ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 786768
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

やっぱり絶景の霧氷だった綿向山〜竜王山周回 でも最後は・・(動画でね)

2015年12月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:59
距離
11.7km
登り
946m
下り
949m

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
1:50
合計
6:48
6:13
15
6:28
6:29
36
7:05
7:11
3
7:14
7:27
5
7:32
7:44
15
7:59
8:06
27
8:33
8:48
10
8:58
9:08
26
9:34
9:46
56
10:42
10:44
24
11:08
11:08
8
11:16
11:18
18
11:36
12:02
27
12:29
12:31
25
12:56
12:58
3
天候 くもり時々はれ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R307からR477に入り
音羽の信号を左折します
しばらく行って右手に
西明寺口のバス停が見えたら
右折で御幸橋を渡ると
駐車場があります
今年は今のところ
ノーマルタイヤでも全然大丈夫
登山ポストは御幸橋近くのトイレ横
ヒミズ谷出合小屋の中にあります
6時前到着で
駐車場に一番乗り〜
\(^o^)/
2015年12月30日 06:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
24
12/30 6:05
6時前到着で
駐車場に一番乗り〜
\(^o^)/
ヘッ電付けて
登山口へ・・・
=3=3
2015年12月30日 06:22撮影
10
12/30 6:22
ヘッ電付けて
登山口へ・・・
=3=3
この時点では
暗くて霧氷があるか
わかりませ〜ん
とりあえず
シュッパ〜ツ=3=3
2015年12月30日 06:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
36
12/30 6:24
この時点では
暗くて霧氷があるか
わかりませ〜ん
とりあえず
シュッパ〜ツ=3=3
3合目の
”あざみ小舎”まで
来たら明るく
なってきたよ
ここで気温はー3度
ここまで雪はナシ
チト不安(^_^;)
2015年12月30日 07:07撮影
7
12/30 7:07
3合目の
”あざみ小舎”まで
来たら明るく
なってきたよ
ここで気温はー3度
ここまで雪はナシ
チト不安(^_^;)
でも・・・・
3合目を超えたら
雪だ!!〜〜
\(^o^)/
2015年12月30日 07:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
12/30 7:29
でも・・・・
3合目を超えたら
雪だ!!〜〜
\(^o^)/
5合目小屋で
歓喜の鐘を・・・
カ〜ンカ〜ン!!
(*≧∀≦*)
2015年12月30日 07:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
24
12/30 7:36
5合目小屋で
歓喜の鐘を・・・
カ〜ンカ〜ン!!
(*≧∀≦*)
小屋からは
この絶景!!!
下界にはまったく
雪はないよ
2015年12月30日 07:36撮影
18
12/30 7:36
小屋からは
この絶景!!!
下界にはまったく
雪はないよ
5合目小屋を
超えたらデタ〜!!
霧氷だ〜〜(^^♪
2015年12月30日 07:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
12/30 7:41
5合目小屋を
超えたらデタ〜!!
霧氷だ〜〜(^^♪
でも・・・・
今年は雪ちょっと
少ないな〜
2015年12月30日 07:50撮影
5
12/30 7:50
でも・・・・
今年は雪ちょっと
少ないな〜
7合目に着いたら
行者さまが・・
ちょっと凍ってる〜
Σ(゜д゜lll)
2015年12月30日 07:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
28
12/30 7:54
7合目に着いたら
行者さまが・・
ちょっと凍ってる〜
Σ(゜д゜lll)
ここで久しぶりに
チェーンアイゼン
ソウチャ〜ク!!
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
2015年12月30日 07:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
24
12/30 7:55
ここで久しぶりに
チェーンアイゼン
ソウチャ〜ク!!
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
さあここからが
霧氷の本番だ!!
2015年12月30日 07:59撮影
13
12/30 7:59
さあここからが
霧氷の本番だ!!
夏道は閉鎖に
なっているので
冬道へ・・・
2015年12月30日 08:00撮影
6
12/30 8:00
夏道は閉鎖に
なっているので
冬道へ・・・
この道は
冬限定ですよ
2015年12月30日 08:01撮影
7
12/30 8:01
この道は
冬限定ですよ
でも・・・・
これがなかなかの
急登でして(^_^;)
2015年12月30日 08:00撮影
9
12/30 8:00
でも・・・・
これがなかなかの
急登でして(^_^;)
メチャキツイ
(/ω\*)
2015年12月30日 08:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
12/30 8:13
メチャキツイ
(/ω\*)
滑り落ちると
チトヤバイ!!
2015年12月30日 08:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
12/30 8:17
滑り落ちると
チトヤバイ!!
でも・・・・
新雪を歩いて
霧氷もバッチリ
コリャ最高だ!!
2015年12月30日 08:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
46
12/30 8:17
でも・・・・
新雪を歩いて
霧氷もバッチリ
コリャ最高だ!!
こんな急登も
ガンバレちゃいますね
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
2015年12月30日 08:18撮影
10
12/30 8:18
こんな急登も
ガンバレちゃいますね
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
稜線にでたら
まずは綿向山へ
2015年12月30日 08:26撮影
7
12/30 8:26
稜線にでたら
まずは綿向山へ
夜に降った雪で
真っ新な道を
いただきま〜す
2015年12月30日 08:27撮影 by  ,
12
12/30 8:27
夜に降った雪で
真っ新な道を
いただきま〜す
まだ誰にも
踏み荒らされていない
綿向山の山頂に
トウチャ〜ク!!!
チャメ)
むっちゃイケメンの
お父さんに撮って貰った
2015年12月30日 08:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
70
12/30 8:31
まだ誰にも
踏み荒らされていない
綿向山の山頂に
トウチャ〜ク!!!
チャメ)
むっちゃイケメンの
お父さんに撮って貰った
水無山方面も
(・∀・)イイネ!!
2015年12月30日 08:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
49
12/30 8:33
水無山方面も
(・∀・)イイネ!!
ちょっと雪は
少ないけど・・
この絶景!!!
2015年12月30日 08:37撮影
24
12/30 8:37
ちょっと雪は
少ないけど・・
この絶景!!!
ハイこれが
有名な山頂の木
2015年12月30日 08:39撮影
29
12/30 8:39
ハイこれが
有名な山頂の木
クマ吉くんも
大はしゃぎ!!
2015年12月30日 08:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
31
12/30 8:41
クマ吉くんも
大はしゃぎ!!
そんじゃちょっと
イハイガ方面へ
2015年12月30日 08:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
12/30 8:43
そんじゃちょっと
イハイガ方面へ
ウヒョォォォォォ
イイじゃん
2015年12月30日 08:44撮影
13
12/30 8:44
ウヒョォォォォォ
イイじゃん
ここも有名な
”ブナの珍木”
ブナの木のトンネルを
潜ると幸せになるとか
2015年12月30日 08:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
33
12/30 8:46
ここも有名な
”ブナの珍木”
ブナの木のトンネルを
潜ると幸せになるとか
ヤッパリ
冬山はこうで
なくっちゃ!!!
2015年12月30日 08:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
12/30 8:49
ヤッパリ
冬山はこうで
なくっちゃ!!!
霧氷のトンネル
( ・∀・) イイネ!
2015年12月30日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
22
12/30 8:50
霧氷のトンネル
( ・∀・) イイネ!
帰りはここから
降りますが
ちょっと先まで
行ってみましょう
2015年12月30日 08:53撮影
9
12/30 8:53
帰りはここから
降りますが
ちょっと先まで
行ってみましょう
この辺りの稜線は
風が強いから
氷の付きもいいね
2015年12月30日 08:53撮影
15
12/30 8:53
この辺りの稜線は
風が強いから
氷の付きもいいね
デカイのが
イッパイいますよ
\(^o^)/
2015年12月30日 08:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
12/30 8:54
デカイのが
イッパイいますよ
\(^o^)/
1000m級の里山
でも・・・・
なかなかでしょ
2015年12月30日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
42
12/30 8:57
1000m級の里山
でも・・・・
なかなかでしょ
チャメも感動で
またまた
チャメゴ〜ン
ポ〜ズ \(^o^)>
2015年12月30日 08:58撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
33
12/30 8:58
チャメも感動で
またまた
チャメゴ〜ン
ポ〜ズ \(^o^)>
そして・・・・
チャメゴ〜ン
2015年12月30日 08:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
19
12/30 8:59
そして・・・・
チャメゴ〜ン
アタッ〜ク!!
ムムムッ
同じ色で見えず
不発かな ( ̄◇ ̄;)
2015年12月30日 08:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
29
12/30 8:59
アタッ〜ク!!
ムムムッ
同じ色で見えず
不発かな ( ̄◇ ̄;)
すんません
ビタロも思わず
ウットリ
m(_ _)m
2015年12月30日 08:59撮影 by  ,
19
12/30 8:59
すんません
ビタロも思わず
ウットリ
m(_ _)m
そんじゃ〜
竜王山へ行くよ
でも・・・・
難路て書いてるよ
( ̄◇ ̄;)
2015年12月30日 09:05撮影 by  ,
9
12/30 9:05
そんじゃ〜
竜王山へ行くよ
でも・・・・
難路て書いてるよ
( ̄◇ ̄;)
うぉ〜
なるほどコリャ
大変だ!!!
\(◎o◎)/!
2015年12月30日 09:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
12/30 9:13
うぉ〜
なるほどコリャ
大変だ!!!
\(◎o◎)/!
チャメ大丈夫??
チト心配だな
2015年12月30日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12
12/30 9:14
チャメ大丈夫??
チト心配だな
ゆっくりでイイよ〜
ほんま頼むよ
落ないでよね
2015年12月30日 09:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
12/30 9:14
ゆっくりでイイよ〜
ほんま頼むよ
落ないでよね
オヤ??
そろそろ・・・
2015年12月30日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9
12/30 9:21
オヤ??
そろそろ・・・
チャメ
泣きが入ってきたよ
ヾ(・∀・;)オイオイ
2015年12月30日 09:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
12/30 9:39
チャメ
泣きが入ってきたよ
ヾ(・∀・;)オイオイ
オ〜イ
落ちるなよ!!
2015年12月30日 09:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
12/30 9:40
オ〜イ
落ちるなよ!!
細尾根なんかも
あったりして・・
お〜ととと
2015年12月30日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9
12/30 9:45
細尾根なんかも
あったりして・・
お〜ととと
やっとチャメります
とりあえず
ヤバイところは
終わりで〜す
2015年12月30日 09:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
12/30 9:53
やっとチャメります
とりあえず
ヤバイところは
終わりで〜す
あれ〜っ?
帽子が凍ってる??
この時点でー5度
でした 
2015年12月30日 10:08撮影
16
12/30 10:08
あれ〜っ?
帽子が凍ってる??
この時点でー5度
でした 
周回コースだと
当然登りもあります
登ったり降りたり
2015年12月30日 10:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
12/30 10:15
周回コースだと
当然登りもあります
登ったり降りたり
そんじゃ〜ゆっくり
ちょっとチャメり
ますか
チャメ)
私は麦茶飲んだだけちゃ
2015年12月30日 10:20撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
28
12/30 10:20
そんじゃ〜ゆっくり
ちょっとチャメり
ますか
チャメ)
私は麦茶飲んだだけちゃ
チャメったあとは
登ります (^^♪
がんばれチャメゴン
2015年12月30日 10:25撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
12/30 10:25
チャメったあとは
登ります (^^♪
がんばれチャメゴン
チャメりたくても
座る所がないのよね
立ちチャメりんぐ
2015年12月30日 10:30撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
12/30 10:30
チャメりたくても
座る所がないのよね
立ちチャメりんぐ
急にチャメが
なんか静かになったよ
ヤバイかな??
2015年12月30日 10:37撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
12/30 10:37
急にチャメが
なんか静かになったよ
ヤバイかな??
アアッ!!!
ウサギくんの
足跡だ
2015年12月30日 10:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
12/30 10:39
アアッ!!!
ウサギくんの
足跡だ
なんかお昼になって
晴れてきたら・・・
2015年12月30日 10:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
12/30 10:48
なんかお昼になって
晴れてきたら・・・
気温が上がって
氷が落ちてくるよ〜
2015年12月30日 10:52撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
12/30 10:52
気温が上がって
氷が落ちてくるよ〜
日が当たり暖かく、
おばあさんの懐のよう
って意味ですって
2015年12月30日 11:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
12/30 11:02
日が当たり暖かく、
おばあさんの懐のよう
って意味ですって
鉄塔まできたら
ドヒャ〜!!!
ハンパない大きさの
氷爆弾が降ってくる
それも大量に・・・
こりゃタマランぞ
チャメ)
今日いちの難所だった
2015年12月30日 11:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
12/30 11:05
鉄塔まできたら
ドヒャ〜!!!
ハンパない大きさの
氷爆弾が降ってくる
それも大量に・・・
こりゃタマランぞ
チャメ)
今日いちの難所だった
本当はここで
お昼にするはず
だったんですけどね
こりゃダメだヮ
2015年12月30日 11:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
12/30 11:14
本当はここで
お昼にするはず
だったんですけどね
こりゃダメだヮ
仕方なく
竜王山の山頂まで
来ちゃいました
じゃ〜ここでも
ハイチ〜ズ!!!
2015年12月30日 11:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
41
12/30 11:55
仕方なく
竜王山の山頂まで
来ちゃいました
じゃ〜ここでも
ハイチ〜ズ!!!
邪魔くさいので
今日はカップ麺と
インスタントの
お味噌汁〜だけ
なんか貧素だな
( ̄▽ ̄;)
2015年12月30日 11:41撮影 by  ,
24
12/30 11:41
邪魔くさいので
今日はカップ麺と
インスタントの
お味噌汁〜だけ
なんか貧素だな
( ̄▽ ̄;)
でも・・・・
その分景色は
最高ですよ
\(^o^)/
さあ、帰ろっと
2015年12月30日 11:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
12/30 11:56
でも・・・・
その分景色は
最高ですよ
\(^o^)/
さあ、帰ろっと
ところで
なんじゃコレ?
2015年12月30日 11:59撮影 by  ,
22
12/30 11:59
ところで
なんじゃコレ?
むかしここに
お寺があったんだって
2015年12月30日 12:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
12/30 12:01
むかしここに
お寺があったんだって
しかし・・・・
竜王山からの降りは
トラバース道で意外に
シンドイヽ[´・ω・`;]ノ
2015年12月30日 12:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
12/30 12:06
しかし・・・・
竜王山からの降りは
トラバース道で意外に
シンドイヽ[´・ω・`;]ノ
ようやく登山口まで
降りてきました
このあとは駐車場まで
退屈な林道歩きです
(´;Д;`)
2015年12月30日 12:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
12/30 12:23
ようやく登山口まで
降りてきました
このあとは駐車場まで
退屈な林道歩きです
(´;Д;`)
やっと帰ってきたよ
この時点で車は
13~15程ありました
そんじゃ〜これにて
今年のお山登りは
おしまいで〜す
2015年12月30日 12:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
39
12/30 12:54
やっと帰ってきたよ
この時点で車は
13~15程ありました
そんじゃ〜これにて
今年のお山登りは
おしまいで〜す
撮影機器:

感想

写真のレコのあとは・・・
絶景の霧氷の動画をどうぞ!!!




つでにオマケで・・・ 
「危険な氷爆弾ダ〜!!」 (^^♪
鉄塔の下が登山道なんですよね〜




ご訪問ありがとうございます m(_ _)m
biwakotaroこと ビタロ&チャメゴンです

今回は・・・
滋賀県で霧氷と言えばココ!!と言われるほど
有名な「綿向山」に今年もお邪魔してきました

今年は例年になく全国的に雪が少ないですね
滋賀県内のスキー場も雪待ちで開店休業状態
っていうより一部しか営業してません(^_^;)

当然いつもの冬山も雪不足で・・・・
さてさて綿向山に霧氷はあるのか??
しかも家を出発すると雨が降ってきました
チャメと行く行かないで大論争に発展!!!

とりあえずま〜っ暗ななか登ってみると
5合目を過ぎたあたりからみごとな霧氷が
出迎えてくれました \(^o^)/

しかもふもとの雨は山では雪だったようで
新雪をごちそうになりました (^^♪
ヤッパリまだ誰にも踏まれていない新雪の道を
歩くのってメッチャ気持ちイイものです
まさに結果オーライですね (*^^)v

今回は竜王山へ周回しましたが
最初の激降りでチャメゴン大苦戦でした
皆さんもお気をつけくださいね

そして時間がたって気温が上がってくると
霧氷が溶けて氷爆弾になりますよ
とくに鉄塔からの氷の落下には気をつけてください
まさに爆弾!!!マジでヤバイです

今回は足元の雪はうっすら積もってる感じで
なれた方ならアイゼンなくても大丈夫そうですが
一応チャメゴン登山隊は
7合目の冬道から竜王山の激降り部分のみ
軽アイゼンを使いました 
使った方が絶対ラクできますもんね〜 (^^♪
 
また今日の状況ではスノーシュー、ワカン
12本アイゼン等は必要ないと思いますヨ

最後までお付き合いありがとうございました
それでは皆さんまたどこかで・・・・

雨で暗い中スタートしたので
霧氷ができてるかは賭けだった。
途中から
悪魔に魂をあげてもいいから
どうか霧氷をみさせて下さい、と頼んだ。
悪魔はしっかり取り立てにきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1663人

コメント

とうとう
綿向山といえばビタチャメさんを連想してしまいますね。
そしてこのレコを見るとまた冬が来たなあと感じます。
でも今年は雪少ないようですね。
でも霧氷ばばっちりですね 。なんもなかったら悲しいですし・・。
雪があっても無氷よりかはこっちの方が良いですよ。
ホントに滋賀界隈も雪山が揃っているな〜と思います。
2015/12/30 21:19
イカジュさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますnote
いかじゅ君のこと、噂してたんだよ〜smile
去年は同じ日にこっちからビッグラッセルしてたんだね〜って。
たしか野郎共ばかりだったから
絶対ラッセルさせられたんだろうね〜って。
(このところの記憶があいまいで)
家の事情もあるけど
冬はこのへんうろうろしてます。
綿向も近いうちにまたいくかも。
会えたらうれしいnotes
2015/12/30 23:09
Re: とうとう
ikajyuさん こんにちはビタロです

今年の竜王山ikajyuさんが回られた時と違って
ラッセルいらずでラ〜クラク周回できましたよ (^^♪
でも霧氷はそこそこついていたので
いいお年玉かな??
それとなるほど〜
霧氷がなくて無氷ってウマイ  (*^^)v
今度どっかで使わせてもらお〜っと
それでは来年こそどこかでお会いしましょね
2015/12/31 12:16
今年も終わりですね
ビタロさん
チャメゴンさん
こんばんは
いよいよ暮れも押し迫り掃除に明け暮れる毎日のkazuです。
さて綿向山一度はお邪魔したいのですが
なかなか機械がないのですが
今年あたりはと考えたいますがやはり雪少ないですね。
降ってくれないのですかね。
早く霧氷みた〜い。
さて本年も色々コメントを頂き有り難うございました。
来年も宜しくお願いします。
何処かの山でご一緒したいものです❗
2015/12/30 21:38
カズさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
綿向は登りやすいし(冬道は急登もあるけど)
話のタネにもぜひ一度お越しくださいませ。
綿向に登らずして霧氷を語るなかれ、って言葉があるじゃないですか!
(あ、ゆってるのは私ですsmile
綿向は雪降らずとも霧氷はみせてくれます。
それでいいじゃないですか。
ぜーたくいっちゃあいけませんよ
綿向の霧氷は裏切りませんよ〜 (多分・・・smile
来年こそお会いしたいですね。
計画書だしといてくだされば
”toshi”さんの時の様に
びっくりぽん大作戦しちゃうかも
2015/12/31 0:22
Re: 今年も終わりですね
kazu97 さん こんにちはビタロです

冬の綿向山の霧氷ってなかなかイイですよ
登山道もメッチャ整備されてますので
毎年たくさんの方が登られます
是非いちど登られてはいかがですか??
初めてだと結構感動しますよ

でも・・・・
今年は雪が少ないですね〜
はたしてkazu97 さんのワカンデビューはいかに??
お部屋の飾りにならないことを願ってますね

それでは来年こそどこかで・・・
2015/12/31 12:25
無事に〆括られてホッ
ビタロさん、チャメさんこんばんは。

綿向→竜王の順で回られたんですね。雪なくてもキツいのに、雪の状態だったら
さぞかし激ヤバでしたね。まま、無事に戻られて何よりです
それにしても 綿向の霧氷は綺麗ですね、年の瀬をここで〆括られて最高です

来年、またどこかでお会い出来たら良いですね。
もう お顔も分かりましたので ご挨拶させていただきます
2015/12/30 21:52
レッカルさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますsnow
確か明日、いや今日か。
ライバルファミリーと尾高登られるんですよね。
レッカルさんはほんとなにかとしっかりしてらっしゃる。
いつも感心してるのよ
あそうそう、天狗堂、今まさに行こうとしてたら
先越されて唖然だよ
新鮮味がなくなってしまったんで
春にでも”展望のいい天狗堂”をおみせしよう
綿向〜竜王の縦走路は、去年だったか
首の骨をおる大怪我されてらして
むっちゃ緊張したよ〜bearing
もう顔がわかる、って?あのすれ違いの一瞬で?
ま、私ら両方ともクセある顔してるからね・・・
私、ぼっちゃまたちに気をとられてうかつだったわcatface
でもほんと、毎回近い近い
2015/12/31 0:36
Re: 無事に〆括られてホッ
red_karu さん こんにちはビタロです

今年の綿向山の霧氷もバッチリでしたよ(*^^)v
でも・・・・
竜王山への最初の激降りの霧氷も綺麗なんですが
チャメはそんなの見てる余裕はナシ
そらもう必死でしたゎ (^^♪

陽希さんTVでレカッルズエイドステーションを
楽しみにしていたんですが・・・・
そんじゃ来年はどこかで
チャメのためのレッカルズエイドステーション
よろしくお願いしますね m(_ _)m
2015/12/31 12:37
霧氷がいい感じですね〜☆
ビタロさん チャメさん こんばんわ
お〜霧氷が綺麗なお山にGoですね〜
かなり大きいエビのしっぽ?状態の霧氷も〜
鉄塔からの霧氷爆弾怖そうです〜
チャメゴンアクセルが見えにくかったので、ちょっと残念〜
次回に期待しまっす〜happy01
良いお年を〜
2015/12/30 22:02
マキビトさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますcafe
そっちはどうですか〜?雪ぃ
こっちはほんと雪少なくてしおしお〜bearing
ま、私のようなど底辺ハイカーには
これぐらいの積雪がお似合いかもねcatface
エビの尻尾、すごいでしょ?
ここだけみたら八ツみたいでしょ?ねっ?
それは無理って?
あっそっgawk
まきびとさんはたしかスキーするんだったかしら?
雪山のぼりのレコもちゃんとみせてよ〜
2015/12/31 0:48
Re: 霧氷がいい感じですね〜☆
makibito さん こんにちはビタロです

関西は例年以上に雪がないですよ〜
滋賀県のスキー場も全滅状態
鈴鹿や比良山脈もうっすら白いだけ
そのなかでもこの山は霧氷が出来ていて
メッチャラッキーでした

鉄塔からの氷爆弾はありゃヤバイ!!
デカイのが30mほどの高さから
バッサバサ落ちてきますからね
マジでヘルメットいりますゎ (^^♪

そんじゃ〜いいお年を・・・ 
2015/12/31 13:26
すげぇ〜ヤル気〜!
こんばんWANこ〜
いやぁ、暗いうちから登り始まるなんて…。
起床は何時?
いやいや、恐ろしい程のファイトですね。
(オレには出来ない〜

でも、そのご褒美は、美しい霧氷ですね〜。
良いですね〜。

私も、登山口へのアプローチを走行している時は、
お山が霧氷で美しいのに、登り始める時は、もう、消えてます。
はぁ〜。
早起き、出来ませ〜ん!

では、ビタロ&チャメさん…
来年も宜しくね〜。

追伸
そうそう、チャメさん!
前回のレコでも思ったケド…。
スリムになってる〜〜〜〜
2015/12/30 22:38
りんごやボスへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますnoodlenoodlenoodle
ごめんなさい、ボス、
お先に痩せちゃいました〜
靴までごそごそになっちゃいました〜
神だったスナック菓子を全く食べなくなりました〜smile
でもたっくさん買ってあるので
捨てるのはもったいないので
恐る恐るちびちび”処理”してます。

私ら二人共朝はほんっとに苦手だしインドアでもあります
だけどそれではだめだとゆうことで
ふだんちんたらのほほんしてる私が
日曜日の朝はビタロのお尻をぺちぺちたたいて
スパルタしてるわけなのですsmile
ボスも私が高尾駅に朝5時、って約束したら
絶対来てくれますよね?smile
2015/12/31 0:58
Re: すげぇ〜ヤル気〜!
リンゴ屋さん こんにちはビタロです

家を4時前に起きたら外は雨!!
どの山にするか
それより行くのか行かないのかで
そりゃもう早朝のビタロ家では
大論争が展開されましたよ (`・ω・´)

で、
結果的には新雪のお山を堪能できましたが
これで霧氷はないわ雨が降るはだったら
きっと第3時チャメゴン大戦が
勃発したことでしょうね

そんじゃ〜
また来年もどうぞよろしくです m(_ _)m
そう言えば来年は無線の局免の切り替えだな〜 ー・ー
2015/12/31 13:38
締めに霧氷〜最高ね♪
ビタローさん、チャメちゃん、こんばんは〜。

今年最後の締めくくりに、霧氷が見れて良かったね〜
滋賀や鈴鹿は、良いお山がいっぱい!
羨ましい〜
ビタローさん、お仕事の方大変なようでしたがもう大丈夫なんですか??

今年もコメントでは、いっぱい楽しませて頂きました(*'ω'*)
ありがとうございました〜
来年もお互い良い山行しましょうね

ビタローさん、チャメゴン!
良いお年をお迎えくださいましね〜(*´▽`*)
来年もヨロチク〜

あっ そうそう、てんぷらは、ヤスも私も
カリカリ派ですよ 〜

ふるごんでした
2015/12/31 0:22
ふるごんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますheart04
ふるごん、来年は絶対の絶対に会おうね〜confident
こっそり会いに行きたいんだけど
岩湧と金剛、どっちにいったら確率高いのかなぁ
やすごんに関しては
大蛇ぐらか星のブランコで後ろから
”ワッ!”って驚かしてやろうとたくらんでおります

てんぷら、もちろん私も普通のてんぷらならかりかりさくさくがいいけど
どんべえのはダメ
てんぷら君、風邪ひいちゃうじゃないか
それにどっかの海岸でそんなことしてたら
とんびにさらわれちゃうぞhappy02
(想像してひとりでバカウケなうsmile
2015/12/31 1:07
Re: 締めに霧氷〜最高ね♪
furufuru314 さん こんにちはビタロです

綿向山の霧氷に今年も癒されてきましたよ
「早起きは三文の徳」とか言いますが
山の朝一番はメッチャ気持ち良かったです \(^o^)/
この絶景は三文では買えませんね (^^♪

いつもチャメが家でフルゴンがフルゴンがと
話しているんですよ 
来年は是非どこかでお会いしたいですね
その時のレコの題名は
「ビタゴンゴンでヤス」なんてね (^^♪
2015/12/31 13:46
良いお年を(^_-)-☆
おはようさんです
今丁度、びっくりポンの前半総集編を見ながらコメしてます
そぅ!! 今年はやられました
ホンマにびっくりポンでしたよ

今年は、プライベートでお互いに大変となったけど(toshiの母がまた年末に入退院 )頑張ろうぜぇ 同世代
新しい年もよろしくです
2015/12/31 7:34
Re: 良いお年を(^_-)-☆
トシさん こんにちはビタロです

イヤ〜
今年はまさにお山でも家庭でも
色んな事があって
ほんま「びっくりポン」な一年でしたヮ

えっ!!
年末にお母さんが入退院って
そりゃ大変でしたね

普通に暮らしていると
それが当たり前みたいになっているけど
家族が何事もなく健康でいて
山を登っれるって
なんて幸せな事なのかって思いますね

同世代のおっさん軍団
これからも色んなことを乗り越えて行こうゼ!!
そんじゃまた来年のびっくりポン大作戦をお楽しみに・・・
2015/12/31 13:56
”toshi”&オリーブ様へ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますnote
ここ一週間あたりの北陸の天気、
雪ざんまいざんすね〜snow
げなんぽの時はほんと奇跡ですよね
そうですか・・・お母様が・・・
あくまでも確率の問題で、
ここ10年、いや20年のあいだに
色んなこと、起こるんだろうな〜bearing
で、その20年後、って、
私がン才、ビタロ(tさんも)がン才、って、
二人共もうじじいとばばあですやん
tさんらはスキー歴は長いみたいだけど
なんでもっと早く山してなかったんだぁ、って
思いません?
私がマラソン一番だったころに山してたら
とっくにジャンも制覇してただろな・・・
私はよたさんよりもはるかに遅いし(まさかここみてませんよね
”いっしょに登る”ことは難しいけど
今度はてっぺんで待ち構えようかとたくらんでおります。
それでは2016年もヨロシクお願いいたします。
オリーブ様にもくれぐれもよろしゅう
2015/12/31 14:48
ホントに御迷惑お掛けいたしましたm(__)m
嫁:biwakotaroさん chamegonさん
  今年1年、うちの人が大変お世話になってたみたいで
  お二人にはどれだけご迷惑をお掛けしたのか私には分かりませんが、  
  どうぞ来年もまた変わらぬお付合いをして頂けたら 幸いです>^_^<

  それでは (#^.^#)
  来年もお二人が元気に笑ってお山に登られる事を祈っております
  良いお年をお迎えください(*^_^*)


PS
おうおうおうおうおうおう!
ちょいとお邪魔する・・・ ありゃ???

なんだ あのやろー俺より先に余計な事書きやがって

邪魔したな〜〜 鮭でも釣って来らぁ
2015/12/31 8:57
Re: ホントに御迷惑お掛けいたしましたm(__)m
親方そして女将さん
こんにちはビタロです

いやいやこちらこそ親方お夫妻には
いろいろと暖かいご声援を頂きまして
ありがとうございました m(__)m 

いつもアツイ親方のレコから
パワ〜をいただいております

来年こそはその親方御夫婦の
パワ〜をいただきに北陸まで
お邪魔しちゃいますので
その時はどうぞよろしくですネ
ではイイお正月を・・・・
2015/12/31 14:08
棟梁&奥様へ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますhouse
これはこれは奥様、もったいないありがたきお言葉heart01
旦那様は太陽みたいな人で
確かに夏は暑苦しいかもしれませんがsmile
いつもみんなを光合成させてくれます。
有名占い師じゃないけど
悩んでるときは棟梁んち行って相談すると
すっきりしそうな気がします。
そう、棟梁はパワースポットじゃなく
パワーマンなのです (なんかかっこ悪いネイミングだな
私たちが石川へ行った際はご挨拶に伺えたらと思います。
私は鮭の塩焼きがご馳走ですpiscessmile
それでは良いお年をお迎えくださいconfident
2015/12/31 14:58
展望図の雪だるま、、、
ビタロさん、チャメさんこんにちは(^^)
27日に綿向山山頂の展望図の上に私の子供を作って、、
ミニ雪だるまですが(笑)
28日にtera-shin さんの山行写真で存在を確認し、
今回ビタロ&チャメさんの写真では目と口が付いて
成長してるような・・!?
私の子ではないかも分かりませんが、、、
まだ生きてた!!
と、いま家族で笑っておりました

また、来年もビタロ&チャメさんのレコ
楽しみにしております!
よい年をお迎えください(^^)/
2015/12/31 9:58
Re: 展望図の雪だるま、、、
takatanさん こんにちはビタロです

ヤッパリね!!!
綿向山に行く前にしっかりtakatanさんの
レコチェックしていきましたから
「コレだ!!」と思ってましたよ
それでクマ吉くんとツーショットでパチリ
でも確かに成長してましたね (^^♪

私も隣に弟を作ってあげようと思ったんですが
サラサラのパウダースノーで
雪がまったく固まりませんでしたので
ちと残念でしたヮ Σ(゚д゚lll)

そんじゃこちらこそ来年も
takatanさんのレコ楽しみにしていますよ
イイお正月をお過ごしください
2015/12/31 14:16
タカタンさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますsnow
27日の日は私らも綿向説があったのですが
天気が悪そうだったので仕事にきりかえましたcoldsweats01
西宮から2時間か・・・遠いような近いような
例の雪だるま・・・
もしあれがタカタンさんらの作ったまんまだったら
ここにいい雪球があるじゃん 、ウッシッシと
ビタロが被害者になってたとこでしたが
目口手をつけられては
さすがの鬼チャメゴンも情がでてしまったよ〜smile
来年はそろそろ六甲に行こうと思ってます。
もちろん山が主役だろうとは思いますが
私あの変な?かわいい車に乗りたいの〜happy02
それでは良いお年をお迎えくださいませ
2015/12/31 15:20
あのジムニー
お二人だったんですね。
何だか凄い主張してるように見えましたが。

同じ日に同じ山に登っても会えないこともありますね。
私は7時15分にスタートし、11時15分に下山した時にまだジムニーがあったので、長く遊んでいる人がいるなあと思っていましたよ。
2015/12/31 15:43
ひろ忍さんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますsnow
おぉ〜、ひろ忍さん、お久しぶりですぅ〜
WAK掲示板でお名前があったので
私らもびっくりしてたんですよ〜
そう、お山へいくためにこれに買いかえたんですよぉ〜rvcar
主張してたって?
だからおとなしくすみっこに止めてたでしょ〜smile
”長く遊んでる人”?
とんでもナッシングcoldsweats02
ちょうどその頃、地獄の中をさまよってたんです。
霧氷ロードでずーっとキレイだったんですけど
しんどいし眠くたまらないし、立ち止まったら寝落ちしそうで、
でも休めるとこがなくて
ひょっとしてヘリ?って真剣に思いましたもんcoldsweats02
周回なら絶対会ってましたのに
うまくいきませんね〜catface
2015/12/31 16:14
Re: あのジムニー
ひろ忍さん こんにちはビタロです

いやいや
また雨乞岳に続きニアミスですね

今回は綿向山の山頂まで意外とチャメが頑張たんでね〜
いつものチャメなら後から出発したひろ忍さんに
お会いできたのに・・・ちょっと残念 ( ̄▽ ̄;)

竜王山への周回道の樹氷もなかなか良かったですよ
でも・・・・
凍った激下りのロープ場は
チャメゴンにはメッチャ大変だったようですがネ (^^♪

またどこかの登山口で
ビタロジムニー号を見かけましたら
どうぞよろしくです m(_ _)m
2015/12/31 16:51
綿向山でめでたし
前回のチャメさんのナイトハイク(不良主婦とよばれて?)を
彷彿させる最初の2〜3枚。

♪〜盗んだジムニーで走り出す
 行き先は綿向山〜
 山ガールになれた気がした○○の夜〜♪

さて、ここで問題です。
上の歌詞は、あの有名な尾崎豊さんの15の夜の替え歌ですが
最後の○○に入る年齢を当ててください
正解者の中から抽選でビタロシェフ特製のおせち料理を
新春登山で振る舞わせていただきます!

今回はチャメさんの十八番である綿向で締めたということね
今シーズン雪山4座。君は幾つ制覇できるかな!
あばよ いい夢みろよ〜!
2015/12/31 17:52
たむごんへ
たむごんの強烈ないじめにあい、
激しく動揺してしまって
お湯を注ぐ前にUFOのソースをかけてしまったチャメゴンです。

ごきげんようhappy01
ありがとうbomb
なんだよ、さえない替え歌だなcatface
デザイナーはキャッチコピーも勉強してくれ
今はなかなか車盗めないぞ。
でも知り合いの車屋さんは
ある道具で一瞬にカーナビははずせるとか・・・
山ガールになんかなりたいと思わないから。
抽選つってもどうせ抽選しないんだろ?
なんで私、綿向が18番なんだよ。
(あれっ?そういやイカジュ君もゆってたなぁ
2016年は高速に初挑戦したいと思ってる。
○○ICの入り口で方向指示器だして止まってる車みたら
きっとそれは私だよ coldsweats01
雪山4座?もう私、綿向ばっかり行こうかな。
(だから18番いわれるんだー

以上、へらずぐち、にくまれぐち、暴言満載のお返事でした〜
よいお年を〜happy02
2015/12/31 18:28
Re: 綿向山でめでたし
♪〜盗んだビーエムで走り出す
 行き先はぶながだけ〜
 山ボーイになれた気がした48の夜〜

さて、ここで問題です。
上の歌詞は、あの有名な尾崎豊さんの15の夜の替え歌ですが
誰のことを歌っているか当ててください
ヒントはスカルパ履いてる人???
正解者の中から抽選でタムちゃん特製のホットケーキを
新春登山で振る舞わせていただきます!

機会が会えば新春雪山登山にはお子さん連れでよろしくで〜す
ポチ袋を用意しておきますね
そんじゃ〜また来年もよろしくで〜す 

あッ、中身の諭吉くんは頼みますね m(_ _)m
2015/12/31 18:43
よいお年を
ビタロさん、チャメゴンさん、こんばんは。

ここもいいなぁ。候補に入れておこう…。
雪は少なくとも霧氷は見られる。
『冬はワカン・軽アイゼンで登れる山まで』が自己ルールなので、
こんな条件は魅力です。
今年最後も良い山歩きになりましたね

おふたりとは今年は二度もお会いした上に、奥永源寺での超接近
これ考えると、恐らく来年もまたお会いできそうな気がします。
今度はゆっくりお話でもしたいですね

チャメゴンさん、冠山のブログ見ました。
独自のチャメゴン視点がいいですね
すっごい懐かしい気持ちになりました

来年もよろしくお願いします。
2015/12/31 18:32
Re: よいお年を
ヒロCさん こんにちはビタロです

今年は雪が本当に少ないですね
この分だとヒロCさんの山行の冬休みは
ないんじゃ〜ないですか?

しかし今年はいろんな所で
びっくりポンでしたね \(◎o◎)/!
また来年も絶対どこかでお会いしそうな予感が・・・
次回はゆっくりとお話がしたいものです

それとチャメのHPはあまりにもUPが遅いんで
もう思い出のアルバム化してますヮ (^_^;)

それでは良いお正月をお過ごしくださいね

追伸:
16年乗ったクルマってなんだろう??
スパルコのステアリングに年に何度かのコースイン
気になるところですが大事にしてたクルマを手放す乗って
めちゃ寂しいですよね
その辺はまた次回お会いした時にでも・・・・。
2015/12/31 18:50
ヒロCさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますnote
ここ、ひろC君なら7合目までは
走ってのぼれるはずrun
でもトレラン禁止ってイヤミなほど書いてるから
走っちゃだめよsmile
周回だとひろC君のタイプだと思います。
た〜だ〜し〜・・・・・・・
すごい人だよcoldsweats02
いいものをみたいのならやっぱり犠牲がつきものなんだよ。
だからこことか伊吹山とかは、
挨拶地獄をせめて片道だけ、と
超早朝スタートにしてるんだ。catface

奥永源寺の件、あれからもビタロと話題に。
あのドアの向こうにひろC君が、
しかもお一人でいたなんて・・・
知ってたら二人ではさみうちにして逃げられないようにして
料理して食っちゃったのに・・・delicious

竜はね、しんどいけどリベンジ行くよ!

あっ、今日は大晦日だ。
クリスマスにケーキ、も、年末に年賀状、も、
大晦日にそば、も、そろそろ嫌になってきた年頃です・・・

よいお年をお迎えください。
2016年もどうかよろしくheart01
2015/12/31 19:04
お疲れ様です
ビタローさん、チャメゴンちゃん、こんばんは
平成27年の山、終わっちゃいましたね。でも平成28年の山、ようこそです。綿向も伊吹もも少し雪が降ってから登ってみたいと思います。
たぶん、他のヤマレコユーザーさんよりもご近所で、登る山域もよく似ているのにお出会いする機会がありませんでしたが、案外どこかでひょっこりなんてこともあるかもしれませんね。
来年もよろしく願います。
2015/12/31 21:28
Re: お疲れ様です
ご近所のマスちゃん こんにちはビタロです

チト今年の冬は雪が少なすぎますね
年によっては霊仙山や綿向山の登山口へは
雪でアクセス不可ってこともあるのに・・・
この分だとスタッドレスの出番も少ないかも??

来年はどこか近くのお山でお会いしたいものです
と言う前に・・・・
ビバシティーかカインズ、ザビッグあたりで
おあいしたりしてね 
2015/12/31 21:40
ますちゃんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますjapanesetea
おお〜、もうすぐ年が変わるぞ〜happy02
山でよりも麓の家の方が近いってどうよsmile
でもほんとそのうちだと思います
登山口の駐車場でジムニーの隣りに止めたら
えくぼできてる場合があるので要注意ですよsmile
2016年もよろしくお願いします
よいお年を
2015/12/31 21:51
終わり良ければ全て良し♪
ビタゴンさん、明けましておめでとうございます。

年が明けてしまいましたが、まだ閉店しないで下さいよ!

綿向山はピストンでしたが、行ったことがあります。
その当時は周回コースはちょっと…と躊躇しましたが。
やっぱりここの霧氷はスゴイですね。
写真35の霧氷は迫力大です。
雪は少なめでも霧氷のトンネルもありますし。
でも鉄塔からの氷爆弾は、悪魔が来りて笛を吹く 、ですね!

昨年はレコとコメントで大変お世話になりました。
今冬は竜ヶ岳を狙っています。

今年もよろしくお願いします。くれぐれもお手柔らかに。。。
2016/1/2 0:48
Re: 終わり良ければ全て良し♪
メチャチョトさん こんにちはビタロです

安心してください
あいてますよ〜 (^^♪

今年の冬は雪が少ないですね〜
今日近くから見た伊吹山も
ま〜たくありませんでしたよ

そんななか今年も
綿向山は霧氷の花が満開でした \(^o^)/
でも隣の竜王山にはまったく雪がないのが不思議ですね

さあ霧氷で出来た
綿向山のエビくん
竜ヶ岳も白いヒツジくん
などなど・・・・
冬山の楽しみはこれからこれから =3=3

今年もどうぞよろしくで〜す m(_ _)m
2016/1/2 23:08
めちゃごんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますcafe
キヨピーより少なくとも若さで勝利のチャメゴンだ〜
あそうそう、私、イブラsoccerのような決定力ないから
バルデラマでどや

綿向の周回はビ〜ノチームなら体力&技術的に問題ないと思いますが
チョトゴンの必殺技”私待つわ”が困難なパターンとなっております。
行くも地獄、戻るも地獄bearing
で、なんやなんや?
”鉄塔からの氷爆弾は悪魔が来たりて笛を吹く”
ってなんやねん? どーゆー意味やねん?
ウィキで内容みたけどちんぷんかんぷんwobbly
でも横溝正史も金田一耕介も大好きだから
2度くらいはみてるはずなんだけど・・・
もしくだらない解説だったら
12爪アイゼンでかかと落としじゃ〜annoy
そうそう、私若い頃おじさんが好きで、
古谷一行はいっとき妄想の恋人でした
あと、サイモンの件、
ちゃんと”あんど”ってゆってるよcatface
でもキーボードで ”&” より ”と” の方が打ちやすかったから。
でもいつも ”さいもんあんどがーふぁんくる” って長っdespair
って思ってる。ファンの人たちはどうよんでるんだろう
2016/1/3 1:26
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
新年明けまして、おめでとうございます。
動画拝見させて頂きました。
きれいな樹氷が、本当メルヘンですね。
少し移動するだけで、天気も景色も
全然変わるのには、驚きました。

冬の綿向山は、鈴鹿スカイラインが
通行止めの中、ハードル高いですが
ぜひ再訪したく思いました。

本年も、よろしくお願いします。
2016/1/2 5:52
Re: ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
コマキさん こんにちはビタロです

綿向山の樹氷のトンネル綺麗でしたよ \(^o^)/
でも不思議ですね〜
隣の山には雪も霧氷もできないんですから・・・

R306もR477も冬季通行止め Σ(゚д゚lll)
かろうじてR421が通年通行可になったのが
すくいでしょうかね =3=3
でも東海地方からトンネルを超えると
そこは雪国だったってことも・・・
冬の鈴鹿越えは気をつけてくださいね

そんじゃ〜今年もどこかで
グリ〜グリ〜やって
びっくりポン!!!
2016/1/2 23:21
コマキさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますcat

先ほど実家から帰ってまいりました。
実家に猫ちゃんがいるので
二人共猫の毛まみれですcoldsweats01
15才の男の子です。
母は、俗にゆう
目の中に入れても痛くない、ほど
かわいがってるのですが、
いろいろと心配です・・・

こまきさん前に三島池からの伊吹山を撮るのが年中行事だと
ゆわれてたこと思い出し、
近所だから寄ってみたんですが
まず雪がなくてなんだか裸んぼうで盗撮気分(なんのこっちゃ
でもそれよりなにより
カメラ忘れちゃったよ〜bearing
こまきさん、今年も写真でたくさんのステキなとこ、
紹介してよ〜happy02
今年もよろしくお願いしますwink
2016/1/3 2:01
行ってみたい綿向山
まだ未踏の綿向山
雪は少なそうですが
霧氷、景色は良さそうですね
スノーシュー、ワカンを使えるのはいつごろでしょう?
いつも楽しいレコありがとうございます。
2016もよろしくお願いします。
2016/1/2 10:52
Re: 行ってみたい綿向山
ueharuさん こんにちはビタロです

さすが雑誌等で紹介される綿向山ですね
雪がなくても霧氷バッチシでしたよ (*^^)v
大人気の綿向山なので沢山の方が登られるので
山頂までは毎年トレースバッチシで
ワカンやスノーシューはいらないと思いますよ
でも雪が降ったあとすぐだと
その先のイハガや竜王山方面はいるときありますね

そんじゃ〜
今年はどこかでお会いしましょう
2016/1/2 23:32
ウエハルさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますnote
いやぁ〜、この時期、山に当然雪はあるもんだと思ってたけど
雪も霧氷もない冬山に登るって、
モチベーションが・・・coldsweats01
シューやワカン使いたかったら
ロシアあたりまで行かなきゃならないかもねcoldsweats02smile
ポ〜リュシカポ〜レ〜
2016/1/3 2:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら