記録ID: 7915284
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
【大栗ノ頭】静かな大源太山の展望台
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 934m
- 下り
- 934m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:34
距離 8.6km
登り 934m
下り 934m
1093mピークは大源太山がよく見えるようになる休憩にも良い場所です
天候 | 大源太周辺は晴れ 谷川主脈はガスがかかっている時間が多かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
うまく止めて5台程度、この日は自分含め2台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
終始、ワカンとストック。アイゼン、ピッケルは使用せず。 前日の雪は、ワカンしてても膝から膝上のラッセルに。この日は先行の4名グループがおり、ルートのほとんどをラッセルしてくれてました。最後くらいしかラッセルの力になれずでしたが、本当にありがとうございました! ルートは登り単調なので、特に危険箇所はないが、最後の稜線は雪庇あるのでより過ぎ注意です。 |
写真
装備
個人装備 |
ワカン
ストック
アイゼン
ピッケル
冬用アンダー上下
アークソフトシェル
|
---|
感想
大栗ノ頭。
この名前でピンとくる方は少ないだろう。谷川岳の新潟側にある大源太山を望む絶好の展望地。
ルート上に大きな危険地帯もなく、登りやすいピーク。人の入りが少ないが故に静かな山を楽しめるが、降雪後のソロになると時間をかけないとフルラッセルでは厳しい。
この日はありがたいことに先行グループの皆さんがいた。トレースに助けられ順調に高度を稼ぐ。途中からラッセル隊に加えてもらい、真っ新なルートを自分が先行していいとお気遣いまでいただき、最後の美味しいところをいただきました。ありがとうございます。
期待していた以上の展望地。メジャーになってほしくはないが、かなりオススメしたい場所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
好みのお山も似ているようなので(勝手な主観ですがw)どこかでまた御一緒出来たらと思っています♬.*゚
こちらこそ昨日はありがとうございました!皆さんのおかげでピークからの素晴らしい眺望をいただけました。
好みの山似てるの、嬉しいですねぇ(^^)
人が少なめな山が好きなのかもしれません。お会いするかもしれませんね!またラッセルしましょう♪
コメントありがとうございました!
ここはまた行きたくなる山です。
きっとロクロの方まで周回したくなったと思いまーす ニコニコ
ありがとうございました!
Eさん、こんにちは!もう行く前はEさんのレコ熟読しました(笑)この時期に行ってましたよ!
あの尾根からなら周回できるかな、でも渡渉がいけるかなとか考えながらルート見定めるのも楽しかったです!ロクロノ頭まで行くにはもう少し技量と早起きが必要そうで…ロクロまで繋がれば、無黒山とかがまた気になってきちゃいそうです。
いつもコメントありがとうございました!
めちゃくちゃ良い展望✨
この日、新潟方面は曇りかな〜って感じだったけど、この辺りは晴れていたんだね。
これで雪山納めかな?
日々レコをあさっている成果でしょうか(笑)
ここmrcさん、すごく好みだと思うよ!
アクセスが車ないとだけど、来年あたり行ければご一緒しましょう✨
気持ち的には雪山納めかな!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する