ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7944166
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

【鈴鹿】藤原岳 木和田尾 頭蛇ヶ平&鉄の平

2025年03月25日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 滋賀県
47拍手
てっぱん その他1人

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:22
合計
8:40
6:04
6
山口配水池
6:10
0:00
41
木和田尾巡視路入口
6:51
0:00
25
No204鉄塔
7:16
0:00
0
小向井山
6:19
82
木和田尾白瀬峠道5合目
7:41
23
中部電力鉄塔(鈴鹿幹線第R201号)
8:04
15
白瀬峠(白船峠)・藤原岳分岐
8:19
12
L203鉄塔
8:31
8:37
20
小屋跡
8:57
9:01
23
頭蛇ヶ平
9:24
10:36
26
鉄の平
11:02
24
頭蛇ヶ平
11:26
8
小屋跡
11:34
62
L203鉄塔
12:36
26
中部電力鉄塔(鈴鹿幹線第R201号)
13:02
13
木和田尾根白瀬峠道5合目
13:15
32
谷道終点
13:47
ゴール地点
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車地】
「山口配水池」付近空きスペース 三重県いなべ市藤原町山口
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/yTnzN8NQFfXwaYka6
その他周辺情報 阿下喜ベース(阿下喜温泉)
https://inabe-ageki-base.com/onsen/
養老山地から日の出
2025年03月25日 06:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
3/25 6:10
養老山地から日の出
No.204鉄塔
2025年03月25日 06:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 6:50
No.204鉄塔
1ヶ月前と違いまったく雪がない
2025年03月25日 06:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/25 6:53
1ヶ月前と違いまったく雪がない
暖かいです
2025年03月25日 07:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 7:02
暖かいです
小向井山も雪なし
2025年03月25日 07:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 7:12
小向井山も雪なし
角研ぎ跡
2025年03月25日 07:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/25 7:15
角研ぎ跡
鞍部の分岐地点
2025年03月25日 07:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/25 7:19
鞍部の分岐地点
R201鉄塔
2025年03月25日 07:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
3/25 7:40
R201鉄塔
標高800mあたりから積雪がチラホラ
2025年03月25日 07:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 7:55
標高800mあたりから積雪がチラホラ
白瀬峠分岐
2025年03月25日 08:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
3/25 8:03
白瀬峠分岐
ちなみに先月はこんな状態でした
3
ちなみに先月はこんな状態でした
先月撤退した地点、L203鉄塔を通過
2025年03月25日 08:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 8:19
先月撤退した地点、L203鉄塔を通過
標高980m付近 この先から積雪あり
2025年03月25日 08:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 8:22
標高980m付近 この先から積雪あり
谷間の標識は埋まってました
2025年03月25日 08:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 8:26
谷間の標識は埋まってました
L202鉄塔を過ぎて頭蛇ヶ平鉄塔が射程に入った
2025年03月25日 08:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
3/25 8:39
L202鉄塔を過ぎて頭蛇ヶ平鉄塔が射程に入った
最短距離を直登
2025年03月25日 08:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
3/25 8:53
最短距離を直登
メチャ疲れたね
2025年03月25日 08:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
3/25 8:55
メチャ疲れたね
鉄塔から御池岳
2025年03月25日 08:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
3/25 8:55
鉄塔から御池岳
冷川谷の頭(頭蛇ヶ平)二等三角点「坂本村:1143.00m」
2025年03月25日 08:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
3/25 8:56
冷川谷の頭(頭蛇ヶ平)二等三角点「坂本村:1143.00m」
天狗堂ピラミッド
2025年03月25日 08:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
3/25 8:57
天狗堂ピラミッド
反対側の急斜面を下って鉄の平に着きました
2025年03月25日 09:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
3/25 9:19
反対側の急斜面を下って鉄の平に着きました
”鉄の平”の由来はなんだろう? 雰囲気が良く静かで落ち着ける場所です
2025年03月25日 09:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
3/25 9:44
”鉄の平”の由来はなんだろう? 雰囲気が良く静かで落ち着ける場所です
カップ麺+期限切れ直前の携帯おにぎり
2025年03月25日 09:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
3/25 9:43
カップ麺+期限切れ直前の携帯おにぎり
食後のコーヒー 自宅で濃い目にドリップ+熱湯
2025年03月25日 10:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
3/25 10:04
食後のコーヒー 自宅で濃い目にドリップ+熱湯
中華製アダプタでSOD-310がST-310に
2025年03月25日 10:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
3/25 10:07
中華製アダプタでSOD-310がST-310に
鉄の平から頭蛇ヶ平鉄塔
2025年03月25日 10:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
3/25 10:25
鉄の平から頭蛇ヶ平鉄塔
鉄塔まで標高差150mの登り返しが待っている…
2025年03月25日 10:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 10:36
鉄塔まで標高差150mの登り返しが待っている…
ヘロヘロで着きました ああー疲れた
2025年03月25日 11:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 11:01
ヘロヘロで着きました ああー疲れた
もう一度三角点を撮って下山開始
2025年03月25日 11:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
3/25 11:02
もう一度三角点を撮って下山開始
写真ではどうってことないけど、もし転んだら滑落&立木に激突の可能性あり アイゼンとピッケル持って来れば良かった… 
2025年03月25日 11:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 11:17
写真ではどうってことないけど、もし転んだら滑落&立木に激突の可能性あり アイゼンとピッケル持って来れば良かった… 
シンボルツリーの向こうの谷へ 急斜面をキックで下降
2025年03月25日 11:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
3/25 11:24
シンボルツリーの向こうの谷へ 急斜面をキックで下降
でっかいツリーホール
2025年03月25日 11:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 11:28
でっかいツリーホール
画像だと急傾斜が伝わらんね
2025年03月25日 11:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
3/25 11:30
画像だと急傾斜が伝わらんね
坂本谷上部から木和田尾へ登り返す
2025年03月25日 12:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
3/25 12:06
坂本谷上部から木和田尾へ登り返す
R201鉄塔までもどってきました
2025年03月25日 12:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
3/25 12:32
R201鉄塔までもどってきました
鉄塔から直接谷間を下ってみたけど結構難儀だった
2025年03月25日 12:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 12:49
鉄塔から直接谷間を下ってみたけど結構難儀だった
写真奥から下ってきました
2025年03月25日 12:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 12:59
写真奥から下ってきました
高層キノコマンション
2025年03月25日 13:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 13:01
高層キノコマンション
道はここから90度左へ 真上にNo204鉄塔があります
2025年03月25日 13:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 13:13
道はここから90度左へ 真上にNo204鉄塔があります
間違えてそのまま谷間を下ってしまいそうな地点 右上の山腹へ
2025年03月25日 13:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 13:28
間違えてそのまま谷間を下ってしまいそうな地点 右上の山腹へ
狭くて怖い山腹の高巻き道が終わったら木橋を渡る
2025年03月25日 13:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/25 13:41
狭くて怖い山腹の高巻き道が終わったら木橋を渡る
林道を歩くと間もなく駐車地 お疲れさまでした
2025年03月25日 13:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/25 13:46
林道を歩くと間もなく駐車地 お疲れさまでした
25万Kmのジムニーがこの日最後のお勤め 16年間ありがとう!
7
25万Kmのジムニーがこの日最後のお勤め 16年間ありがとう!
帰りに阿下喜温泉へ
2025年03月25日 14:31撮影 by  SH-M15, SHARP
3
3/25 14:31
帰りに阿下喜温泉へ
お風呂上がりにドリップコーヒー飲み放題です
2025年03月25日 15:21撮影 by  SH-M15, SHARP
5
3/25 15:21
お風呂上がりにドリップコーヒー飲み放題です
以下見かけた植物の画像10点
1.オニシバリ
3
以下見かけた植物の画像10点
1.オニシバリ
2.ミスミソウ
3.花粉の素
4.ミヤマカタバミ
4
4.ミヤマカタバミ
5.フクジュソウ
6.アセビ
7.シロモジ
8.セツブンソウ
9.マルミノウルシ(丸実野漆)
1
9.マルミノウルシ(丸実野漆)
10.ヤマネコノメソウ
2
10.ヤマネコノメソウ
撮影機器:

感想

ご訪問ありがとうございます

 春を探しに木和田尾を歩いて頭蛇ヶ平を往復してきました。1ヶ月前は同じルートを深雪で途中撤退しましたが、この日はほとんど雪がなく順調に三角点までたどり着けました。

 ついでに鉄の平まで往復してきましたが、御池岳・東ボタンブチが正面に見える尾根の平坦地はとても静かなところでした。急斜面の登下降が大変なので2度目はないと思われますが、雰囲気のよい場所で気に入りました。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
47拍手
訪問者数:180人
morgenrot2kmorgomatはるきちカ〜ルitooセニョールshinaihitoまとけんhigurasi-yrotorekomakiれっずhiryu4253koumamaはなダイショ~寅タツコアヤチャン🐱tk1961mightyonetotanisanakichiayasuketotokマウント0432いか十kei-jinjinyamaonsesireotokoゆきneo☆nmasanariシン山うえはるjunbaderkameyama3135oji3キキちゃん🐾  ブラックもんとshunnmioたぬきちげんたかめpolnareff

コメント

こんにちは teppanさん
 まだ鈴鹿は雪が残ってますね。鉄の平という名は初めて聞きました。この名の由来は何でしょうか?
 それと、愛車とのお別れ、新たな出会い。今の時期そのものですね。今度はどんな車になるのか楽しみです。ちなみに私の車はまだ乗ってます。
2025/3/27 16:24
いいねいいね
1
sireotokoさんコメントありがとうございます

4月間近なので雪はごくわずかでしたが、上の方にはまだ残っていました
私も知りませんが鉄の平の名前の由来、興味深いですね

もうちょっと余裕のある車中泊がしたくてジムニーにさよならすることにしました
中古で購入した時すでに15万キロ近くでそれから16年、名残惜しいですが昨日抹消してきました
このクルマには感謝です

sireotokoさんのクルマはとっくに30万キロオーバー、替える時が来たら寂しいですね
2025/3/27 17:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!