記録ID: 789269
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬高原下BS〜陣馬山〜高尾山〜高尾山口
2016年01月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんでした |
写真
薬王院で初詣をしたつもり(やけにスムーズにお参りできたな)。
と思って階段を降りたら、数百mの行列。私がお参りをしたのは、奥ノ院でした。本殿の方は、参拝、数時間待ちと思われました。まあ、よしとしましょう。初詣は終了。
と思って階段を降りたら、数百mの行列。私がお参りをしたのは、奥ノ院でした。本殿の方は、参拝、数時間待ちと思われました。まあ、よしとしましょう。初詣は終了。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
初詣も兼ねて、トレッキングはじめとして、昨年は御岳山、その前は大山だったので、今年は高尾山としました。陣馬高原下BSから高尾山へは、歩いたことがなかった(逆はあります)ので、今回、選択しました。始発バスだったため、道中、珍しく、人が少なく感じましたが、景信山辺りから、急に、人が増えてきました。高尾山は、思った方向に歩けないぐらい人がいました。
とりあえず、薬王院の奥ノ院で初詣を行ないました。本殿は参拝者が数百m並んでいたので、諦めました。
天気がよく、暖かい一日でした。梅の花も一輪咲いているのが見られました。リフレッシュできたので、あさって(1/4)からの仕事、頑張ろうっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する