奥多摩にしようか谷川岳にしようかえぇっぃ!両方行っちゃえっでもって谷川岳オマケで奥多摩大岳山


- GPS
- 334:25
- 距離
- 250km
- 登り
- 2,914m
- 下り
- 2,919m
コースタイム
- 山行
- 35:36
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 36:29
- 山行
- 11:28
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 12:31
天候 | 谷川雪降って奥多摩晴れっと |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
天神ロープーウェー〜水上〜高崎〜新宿〜立川(泊)ふぅ〜 二日目 立川〜御岳 帰り 奥多摩〜我が町五反田 ふぅ〜 ちかれたw |
コース状況/ 危険箇所等 |
谷川岳 雪不足と言っても積雪1m 巻き道は注意しないと落ちます滑ります。そして踏み抜くと腿まで。 奥多摩(御岳〜奥多摩駅) 整備されている歩きやすい道ですが。。。。。 大岳山降り〜鎖場より少し先まで中々テクニカルな降りです。 登りに使うならそんなに注意は不要かと。 |
写真
感想
二日分なので地図データは、信用しないで下さい。
1日目は、天神平から天狗のたまり場付近までのピストン。
二日目は御嶽駅から奥多摩駅まで。
さてさて今年最後の連休。何処いくべ
奥多摩も良いが谷川岳も天気良さそう等と1週間前から天気予報とにらめっこ。
えぇーい行っちゃえ。谷川岳と奥多摩www
谷川岳の帰りに立川のカプセルホテル泊まって始発で奥多摩方面へ
っと前日、次男から立川来るなら飯でもって
そんじゃぁ序に息子夫婦と晩飯でも 等と
7時見当に立川集合に決定
ん? そうなると。。。谷川岳折り返しが12時。。。じぇじぇじぇ
時間が足りらりらぁ〜んwww
まぁいいや っと思って登ってみたら渋滞で中々進めない。。。
結局天狗の溜まり場で折り返しwww
まぁ 元々新しい12歯アイゼンと厳冬期用の装備試運転なので ま いっかwww
立川で飲みすぎてカプセルホテルでバタンキュー
何とか始発に乗り込んでルートを考える。。。。その内寝過ごし。。。
途中で下り電車から上り電車に乗り換え御嶽駅下車wwwww
もう4〜5年前良く歩いたルートなので問題無し
たしか今年最初に歩いたような。。。
奥多摩駅からの逆ルートは最近でも歩くけど今回のルートはお久し振り
何となく 以前に比べて若干テクニカルになったような気がする
衰えか。。。疲れか。。。飲みすぎか。。。
まぁ良いや とりあえず無事下山。全ての神社に今年1年の無事とヤマレコユーザーさんの安全をおねがいしてめでたしめでたし。
駅前交番にご挨拶してから、今回の目標であった スクーター「ステファニー」の洗車を終えて 山納め無事終了。
いやぁ〜 今回山行でのオチャラケは一切有りませんでしたが「行程がオチャラケ」なぁ〜のだ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gonzousecond さん、こんばんは。
大変お疲れ様です。
谷川岳、やっぱり冬は厳しいですね。
時間があれば、きっと行けたでしょうね、山頂へ。
厳冬期装備のまま奥多摩へも、大変タフです。
それにしても、レコを拝見すると、安定感抜群な大岳山ですね。
最後の奥多摩ブルーも雪山に負けない白眉、素敵な青空です。
今年一年お世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします。
lesbourgeonsさんまいどですぅ
谷川は往復夏道の巻き道使ったんですが、無雪期よりチョイと怖い所が有りました。
今回2回目だったんですが二回とも眺望殆ど無しwww
笑うしか有りません。
大岳はフル装備そのままで一番辛かったのはウエアーのオーバースペック。
着れば暑いし脱げば寒い どうしたら良いんだぁっと 自問自答の山行でしたw
結局はスピード落として汗かかないようなスピード。汗かき始めたら休憩。この繰り返しのなんとも無様なコースタイムです
まぁ奥多摩でお天道様タップリ浴びたので良かった良かったです
lesbourgeonsさん私こそ今年1年色々お世話になりました。有難う御座いました。
今年よりも、もっと良い事が沢山あることをお祈り申し上げます。
来年も宜しくお願い申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。
谷川、行っちゃったんですネェ。
北アルプスより天候は難しいのに
流石、雨男www
手袋は、テムレスですか?
初12アイゼン、どうでした。
それでは、良いお年をお迎えください。
「明日は仕事」行く年来る年を見ず、
日付変わる前に寝る、いい子ちゃんです。
メリーさんまいどですぅ
行っちゃったwww
アウェーの洗礼をタップリ戴いてまいりましたwww
雨男じゃ無いもん「雪男」だもん
手袋は、テムレスじゃなくって、メリノ厚手の手袋にオーバーグローブいしてみました。寒さは無かったですよ。だって気温マイナス1℃だったんだもんwww
アイゼンは特に重さ感じず、歯の長さも気にならなかったです。ただベィルがズレるのが気になって何度か〆なおしました。〆方が緩いんですかね。
今年も1年お世話になりました。有難う御座いました。
来年も懲りずに宜しくお願いいたします。
良いお年をお迎え下さい。
いい歳なんですからwww
もうねちゃうのぉwww
ごんぞうさん、こんばんは。
大晦日が木曜日なので最後のレコが上がると思っていました
近場で連ちゃんじゃないのが凄いです!
谷川岳はやっぱり雪が多いですね〜
ベテランさんが登られているんでしょうけど、ラッセルしながらで時間が掛かってるんですかね?
今年も残り僅かになってしまいましたが、ごんぞうさんには沢山の楽しいコメントを頂きましてありがとうございました。
高尾山4往復とか、ごんぞうさんの山行は驚くような発想で本当に楽しませて頂きました。
来年も宜しくお願い致します。
そして、怪我や体調に注意なさって楽しいオチャラケレコも偶にはアップしてくださいね
では、よいお年をお迎えください
マコトさんまいどですぅ
しまった。。。待ち伏せされちゃったwww
待っていてくれるなんて う れ し い
マコトさんオイラと結婚してください
谷川の渋滞はおそらく自然渋滞かと思います。急傾斜になれば自然とスピードが落ちますからねぇ。車の渋滞と同じメカニズムかと。
最近オチャラケがめっきり減ったのはねぇ
体力不足www
オチャラケは結構パワーが要るのよw そして知力も
今回の奥多摩でアイゼン履いてピッケル持って登っちゃおっかなぁ〜
なぁんてチラッと思いつきましたが流石に非難轟々になっちゃいそうなので自粛w
まぁ 気長にお待ち下さい。そのうち何か遣らかします
マコトさん一年間御馬鹿なレコにお付合い戴きまして有難う御座いました。
来年も懲りずにお付き合いの程お願い申し上げます。
来年は、今年以上に奥様とご一緒に幸多かれとお祈り申し上げます。
良いお年を〜〜 ってお互い「いい年」でしたねwww
はい わたし「いい年こいてます」wwwww
gonzouさん、こんばんは
谷川→奥多摩でやっちゃいましたか
奥多摩→谷川の方が予報がいい気がしたのですがご家族と会う約束もあったので予定通り決行だったんですね
フル装備で今日の奥多摩は私にはできません
でも、最後に「らしい」レコありがとうございました。楽しかったです。
では、よい年をお迎えください。明日はアウトドアブランドの福袋にチャレンジしてみようかと思ってますww
KMRさんまいどですぅ
先日KMRさんからのコメントで順序入れ替えも考えたんですがやっぱり元気な内に雪歩きっと言われる通り 息子夫婦がありましたんでねぇ
でもまさか降雪なんて。。。
流石にごんぞう 持っていますねぇ
フル装備で奥多摩無雪でやった人あまり居ないでしょうね
流石の僕も恥ずかしかったっぁ〜〜〜www
高尾山では絶対出来ません。やりませんwww
でも
KMRさんに「勇者」っとまで言われちゃぁ やっちゃおっかなぁwww
等と チョッとだけその気になっちゃったごんぞうでした
積雪期の谷川で 浮き袋に水中眼鏡スタイルってぇのも うふふ
今年1年 御馬鹿なレコにお付合い有難う御座いました 来年も宜しくお願い申し上げます。
先ずは 明日 福袋でナイスな福を掴んできてください
KMRさんはじめご家族の皆様今年以上に幸多い年になりますようにっと
はぁ〜ポックン
ごんぞうさん、こんばんは
2015年の〆の山行は、晴れて良かったですね
来年のごんぞうさんの休む日が晴れますように!
今年一年間、ありがとうございました。
ごんそうさんも良いお年をお迎え下さいね
サヤナオさんまいどですぅ
って
ありゃ りゃ りゃ
じぇじぇじぇ
明けちゃったのねぇ www
明けましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願いします。
ってぇ 事で サヤナオさんとご家族の皆様に幸多かれぇ〜〜〜
っとお祈り申し上げます
とりあえず 1月4日7日 晴れるよう祈ってください
Dearゴンゾー様。
まいどあけましておめでとうございます。
昨年は色々あって東京方面には行けませんでしたが、今年こそぜひコラボお願いいたします!ええモン持っていきまっせ〜
お互い飲み過ぎにはご用心なのだ〜
っよ!!イキマッセの兄さん
明けましておめでとう御座いますの謹賀新年
山に入る前日は呑んじゃ駄目だってばよぉwww
一杯呑んだら行くとこまで行っちゃうんだからwww
学習能力無くて す い ま せ ん
いつでも、おいで下さい 待ってマッセェ〜
エエモン持って来るっすかぁ?
ナンジャラホイ??
まさか
やめてくれぇ〜〜〜www
雨雲だけはザック入れて持って来ないでねぇ
アニィのデッカイザックには雨雲位はいっちゃいそうなんだからwww
イキマッセさんとご家族の皆様にとって幸多い年になりますように
今年も宜しくお願いします。 なぁ〜のだ
お元気ですね
アイゼンの具合はいかがでしたか
今年もよろしくお願いします
olddreamer さんおめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
50歳代最後の年の瀬 地味に無茶をしてみました
アイゼンずれる事も無く雪面をしっかり掴んでくれました。
凍った所では使っていないので何ともいえませんが
カジタの流れを汲む物なので楽観しています。
凍った雪面で早く使ってみたいと思っております。
olddreamer さんにとりまして今年1年幸多い年になりますように
gonzousecondさん、明けましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました〜
本年もよろしくお願い致します
初日は、谷川岳へ山道具の試運転を兼ねて山行でしたか。
天神尾根ではガスっていたようですが、下山後のドぴーかんお約束ですww
谷川岳は逃げませんが、ご子息さんとの約束は日時限定ですね〜
もし奥多摩の山中で、ピッケル背負ってアルパインクルーザー3000を履いた人とすれ違ったとしたら、私なら間違いなく2度見するでしょうww
ドリトスさんまいどのあけましておめでとうございます。
こちらこそ色々お世話になりっぱなしで今年もお世話してくださいw
そろそろ介護が必要になりますので「そこんとこお願いします」
山は雨か雪 降りるとピーカン 「ごんぞう気象」確立されまして。。。
奥多摩で二度見ですか。。。。。
お願いドリトスさん最低三度見してください
谷川岳 待ってろよぉぉぉお〜〜〜
ピーカンの時登っちゃる
ドリトスさん御一家が今年1年素晴らしい年でありますように
コメントが遅くなり申し訳ありません。
登る前に呑む!!違った、登る前は呑まない、私も最近になって呑まない事が楽な事を知りました。(今さらですわ)
おニューのアイゼンの威力は!?
今年も兄ぃと関西でオチャラケ祭りしまくります!!
ヨコヤンさんまいどのあけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
酒はねぇ〜
呑むものじゃなくって 呑まれるものなんですねぇwww
硬い雪面でアイゼン使っていないので何とも言えませんが
靴との相性抜群です。柔らか目の雪面でしたが使い易かったです
ぬぉぉ〜〜〜
関西オチャラケ一家総出でのオチャラケ祭り
負けてなるものか
今に見ておれ 今年は還暦の年。真っ赤な衣装で山登りwww
いやいや 流石にはじゅかしいので 違うオチャラケを考えて置きますwww
ヨコヤンさんご一家の更なる飛躍をお祈り申し上げます
ごんぞーさん
明けましておめでとうございます。(^-^)/
昨年は色々お世話になりまして。
お先にコメント頂きありがとうございました。
m(__)mm(__)m
ごんぞー気象って。。
やはり地元が落ち着くのではないですか?
ごんぞーさんにとりまして
とても素敵な一年になりますように。\(^o^)/
また楽しいレコお待ちしてます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
シオンさんまいどですぅ〜
っでもって
あけましておめでとうございます
谷川の夏冬各1回行きまして2回とも真っ白けwww
アウェーの洗礼タップリ受けておりますwww
おっしゃる通りでやっぱり奥多摩が落ち着きます
でも いくら落ち着いた場所でも無雪期でのピッケル背負いは
人の目が痛ぁ〜いのだ
シオンさんにとりまして幸多い年となりますようお祈り申し上げております。
今年も宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する