ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 78626
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

八方〜唐松岳〜五竜岳〜遠見尾根

2010年09月18日(土) ~ 2010年09月19日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
Sei その他1人
GPS
32:00
距離
22.0km
登り
2,745m
下り
2,690m

コースタイム

<1日目>
八方駅9:10-10:25八方池山荘10:30-11:30八方池11:40-12:35扇雪渓12:35-13:25丸山ケルン(ティータイム休憩)14:05-15:05唐松頂上山荘(チェックイン)15:15-15:30唐松岳16:15-16:30唐松岳頂上山荘
<2日目>
唐松岳頂上山荘5:50-5:55牛首-(途中休憩×2)-7:00最低鞍部7:10-8:20五竜山荘8:40-9:05G0-9:35G2-分岐10:20-10:25五竜岳(G3)10:30-五竜山荘-12:50西遠見山-12:55西遠見池-大遠見山(休憩)-14:05中遠見山(休憩)14:15-14:40小遠見山(ショートカット)-14:45二ノ背 髪(休憩)-一ノ背 髪(休憩)-見返り坂(休憩)-15:45地蔵ノ頭-16:00山野草園-16:15アルプス平(トイレ休憩)16:20-16:30とおみ駅
天候 9/18(土)曇り、9/19(日)晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
マイカー利用、豊科ICから白馬村へ。
ゴンドラ八方駅近くの八方第3駐車場(無料)に駐車。
八方駅→ゴンドラリフトアダム→兎平→アルペングラッドリフト→グラードクワットリフト→八方池山荘(約22分)。
唐松から五竜へ縦走のため、リフトは片道チケット1400円を八方駅にて購入。
往復利用の場合は事前に八方のローソンや道の駅白馬で割引往復チケットを購入するとおトクです。
9月のゴンドラ始発は平日8:00、祝祭日7:30ですが、念のため事前に調べていくほうが確実です。

五竜遠見テレキャビンのアルプス平→遠見駅は片道860円。
遠見駅から八方第3駐車場まではタクシー利用で2300円ほどだったと思います。
アルプス平のゴンドラ最終は16:15となっていますが、この日は連休中のためか16:30が最終でした。
コース状況/
危険箇所等
八方尾根はコースコンディション良好。鎖場やロープなど昨年より整備されていました。
唐松〜五竜岳コースコンディション良好。
遠見尾根はところどころぬかるみあり。端の方の草の生え際を歩けばぬかるみに嵌ることはありません。

五竜遠見テレキャビンの遠見駅からは、タクシー利用で八方の駐車場まで戻りましたが、タクシー乗り場に車が無い時は電話で配車をお願いしなければなりません。
売店の方に問い合わせると、タクシー会社の電話番号一覧をくださいました。
ケータイ電話の電池残量を温存しておくのが懸命です(笑)
タクシー車内には八方の公衆温泉の割引チケットがありますので、ぜひ利用しましょう♪
八方尾根を唐松岳へ向かう。
この日はガスっていて、八方池の向こうに見えるはずの白馬三山は拝めず。
2010年09月18日 11:31撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 11:31
八方尾根を唐松岳へ向かう。
この日はガスっていて、八方池の向こうに見えるはずの白馬三山は拝めず。
扇雪渓。
今年は昨年より雪が多く残っていた。
2010年09月18日 12:33撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 12:33
扇雪渓。
今年は昨年より雪が多く残っていた。
丸山ケルンで休憩。
お湯を沸かして紅茶を淹れる。
山で飲む紅茶は、ティーパックでも美味しい。
2010年09月18日 13:34撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 13:34
丸山ケルンで休憩。
お湯を沸かして紅茶を淹れる。
山で飲む紅茶は、ティーパックでも美味しい。
ガスで視界が悪いため、橋や鎖場は慎重に。。。
2010年09月18日 14:44撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 14:44
ガスで視界が悪いため、橋や鎖場は慎重に。。。
山荘に到着した途端、雲に隠れていた山頂が姿を表す。
チェックインの後、ザックを宿泊小屋入り口にデポしてまずは山頂へ。
2010年09月18日 15:05撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 15:05
山荘に到着した途端、雲に隠れていた山頂が姿を表す。
チェックインの後、ザックを宿泊小屋入り口にデポしてまずは山頂へ。
山頂は登山客で賑わっていたので、不帰剣へ続く登山道を散策してみることに。
2010年09月18日 15:28撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 15:28
山頂は登山客で賑わっていたので、不帰剣へ続く登山道を散策してみることに。
急なジグザグの下りの後は岩場が出現。
2010年09月18日 15:37撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 15:37
急なジグザグの下りの後は岩場が出現。
岩場を下りると尾根道が続く。
視界が悪いので、このあたりで引き返すことに。
2010年09月18日 15:42撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 15:42
岩場を下りると尾根道が続く。
視界が悪いので、このあたりで引き返すことに。
唐松岳山頂に戻って記念撮影(^^)
2010年09月18日 16:04撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/18 16:04
唐松岳山頂に戻って記念撮影(^^)
山頂から下りる途中で雷鳥さんに遭遇!
八方尾根でも、丸山手前で鳴きながら低空飛行する雷鳥さんを見かけました。
噂に聞いたとおり、なんともこの姿からは想像しにくい鳴き声ですね(^_^;
2010年09月18日 16:13撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 16:13
山頂から下りる途中で雷鳥さんに遭遇!
八方尾根でも、丸山手前で鳴きながら低空飛行する雷鳥さんを見かけました。
噂に聞いたとおり、なんともこの姿からは想像しにくい鳴き声ですね(^_^;
次第にガスが晴れてきて、山荘や八方尾根がくっきりと見えました。
この景色は何度観ても良いなぁ。。。
2010年09月18日 16:18撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/18 16:18
次第にガスが晴れてきて、山荘や八方尾根がくっきりと見えました。
この景色は何度観ても良いなぁ。。。
唐松岳の尾根に夕陽が沈みます。
明日の天気予報は曇りで、雨マークも。。。雨だったら五竜への縦走は諦めて、早い時間に八方尾根を下るのが無難。
いつもの晴れパワーで雨予報を覆すぞ!!
2010年09月18日 17:52撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 17:52
唐松岳の尾根に夕陽が沈みます。
明日の天気予報は曇りで、雨マークも。。。雨だったら五竜への縦走は諦めて、早い時間に八方尾根を下るのが無難。
いつもの晴れパワーで雨予報を覆すぞ!!
翌朝、4:30am起床。
5:10から朝食。
洗面&トイレ渋滞のため、洗面所を譲ってはみがきちゅう〜
2010年09月21日 01:03撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 1:03
翌朝、4:30am起床。
5:10から朝食。
洗面&トイレ渋滞のため、洗面所を譲ってはみがきちゅう〜
天気予報は曇り、雨マークは消えてました。
さすがだな、私(笑)

ということで、予定通り五竜岳へ向かいます。
2010年09月19日 05:46撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 5:46
天気予報は曇り、雨マークは消えてました。
さすがだな、私(笑)

ということで、予定通り五竜岳へ向かいます。
山荘を出てすぐ、周囲の雲が晴れて朝日が見えました。
静かな、やさしい日の出です(^^*)
2010年09月19日 05:49撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 5:49
山荘を出てすぐ、周囲の雲が晴れて朝日が見えました。
静かな、やさしい日の出です(^^*)
牛首へ向かう登山道。
この先には鎖の連続する岩場が待っているはず。。。
2010年09月19日 05:50撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 5:50
牛首へ向かう登山道。
この先には鎖の連続する岩場が待っているはず。。。
振り返ると、山荘周辺はすっかり雲がなくなっていました。
唐松岳への稜線が美しい。
2010年09月19日 05:53撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 5:53
振り返ると、山荘周辺はすっかり雲がなくなっていました。
唐松岳への稜線が美しい。
牛首の岩場を越えます。
2010年09月19日 05:54撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 5:54
牛首の岩場を越えます。
岩場を越えると、これから向かう五竜岳へ続く稜線と登山道が視界に飛び込んできます。
雲が晴れ、山並みがはっきり見えてきました。
2010年09月19日 05:55撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 5:55
岩場を越えると、これから向かう五竜岳へ続く稜線と登山道が視界に飛び込んできます。
雲が晴れ、山並みがはっきり見えてきました。
長い鎖場の連続。
2010年09月19日 05:57撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 5:57
長い鎖場の連続。
ここは鎖が無いので、足場に気を付けつつ乗り越えます。
2010年09月19日 05:59撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 5:59
ここは鎖が無いので、足場に気を付けつつ乗り越えます。
思った以上に鎖場が続きます(^_^;
2010年09月19日 05:59撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 5:59
思った以上に鎖場が続きます(^_^;
このあたりの岩は脆いので、足元に気を付けて。。。。
2010年09月19日 06:01撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 6:01
このあたりの岩は脆いので、足元に気を付けて。。。。
登ったり下りたり乗り越えたり、の繰り返し。
2010年09月19日 06:09撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 6:09
登ったり下りたり乗り越えたり、の繰り返し。
やっとなだらかな稜線に出ました。
2010年09月19日 06:09撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 6:09
やっとなだらかな稜線に出ました。
と思ったらまた鎖場。
慎重に、慎重に。。。。
2010年09月19日 06:15撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 6:15
と思ったらまた鎖場。
慎重に、慎重に。。。。
鎖場の先は岩の崖登り。
これで岩場は最後。
2010年09月19日 06:29撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 6:29
鎖場の先は岩の崖登り。
これで岩場は最後。
こんどこそ、稜線へ。
一気に地質が変化していますね。
2010年09月19日 06:55撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 6:55
こんどこそ、稜線へ。
一気に地質が変化していますね。
最低鞍部まで、どんどん下ります。
2010年09月19日 06:55撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 6:55
最低鞍部まで、どんどん下ります。
鞍部の先は樹林帯。
高度が下がったので植物が生い茂っています。
鞍部から高度を上げる登りになります。
2010年09月19日 07:22撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 7:22
鞍部の先は樹林帯。
高度が下がったので植物が生い茂っています。
鞍部から高度を上げる登りになります。
樹林帯を抜けると尾根に出て、標識が。
景観を楽しみつつ小休止。
2010年09月19日 07:33撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 7:33
樹林帯を抜けると尾根に出て、標識が。
景観を楽しみつつ小休止。
稜線に沿ってザレ場の登山道が続きます。
2010年09月19日 07:54撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 7:54
稜線に沿ってザレ場の登山道が続きます。
やがてハイ松帯に入り、急坂の登りへ。
2010年09月19日 08:04撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 8:04
やがてハイ松帯に入り、急坂の登りへ。
登り切って振り返ると、一気に高度を上げていったのがわかります。
2010年09月19日 08:13撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 8:13
登り切って振り返ると、一気に高度を上げていったのがわかります。
やっと遠見尾根との分岐。
2010年09月19日 08:17撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 8:17
やっと遠見尾根との分岐。
眼下に五竜山荘が見えます。
2010年09月19日 08:17撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 8:17
眼下に五竜山荘が見えます。
目の前には五竜岳。
間近で見る迫力は圧巻です。
2010年09月19日 08:18撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 8:18
目の前には五竜岳。
間近で見る迫力は圧巻です。
五竜山荘に向かい、ザックをデポして五竜岳山頂を目指します。
2010年09月19日 08:19撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 8:19
五竜山荘に向かい、ザックをデポして五竜岳山頂を目指します。
いよいよ、五竜岳へ登頂開始!
2010年09月19日 09:03撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 9:03
いよいよ、五竜岳へ登頂開始!
ガレ場の道を一気に上り、振り返ると五竜山荘が。
五竜岳はG0〜G5の岩峰から成り、G3が頂上になります。
G4、G5は鹿島槍ヶ岳へ向かう登山道の側に。
※Gはグラードの意
2010年09月19日 09:05撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 9:05
ガレ場の道を一気に上り、振り返ると五竜山荘が。
五竜岳はG0〜G5の岩峰から成り、G3が頂上になります。
G4、G5は鹿島槍ヶ岳へ向かう登山道の側に。
※Gはグラードの意
雨どころか曇り予報までも覆し、晴れ渡って景観はバッチリ!
唐松岳、鑓ヶ岳、白馬岳まで見えました。
黒っぽい小さな三角が白馬岳。
7月には、あの三角の尖った所に立ったんだよ(^^)
2010年09月19日 09:10撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 9:10
雨どころか曇り予報までも覆し、晴れ渡って景観はバッチリ!
唐松岳、鑓ヶ岳、白馬岳まで見えました。
黒っぽい小さな三角が白馬岳。
7月には、あの三角の尖った所に立ったんだよ(^^)
G2へは岩場の道が続きます。
どこが登山道なのか、ちょっと見わかりません(汗
2010年09月19日 09:16撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 9:16
G2へは岩場の道が続きます。
どこが登山道なのか、ちょっと見わかりません(汗
こんな程度で険しいと思うのは間違いだった。。。と、あとで思い知ることになるのです(^_^;
2010年09月19日 09:28撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 9:28
こんな程度で険しいと思うのは間違いだった。。。と、あとで思い知ることになるのです(^_^;
ほぼ垂直に近い登りが待ち受けています。。。
2010年09月19日 09:31撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 9:31
ほぼ垂直に近い登りが待ち受けています。。。
ストックは邪魔になるのでデポしていくことに。
2010年09月19日 09:33撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 9:33
ストックは邪魔になるのでデポしていくことに。
登山ルートを示すペンキのマークを目印に、岩場を登ります。
三点確保で、浮石に気を付けながら慎重に。
2010年09月19日 09:34撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 9:34
登山ルートを示すペンキのマークを目印に、岩場を登ります。
三点確保で、浮石に気を付けながら慎重に。
岩場を越えるとしばし稜線沿いの道に。
山頂までの最後の登り。
頂上に居る人たちが見えます。
2010年09月19日 09:38撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 9:38
岩場を越えるとしばし稜線沿いの道に。
山頂までの最後の登り。
頂上に居る人たちが見えます。
振り返ると、雲を背にしたG2が。
2010年09月19日 09:44撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 9:44
振り返ると、雲を背にしたG2が。
山頂直下は険しい岩場。
ルートのマークを頼りに、道無き道を進みます。
2010年09月19日 09:45撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 9:45
山頂直下は険しい岩場。
ルートのマークを頼りに、道無き道を進みます。
黄色いペンキの○印がルート。
どこを登ったら良いものやら;
浮石もあるので、体重を掛ける前によく確認して、足場を探していきます。
2010年09月19日 09:47撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 9:47
黄色いペンキの○印がルート。
どこを登ったら良いものやら;
浮石もあるので、体重を掛ける前によく確認して、足場を探していきます。
画面にはみっつの○が写っています(^^)
この○を辿って、岩壁をよじ登っていきます。
上手に足場を探すのが安全に登るコツでしょうか。
2010年09月19日 09:49撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 9:49
画面にはみっつの○が写っています(^^)
この○を辿って、岩壁をよじ登っていきます。
上手に足場を探すのが安全に登るコツでしょうか。
岩の端を掴み、こんな隙間に足を置いて登ります。
小柄な女性には、一歩の登り幅が広くてたいへん(>_<。)
2010年09月19日 09:50撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 9:50
岩の端を掴み、こんな隙間に足を置いて登ります。
小柄な女性には、一歩の登り幅が広くてたいへん(>_<。)
やっと、鹿島槍ヶ岳への分岐に出ました。
五竜岳山頂は、もうすぐそこです!
2010年09月19日 10:11撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 10:11
やっと、鹿島槍ヶ岳への分岐に出ました。
五竜岳山頂は、もうすぐそこです!
左(南の方角)には後立山連峰の核心部ともいえる八方キレットが続き、その先には鹿島槍ヶ岳の美しい双耳峰が眺められます。
2010年09月19日 09:53撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 9:53
左(南の方角)には後立山連峰の核心部ともいえる八方キレットが続き、その先には鹿島槍ヶ岳の美しい双耳峰が眺められます。
五竜岳頂上到着!
五竜山荘から1時間半近くかかりました。

剱岳を背に記念撮影♪
2010年09月21日 01:07撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 1:07
五竜岳頂上到着!
五竜山荘から1時間半近くかかりました。

剱岳を背に記念撮影♪
剣・立山連峰がクッキリ。
剣岳の雪渓は、今年は雪が多く残っていますね。

南には鹿島槍ヶ岳、北は白馬岳からの尾根が連なり、遠見尾根、八方尾根もハッキリ見えました。
まさに360度の大パノラマです。
2010年09月19日 10:29撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 10:29
剣・立山連峰がクッキリ。
剣岳の雪渓は、今年は雪が多く残っていますね。

南には鹿島槍ヶ岳、北は白馬岳からの尾根が連なり、遠見尾根、八方尾根もハッキリ見えました。
まさに360度の大パノラマです。
あまりゆっくりしても居られないので、ひとしきり景色を堪能したら下山開始。
あの岩場を、こんどは下りなければならないのね。。。
2010年09月19日 10:38撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 10:38
あまりゆっくりしても居られないので、ひとしきり景色を堪能したら下山開始。
あの岩場を、こんどは下りなければならないのね。。。
鎖場は下りも安心。
2010年09月19日 10:52撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 10:52
鎖場は下りも安心。
でも、慎重に〜
2010年09月19日 10:53撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 10:53
でも、慎重に〜
足元は、急な崖になっています。。。
2010年09月19日 10:54撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 10:54
足元は、急な崖になっています。。。
のぼりに比べて、かなりのハイペースで下りて来れました。
あっというまに五竜山荘が見えてきたよ(^^)
2010年09月19日 10:47撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 10:47
のぼりに比べて、かなりのハイペースで下りて来れました。
あっというまに五竜山荘が見えてきたよ(^^)
五竜山荘に着いてすぐ手早く昼食を摂り、急いで遠見尾根を下ります。
2010年09月19日 11:48撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 11:48
五竜山荘に着いてすぐ手早く昼食を摂り、急いで遠見尾根を下ります。
下り始めてすぐに鎖場が続きます。
これはちょっと想定外でした。
急な岩壁ですが、鎖があるので下りは楽かも。
2010年09月19日 12:16撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 12:16
下り始めてすぐに鎖場が続きます。
これはちょっと想定外でした。
急な岩壁ですが、鎖があるので下りは楽かも。
延々と下る尾根道。
こういう下りはとっても苦手(T_T)
2010年09月19日 12:18撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 12:18
延々と下る尾根道。
こういう下りはとっても苦手(T_T)
西遠見山を過ぎてすぐ、西遠見池が。
ゆっくりしたいけど、ゴンドラの最終に間に合わないとたいへんなので、先を急ぎます。
2010年09月19日 12:55撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 12:55
西遠見山を過ぎてすぐ、西遠見池が。
ゆっくりしたいけど、ゴンドラの最終に間に合わないとたいへんなので、先を急ぎます。
大遠見山、中遠見山と、下っては登り。。。を延々と繰り返します。
膝が笑いそうだし、腿は痛いし、それよりなにより足の指先に体重がかかって指の痛みで歩くペースが上がりません(´;ω;`)
2010年09月19日 14:09撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 14:09
大遠見山、中遠見山と、下っては登り。。。を延々と繰り返します。
膝が笑いそうだし、腿は痛いし、それよりなにより足の指先に体重がかかって指の痛みで歩くペースが上がりません(´;ω;`)
中遠見山から見る五竜岳。
数時間前は、あの一番高いところに立っていたのに、いまはもうこんなに遠い。。。
2010年09月19日 14:10撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 14:10
中遠見山から見る五竜岳。
数時間前は、あの一番高いところに立っていたのに、いまはもうこんなに遠い。。。
こんな歩きやすそうな、なだらかな下りでさえもシンドイ。
泣きそうになりながら、何度も休憩してひたすら足の痛みに耐え続けます。
2010年09月19日 14:39撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 14:39
こんな歩きやすそうな、なだらかな下りでさえもシンドイ。
泣きそうになりながら、何度も休憩してひたすら足の痛みに耐え続けます。
永遠とも思える下りを延々と3時間半ほど。
やっと地蔵ノ頭が見えてきました。
2010年09月19日 15:44撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 15:44
永遠とも思える下りを延々と3時間半ほど。
やっと地蔵ノ頭が見えてきました。
地蔵ノ頭を越えると、やっとテレキャビンのあるアルプス平駅の屋根が見えました。

手前のリフトに乗るとアルプス平を通り過ぎてしまうので、まだもう少し、頑張って下らなければ(疲
2010年09月19日 15:48撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 15:48
地蔵ノ頭を越えると、やっとテレキャビンのあるアルプス平駅の屋根が見えました。

手前のリフトに乗るとアルプス平を通り過ぎてしまうので、まだもう少し、頑張って下らなければ(疲
やがて道は木道の階段からお花畑の石畳に。
この石畳の下りがまた、足の痛みには辛くて。
ふつうにスタスタと歩けるはずの道なのに、一歩を踏み出すのが泣きそうにシンドイ。
2010年09月19日 16:00撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 16:00
やがて道は木道の階段からお花畑の石畳に。
この石畳の下りがまた、足の痛みには辛くて。
ふつうにスタスタと歩けるはずの道なのに、一歩を踏み出すのが泣きそうにシンドイ。
5分で下りれるはずの道を、足を引きずるように10分ほどかけて、やっとゴンドラの駅に到着。
2010年09月19日 16:16撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 16:16
5分で下りれるはずの道を、足を引きずるように10分ほどかけて、やっとゴンドラの駅に到着。
とりあえず、コーラの一気飲み(笑)

糖分が体中に染み渡っていくのがわかります(^_^;
2010年09月19日 16:17撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 16:17
とりあえず、コーラの一気飲み(笑)

糖分が体中に染み渡っていくのがわかります(^_^;
満身創痍。
グッタリです。。。。。
2010年09月19日 16:23撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 16:23
満身創痍。
グッタリです。。。。。
あっとうまに、とおみ駅着。
ここから、車を置いてある八方第3駐車場まではタクシーで移動です。
2010年09月19日 16:33撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 16:33
あっとうまに、とおみ駅着。
ここから、車を置いてある八方第3駐車場まではタクシーで移動です。
やっと戻ってきました〜。

今回も、とても良い山行でした(*^_^*)
おつかれさま!
2010年09月21日 01:09撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 1:09
やっと戻ってきました〜。

今回も、とても良い山行でした(*^_^*)
おつかれさま!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6519人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら