記録ID: 790108
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
今年の初登山は静かな雪山を歩きに信濃富士へ・黒姫山(日本二百名山)[大橋登山口からピストン]
2016年01月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:08
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 961m
- 下り
- 943m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:04
大橋登山口6:45⇒新道分岐7:46
[標準CT 1:20(76%)]
新道分岐7:46⇒山頂10:29
[標準CT 2:35(105%)]
山頂10:51⇒新道分岐12:08
[標準CT 1:30(86%)]
新道分岐12:14⇒大橋登山口12:49
[標準CT 1:05(54%)]
※本日のペース:標準ガイドタイムの54~105%程度です。
※新道分岐から山頂までラッセル区間が多くゆっくりペースです。
[標準CT 1:20(76%)]
新道分岐7:46⇒山頂10:29
[標準CT 2:35(105%)]
山頂10:51⇒新道分岐12:08
[標準CT 1:30(86%)]
新道分岐12:14⇒大橋登山口12:49
[標準CT 1:05(54%)]
※本日のペース:標準ガイドタイムの54~105%程度です。
※新道分岐から山頂までラッセル区間が多くゆっくりペースです。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大橋登山口(林道のゲート前)の駐車場は、10台程度駐車可能なスペースがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:3?(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :2.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)アイゼン、ピッケル、藪等の頻度 ★登山道の眺望:3(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :4(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:0人】 ■本日の積雪量は、登山口&林道付近は10~20cm、新道分岐付近30~50cm、しなの木付近50~80cm、しらたま平から山頂50~120cm程度でした。 ■標高1700mほどの地点までBCのトレースがありました。今回もスパイク付長靴ですが、ツボ足だと標高1600mで歩き難くなったのでワカンに装着しました。しらたま平から山頂までの稜線は、吹き溜まりや雪庇等があって、ワカンでも膝まで埋まって歩き難かったです。 ■全体的に危険性のある箇所は少ないので、冬でもトレースがあれば登り易い山だと思います。ただし、マーキングテープが少ないので視界不良時の道迷い、雪庇の発達状況によっては、慎重なルート選定は必要かと思います。 ■山頂付近の稜線からの眺望は南側が開けているので飯縄山方面は良く見えます。百名山の高妻山も展望台のように見えて最高でした。 |
写真
撮影機器:
感想
今年最初の登山は、天気が良くて、眺望の良い雪山に登りたいな~
新潟県内は、スッキリした青空は期待できそうもないので、昨年、諸事情で登頂できなかった長野県の黒姫山(二百名山)に登ることにしました。
今日は正月三が日の最終日ということで、雪も少ないし、昨日までのトレースが山頂まで付いているだろうと期待して登りはじめました。
しかし、案外、年末年始に入山していないようで、標高1600m以上は、ツボ足も厳しくなり、今シーズン初めてワカンを装着しました。
それでも、雪が中途半端に少ないこともあって(笹や灌木に50cmから1m程度の雪が積もっていて、たまに踏み抜いてしまう)、ワカンでも膝以上まで埋まったり、先週の女峰山同様、体力的にしんどい山行になりました。
でも、今日は、小動物の足跡は賑やかでしたが、誰一人として会わず、穏やかな陽気の中で静かな雪山を歩けました。
どっぷりと山を満喫できて、私的には、非常に有意義な今年初の山行になったと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。
写真を拝見して今季の寡雪を再確認出来ました。
毎年冬は佐渡山滑ってますが、大橋の駐車場にゲートがあるって初めて知りました!(^^;)
いつもは雪の下だったんですね!
mieeさん、はじめまして。
今季はここまで、黒姫周辺だけでなく、全国的に小雪みたいです。
高妻は、それなりに積もっているように見えましたが、佐渡山も恐らく50cm程度しか雪はないと思います。
まだ、笹や灌木等のブッシュが多くて、BC等は厳しいでしょう。
PS.例年は駐車場付近でもゲートの高さ以上に積もるんですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する