ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 789598
全員に公開
山滑走
甲信越

厳冬期 鳥甲山

2016年01月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
YSHR その他3人
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
1,310m
下り
1,268m

コースタイム

日帰り
山行
11:15
休憩
0:25
合計
11:40
0:50
525
9:35
10:00
0
10:00
10:00
150
12:30
ゴール地点
0.50 800m 屋敷集落発
2.00 1030m 尾根取付
5.00 1450m 屋敷山鞍部
8.28 1840m 1840mピーク
9.35 2037m 鳥甲山
10.00 2037m 鳥甲山発
10.30 1840m 1840mピーク登り返し
12.21 1030m 尾根取付
12.30 800m 屋敷集落
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪は例年より少なく薮多し
痩せ尾根上で夜が明けた
2016年01月02日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/2 6:43
痩せ尾根上で夜が明けた
薮尾根にルートを探る
2016年01月02日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/2 6:46
薮尾根にルートを探る
夜明けの空
2016年01月02日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
1/2 6:56
夜明けの空
パクミンが行く
2016年01月02日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/2 7:03
パクミンが行く
痩せたアップダウンが続く薮尾根を突破して来た
2016年01月02日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/2 7:07
痩せたアップダウンが続く薮尾根を突破して来た
激薮がなんぼなもんかい
2016年01月02日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/2 7:49
激薮がなんぼなもんかい
厳冬期に野球帽スタイルのパクミン
2016年01月02日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
1/2 7:53
厳冬期に野球帽スタイルのパクミン
鳥甲が見えた
2016年01月02日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/2 8:33
鳥甲が見えた
待ってなさい 厳冬期の鳥甲山は美しい
2016年01月02日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
1/2 8:33
待ってなさい 厳冬期の鳥甲山は美しい
手前ピークを一旦下る
2016年01月02日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/2 8:38
手前ピークを一旦下る
山頂手前も薮の障壁
2016年01月02日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/2 8:56
山頂手前も薮の障壁
山頂へ 行くしかない
2016年01月02日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/2 9:04
山頂へ 行くしかない
山頂が近づく
2016年01月02日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/2 9:12
山頂が近づく
ゴール 左からパクミン 大魔人 兄ちゃん
2016年01月02日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
1/2 9:33
ゴール 左からパクミン 大魔人 兄ちゃん
兄ちゃんの滑り
2016年01月02日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
1/2 9:55
兄ちゃんの滑り
兄ちゃん 北大山スキー部仕込み
2016年01月02日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
1/2 9:55
兄ちゃん 北大山スキー部仕込み
パクミン 帯広スケート部仕込み
2016年01月02日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
1/2 9:55
パクミン 帯広スケート部仕込み
大魔人 北陸仕込み
2016年01月02日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
1/2 9:55
大魔人 北陸仕込み
一気に滑る これぞ山スキー
2016年01月02日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
1/2 9:56
一気に滑る これぞ山スキー
シュプールを見て ウーンマンダム
2016年01月02日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
1/2 9:57
シュプールを見て ウーンマンダム
わずか5分でした
2016年01月02日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/2 9:58
わずか5分でした
鳥甲山さらばじゃ
2016年01月02日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
1/2 10:26
鳥甲山さらばじゃ
鳥甲山にシュプールのお絵描き
2016年01月02日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
1/2 10:26
鳥甲山にシュプールのお絵描き
帰りも激薮を華麗に滑る
2016年01月02日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/2 10:42
帰りも激薮を華麗に滑る
撮影機器:

感想

いよいよ越後遠征最終日、八海山、越後駒ヶ岳、苗場山と厳冬期ワンディをつなぎ最終決戦は最も難易度が高い鳥甲山だ.パクミンも成果を試す持ってこいの山だ.

この鳥甲山は二百名山、百名山の苗場山と相対する様に聳えている.女性的な苗場山に比べ男性的な山、その急峻な尾根は厳冬期人を寄せ付けない.山頂滑降を今日も成し遂げなければならない.

前日秋山郷の萌木の里コテージに宿泊した.夕方6時に食事を済ませて早々に寝た.起床は深夜0時であったが僕は夜10時には目が覚めてしまった.気持ちが高揚して眠れなかった.皆には申し訳ないが夜11時過ぎには起きてもらって準備をする.

今日も深夜スタートだ.僕は下山後新穂に移動しなければならないので早ければ早い程良い.

車で屋敷に移動して集落に車を止めスタート.積雪は50cm程だろうか、薮は多い.林道を詰めて夏道を行こうとしたが薮が激しくてスキーでは行けない,沢状の地形を薮を避けながら進む.しかし予想通りの急登.幅2m程の急登を行く程ジグしただろうか。当然沢上地形は前日の降雪で激ラッセルになる.

今日もパクミンの機関車ラッセルが突き進む.滑りは下手だがラッセル力は化け物である.彼に足りないのは滑りの技術と経験力、これが備われば最強の山スキーヤーに慣れる.発展途上の今一番注目している若手である.山スキーとは総合格闘技全ての要素を兼ね備えてこそ一流となる.

さてどこまでも激急登の激ラッセルが続く.パクミンは腕まくりして背中を出している.おじさんたちは寒くて震えているのに.ようやく激急登をこなして屋敷山の稜線に立つがこの先も絶望的な激薮が待ち構える.鳥甲山までの稜線はアップダウンが多くて巻きの連続で行く予定だったが如何せん薮がじゃまで最難関の巻きを強いられた.

それでも僕たちの突破力は薮を何するもの、枝をスキーで押さえながら両手で払いのけ少しずつ山頂に近づく.稜線の途中で夜が明けて秋山郷が眼下に見渡せた.昨日の苗場山も見える.

さあ明るくなって鳥甲山が見えた.もう行くしかない.時間は無制限一本勝負.山頂手前のポコは巻けずにピークを踏んで滑り降りる.一度はシールを使う事になる.

山頂手前でも薮があったが山頂からの斜面は絶品だ.パクを先頭にガンガンラッセルしてピークにたどり着いた.感無量である.皆で記念写真を撮りさあ激パウショーである.

パクは下手だがそれでも4日目でそれなりに滑れる様になって来た.多分来シーズンまでには完璧な滑りを身につける事だろう.

パクを挟んで皆で激薮を滑り降りて気来る.パクも毎日うまくなって行くのが手に取る様に分かる.パクさすがだな.

と煽てるとまた転けるので褒めるのは程々にしよう.帰りはあっという間で無事屋敷に下りて今日も完全燃焼. 鳥甲山万!!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6004人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら