ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7933263
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

【愛宕山】重荷を負うて遠き道を(↑表参道↓月輪寺参道 + 嵯峨嵐山駅まで)

2025年03月23日(日) [日帰り]
19拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
13.6km
登り
935m
下り
999m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:38
合計
5:06
距離 13.6km 登り 935m 下り 999m
8:13
6
8:19
8:20
6
8:26
8:30
64
9:39
9:40
3
9:43
16
9:59
5
10:04
10
10:14
10:15
9
10:24
10:25
7
10:32
22
10:54
11:01
36
11:37
11:38
8
11:46
8
12:08
12:09
10
12:19
4
12:35
12:56
4
いっぷく処つれづれ(お昼ごはん)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き
京都バス92系統・清滝行
07:55 嵐山
08:10 清滝

◆帰り
JR嵯峨野線・京都行
13:31 嵯峨嵐山
13:48 京都

京都駅から新幹線で東京へ
コース状況/
危険箇所等
表参道は、名前の通り最初から最後まで参道の趣
山頂神社直下の石の階段が、一番急でした

月輪寺コースは普通の登山道でした
月輪寺で協力金300円を支払いました

嵐山はカオス😅
バスに揺られて清滝バス停へ
仕事道具のノートPCが入っていたりで、16kgの38ℓザックを背負って出発します!
周りを見渡しても軽装の方ばかり
38ℓザックは、どう見てもオーバースペックで浮いている感じでした😏
2025年03月23日 08:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4
3/23 8:12
バスに揺られて清滝バス停へ
仕事道具のノートPCが入っていたりで、16kgの38ℓザックを背負って出発します!
周りを見渡しても軽装の方ばかり
38ℓザックは、どう見てもオーバースペックで浮いている感じでした😏
京都一周トレイルを歩いた前日に引き続いて、清滝まで来ました
2025年03月23日 08:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 8:18
京都一周トレイルを歩いた前日に引き続いて、清滝まで来ました
さて、二ノ鳥居をくぐって、登山開始です!
2025年03月23日 08:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 8:19
さて、二ノ鳥居をくぐって、登山開始です!
登山道というよりは、整備された参道です
2025年03月23日 08:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 8:24
登山道というよりは、整備された参道です
ところどころにお地蔵さんだったり、祠だったり
さすが信仰の山です
2025年03月23日 08:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 8:33
ところどころにお地蔵さんだったり、祠だったり
さすが信仰の山です
20丁目一文字屋跡
私の足で、30分歩くと休憩場所があるという形でした
2025年03月23日 08:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 8:41
20丁目一文字屋跡
私の足で、30分歩くと休憩場所があるという形でした
16kgを背負って登るにはキツイ階段💦
2025年03月23日 08:52撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 8:52
16kgを背負って登るにはキツイ階段💦
東屋もあった25丁目
こんなところに電信柱があることに違和感が・・・
2025年03月23日 08:57撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 8:57
東屋もあった25丁目
こんなところに電信柱があることに違和感が・・・
ちょこっと展望が開けました
2025年03月23日 09:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
3/23 9:16
ちょこっと展望が開けました
半分まで来ました
ユニークな標識でしたが、20/40は普通な感じでした
2025年03月23日 09:17撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 9:17
半分まで来ました
ユニークな標識でしたが、20/40は普通な感じでした
この辺りは平らな区間
2025年03月23日 09:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 9:34
この辺りは平らな区間
再び東屋
2025年03月23日 09:39撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 9:39
再び東屋
東屋を過ぎると、再び登り坂に
2025年03月23日 09:40撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
3/23 9:40
東屋を過ぎると、再び登り坂に
山頂神社が近づいてくると、急な坂💦
2025年03月23日 09:48撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 9:48
山頂神社が近づいてくると、急な坂💦
と思っていたら、44丁目ガンバリ坂
2025年03月23日 09:49撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 9:49
と思っていたら、44丁目ガンバリ坂
門をくぐって、神さまの領域に
って、山全体が神さまの領域でした
2025年03月23日 09:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
3/23 9:58
門をくぐって、神さまの領域に
って、山全体が神さまの領域でした
案内してくれた標識も、40/40!
って、まだここから山頂までは歩くのね😫
2025年03月23日 10:01撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 10:01
案内してくれた標識も、40/40!
って、まだここから山頂までは歩くのね😫
さて、境内に入りました!
2025年03月23日 10:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
3/23 10:03
さて、境内に入りました!
と思っていたら、最後にこの日一の急階段が待ち受けていました💦
2025年03月23日 10:05撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 10:05
と思っていたら、最後にこの日一の急階段が待ち受けていました💦
重荷を負うて、山頂神社の鳥居までやってきました!
2025年03月23日 10:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 10:07
重荷を負うて、山頂神社の鳥居までやってきました!
愛宕神社でお参りします
山頂ではありますが、長居するようなところではありませんので、神さまにご挨拶をして、すぐに退散します
2025年03月23日 10:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4
3/23 10:09
愛宕神社でお参りします
山頂ではありますが、長居するようなところではありませんので、神さまにご挨拶をして、すぐに退散します
はー、3000回登山って、毎日登っても8年以上😮
こういう回数登山の山は、スゴイ人が多いです
2025年03月23日 10:15撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 10:15
はー、3000回登山って、毎日登っても8年以上😮
こういう回数登山の山は、スゴイ人が多いです
下りは月輪寺コースへ
山頂直下の杉の巨木
それこそ、開山の1300年前にはすでに生えていたのでしょう
2025年03月23日 10:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
3/23 10:21
下りは月輪寺コースへ
山頂直下の杉の巨木
それこそ、開山の1300年前にはすでに生えていたのでしょう
ちょっと下ったところで、京都の街を見下ろすことができました
黄砂の影響か、かすんでいました
2025年03月23日 10:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
3/23 10:23
ちょっと下ったところで、京都の街を見下ろすことができました
黄砂の影響か、かすんでいました
月輪寺コースは、普通の登山道でした
2025年03月23日 10:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 10:32
月輪寺コースは、普通の登山道でした
月輪寺まで下りてきました
協力金を払った際に、こちらのおばあさんと話をしました
あ、いや、しばらく話を聞いていました
2025年03月23日 10:54撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 10:54
月輪寺まで下りてきました
協力金を払った際に、こちらのおばあさんと話をしました
あ、いや、しばらく話を聞いていました
鹿がいました
完全に人慣れしている様子でした
2025年03月23日 11:01撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
3/23 11:01
鹿がいました
完全に人慣れしている様子でした
開けて嵐山方面
どれかが前日に登った松尾山だと思いますが・・・
2025年03月23日 11:01撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
3/23 11:01
開けて嵐山方面
どれかが前日に登った松尾山だと思いますが・・・
さくっと林道まで下りてきました
2025年03月23日 11:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 11:38
さくっと林道まで下りてきました
しばらく林道を歩いて、京都一周トレイルに合流
ここから先は、前日に歩いた道です
2025年03月23日 11:54撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 11:54
しばらく林道を歩いて、京都一周トレイルに合流
ここから先は、前日に歩いた道です
清滝バス停まで戻ってきました!
が、Googleで検索すると、バスに乗っても歩いても、乗る電車は同じ
だったら途中でのお昼ごはんも視野に入れつつ、歩きを選択します
2025年03月23日 12:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 12:11
清滝バス停まで戻ってきました!
が、Googleで検索すると、バスに乗っても歩いても、乗る電車は同じ
だったら途中でのお昼ごはんも視野に入れつつ、歩きを選択します
トンネル内を歩きます
バスも通る狭いトンネルですが、幸いにしてバイクが1台通ったのみでした
2025年03月23日 12:14撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
3/23 12:14
トンネル内を歩きます
バスも通る狭いトンネルですが、幸いにしてバイクが1台通ったのみでした
一の鳥居
日本人の私でも知らないようなところでも、インバウンドの方がいっぱい
SNSの力だと思いますが、スゴイです
2025年03月23日 12:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
3/23 12:23
一の鳥居
日本人の私でも知らないようなところでも、インバウンドの方がいっぱい
SNSの力だと思いますが、スゴイです
途中でお昼ごはんにとろろ蕎麦と、昼からビール🍻
お店の中は、ほとんどがインバウンドでした
2025年03月23日 12:40撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4
3/23 12:40
途中でお昼ごはんにとろろ蕎麦と、昼からビール🍻
お店の中は、ほとんどがインバウンドでした
嵐山の竹林は多くの人
静かな雰囲気を楽しむには、早朝散歩くらいしかないですかね
2025年03月23日 13:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
3/23 13:09
嵐山の竹林は多くの人
静かな雰囲気を楽しむには、早朝散歩くらいしかないですかね
嵯峨嵐山駅に到着!
これから観光の人、帰る人、それぞれ多くの人でした
2025年03月23日 13:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 13:19
嵯峨嵐山駅に到着!
これから観光の人、帰る人、それぞれ多くの人でした
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(38ℓ) ザックカバー 非常食 レインウェア 帽子 手袋 ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル 携帯バッテリー クマ鈴

感想

春分の日を利用した4連休での関西遠征最終日
初日はダイトレを金剛山から紀見峠、2日目はダイトレを紀見峠から槇尾山、3日目は京都一周トレイルの北山コース西側と西山コース
最終日は、愛宕山で締めます

着替えのほかに、ノートPC(仕事用も含めて2台)だったり、酒だったり、山には余分なものを持っていたため、荷物は16kg
本当はコインロッカーにザックを預けたかったところではありましたが、行き帰りの動線を考えると、ザックの回収が面倒・・・
で、16kgを背負っての愛宕山となりました

夏場に向けてのテン泊トレがてらにちょうどいいかな、なんて軽い気持ちでいましたが、3日間ガッツリ歩いた後での標高差900mは、それなりにきつかったです😫
山自体は信仰の山ということもあり、重荷を負うての修行という意味では、ちょうどよかったかもしれません

下山後は、バスの時間との兼ね合いもあり、人混みの嵐山を経て嵯峨嵐山駅までの遠き道を
軽め登山で締めるつもりが、終わってみれば、そこそこ歩きました

嵯峨嵐山駅からは、京都に出てから埼玉の自宅まで帰宅しました
さすがに4日間続けてよく歩いて疲れたのか、新幹線に乗って軽くビールを飲んだ後は、新横浜まで記憶がありませんでした😅

4日間とも晴れてくれて、ガッツリ歩いて、ガッツリ楽しむことができました😁

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
19拍手
訪問者数:78人
saku1214yama-logKOTOWAKAともひろちゃたろうsrガイチkomakiyamaheroJohnnnyもたもたtake_tanakachibatkサトケン🐾daicatいか十ricefieldatosukoshiごんじmighty

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!