記録ID: 7933263
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
【愛宕山】重荷を負うて遠き道を(↑表参道↓月輪寺参道 + 嵯峨嵐山駅まで)
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 935m
- 下り
- 999m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:06
距離 13.6km
登り 935m
下り 999m
12:35
12:56
4分
いっぷく処つれづれ(お昼ごはん)
13:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京都バス92系統・清滝行 07:55 嵐山 08:10 清滝 ◆帰り JR嵯峨野線・京都行 13:31 嵯峨嵐山 13:48 京都 京都駅から新幹線で東京へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道は、名前の通り最初から最後まで参道の趣 山頂神社直下の石の階段が、一番急でした 月輪寺コースは普通の登山道でした 月輪寺で協力金300円を支払いました 嵐山はカオス😅 |
写真
バスに揺られて清滝バス停へ
仕事道具のノートPCが入っていたりで、16kgの38ℓザックを背負って出発します!
周りを見渡しても軽装の方ばかり
38ℓザックは、どう見てもオーバースペックで浮いている感じでした😏
仕事道具のノートPCが入っていたりで、16kgの38ℓザックを背負って出発します!
周りを見渡しても軽装の方ばかり
38ℓザックは、どう見てもオーバースペックで浮いている感じでした😏
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(38ℓ)
ザックカバー
非常食
水
レインウェア
帽子
手袋
ヘッドランプ
ライター
サングラス
地図
スマホ
ロールペーパー
救急用品
予備靴ひも
携帯簡易トイレ
保険証
タオル
携帯バッテリー
クマ鈴
|
---|
感想
春分の日を利用した4連休での関西遠征最終日
初日はダイトレを金剛山から紀見峠、2日目はダイトレを紀見峠から槇尾山、3日目は京都一周トレイルの北山コース西側と西山コース
最終日は、愛宕山で締めます
着替えのほかに、ノートPC(仕事用も含めて2台)だったり、酒だったり、山には余分なものを持っていたため、荷物は16kg
本当はコインロッカーにザックを預けたかったところではありましたが、行き帰りの動線を考えると、ザックの回収が面倒・・・
で、16kgを背負っての愛宕山となりました
夏場に向けてのテン泊トレがてらにちょうどいいかな、なんて軽い気持ちでいましたが、3日間ガッツリ歩いた後での標高差900mは、それなりにきつかったです😫
山自体は信仰の山ということもあり、重荷を負うての修行という意味では、ちょうどよかったかもしれません
下山後は、バスの時間との兼ね合いもあり、人混みの嵐山を経て嵯峨嵐山駅までの遠き道を
軽め登山で締めるつもりが、終わってみれば、そこそこ歩きました
嵯峨嵐山駅からは、京都に出てから埼玉の自宅まで帰宅しました
さすがに4日間続けてよく歩いて疲れたのか、新幹線に乗って軽くビールを飲んだ後は、新横浜まで記憶がありませんでした😅
4日間とも晴れてくれて、ガッツリ歩いて、ガッツリ楽しむことができました😁
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する