ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 787241
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

谷川岳 ロープウェイでシュッと

2015年12月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 meniaoba aobom
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
5.9km
登り
758m
下り
752m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:48
合計
4:47
10:05
56
スタート地点
11:01
11:28
26
11:54
11:55
53
12:48
12:48
8
12:56
13:04
20
13:24
13:35
12
13:47
13:47
15
14:02
14:03
49
14:52
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
おはよ! ちょっと寝坊 行ってきます
2015年12月30日 09:35撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
12/30 9:35
おはよ! ちょっと寝坊 行ってきます
昨晩降雪けっこうあったみたい
スタートからワカンつけて行きます
2015年12月30日 10:07撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
12/30 10:07
昨晩降雪けっこうあったみたい
スタートからワカンつけて行きます
ワッセワッセ
2015年12月30日 10:13撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
12/30 10:13
ワッセワッセ
田尻尾根チェックしながら進みます
2015年12月30日 10:23撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
12/30 10:23
田尻尾根チェックしながら進みます
けっこう降りましたよね
崩れる
2015年12月30日 10:52撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
12/30 10:52
けっこう降りましたよね
崩れる
何事にも全力投球なわが家
休憩も全力で
2015年12月30日 11:10撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9
12/30 11:10
何事にも全力投球なわが家
休憩も全力で
避難小屋は扉開きました
2015年12月30日 11:24撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
12/30 11:24
避難小屋は扉開きました
男塾名物 直進行軍であ〜る
2015年12月30日 12:08撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
12/30 12:08
男塾名物 直進行軍であ〜る
肩の小屋前の斜面に負け、ワカンからアイゼンにチェンジ
父ちゃんは終始ワカンで
2015年12月30日 12:44撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
12/30 12:44
肩の小屋前の斜面に負け、ワカンからアイゼンにチェンジ
父ちゃんは終始ワカンで
やっと着いたよ〜
2015年12月30日 13:07撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
14
12/30 13:07
やっと着いたよ〜
肩の小屋で昼飯を
2015年12月30日 13:13撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
12/30 13:13
肩の小屋で昼飯を
風邪避けながら 昼飯を少し
2015年12月30日 13:27撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
12/30 13:27
風邪避けながら 昼飯を少し
暖かかいのでまぁまぁ楽しい下り
2015年12月30日 13:49撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
12/30 13:49
暖かかいのでまぁまぁ楽しい下り
田尻尾根は?
また今度だそうです
2015年12月30日 14:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
12/30 14:36
田尻尾根は?
また今度だそうです
ちょっと新雪をモフモフ歩きました
2015年12月30日 14:51撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
12/30 14:51
ちょっと新雪をモフモフ歩きました
落雪〜
2015年12月30日 14:58撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
12/30 14:58
落雪〜
近くの山も明るくなりました
2015年12月30日 15:02撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
12/30 15:02
近くの山も明るくなりました
スキー楽しそうで
2015年12月30日 15:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
12/30 15:03
スキー楽しそうで
ラストは間芝のヒットマンスタイルで
お疲れ様ぁ(^.^)
2015年12月30日 15:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
12/30 15:03
ラストは間芝のヒットマンスタイルで
お疲れ様ぁ(^.^)
撮影機器:

感想

悩んだあげくに谷川岳に行ってきました
先週、西黒尾根ラクダの手前で引き返したリベンジとも少し思いましたが、先週駄目だったものが今週歩けるわけもなく、天神平積雪130センチの表示を見て素直にロープウエイにしました 帰りは田尻尾根でと片道キップで(笑)

ガスと、雪で真っ白けの山頂は昨年末の山行とはあまりにも違いガッカリ 風も弱く気温もそれほど低くなかったので惜しかったです

下りで降りようと考えていた尾根にもタップリと新雪が着いていて、う〜ん 大人だけならなぁと帰りもロープウエイにて下山でした

少し消化不良のラスト山行でしたが晴れの日にまた行こうっと

皆さん来年も宜しく!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

お疲れ様でしたぁ
meniaobaさん、こんにちは

今年の最後にmeniaobaさんのレコを拝見できてよかったです(*^^*)

天気は生憎で、山行も中座してしまいましたが、それでも今年最後に雪の谷川に行けてよかったですね♪

また来年も楽しみにしてます(^o^)/
2015/12/31 16:29
いつもありがとうございますm(__)m
今年は北アルプスのアドバイスもらったり色々とお世話になりましたm(__)m
来年もTai-keita親子に負けないように安全に楽しく歩けたらと思ってます

よいお年を( v^-゜)♪
2015/12/31 19:19
昨日でしたか!
我が家は今日(31日)歩いてきました、1日ズレ惜しかった!
下山時にすれ違った方に「昨日は8歳の子供が登っていたよ」と聞いた時に、間違いなくあおば隊長だと思いました。会いたかったな〜
今日は、、、申し訳ないくらいの快晴微風で最高の山収めでした^^

今年も親子で登山お疲れ様でした。
来年はどこかのお山でご一緒できると良いですね〜
2015/12/31 18:26
なぬー
これは完全に日頃の行いの違いですね 悔しいです(;o;)
快晴の谷川岳さぞかし素敵だったのでは

来年もtyu-taさん家から色々と盗ませてもらいますのでどうぞよろしく!
よいお年を!( v^-゜)♪
2015/12/31 19:24
やっぱりmeniaobaさんだったー!!(^w^)
今日、赤岳に登った人のレコに、26日に西黒尾根にロープで繋いだ茨城在住の親子連れが来ていたと書いてあったので、もしやと思ったら、やっぱり!?
ちょうど積雪があったみたいで、大変そうでしたね(^o^;)
冬の田尻尾根って、降りる人いるんですか?
田尻尾根は歩いた事ないんですけど、なんか雪崩が怖そうですね…(・・;)

今年一年、ありがとうございました♪
また来年は、もっとお世話になりますーp(^^)q
よいお年をー♪
あ、イグルー作りに行きましょうね!!(゜∇^d)!!
2015/12/31 22:30
俺たちだよ
撤退だから上げなかったけどね
たいした雪じゃなかったから行けばよかったかな?と後で思ったり
田尻尾根大丈夫そうだったよ、気持ちよく降りれそうな程度の雪だよ
RWで上がってく時田尻尾根登ってく人いたんだけど登りきれなかったみたいだけど

計画のイグルーにはまだまだ雪が足りないみたいだね
来年もよろしくね( v^-゜)♪
2015/12/31 23:27
あおぼんお帰りなさい。
いや〜 あおぼんさんが一緒だとイイね。
1枚目からカワイイよ〜  カッコイイっていう方がイイかな?
谷川岳は行ったことないから、トマの耳くらいしかよくわからないのさ
来年はもう少し頭に入れようかと思います。

本日、あおぼん先輩に追いつけ追い越せで
冬靴&12本爪アイゼン買ってきました!  デビューはいつになるのやら???
来年もよろしくです
2015/12/31 23:46
ワクワクですな
雪山の道具は一通り揃いましたね(^-^)v
道具さわってるだけでワクワクでしょ 特に旦那さん(^.^)
12本のデビュー戦はどこでしょね? 自分の事のように楽しみです
2016/1/1 17:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら