記録ID: 786594
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳(八ヶ岳)八ヶ岳山荘から
2015年12月30日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:10
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,841m
- 下り
- 1,816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:54
距離 19.7km
登り 1,841m
下り 1,816m
15:39
アイゼンと冬靴を購入して、使いたくてウズウズしていたところ、やっぱ雪山といったら赤岳でしょうということで、今年の締めの山行は赤岳にしました。
ヤマレコや美濃戸口山荘のブログ拝見する限りは駐車場まで積雪なしとのことで、ノーマルタイヤの愛車にも優しい山行を心掛けているのでチャンス到来ということで行きましたが、美濃戸口までは積雪全くなしです。北沢ルートの林道はものすごい凍結していますので歩く際は注意必要です。
登山道は急登箇所はチェーン・梯子がまだ露出していましたのでそこまで恐怖感なかったです。(下に隠れたら難易度はやはり高い)
ヤマレコや美濃戸口山荘のブログ拝見する限りは駐車場まで積雪なしとのことで、ノーマルタイヤの愛車にも優しい山行を心掛けているのでチャンス到来ということで行きましたが、美濃戸口までは積雪全くなしです。北沢ルートの林道はものすごい凍結していますので歩く際は注意必要です。
登山道は急登箇所はチェーン・梯子がまだ露出していましたのでそこまで恐怖感なかったです。(下に隠れたら難易度はやはり高い)
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス | 八ヶ岳山荘駐車場(500円)ステッカーと下山後のコーヒー付でした |
その他周辺情報 | 河原温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
ハードシェル
靴下
防寒着
雨具
バラクラバ
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
アイゼン
ピッケル
|
---|
感想
ヤマレコ拝見日帰り楽勝でしょう~と思ってましたが、誤りでした。
何とか陽の出てる時間に帰れましたが、結論から言うと積雪ないうちは美濃戸口まで車でいくべきだと思いました。(仕方ないのですが、道行く車のまき散らす埃を浴びての往復2時間の林道歩きシンドイ)
アイゼンはしっかり効いてくれましたが、モンベルの一番安い冬靴の為か足が凍傷になりそうでした。靴下で工夫するしかないでしょうけど次回までの課題です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)~行者小屋~赤岳(文三郎尾根)~横岳~硫黄岳~赤岩の頭~行者小屋~阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する