記録ID: 788400
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
年越し初詣・初日の出ハイク:大山〜塔ノ岳
2016年01月01日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,155m
- 下り
- 2,160m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 8:38
距離 21.3km
登り 2,102m
下り 2,179m
8:56
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大倉〜渋沢 |
コース状況/ 危険箇所等 |
クサリ場もありますが、三点確保で問題ありません。 冬のナイトハイクですので、防寒・防風に気を付けて下さい |
写真
撮影機器:
感想
昨年は大倉尾根のピストンで塔ノ岳に初日の出を見に行きました。
今年は初詣も含めた山行にしたかったので、1月1日に初詣が出来て、塔ノ岳の初日の出(06:55頃)に間に合う神社として、大山阿夫利神社を選びました。 22:00に自宅を出発して、登山口に着いたのが23:50頃。
阿夫利神社が好きなのは、お世話になっている丹沢の中心的な神社なのと、御祭神が富士山の御祭神である木花咲耶姫の父君に当たることから、毎年富士山に登っている(走っている?)所以より、何か縁を感じるところですね。
ナイトハイクは、それなりに慣れているので大きな問題は無いのですが、0℃前後のウェアの温度調整が難しいですね。 フリースやハードシェルを着ると暑いが、シャツ2枚だと寒いし、微妙な設定です。 稜線に出るとハードシェルが必要だし・・・
コースタイムの70%程度で移動したと思いますが、塔ノ岳の山頂に群がるハイカーのヘッデンの灯りは中々良いものですね。 航路の灯台の様な目標とモチベーションを与えてくれます。
塔ノ岳山頂には少なくとも200名のハイカーが居ましたが、この元旦の日の山頂が毎回人手が多くて、日本人の初日の出・富士山好きを再認識しました。
今年は雲が少なく、良い初日の出が見れたと思います。 勿論、富士山もバッチリ(^^) さて、今年はどんな山行が待っているかな?
全てのヤマレコメンバーに素晴らしい山行の一年で在ります様に!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
年末年始から出動とはさすがですね。私は休み中半分はゴロゴロ横になってる気がします。塔ノ岳山頂は凄い人なんですね、みなさん山荘に泊まってるんでしょうか。
ご来光見られてよかったですね
それでは3日新年会でお会いしましょう
kenさん こちらこそ宜しくお願いします
塔ノ岳のご来光登山は、感覚的には小屋泊りが30〜40%、大多数の人が大倉尾根のピストンだと思います。やはり初日の出と富士山
はい、明日1/3楽しみです
BMさん、こんにちは。
私は普通なので、大晦日は普通に酔っぱらっていました。
塔まで縦走するのに大山でまず
2016年始動しようと、駅伝見終えてから着替えて家を出たのですが、
駅前のお店で
素敵な初日の出、ありがとうございました。
millionさん おめでとうございます!
私も箱根駅伝を見てから外出して、秋葉原〜神保町の間でコンビニに入って、ビールと唐揚げを購入して、飲み食いしながらのコメント入力中です
箱根駅伝。予想通り青学の圧倒的な往路優勝でしたが、あのコースをユックリでも走っていると、微妙なアップダウンや次に何が有るかが体験上分かっていて、これまでとは違う見方が出来ました
また新年会を兼ねて
BMさん、おめでとうございます。
私はまだ行ったことありません、年越し登山。うらやましいです。
明日ganganさんとうどん食べに行ってきます。
今年もよろしくお願いします
BBCさん あけましておめでとうございます
日本人が好きな初日の出と富士山が一緒に堪能できる塔ノ岳は、ありがたいですね
ヤビツ峠〜塔ノ岳を3往復したBBCさんなら、眼をつぶったままで行けるんじゃないですか?
ganganさんにも宜しくお伝え下さい
塔の岳からの初日の出、美しいですね〜
人気があるのもうなずけます。
スタート直後からのモツと生ビールはなんともBMさんらしくて笑ってしまいました
そして氷点下の山頂でビールに日本酒とすばらしい1年のスタートですね!
BMさんのスーパーハードな山行ではご一緒するのは厳しいですが
街飲みはどうにかご一緒できますので今年も是非よろしくお願いします
kamehibaさん
あけましておめでとうございます!
初詣したら何かひと段落ついた感じで、売店に吸い込まれてしまいました
今年も体力が続く限り、昨年同様の山行になると思いますが、暇潰しにご覧頂ければ幸いです。
何せ私のモットーは【加齢に抗う!】ですから
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する