更に安心🦾
オオタギリ♪今日は逆回りでぐるりんぱやってくる🦾
2025年02月26日 08:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
33
2/26 8:05
オオタギリ♪今日は逆回りでぐるりんぱやってくる🦾
富士山、先日はダメだったが、今日はご機嫌でいてくれるかな(笑)
2025年02月26日 08:06撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
33
2/26 8:06
富士山、先日はダメだったが、今日はご機嫌でいてくれるかな(笑)
紺碧の空♪
2025年02月26日 08:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
2/26 8:25
紺碧の空♪
小川谷出合 左へ 正面に石棚山稜手前に同角尾根♪
2025年02月26日 08:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
2/26 8:35
小川谷出合 左へ 正面に石棚山稜手前に同角尾根♪
立間大橋を渡れば
2025年02月26日 08:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
2/26 8:36
立間大橋を渡れば
すぐに同角尾根入口♪
2025年02月26日 08:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
2/26 8:38
すぐに同角尾根入口♪
小川谷を渡渉
2025年02月26日 08:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
2/26 8:39
小川谷を渡渉
取りつきはグズグズ急斜面💦四つん這いでシンドイ💦
2025年02月26日 08:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
2/26 8:50
取りつきはグズグズ急斜面💦四つん這いでシンドイ💦
やっと尾根に乗った 取りつきのあまりの急斜面に、この尾根が平坦に見える不思議(笑)
2025年02月26日 08:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
2/26 8:55
やっと尾根に乗った 取りつきのあまりの急斜面に、この尾根が平坦に見える不思議(笑)
径路現れる
2025年02月26日 09:09撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
2/26 9:09
径路現れる
左に大杉山
2025年02月26日 09:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
2/26 9:22
左に大杉山
敷地山は径路でトラバース♪辿って間伐材地獄を避ける(^_-)-☆
2025年02月26日 09:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
2/26 9:34
敷地山は径路でトラバース♪辿って間伐材地獄を避ける(^_-)-☆
稜線に出た♪ 目印の白杭棒
2025年02月26日 09:41撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
2/26 9:41
稜線に出た♪ 目印の白杭棒
明るい敷地山♪
2025年02月26日 09:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
2/26 9:44
明るい敷地山♪
左見れば大杉山稜、弥七沢の頭と箒沢乗越♪
2025年02月26日 09:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
2/26 9:44
左見れば大杉山稜、弥七沢の頭と箒沢乗越♪
鹿柵が出てくれば、、、
2025年02月26日 09:58撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
2/26 9:58
鹿柵が出てくれば、、、
鹿柵に芋沢の頭 ピークは鹿柵の中にある
2025年02月26日 10:10撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
2/26 10:10
鹿柵に芋沢の頭 ピークは鹿柵の中にある
ちょっとミスってルート復帰(笑)
2025年02月26日 10:24撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
2/26 10:24
ちょっとミスってルート復帰(笑)
だんだん傾斜きつくなる💦
2025年02月26日 10:32撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
2/26 10:32
だんだん傾斜きつくなる💦
でも、振り返れば富士山♪♪
2025年02月26日 10:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
37
2/26 10:35
でも、振り返れば富士山♪♪
ワナバの頭到着♪ 今日もセルフで証拠写真(笑)
2025年02月26日 10:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
26
2/26 10:51
ワナバの頭到着♪ 今日もセルフで証拠写真(笑)
2025年02月26日 10:56撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
26
2/26 10:56
コタギリ通過 特に問題なし🦾
2025年02月26日 11:07撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
2/26 11:07
コタギリ通過 特に問題なし🦾
白ザレの頭 ここでチェストハーネスつけて、オオタギリ、心して準備。
2025年02月26日 11:13撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
2/26 11:13
白ザレの頭 ここでチェストハーネスつけて、オオタギリ、心して準備。
オオタギリヘ慎重に下る
2025年02月26日 11:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
2/26 11:16
オオタギリヘ慎重に下る
腕が疲れないようにプルージックで下る
2025年02月26日 11:19撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
21
2/26 11:19
腕が疲れないようにプルージックで下る
ほぼ垂直💦足元が見えないのでちょっと厄介💦何度来てもシンドイ(笑)
2025年02月26日 11:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
23
2/26 11:23
ほぼ垂直💦足元が見えないのでちょっと厄介💦何度来てもシンドイ(笑)
今度は人2人立つのがやっとの狭いコルから反対側登り返しが待っている💦
2025年02月26日 11:24撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
2/26 11:24
今度は人2人立つのがやっとの狭いコルから反対側登り返しが待っている💦
見上げるだけで(-_-;)最初はコブ付きロープつかんで登る💦
2025年02月26日 11:24撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
2/26 11:24
見上げるだけで(-_-;)最初はコブ付きロープつかんで登る💦
今度はこぶ無しノープ登場。ロープにプルージック確保して登る 体確保できるので、腕が疲れまへん🦾
2025年02月26日 11:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
26
2/26 11:37
今度はこぶ無しノープ登場。ロープにプルージック確保して登る 体確保できるので、腕が疲れまへん🦾
やっと安全地帯に到着♪無事通過 歳とともに段々きつくなるオオタギリ💦
2025年02月26日 11:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
2/26 11:39
やっと安全地帯に到着♪無事通過 歳とともに段々きつくなるオオタギリ💦
オオタル丸到着\(^o^)/
2025年02月26日 12:02撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
29
2/26 12:02
オオタル丸到着\(^o^)/
またキレット登場
2025年02月26日 12:12撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
2/26 12:12
またキレット登場
ざれた登り返しはロープつかんで慎重に
2025年02月26日 12:12撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
2/26 12:12
ざれた登り返しはロープつかんで慎重に
ご褒美の富士山♪
2025年02月26日 12:18撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
30
2/26 12:18
ご褒美の富士山♪
もう少し
2025年02月26日 12:20撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
2/26 12:20
もう少し
モチコシ頭到着
2025年02月26日 12:56撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
2/26 12:56
モチコシ頭到着
後は玄倉ダムに向けて下るだけ♪先日の登りはしんどいかった💦下りは楽ちんだねえ(^_-)-☆
2025年02月26日 13:09撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
2/26 13:09
後は玄倉ダムに向けて下るだけ♪先日の登りはしんどいかった💦下りは楽ちんだねえ(^_-)-☆
今日一番の富士山\(^o^)/
2025年02月26日 13:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
21
2/26 13:22
今日一番の富士山\(^o^)/
金甌無欠ゆるぎなし♪
2025年02月26日 13:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
35
2/26 13:22
金甌無欠ゆるぎなし♪
箱根のお山も見えまっせ♪
2025年02月26日 13:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
2/26 13:23
箱根のお山も見えまっせ♪
送電線も出てきてもう安心(^_-)-☆ここから一気に激下り💦
2025年02月26日 14:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
2/26 14:03
送電線も出てきてもう安心(^_-)-☆ここから一気に激下り💦
急斜面💦巡視路の梯子を下る。
2025年02月26日 14:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
2/26 14:05
急斜面💦巡視路の梯子を下る。
尾根突端到着
2025年02月26日 14:14撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
2/26 14:14
尾根突端到着
無事、玄倉ダムまで下ってきた\(^o^)/
2025年02月26日 14:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
2/26 14:16
無事、玄倉ダムまで下ってきた\(^o^)/
道路によじ登る
2025年02月26日 14:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
2/26 14:16
道路によじ登る
アッチ沢出合い
2025年02月26日 14:18撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
2/26 14:18
アッチ沢出合い
アッチ沢♪
2025年02月26日 14:19撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
2/26 14:19
アッチ沢♪
玄倉ダム 今日もユーシンブルー♪
2025年02月26日 14:21撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
21
2/26 14:21
玄倉ダム 今日もユーシンブルー♪
2025年02月26日 14:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
2/26 14:22
石崩トンネル
2025年02月26日 14:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
2/26 14:25
石崩トンネル
新青崩トンネル
2025年02月26日 14:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
2/26 14:29
新青崩トンネル
洞門二つ通過
2025年02月26日 14:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
2/26 14:55
洞門二つ通過
小川谷出合い 石棚山稜と同角尾根 こうしてみると同角尾根急ですなあ💦
2025年02月26日 15:12撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
2/26 15:12
小川谷出合い 石棚山稜と同角尾根 こうしてみると同角尾根急ですなあ💦
丹沢湖 小太郎小屋山
2025年02月26日 15:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
23
2/26 15:38
丹沢湖 小太郎小屋山
富士山まだ見えておるぞ~(^_-)-☆
2025年02月26日 15:40撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
2/26 15:40
富士山まだ見えておるぞ~(^_-)-☆
今日も無事下山🙏
2025年02月26日 15:41撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
32
2/26 15:41
今日も無事下山🙏
本日初めての休憩 バス待つ間に腹ごしらえ(^_-)-☆質素な爺飯(笑)
2025年02月26日 15:49撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
35
2/26 15:49
本日初めての休憩 バス待つ間に腹ごしらえ(^_-)-☆質素な爺飯(笑)
至福の時🙏
2025年02月26日 15:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
2/26 15:50
至福の時🙏

感想

ほぼ垂直に近いキレットのオオタギリ(-_-;)
歳とともに通過するのがしんどくなりました💦
先日ロープに頼りすぎて登り返しで握力ダウン💦
今日は安全策でプルージックで確保しながら上り下り🦾
腕も疲れず、握力も落ちることなく無事通過(^_-)-☆
持ってる道具は面倒がらずに使わなきゃあ損ですねえ(笑)
ザイル、カラビナ、スリングいつも持ってるのに😅
天気も頗るよく、終日、富士山ご機嫌でした♪
お陰でシンドイ周回路もへこたれることなく無事下山(^_-)-☆
富士山に🙏


お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
228拍手
訪問者数:694人
kukaminn 0ta-m0untain@Bombers@たか28もみじ🐤@momijiosamu☆ParsleycandyyokoiskanamiyariTERU333BLPこめ百俵@kome100pyouチョウゲンボウanappleadaymaru-yamahellopumpkinsalchemyひろこyntk514tsukadonぴろりんのりさんkukaminnケン10410410n10nSnufkinユキムmaki2015yamabato2015tom (*^^)vmakkysmissy3siga-toshiるーさんマサhakkutuyamaonseutakisugi0700ろん🐰aokumohetaregontarabbiバンちゃんいちげI&Kyumiko0202あきやまさんぽnejiospecialbeelineはっしー🏔chii1961hiro-1960ツグkaaaaan😺PAKORIN🐱4038泥助AlzhikerQ太郎👻taka872forester_555まおたんやまのけkyennino33agizyabiyooえっちゃんratelhottenkiki8ike24oyj3harehareyamateizan432bulbulakone1107naoyannmars_et_soleilゆこやぎぞー🐐hanakabuまどかもえぞー雲取遊人シバちゃん怒りの獣神miss-TyumeiziokukenBlue-Hippoasinaga526nipesotsuちほあんこ・うさぎふ〜ちゃんhrtfgacktyaruaruはれはれMtMrSsはるTDokuokulifter175銀狐🦊FRESCHEZZAogashunのり譚yoshi1963SS-KINKONsumi8848くまみ三寒四温ringo-yashaboキョル雑木@zouki135oji3hi-roABUJImakimdすっちゃん🌠shio-tetsuleojijiNao3180baikatutuzikurakuraminじゅんtoramonマサteranonnontakenokomaruがんこ屋☺️atosukoshikoharu18チートス熊取のおっちゃんnatsuno-kituneてるさんyukikunnavecatよかちんまーとぴ(MartP)🌋col25nksanメロンパン寅タツコ星鴉taisetu町田の熊drops22まるたtsu-pmカオナシいいゆたこぶつジョー🐪Varonしゃとる三戸悠平くぅすけfuuro1227かやまる@kayamaruOMIhajime1106いれ☆くんみっちろminamikazus_iwaよろずやmen-bouutayankenkenkenまけんやすべー(山猫🐱)zinniaずっぴー山ちゃんAlbedoげんじゅYama-kogsanold-diverkrkdxmikaboo-tadashiてつ⛰Mottchi64バボ🌸yn4400ktuokkahbすぎタカシリやっさんマーマ🍧wakiWithe01irohaYosiゆみま🍀サワコしゅんちゃたろうchinyukorojya-suDuo-Jetyasponyo-R™ひでハピアド本沢温泉コウジくんくまこさんSamu344masakoyukiヴェルディruskmanみきねこ🐱旅人T さんtana2ウッド📷yamaotocoakosamakoharubitoktokやすやすおtanamaritenwheeler

コメント

たんたん豆さん、こんにちは

オオタギリでは、チェストハーネス、プルージックで下り、登り返しはほぼ垂直に近いキレットの様子は、ハラハラドキドキものでしたよ。ご褒美の「富士山」は美しいです。急斜面の梯子を下った後の玄倉ダムの「ユーシンブルー」は最高ですね!

「持ってる道具は面倒がらずに使わなきゃあ損ですねえ」は名言ですね😄

お疲れさまでした
2025/2/27 5:19
T さんさん  こんにちは(^o^)
怖いもの見たさに、また行ってきました(笑)
道具の力借りてなんとか突破punch
アハハ!の年寄りの冷や水でした😅
今回はずっと綺麗な富士山の姿、おまけつきscissors
やっぱり、富士山が見えると嬉しいですねえ。
有難や、ありがたやでした🙏
コメント有難うございました(^o^)
2025/2/27 7:25
いいねいいね
1
たんたん豆さん こんにちは
道具の力でも冷や水でも、あんなに恐ろしそうな所を突破してしまうのですから。スッゲーって思わず下品な言葉が口を着いてしまいました。
それから、質素な食事では無いって‼️
たんたん豆さんの梅干しは柔らかそうですね。なんか私の作る梅干しはシワシワで硬いんですよね。
やっぱり柔らかい梅干しの方が美味しそうです。
2025/2/27 15:05
masakoyukiさん コメント有難うございます(^o^)
オオタギリ
いえいえ、ヒヤヒヤハラハラの連続です(笑)
いつも大丈夫なんかいな?
無事帰れるやろか?
毎回こんな感じでなんとか通過scissors
こんな怖いとこでも、家に帰ると、また行きたくなるから不思議(笑)
アハハ!困ったもんです😅
梅干し毎年5リットル瓶で作ってますが、、
漬けっぱしをそのまま玄米飯の上に乗せラップかけてぎゅっと(笑)
中に包み込めばいいものを、、、
なので、潰れてこの始末です(笑)
2025/2/27 15:27
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!