ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 795013
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳 ガッチガチの千曲川源流

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:30
距離
14.9km
登り
1,082m
下り
1,079m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
0:47
合計
7:30
7:01
33
7:34
7:35
10
7:45
7:48
64
8:52
8:53
78
11:06
11:23
54
13:15
13:16
41
13:57
13:59
9
14:08
14:09
22
14:31
14:31
0
14:31
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛木平Pを利用。
日曜日ですが、3〜4台しかいませんでした。
トイレは冬季閉鎖中にて、利用不可。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜ナメ滝手前…積雪はほぼなし 一部凍結 アイゼン不要
ナメ滝付近〜水源地…積雪 凍結 ココより要アイゼン
水源地〜尾根…積雪
森林限界〜山頂…積雪無し
おはよーござーます(^^)/
毛木平P。朝7時。
寒い〜〜〜っす。
車少ないです。
2016年01月10日 07:00撮影 by  SC-02G, samsung
3
1/10 7:00
おはよーござーます(^^)/
毛木平P。朝7時。
寒い〜〜〜っす。
車少ないです。
外気温、マイナス10度・・・。
雪は無くとも、気温はさすがの厳冬期(*_*)
3
外気温、マイナス10度・・・。
雪は無くとも、気温はさすがの厳冬期(*_*)
謎のビニール袋を片手に藪の中より帰還するperoshi。
ここで一句 「藪こいで マイナス10度で 尻を出す」
ペーパー持ち帰り&ブツ埋蔵は基本作法です。
違反者結構いますね(−−〆)そこらへんでしちゃう人。
掃除する人の気持ち、考えましょうね。
3
謎のビニール袋を片手に藪の中より帰還するperoshi。
ここで一句 「藪こいで マイナス10度で 尻を出す」
ペーパー持ち帰り&ブツ埋蔵は基本作法です。
違反者結構いますね(−−〆)そこらへんでしちゃう人。
掃除する人の気持ち、考えましょうね。
西沢も凍りますね(>_<)
2016年01月10日 07:34撮影 by  SC-02G, samsung
4
1/10 7:34
西沢も凍りますね(>_<)
登山口周辺は雪なしですが、突然に凍結箇所。
2016年01月10日 07:46撮影 by  SC-02G, samsung
2
1/10 7:46
登山口周辺は雪なしですが、突然に凍結箇所。
泳いで渡るzenp(;'∀')
幼い頃にスイミングに通った経験があります。
見てて安心です。
2016年01月10日 07:46撮影 by  SC-02G, samsung
6
1/10 7:46
泳いで渡るzenp(;'∀')
幼い頃にスイミングに通った経験があります。
見てて安心です。
楽しいっす♪
今回は雪なしか?的な風景。
2016年01月10日 07:53撮影 by  SC-02G, samsung
2
1/10 7:53
今回は雪なしか?的な風景。
標高1800m付近より薄い雪。
2016年01月10日 08:28撮影 by  SC-02G, samsung
1
1/10 8:28
標高1800m付近より薄い雪。
沢の凍結も激しくなります。
2016年01月10日 08:53撮影 by  SC-02G, samsung
2
1/10 8:53
沢の凍結も激しくなります。
ナメ滝到着(^^)/
エライことになっとる。。。
2016年01月10日 08:57撮影 by  SC-02G, samsung
3
1/10 8:57
ナメ滝到着(^^)/
エライことになっとる。。。
恐る恐る・・・。
アイゼンをしっかりきかせないとやばいっす。
2016年01月10日 08:59撮影 by  SC-02G, samsung
4
1/10 8:59
恐る恐る・・・。
アイゼンをしっかりきかせないとやばいっす。
源流到着〜
ここまではなかなかスリリングで楽しい道のりでした(^^♪
2
源流到着〜
ここまではなかなかスリリングで楽しい道のりでした(^^♪
源流湧水は出てませんよ。
3
源流湧水は出てませんよ。
よしっ!尾根までひと登りだ!
2016年01月10日 10:37撮影 by  SC-02G, samsung
1
1/10 10:37
よしっ!尾根までひと登りだ!
チラ見えの青空にテンション上がります(^◇^)
2016年01月10日 10:38撮影 by  SC-02G, samsung
1
1/10 10:38
チラ見えの青空にテンション上がります(^◇^)
ヒャッほ〜!!!
2016年01月10日 10:49撮影 by  SC-02G, samsung
6
1/10 10:49
ヒャッほ〜!!!
雪なし甲武信。
2016年01月10日 10:50撮影 by  SC-02G, samsung
4
1/10 10:50
雪なし甲武信。
masayanさん、今日も快晴っす!
2016年01月10日 10:59撮影 by  SC-02G, samsung
4
1/10 10:59
masayanさん、今日も快晴っす!
zenp君がんばれ!
あとチョイだ!
2016年01月10日 11:00撮影 by  SC-02G, samsung
3
1/10 11:00
zenp君がんばれ!
あとチョイだ!
2016年01月10日 11:00撮影 by  SC-02G, samsung
3
1/10 11:00
Yes!!!
We love 甲武信!!!
9
Yes!!!
We love 甲武信!!!
写真、ありがとうございました!
良い記念になりました!
2016年01月10日 11:05撮影 by  SC-02G, samsung
13
1/10 11:05
写真、ありがとうございました!
良い記念になりました!
三角点も埋まらずに。
3
三角点も埋まらずに。
ナイスポーズ中のzenp。
zenp君よ、若い女の子いたら惚れられちゃうぞ!
いないけど(笑)

2016年01月10日 11:07撮影 by  SC-02G, samsung
4
1/10 11:07
ナイスポーズ中のzenp。
zenp君よ、若い女の子いたら惚れられちゃうぞ!
いないけど(笑)

先週行った蓼科山を見据えつつ、赤岳を指さすperoshi。
今月行くのか!!?行かないのか!!?ど〜っち?
2016年01月10日 11:08撮影 by  SC-02G, samsung
5
1/10 11:08
先週行った蓼科山を見据えつつ、赤岳を指さすperoshi。
今月行くのか!!?行かないのか!!?ど〜っち?
い〜か〜ないっ!(行けない。行くことができない。)
8
い〜か〜ないっ!(行けない。行くことができない。)
良い景色ですな〜
2016年01月10日 11:11撮影 by  SC-02G, samsung
7
1/10 11:11
良い景色ですな〜
2016年01月10日 11:11撮影 by  SC-02G, samsung
3
1/10 11:11
2016年01月10日 11:11撮影 by  SC-02G, samsung
3
1/10 11:11
ナイスポーズ中のmasayan。
2016年01月10日 11:11撮影 by  SC-02G, samsung
4
1/10 11:11
ナイスポーズ中のmasayan。
「あっこらへんの山の木はよ〜、た〜ぎゃ〜はオラがよ〜」
2016年01月10日 11:11撮影 by  SC-02G, samsung
1
1/10 11:11
「あっこらへんの山の木はよ〜、た〜ぎゃ〜はオラがよ〜」
「まぁ〜大変でよぉ〜開拓がよぉ〜」
2016年01月10日 11:11撮影 by  SC-02G, samsung
2
1/10 11:11
「まぁ〜大変でよぉ〜開拓がよぉ〜」
「オラもよ〜、熊によ〜、あんなバケモンえらいわしかし」
 
以上、peroshiの妄想遊びでした。


2016年01月10日 11:11撮影 by  SC-02G, samsung
1
1/10 11:11
「オラもよ〜、熊によ〜、あんなバケモンえらいわしかし」
 
以上、peroshiの妄想遊びでした。


ナイスっす!先輩!
2016年01月10日 11:12撮影 by  SC-02G, samsung
4
1/10 11:12
ナイスっす!先輩!
俺。
2016年01月10日 11:12撮影 by  SC-02G, samsung
6
1/10 11:12
俺。
いいよ〜!
2016年01月10日 11:13撮影 by  SC-02G, samsung
2
1/10 11:13
いいよ〜!
いいよ、いいよ〜!!!
2016年01月10日 11:13撮影 by  SC-02G, samsung
3
1/10 11:13
いいよ、いいよ〜!!!
寒いんで、下山です。
1
寒いんで、下山です。
2016年01月10日 11:41撮影 by  SC-02G, samsung
1
1/10 11:41
キレイです♪
2016年01月10日 12:38撮影 by  SC-02G, samsung
1
1/10 12:38
キレイです♪
2016年01月10日 12:44撮影 by  SC-02G, samsung
2
1/10 12:44
2016年01月10日 12:46撮影 by  SC-02G, samsung
1
1/10 12:46
THE アイスバーン。
チェーンスパイクで充分っす。
2016年01月10日 12:59撮影 by  SC-02G, samsung
4
1/10 12:59
THE アイスバーン。
チェーンスパイクで充分っす。
下りはかなり危険度up。
2016年01月10日 12:59撮影 by  SC-02G, samsung
5
1/10 12:59
下りはかなり危険度up。
ナメ滝を過ぎれば秋山の風情。
2016年01月10日 13:51撮影 by  SC-02G, samsung
2
1/10 13:51
ナメ滝を過ぎれば秋山の風情。

感想

厳冬期の甲武信。
しかも毛木平からなんて、例年ですと完全に自分の力量を超えるコースです。
しかし今季はかなりの暖冬。これをチャンスと捉え、行ってまいりました(^^)/

凍りついた西沢は予想をはるかに上回るダイナミックな凍結!

積雪も日陰のせいで残っており、パウダーですが登山道はよく締まっていて、とても歩きやすい♪

装備に関しては、先週の蓼科に引き続き、悲しいかな「チェーンスパイク」で充分でした。

masayanさん、zenp君、良い一日でした!ありがとう!
次はどこだ〜???
 
追記 清泉寮で買い求めた高級ソーセージ(sausage)、自宅にて大変おいしく頂きました。まーうまかったわ、高いから。

peroshiさん、masayanさん、行きたかった甲武信ヶ岳に連れていってくださり、本当にありがとうございます!
厳冬季ではありますが、雪もほぼなくて少しホッとしてたところのアイスバーン。。今思えばあのまま滑落してたと思うとゾッとします。
ナメ滝の表現しきれない素晴らしさ、千曲川源流に到着した時の感動、そして山頂からの最高の景色、いつか必ず息子と来ようと思った次第です!!

あっ、家内にアイゼンの必要性を写真を交えて説明した結果、チェーンスパイクまでならオッケーとの稟議がおりました。なかなか手強いです。

peroshi隊長、zenp君お疲れ様でした。
慣れない雪道・凍結に悪戦苦闘しましたが、初冬山山行楽しかったです!
しかし零度以下の山中では寒さを感じなかったのに、下山してからの2度で凍えるほど寒いとは・・・
まだまだ修行がたりませんね!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人

コメント

暖冬なのか?…何なのか…
peroshiさん, zenpさん, masayan1967さんお疲れ様です!!

前半の写真では、「暖冬とはいえ、さすがに奥秩父は真冬やねぇ…」
と思いきや、上の方には全然雪がない! 何なんですかね〜…

いやいや、快晴の空と山頂からの絶景…
誰もがナイスポーズしたくなりますよね これは!
皆さんの山行写真を見るのが好きです私 楽しそうな雰囲気満載で。
仲間同士で山も良いな〜…と心底思わせていただいております。

また次回のレコも楽しみに待っておりますです!!
2016/1/12 3:13
Re: 暖冬なのか?…何なのか…
イタダキpinkさん、つぁ〜〜っす(おつかれさまです)!
おバカなレコを好きって言ってくれるpinkさん、loveです。
レコの上ではおバカに仕上がってますが、実際はどうなのか? 

ノンフィクションです。

チャンスあったらご一緒しましょ!
2016/1/12 12:48
Re: 暖冬なのか?…何なのか…
Pinkさん、いつもありがとうございます!

このメンバー、はっきり言って楽しいです!
ほんと、山頂は最高の景色なんですが雪がない!今日辺りから寒くなるから積もり始めるのかもしれないですね。
うんうん、peroshiさんも言ってる通りタイミングあったら一緒に行きましょう!
2016/1/12 17:29
Re: 暖冬なのか?…何なのか…
pinkさんコメありがとうございます!
年末年始の運動不足と久しぶりの2000mオーバーでバテバテでしたが、いつもの仲間と楽しく山行できました。
本当に機会あればご一緒したいですね!
2016/1/12 18:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら