記録ID: 793708
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【帰省を利用で南ア】鳳凰山
2016年01月07日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:41
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,979m
- 下り
- 1,958m
コースタイム
天候 | 冬型の気圧配置だけど、小雪舞う程度だが稜線はかなりの強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
兎に角、雪が無く雪で滑るより落ち葉で滑るほうが怖かった。 稜線は風衝地で雪が殆ど無く、小屋の辺りが一番多かったような気がします。 正直、私の行った日に12本は 無駄に傷つけるだけと思い使用せず チェーンアイゼンで十分でした。 |
写真
感想
本州の山で一番最初に行ってみたいと思っていた鳳凰三山の地蔵岳のオベリスクを
見に行ってきました。
途中で欲が出てきて観音岳も行きたくなり挑戦するも日没後の
下山になりそうなのと初回のAwayの山だったので無理せず途中で諦めました。
ヘッドライトで夜明け前に出れる準備はしていましたが
あまりにも落ち葉が多すぎて道がイマイチわからず・・・
踏み後も隠れてしまっていて遠征して失敗もしたくないので、
地蔵岳・観音岳と回りきれませんでした次回に持越しです。
結果、日帰りで標高差1800mと思った以上に足に来ていたので
間違っていなかったと思います。
軽く冬型だったので、北岳・甲斐駒など全く拝めませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する