ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 787451
全員に公開
雪山ハイキング
関東

★人、人、人の稜線!雪の谷川岳!【谷川岳】

2015年12月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
12.0km
登り
1,509m
下り
1,515m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
1:06
合計
6:07
10:15
10:15
6
10:21
10:28
41
11:09
11:09
37
11:46
11:46
34
12:20
12:32
6
12:38
12:54
4
12:58
12:58
13
13:11
13:12
15
13:27
13:48
120
15:48
15:53
8
16:01
16:01
5
16:15
ゴール地点
天候 雪のち曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天神平駐車場は朝9時30分過ぎの時点で
割り位でした。
コース状況/
危険箇所等
しっかりとしたトレースがついている為、危険個所は特にはありませんが、踏み抜きに注意です。
トレースがしっかり付いているため、装備は人それぞれ。
アイゼン、ワカン、スノーシュー、ノーアイゼン。
登山者は八ヶ岳かって思うほどたくさんいます!
その他周辺情報 下山後の温泉は水上の近くにある鈴森の湯にて入りました。
5年前にできたばかりで綺麗で、落ち着けていい温泉です。
料金は650円です。
登山口までのコンビニは上毛高原を過ぎ、天神平に向かう途中に左手にセブンイレブンがあります。
天神平スキー場に到着!
2015年12月30日 10:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/30 10:28
天神平スキー場に到着!
さぁ、スタートです!
2015年12月30日 10:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/30 10:30
さぁ、スタートです!
登って行きます!
2015年12月30日 10:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
12/30 10:34
登って行きます!
稜線が見えてきました!
2015年12月30日 11:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/30 11:08
稜線が見えてきました!
こんな感じのところを歩いてきました!
2015年12月30日 11:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/30 11:33
こんな感じのところを歩いてきました!
登山者たちが登って行きます。
2015年12月30日 11:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/30 11:36
登山者たちが登って行きます。
視界があまり良くない。
2015年12月30日 11:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/30 11:40
視界があまり良くない。
歩いてきた稜線。
2015年12月30日 11:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/30 11:48
歩いてきた稜線。
視界が悪すぎる。
2015年12月30日 11:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/30 11:57
視界が悪すぎる。
登って行きますよー。
2015年12月30日 12:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/30 12:01
登って行きますよー。
登山者多い…
2015年12月30日 12:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
12/30 12:16
登山者多い…
肩の小屋が見えてきました!
2015年12月30日 12:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/30 12:18
肩の小屋が見えてきました!
シゲさん決めポーズ!!
2015年12月30日 12:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
12/30 12:29
シゲさん決めポーズ!!
肩の小屋!
2015年12月30日 12:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/30 12:29
肩の小屋!
小屋前の鐘にエビの尻尾!
2015年12月30日 12:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
12/30 12:30
小屋前の鐘にエビの尻尾!
さぁ、山頂に向けて登ります!
2015年12月30日 12:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/30 12:34
さぁ、山頂に向けて登ります!
山頂到着!!
2015年12月30日 12:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
12/30 12:41
山頂到着!!
イエーイ!!
2015年12月30日 12:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
12/30 12:46
イエーイ!!
うわぁーー登山者ほんと多い。
2015年12月30日 12:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
12/30 12:52
うわぁーー登山者ほんと多い。
肩の小屋まで戻ってきました!
2015年12月30日 12:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/30 12:58
肩の小屋まで戻ってきました!
この前那須岳に一緒に登った山友と会った!
2015年12月30日 13:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
12/30 13:02
この前那須岳に一緒に登った山友と会った!
寒いけど笑顔!
2015年12月30日 13:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
12/30 13:15
寒いけど笑顔!
樹氷撮影中!
2015年12月30日 13:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/30 13:18
樹氷撮影中!
避難小屋まで戻ってきました!
2015年12月30日 13:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/30 13:35
避難小屋まで戻ってきました!
避難小屋前にいたワンちゃん!
可愛い!!
けど寒そう(>_<)
2015年12月30日 13:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
12/30 13:38
避難小屋前にいたワンちゃん!
可愛い!!
けど寒そう(>_<)
白毛門を眺める!
2015年12月30日 14:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/30 14:01
白毛門を眺める!
陽が当たりはじめ、幻想的な白毛門!
2015年12月30日 14:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/30 14:18
陽が当たりはじめ、幻想的な白毛門!
雪に埋まる!
2015年12月30日 14:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
12/30 14:26
雪に埋まる!
シゲさん、スノーシューで遊ぶ!
2015年12月30日 14:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/30 14:29
シゲさん、スノーシューで遊ぶ!
天神平スキー場が見えてきた!
2015年12月30日 14:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/30 14:30
天神平スキー場が見えてきた!
ここでも雪ダルマ作った!
2015年12月30日 15:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/30 15:08
ここでも雪ダルマ作った!
スノーシューで遊んでみた!
楽しい♪
2015年12月30日 15:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/30 15:15
スノーシューで遊んでみた!
楽しい♪
イエーイ!!!
2015年12月30日 15:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/30 15:20
イエーイ!!!
こけた(笑)
2015年12月30日 15:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
12/30 15:23
こけた(笑)
雪にダーーーーイブ!!!!
2015年12月30日 15:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/30 15:26
雪にダーーーーイブ!!!!
出会った山友と記念写真!
2015年12月30日 15:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
12/30 15:28
出会った山友と記念写真!
まだ遊んでます(笑)
2015年12月30日 15:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/30 15:35
まだ遊んでます(笑)
山友を雪に埋める(笑)
2015年12月30日 15:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
12/30 15:37
山友を雪に埋める(笑)
おぉーー脱出!
2015年12月30日 15:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
12/30 15:38
おぉーー脱出!
綺麗な白毛門!!
2015年12月30日 15:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
12/30 15:47
綺麗な白毛門!!

感想

天気が昼前には回復するっていう情報を信じて谷川岳へ!
綺麗な稜線がみたーい!!と思って登るも、一向に天気が回復しない。
しかも山頂に近づけば近づくほど、次第に風が吹いてきて視界が悪くなり、修行登山のよう(笑)
山頂に向かう途中の稜線にはたくさんの人でまるで八ヶ岳に来てるのかなぁと思ったほどの登山者が入山してました。
肩の小屋にたどり着き、そこで装備を整え、いざ山頂へ!
10分位登ったらあっという間にトマの耳に到着!
今年雪山2座目の登頂♪
上を見上げえると太陽がちらほら見えていたので、山頂で少し待ってみて、視界が開けたらオキの耳まで向かおうとしたが、晴れる気配がなかったので下山しました。
避難小屋を越え、天神平が近くなってきたところで青空が広がりはじめ、左手に幻想的な白毛門が見えた!
谷川岳の景色は見ることができなかったけど、綺麗な白毛門を見ることができたので良しとしよう!!
天神平まだ戻ってきたら、シゲさんのスノーシューを借りて遊んでみた!
腰上ラッセルのところも膝下までしか埋まらずとても便利だなーと思った!
そしてそこで1時間も雪遊びをしてしまった(笑)
雪山は登れなくてもこういう風に遊ぶことができるからいいなぁと思った!

今年の登山はこれで登り納め!
山行回数26回、山行日数38日!
今年もたくさんの山に登り、たくさんの出会いがあり、とても楽しい登山をすることができました!
そして、レコを見てくれてほんとにありがとうございます!
また来年もよろしくお願いします!
良いお年を!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

谷川は笑ってくれませんでしたか・・・
osaosaさん、生憎の天気で残念ですね。
先日の那須と同じような・・・

谷川はこの時期、天候の判断が難しいですよね。
でも、下山後の雪合戦、いや間違い、スノーシュー遊び、楽しそうです。

谷川も何度行ってもいい山ですよね。
個人的にも自宅から近いし、赤城、尾瀬、そして谷川が3本柱ですかね。
2015/12/31 19:59
Re: 谷川は笑ってくれませんでしたか・・・
sumakさん、こんばんは!
谷川岳は笑ってくれませんでした(>_<)
晴れ予報もずっと雪で…まぁ仕方ないかなっという感じです(笑)
でも、またリベンジしろってことだと思い、また来たいと思います!
モフモフの雪の上のスノーシュー遊びは楽しかったです!
赤城、尾瀬、谷川の3本柱いいですねー!
千葉はないです(笑)
2016/1/8 19:09
おつかれさまです
はじめまして
避難小屋前で犬の写真を撮って頂いた犬(あかね)の飼い主のakanetouchanと
申します。写真を撮って頂きどうもありがとうございます。

当日は天気が優れず新雪で愛犬にとっては修行登山だったようですが
帰りの避難小屋以降は多少ルートも踏みしめられていたためか、
楽しんで下山したようです。

こういう日はやっぱりスノーシューかワカンですね。
スノーシューは買ったばかりで未だ試していないのですが、やはり面白そうですね。
やっぱり持っていくべきでした(笑)。

またどこかでお会いしましたらどうぞ宜しくお願いします。
よい山行を!
2016/1/1 0:02
Re: おつかれさまです
akanetouchanさん、こんばんは!
初めまして!!
犬可愛すぎですよー!
尻尾を振ってブルブル震えてるところも可愛かったです!
スノーシューは楽しかったですね!
新雪の上を歩くのは気持ちいいですね!

またどこかでお会いできたらいいですね!良い山行を(^-^)/
2016/1/8 19:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら