記録ID: 792571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
ダイトレ縦走1回目(二上山→紀見峠)~やっぱり長かった~
2016年01月06日(水) [日帰り]


体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 13:29
- 距離
- 36.2km
- 登り
- 2,733m
- 下り
- 2,618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:11
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 13:28
距離 36.2km
登り 2,742m
下り 2,618m
19:10
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴールは南海紀見峠駅 こちらも案内板に沿って行けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
有名ルートなので、道も広く道標が多数有ります。 後半の金剛山以西は落ち葉が多くちょっと滑りやすいかも。 |
写真
感想
いつも職場から山を眺めていて、奈良に勤務している間に挑戦しようとしていたダイトレ縦走。
暑い夏を避けて春か秋を狙っていましたが、時期を逃していました。
いつも年末年始のこの時期なら霧氷や雪山ハイクですが、今年は休みが取れたのと暖かく条件良さそうなので決行しました。
ルートはアクセスを考えて二上山駅スタート~紀見峠着。
40キロ弱のロングコースですが、「まあ、なんとかなるやろ」との軽い気持ちで望みましたが、見事にやられました。
歩行時間は13時間超え。その間ルートミス2回、右膝の激痛、日没後のナイトハイクなどなど。
紀見峠への下だり階段は右膝が悲鳴を上げて20歩ほど進んでは休憩を繰り返し、さらに紀見峠駅までの長い舗装道路では足全体が痛くて実際より遠く感じました。
戻って風呂に入って気付きましたが、足の爪1枚が内出血で真っ黒に。多分めくれるだろうな。
反省点の多い縦走でしたが、無事に帰宅でき良かったです。
残りの紀見峠~槇尾山とスタート地点の屯鶴峯~二上山は後日行く予定。
次は余裕を持って行きたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する