ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 794745
全員に公開
ハイキング
近畿

日名倉山(兵庫・岡山県境)

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
14.6km
登り
816m
下り
809m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
1:28
合計
4:55
距離 14.6km 登り 816m 下り 822m
10:10
52
奥海越(おねこし)
11:02
12:07
23
12:30
12:48
32
ベルピール自然公園
13:20
13:25
11
志引峠
志引峠(9.66km地点)以降は、デポしていた自転車で移動しました。
万歩計では16000歩程度
天候 晴れ時々曇り
稜線の風は4〜5m程度。
朝の麓の気温は-2℃、日名倉山の山頂では1℃程度。
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ルート:
中国道の山崎ICを出て国道29号を北上。すぐに県道53号に左折し千種(西)へ。県道72号をひたすら北進し国道429号との交差点を左折。橋を渡ってすぐエーガイヤちくさ温泉がある。
ベルピール自然公園は、国道429号を岡山方面へ西進。県境の志引峠を越えたちょっと先から左折し高度をあげると公園駐車場となる。

■駐車場:
エーガイヤちくさの駐車場(20台程度駐車可)を利用。
また、事前に志引峠に自転車をデポしておきました。
コース状況/
危険箇所等
概ねルートは明瞭で急登もほとんど無くゆったりと歩けます。ルート上には霜柱はあるが雪はほとんど無い状態。
0ニョロ、0ヒルでした。

■エーガイヤちくさ〜登山口
国道429号を10分程度歩くと「日名倉山登山道」の標識があるのでそこから左折。しばらくすると日名倉神社があるので左方向(右は民家)へ。

■登山口(日名倉神社)〜奥海越(おねこし)
日名倉神社から進み鹿避けのゲートを越えるとしばらく林道。林道終点からようやく登山道に入る。登山道は時々ピンクテープもありルートは明瞭でした。杉の伐採地点を過ぎて尾根沿いの作業道をしばらく歩くと奥海越へ至る。

■奥海越〜日名倉山
奥海越の作業道からと右に日名倉山への登山道標識があるので右折し杉林を進む。やがて一ノ丸への少し急な登りになり、その後二ノ丸を越え日名倉山へ。

■日名倉山〜ベルピール自然公園
よく整備されており階段がついたハイキング道。ルート上にはたくさんの霜柱がありサクサクと気持ちよく歩けた。

■ベルピール自然公園〜エーガイヤちくさ
車道を下りていくと途中に武蔵ゆかりの地がある。その先すぐに国道429号に出るので右折し志引峠へ。デポしておいたチャリで快走。
その他周辺情報 ■温泉
エーガイヤ千種 大人400円。
http://chikusatown.net/playguide/rest/f_salon.html

■道の駅:
県道72号を北上中に道の駅「ちくさ」があります。
http://chikusatown.net/playguide/rest/station.html

■コンビニ
千種市街地(エーガイヤ千種前)にローソンあり。
http://store.lawson.co.jp/store/089460/

■その他
ベルピール自然公園
http://www.ainomura.jp/park/berupirupark.html
出発前、志引峠にチャリをデポ。標高650mを越えており融雪剤が撒かれているが積雪なし。
2016年01月10日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
1/10 8:14
出発前、志引峠にチャリをデポ。標高650mを越えており融雪剤が撒かれているが積雪なし。
昨年登った後山の稜線が朝日を浴びています。
2016年01月10日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/10 8:14
昨年登った後山の稜線が朝日を浴びています。
出発地点のエーガイヤちくさ。右奥に日名倉山が見えます。
2016年01月10日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/10 8:41
出発地点のエーガイヤちくさ。右奥に日名倉山が見えます。
登山道までは国道429号を歩きます。
2016年01月10日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/10 8:44
登山道までは国道429号を歩きます。
車道からも後山の稜線が見えます。
2016年01月10日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/10 8:52
車道からも後山の稜線が見えます。
国道429号から左折し、日名倉山の登山道方向に向います。
2016年01月10日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/10 8:53
国道429号から左折し、日名倉山の登山道方向に向います。
日名倉神社です。今回の山歩きの無事を祈って参拝しました。
2016年01月10日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
1/10 8:54
日名倉神社です。今回の山歩きの無事を祈って参拝しました。
日名倉山(三ノ丸)へは、日名倉神社から4610mだそうです。
2016年01月10日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 8:56
日名倉山(三ノ丸)へは、日名倉神社から4610mだそうです。
日名倉神社からもしばらく車道です。
2016年01月10日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 8:59
日名倉神社からもしばらく車道です。
畑に溜まっていた水が朝方の冷え込みで凍っています。
2016年01月10日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/10 9:01
畑に溜まっていた水が朝方の冷え込みで凍っています。
鹿(動物)避けゲートです。
2016年01月10日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 9:05
鹿(動物)避けゲートです。
くま注意の看板も。
2016年01月10日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/10 9:05
くま注意の看板も。
夏から秋にかけては狩猟期間。撃たれないように御注意ください。
2016年01月10日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 9:06
夏から秋にかけては狩猟期間。撃たれないように御注意ください。
ゲートを越えると林道です。エーガイヤちくさから3kmは車道もしくは林道歩きです。
2016年01月10日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/10 9:07
ゲートを越えると林道です。エーガイヤちくさから3kmは車道もしくは林道歩きです。
ミツマタ(三椏)の白い蕾が目に付きました。
2016年01月10日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/10 9:13
ミツマタ(三椏)の白い蕾が目に付きました。
春に黄色の花を咲かせるミツマタ(三椏)は紙の原料になるそうです。
2016年01月10日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
1/10 9:14
春に黄色の花を咲かせるミツマタ(三椏)は紙の原料になるそうです。
このあたりの道路脇に沢山。春に見たらすごいんでしょうね。
2016年01月10日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 9:14
このあたりの道路脇に沢山。春に見たらすごいんでしょうね。
山頂まで2800m。
2016年01月10日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 9:37
山頂まで2800m。
林道の終点まで来ました。軽トラであればここまで来れると思います。
2016年01月10日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/10 9:39
林道の終点まで来ました。軽トラであればここまで来れると思います。
苔むしている橋を渡って。
2016年01月10日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 9:40
苔むしている橋を渡って。
2600m地点。もちろん標高でなく、日名倉山までの距離です。
2016年01月10日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 9:42
2600m地点。もちろん標高でなく、日名倉山までの距離です。
ここの橋は崩壊しています。通れるので橋はなくても大丈夫です。
2016年01月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 9:44
ここの橋は崩壊しています。通れるので橋はなくても大丈夫です。
残り2100m。
2016年01月10日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 9:57
残り2100m。
伐採されていて、とても広々しています。
2016年01月10日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/10 10:02
伐採されていて、とても広々しています。
この道、気分爽快です。
2016年01月10日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/10 10:02
この道、気分爽快です。
振り返ると後ろの遠くの山も見えました。
2016年01月10日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/10 10:08
振り返ると後ろの遠くの山も見えました。
尾根筋に上がってくると車が通る作業道に出ました。
2016年01月10日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 10:09
尾根筋に上がってくると車が通る作業道に出ました。
道路脇には霜柱が沢山。
2016年01月10日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/10 10:10
道路脇には霜柱が沢山。
指の長さとちょうど同じ位。
2016年01月10日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/10 10:11
指の長さとちょうど同じ位。
奥海越(おねこし)までしばらく作業道が続きます。
2016年01月10日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/10 10:11
奥海越(おねこし)までしばらく作業道が続きます。
奥海越(おねこし)にある登山道の標識です。ここから杉林をゆっくりと上がっていきます。
2016年01月10日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 10:16
奥海越(おねこし)にある登山道の標識です。ここから杉林をゆっくりと上がっていきます。
残り1400m。
2016年01月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 10:18
残り1400m。
最近降った雪が少しだけ。
2016年01月10日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 10:24
最近降った雪が少しだけ。
「日名倉山」の道標。この道標とっても味があるので気に入りました。
2016年01月10日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/10 10:32
「日名倉山」の道標。この道標とっても味があるので気に入りました。
残り600m。
2016年01月10日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/10 10:43
残り600m。
一ノ丸へ上がると一帯はススキでした。
2016年01月10日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/10 10:44
一ノ丸へ上がると一帯はススキでした。
形がおもろいのでパチリ。
2016年01月10日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/10 10:45
形がおもろいのでパチリ。
アセビ(馬酔木)でしょうか。
2016年01月10日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 10:46
アセビ(馬酔木)でしょうか。
蕾が膨らみ始めています。
2016年01月10日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/10 10:46
蕾が膨らみ始めています。
一ノ丸到着。
2016年01月10日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/10 10:47
一ノ丸到着。
少し降り、登り返して二ノ丸です。
2016年01月10日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/10 10:48
少し降り、登り返して二ノ丸です。
先週登った三室山が見えました。
2016年01月10日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
1/10 10:49
先週登った三室山が見えました。
二ノ丸到着。
2016年01月10日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/10 10:54
二ノ丸到着。
また一旦少し降りたあと登り返して三ノ丸(日名倉山の山頂)です。
2016年01月10日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 10:56
また一旦少し降りたあと登り返して三ノ丸(日名倉山の山頂)です。
着きました〜。三ノ丸(日名倉山の山頂)の山頂には日名倉神社の奥社である祠があります。
2016年01月10日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8
1/10 11:01
着きました〜。三ノ丸(日名倉山の山頂)の山頂には日名倉神社の奥社である祠があります。
日名倉山(1047m)到着です。
2016年01月10日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9
1/10 11:02
日名倉山(1047m)到着です。
ここは一等三角点があります。
2016年01月10日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
1/10 11:03
ここは一等三角点があります。
後山(右側)から駒ノ尾山(左側)の稜線が目の前に広がります。
2016年01月10日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8
1/10 11:18
後山(右側)から駒ノ尾山(左側)の稜線が目の前に広がります。
西方向には那岐山。
2016年01月10日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/10 11:18
西方向には那岐山。
北東には三室山。いい眺めです。先週、三室山北側斜面の笹の上に積もった雪漕ぎには疲れました。
その左奥に薄っすらと見えるのは多分氷ノ山。
2016年01月10日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/10 11:18
北東には三室山。いい眺めです。先週、三室山北側斜面の笹の上に積もった雪漕ぎには疲れました。
その左奥に薄っすらと見えるのは多分氷ノ山。
さてと昼食です。今回は豚汁うどんとコーヒーをイタダキマス。
2016年01月10日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/10 11:24
さてと昼食です。今回は豚汁うどんとコーヒーをイタダキマス。
ベンチは沢山ありますが山頂独り占めです。
2016年01月10日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/10 11:28
ベンチは沢山ありますが山頂独り占めです。
標識と一緒に自撮り。
2016年01月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
1/10 11:30
標識と一緒に自撮り。
スマホに新しいアプリを入れたので遊んでみます。
フムフム。北東の三室山の稜線。
4
スマホに新しいアプリを入れたので遊んでみます。
フムフム。北東の三室山の稜線。
実際の眺めはこちら。なかなか精度の高いGoodなアプリですな。これからも重宝しそう。
2016年01月10日 12:09撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
1/10 12:09
実際の眺めはこちら。なかなか精度の高いGoodなアプリですな。これからも重宝しそう。
も一つのアプリ。こちらはコンパスの精度が悪く方角がズレます。仕方がないので手動で三室山に合わせてみました。補助的には使えるかなって感じですかね。
3
も一つのアプリ。こちらはコンパスの精度が悪く方角がズレます。仕方がないので手動で三室山に合わせてみました。補助的には使えるかなって感じですかね。
さてさて、下山はベルピール自然公園へ寄って行きます。こちらも昨年5月に後山からベルピール自然公園の建物が見えていて気になっていました。
2016年01月10日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 12:12
さてさて、下山はベルピール自然公園へ寄って行きます。こちらも昨年5月に後山からベルピール自然公園の建物が見えていて気になっていました。
微妙に雪が残っています。
2016年01月10日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/10 12:13
微妙に雪が残っています。
右に折れてベルピール自然公園に向います。
2016年01月10日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 12:14
右に折れてベルピール自然公園に向います。
魚の骨のように通せんぼしていますが、赤いテープのところから抜けれます。
2016年01月10日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 12:14
魚の骨のように通せんぼしていますが、赤いテープのところから抜けれます。
良く整備されたハイキング道です。この辺りで鐘の音が聞こえました。ベルピールの鐘を誰か鳴らしたようです。
2016年01月10日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 12:18
良く整備されたハイキング道です。この辺りで鐘の音が聞こえました。ベルピールの鐘を誰か鳴らしたようです。
那岐山がきれいに見えています。また行きたいですね。
2016年01月10日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/10 12:20
那岐山がきれいに見えています。また行きたいですね。
このハイキング道、霜柱がたくさんです。サクサクしてとっても気持ちいい!
2016年01月10日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/10 12:23
このハイキング道、霜柱がたくさんです。サクサクしてとっても気持ちいい!
おー、見えてきました。私も鐘を鳴らしてみたい。
2016年01月10日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/10 12:26
おー、見えてきました。私も鐘を鳴らしてみたい。
駒ノ尾山が良く見えてます。
2016年01月10日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/10 12:26
駒ノ尾山が良く見えてます。
2016年01月10日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 12:26
なかなか大きいです。去年、後山から見えていたのはこれだったんですね。
2016年01月10日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/10 12:33
なかなか大きいです。去年、後山から見えていたのはこれだったんですね。
ベルの大きさが日本最大らしいです。鳴らせるかな〜。
2016年01月10日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/10 12:35
ベルの大きさが日本最大らしいです。鳴らせるかな〜。
扉に鍵がかかっていて中に入れませんでした。残念。先ほど聞こえた鐘の音は係りの人でしょうか。でも付近に誰もいません。
2016年01月10日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/10 12:39
扉に鍵がかかっていて中に入れませんでした。残念。先ほど聞こえた鐘の音は係りの人でしょうか。でも付近に誰もいません。
後山〜駒ノ尾山の稜線。いいですね〜。
2016年01月10日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
1/10 12:40
後山〜駒ノ尾山の稜線。いいですね〜。
正面から。
2016年01月10日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/10 12:43
正面から。
愛の鐘です。
2016年01月10日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/10 12:43
愛の鐘です。
階段にハートの形をした石があるそうです。
2016年01月10日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/10 12:44
階段にハートの形をした石があるそうです。
日名倉山は岡山県側から見ると形がいいとのことで「美作富士」と呼ばれています。
2016年01月10日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 12:44
日名倉山は岡山県側から見ると形がいいとのことで「美作富士」と呼ばれています。
那岐山(1240m)を望みます。
2016年01月10日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
1/10 12:46
那岐山(1240m)を望みます。
後山(1345m)を望みます。ちなみに後山は岡山県最高峰です。
2016年01月10日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
1/10 12:47
後山(1345m)を望みます。ちなみに後山は岡山県最高峰です。
車が駐車場まで上ってきて、家族で階段を上って行かれました。
2016年01月10日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/10 12:47
車が駐車場まで上ってきて、家族で階段を上って行かれました。
公園の案内図。
さてさてここからは車道を下ります。
2016年01月10日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/10 12:48
公園の案内図。
さてさてここからは車道を下ります。
車道を下っているとおしゃれな水場がありました。
2016年01月10日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/10 12:59
車道を下っているとおしゃれな水場がありました。
日名倉山への登山口。
2016年01月10日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 13:00
日名倉山への登山口。
こちらも日名倉山への登山口。このコースはネイチャートレイルって名前がついているようです。
2016年01月10日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/10 13:10
こちらも日名倉山への登山口。このコースはネイチャートレイルって名前がついているようです。
山牢跡。
2016年01月10日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/10 13:13
山牢跡。
案内図。ビジターセンターは跡形も無くありませんでした。
2016年01月10日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/10 13:13
案内図。ビジターセンターは跡形も無くありませんでした。
国道429号に出ました。ここから少しだけですが、志引峠まで標高を上げます。
2016年01月10日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/10 13:15
国道429号に出ました。ここから少しだけですが、志引峠まで標高を上げます。
朝からチャリをデポした志引峠に着きました。ここから爆走です。
2016年01月10日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
1/10 13:19
朝からチャリをデポした志引峠に着きました。ここから爆走です。
朝から上った登山口(日名倉神社方面)です。
2016年01月10日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/10 13:34
朝から上った登山口(日名倉神社方面)です。
着きました〜。お風呂に入ってお疲れ様〜。
風呂上りに番頭さんとお話させていただいたところ、日名倉神社のすぐ近くのお宅が番頭さん家とのこと。
2016年01月10日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/10 13:45
着きました〜。お風呂に入ってお疲れ様〜。
風呂上りに番頭さんとお話させていただいたところ、日名倉神社のすぐ近くのお宅が番頭さん家とのこと。

装備

個人装備
ドライレイヤ上下(行動着) 長袖のドライ服(行動着) フリースシャツ(登りのみ) アウター上(下りのみ) ダウン(山頂でのみ着用) 冬用長ズボン 登山用靴下 ゲイター ハイカット登山靴 冬用帽子 ネックウォーマ(使用せず) 毛糸の手袋 オーバーグローブ(使用せず) レイン下(着用せず) ダブルストック(使用せず) LEDヘッドランプ ラジオと鈴 テーピングテープ・絆創膏等 日帰り用ザック チェーンアイゼン(使用せず) ワカン(使用せず) 水600mlx1 行動食ナッツ(食せず) カップ麺 インスタントコーヒー 山専ボトル

感想

先週に引き続き宍粟の山へ。昨年5月に後山から見た日名倉山が気になっていたので行ってきました。後山から見たとおり3段になっていて一ノ丸、二の丸、三ノ丸(日名倉山)と徐々に高度があげながら登りました。
とっても登りやすい山で緩やかに登っていく感じがとってもGoodで、のんびりと登りたい気分だった今回とマッチして、とってもいい山旅でした。
積雪はほとんど見られず、今年の雪の少なさゆえに秋山のような感じでしたが、ミツマタ(三椏)やアセビ(馬酔木)の蕾を見ると着実に季節が進むのを感じとれました。
また違う季節にも登ってみたいと思います。

■昨年5月の後山(日名倉山写真は52,58,59枚目)のレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-649754.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら