ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 795708
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

本栖湖周回

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
qwg その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:28
距離
14.2km
登り
902m
下り
900m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:07
合計
6:28
7:08
5
スタート地点
7:13
7:13
75
8:28
8:29
33
9:02
9:04
45
9:49
9:49
67
10:56
10:59
10
11:09
11:09
127
13:16
13:17
19
13:36
ゴール地点
07:08 本栖湖レストハウス無料P−−−−−− [ 0:22 〈0:22〉 100%]-
07:30 破線ルート分岐−−−−−−−−−−- [ 0:24 〈0:40〉 60%]-
07:54 城山分岐−−−−−−−−−−−−−- [ 0:28 〈0:49〉 57%]-
08:22 烏帽子岳 8分休憩−−−−−−−−−- [ 0:22 (0:30) 73%]-
08:52 パノラマ台 13分休憩−−−−−−−− [ 0:46 (1:10) 66%]-
09:51 中之倉峠 19分休憩−−−−−−−−− [ 0:47 (1:20) 59%]-
10:57 中ノ倉山 2分休憩−−−−−−−−−- [ 0:11 (0:20) 55%]-
11:10 佛峠−−−−−−−−−−−−−−−- [ 0:28 (0:30) 93%]-
11:38 本栖湖いこいの森キャンプ場 4分休憩- [ 0:17 〈0:20〉 85%]-
11:59 端足峠入口−−−−−−−−−−−−- [ 1:08 〈1:10〉 97%]-
13:07 竜ヶ岳登山口−−−−−−−−−−−- [ 0:19 〈0:18〉 106%]-
13:26 湖畔駐車場 3分休憩−−−−−−−−- [ 0:07 〈0:07〉 100%]-
13:36 本栖湖レストハウス無料P
※ ( )は山と高原地図のコースタイム。【 】はGoogleマップのタイム。〔 〕はガイドブック等のコースタイム。〈 〉は手計算等。
歩行時間 5:39 +休憩時間 0:49 =全行程 6:28
標準コースタイム 7:36 、短縮率 85.1% (休憩込み)、 74.3% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 14.6 km
累積標高差(高度計):+ 980 m、- 980 m
ルート定数: 28 、体力度: 3 、難易度: B
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本栖湖レストハウス近くの無料駐車場。水洗トイレ、自販機あり。周辺に食堂有り
コース状況/
危険箇所等
2011年版山と高原地図では、破線の部分がありますが、最初の登り部分以外、良く整備されています。
逆に後半の本栖湖畔歩道は、荒れてました。倒木や橋の損壊などあります。
以前inaminリーダーに連れてってもらった毛無to毛無のとき、yamayoさんのcarエイドに使用した駐車場。観光地なのでトイレも使用できました。かみさん情報によると保温便座で快適だったとのこと、惜しまず50円投入したそうです。男子(大)は、蛍光灯が切れててスマートフォンのLEDを天井に向けて間接照明・・・oz。
2016年01月10日 07:07撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 7:07
以前inaminリーダーに連れてってもらった毛無to毛無のとき、yamayoさんのcarエイドに使用した駐車場。観光地なのでトイレも使用できました。かみさん情報によると保温便座で快適だったとのこと、惜しまず50円投入したそうです。男子(大)は、蛍光灯が切れててスマートフォンのLEDを天井に向けて間接照明・・・oz。
ここらは、東海自然歩道のようです。標識がたくさんあって分かりやすい
2016年01月10日 07:14撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 7:14
ここらは、東海自然歩道のようです。標識がたくさんあって分かりやすい
ただし分岐が多いので、GPSナビで現在地を把握しないとどっちに行っていいのかよくわかんないです。
ここは左
2016年01月10日 07:17撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 7:17
ただし分岐が多いので、GPSナビで現在地を把握しないとどっちに行っていいのかよくわかんないです。
ここは左
ここは右。
まっすぐ行くと舗装路のトンネル近くに行ってしまいます
2016年01月10日 07:21撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 7:21
ここは右。
まっすぐ行くと舗装路のトンネル近くに行ってしまいます
ここは、カメラを構えたところに薄い踏み跡がありそこから尾根に直登していきます。
かみさんの進んだ方に行くと、国道へ出ます。ちょっと進んでおかしいと思い引き返しました
2016年01月10日 07:27撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 7:27
ここは、カメラを構えたところに薄い踏み跡がありそこから尾根に直登していきます。
かみさんの進んだ方に行くと、国道へ出ます。ちょっと進んでおかしいと思い引き返しました
薄い踏み跡で一気に高度を稼ぎます。
いきなりなので結構キツい
2016年01月10日 07:34撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 7:34
薄い踏み跡で一気に高度を稼ぎます。
いきなりなので結構キツい
途中こんなものが
2016年01月10日 07:36撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 7:36
途中こんなものが
なんとなくここから水を引いてたような感じの建物跡
2016年01月10日 07:38撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 7:38
なんとなくここから水を引いてたような感じの建物跡
支尾根と合流。
城山との分岐はここ。
城山までピストン予定でしたが、見落として登ってしまいました
2016年01月10日 07:54撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 7:54
支尾根と合流。
城山との分岐はここ。
城山までピストン予定でしたが、見落として登ってしまいました
支尾根との合流地点からは、踏み跡良好。
トレランレースもあるようです
2016年01月10日 07:56撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 7:56
支尾根との合流地点からは、踏み跡良好。
トレランレースもあるようです
右手には、西湖が見えました
2016年01月10日 08:14撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 8:14
右手には、西湖が見えました
左手は大きく本栖湖。
手前に枝が多い場合、マニュアルフォーカスで絞りを開くと対象物だけにピントが合って、目で見たときに近い状態で写すことができるんですが、面倒なのでカメラ任せ。
2016年01月10日 08:14撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 8:14
左手は大きく本栖湖。
手前に枝が多い場合、マニュアルフォーカスで絞りを開くと対象物だけにピントが合って、目で見たときに近い状態で写すことができるんですが、面倒なのでカメラ任せ。
烏帽子岳
2016年01月10日 08:24撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 8:24
烏帽子岳
NHKの電波塔のようです
2016年01月10日 08:22撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 8:22
NHKの電波塔のようです
富士山は逆光
2016年01月10日 08:22撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
1/10 8:22
富士山は逆光
左の裾野。
山中湖も見えました
2016年01月10日 08:23撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 8:23
左の裾野。
山中湖も見えました
右の裾野。
駿河湾は、雲が有りNG
2016年01月10日 08:23撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 8:23
右の裾野。
駿河湾は、雲が有りNG
パノラマ台
2016年01月10日 08:52撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 8:52
パノラマ台
1325m。本日の最高峰。
この日は、あと中ノ倉山にそこそこの登りがあるだけ
2016年01月10日 08:52撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
1/10 8:52
1325m。本日の最高峰。
この日は、あと中ノ倉山にそこそこの登りがあるだけ
カメラだとダイナミックレンジが狭いので難しい。
新しいカメラだと、数枚の静止画の暗部と明部を合成してくれるんですが・・・。
ヨドバシカメラのポイントがだいぶ貯まったのでそろそろカメラ本体のみ買い換えようと目論んでます
2016年01月10日 08:53撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
1/10 8:53
カメラだとダイナミックレンジが狭いので難しい。
新しいカメラだと、数枚の静止画の暗部と明部を合成してくれるんですが・・・。
ヨドバシカメラのポイントがだいぶ貯まったのでそろそろカメラ本体のみ買い換えようと目論んでます
富士山が近いので広角でも入りきれません。
焦点距離17mmなので、35mm版相当で25mmです
2016年01月10日 08:53撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
1/10 8:53
富士山が近いので広角でも入りきれません。
焦点距離17mmなので、35mm版相当で25mmです
御坂山塊。
中央とんがってるのが王岳
2016年01月10日 08:54撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 8:54
御坂山塊。
中央とんがってるのが王岳
奥が大菩薩嶺から北に延びる稜線と奥秩父主脈
2016年01月10日 08:54撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 8:54
奥が大菩薩嶺から北に延びる稜線と奥秩父主脈
三方分山
2016年01月10日 08:54撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 8:54
三方分山
西湖・精進湖・本栖湖は昔、セの海といい、溶岩流で分断されたそうです
2016年01月10日 08:55撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 8:55
西湖・精進湖・本栖湖は昔、セの海といい、溶岩流で分断されたそうです
精進湖と御坂山塊
2016年01月10日 08:55撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
1/10 8:55
精進湖と御坂山塊
正面:樹海に足和田山
右奥:山中湖が見えます
2016年01月10日 08:55撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 8:55
正面:樹海に足和田山
右奥:山中湖が見えます
本栖湖
左が竜ヶ岳。中央が雨ヶ岳。
中ノ倉山はちょうど右の枝に隠れてます
2016年01月10日 08:56撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 8:56
本栖湖
左が竜ヶ岳。中央が雨ヶ岳。
中ノ倉山はちょうど右の枝に隠れてます
パノラマ台からは南アルプスの一部も見えます。
雪の被った真ん中が赤石岳かな?
2016年01月10日 08:56撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 8:56
パノラマ台からは南アルプスの一部も見えます。
雪の被った真ん中が赤石岳かな?
パノラマ台先の分岐
2016年01月10日 09:08撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 9:08
パノラマ台先の分岐
落ち葉で滑りますが、トレランならかっ飛ばせる下り
2016年01月10日 09:24撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 9:24
落ち葉で滑りますが、トレランならかっ飛ばせる下り
中之倉トンネルから登ってくるとことの合流
2016年01月10日 09:47撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 9:47
中之倉トンネルから登ってくるとことの合流
この先が中之倉峠
2016年01月10日 09:48撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 9:48
この先が中之倉峠
中之倉峠
2016年01月10日 09:49撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 9:49
中之倉峠
木が伐採してあってちょこっと南アルプスが見えます
2016年01月10日 09:49撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 9:49
木が伐採してあってちょこっと南アルプスが見えます
中央:荒川三山
左:赤石岳
右:蝙蝠岳
2016年01月10日 09:50撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
1/10 9:50
中央:荒川三山
左:赤石岳
右:蝙蝠岳
左:農鳥岳
中央:間ノ岳
右:北岳
2016年01月10日 09:50撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
1/10 9:50
左:農鳥岳
中央:間ノ岳
右:北岳
千円札のとこ
2016年01月10日 09:51撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
1/10 9:51
千円札のとこ
湖畔には、観光車たくさん
2016年01月10日 09:51撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 9:51
湖畔には、観光車たくさん
朝登った烏帽子岳。
肉眼で電波塔が見えました
2016年01月10日 09:53撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 9:53
朝登った烏帽子岳。
肉眼で電波塔が見えました
中ノ倉山への登り。
地図では緩い等高線ですが、ぐっと登るところが何カ所かありました
2016年01月10日 10:28撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 10:28
中ノ倉山への登り。
地図では緩い等高線ですが、ぐっと登るところが何カ所かありました
ツガの幼木がたくさんありました
2016年01月10日 10:49撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 10:49
ツガの幼木がたくさんありました
中ノ倉山、1247m
2016年01月10日 10:56撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 10:56
中ノ倉山、1247m
佛峠ちょっと手前に釜額(かまびたい)部落方面への下山路がありました
2016年01月10日 11:09撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:09
佛峠ちょっと手前に釜額(かまびたい)部落方面への下山路がありました
佛峠。正式には先のピークを過ぎた鞍部のようです。
ここから下山予定だったので、ちょっと先まで行って戻ってきました
2016年01月10日 11:09撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:09
佛峠。正式には先のピークを過ぎた鞍部のようです。
ここから下山予定だったので、ちょっと先まで行って戻ってきました
いこいの森キャンプ場へ
2016年01月10日 11:10撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:10
いこいの森キャンプ場へ
ずーっと一般道並の良好トレイルでした
2016年01月10日 11:27撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:27
ずーっと一般道並の良好トレイルでした
いこいの森キャンプ場
2016年01月10日 11:33撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:33
いこいの森キャンプ場
トイレは、入れますが水洗の水が出ませんでした
2016年01月10日 11:35撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:35
トイレは、入れますが水洗の水が出ませんでした
道路出ました
2016年01月10日 11:38撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:38
道路出ました
湖畔は入っちゃ駄目だそうです
2016年01月10日 11:38撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:38
湖畔は入っちゃ駄目だそうです
途中登山道らしき入口。その1
2016年01月10日 11:40撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:40
途中登山道らしき入口。その1
その2
2016年01月10日 11:41撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:41
その2
湖畔に下りてみます
2016年01月10日 11:41撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:41
湖畔に下りてみます
スタート方面
2016年01月10日 11:42撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:42
スタート方面
中之倉峠方面
2016年01月10日 11:42撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:42
中之倉峠方面
これから行くほう
2016年01月10日 11:46撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:46
これから行くほう
道路に戻ります
2016年01月10日 11:53撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:53
道路に戻ります
ここから湖畔歩道とやらへ
2016年01月10日 11:57撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:57
ここから湖畔歩道とやらへ
端足峠へは、舗装路を西に進んでから回り込まないといけないようです
2016年01月10日 11:58撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:58
端足峠へは、舗装路を西に進んでから回り込まないといけないようです
入口の案内
2016年01月10日 11:58撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 11:58
入口の案内
ちょっと登って本栖湖畔歩道へ
2016年01月10日 12:00撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 12:00
ちょっと登って本栖湖畔歩道へ
結構アップダウンがあります
2016年01月10日 12:06撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 12:06
結構アップダウンがあります
整備されてないようです
2016年01月10日 12:10撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 12:10
整備されてないようです
巨木のオンパレードでした
2016年01月10日 12:14撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 12:14
巨木のオンパレードでした
歩道は倒木のオンパレード
2016年01月10日 12:15撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 12:15
歩道は倒木のオンパレード
でかい
2016年01月10日 12:38撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 12:38
でかい
ツガだそうです
2016年01月10日 12:38撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 12:38
ツガだそうです
触っておきます。
こういうところはパワースポットなどとなるんでしょうが、私は鈍いので感じません
2016年01月10日 12:38撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 12:38
触っておきます。
こういうところはパワースポットなどとなるんでしょうが、私は鈍いので感じません
ご立派!
2016年01月10日 12:39撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 12:39
ご立派!
車道からすぐあがってこられます
2016年01月10日 12:40撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 12:40
車道からすぐあがってこられます
途中の橋は流されたそうです。
有志のかたがハシゴを掛けてくれてありましたが、折れてました。
ちょっと回り込めば、上り下りできるところがありますので、無くても大丈夫です
2016年01月10日 12:44撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 12:44
途中の橋は流されたそうです。
有志のかたがハシゴを掛けてくれてありましたが、折れてました。
ちょっと回り込めば、上り下りできるところがありますので、無くても大丈夫です
ちょっとアート風に
2016年01月10日 13:02撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 13:02
ちょっとアート風に
ミズナラだそうです。
広葉樹は、まだこれから勉強予定。いまは針葉樹の勉強中
2016年01月10日 13:02撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 13:02
ミズナラだそうです。
広葉樹は、まだこれから勉強予定。いまは針葉樹の勉強中
ここで舗装路に下ります
2016年01月10日 13:04撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 13:04
ここで舗装路に下ります
明るいところにゲートが見えました
2016年01月10日 13:06撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 13:06
明るいところにゲートが見えました
右手には林道
2016年01月10日 13:06撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 13:06
右手には林道
冬季閉鎖中のゲート。
駐車車両は釣りの人
2016年01月10日 13:08撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 13:08
冬季閉鎖中のゲート。
駐車車両は釣りの人
本栖湖キャンプ場
2016年01月10日 13:16撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 13:16
本栖湖キャンプ場
トイレは使用不可
2016年01月10日 13:16撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 13:16
トイレは使用不可
キャンプ場の中を進みます
2016年01月10日 13:16撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 13:16
キャンプ場の中を進みます
なんかの蕾。花の名前は思い出せないけど、同じ場所で撮影したあの花でしょ
2016年01月10日 13:34撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
1/10 13:34
なんかの蕾。花の名前は思い出せないけど、同じ場所で撮影したあの花でしょ
戻ってきました
2016年01月10日 13:35撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1/10 13:35
戻ってきました

感想

天気も良さそうなので、約2kgあるデジタル一眼レフを持って景色の良さそうな本栖湖周辺の山々を周回しました。
前半に展望の良い烏帽子岳やパノラマ台を登るよう左回りを選択したのですが、富士山が逆光になり、撮影条件的には厳しいものとなりました。
順光となる南アルプス方面は全て木に遮られてNG。
360度見渡せる山頂って少ないなぁと思う今日この頃。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

ニアミスでした
qwgさん、こんにちは

この朝、竜ヶ岳でダイヤモンド富士を見ていました。そのあと一旦車に戻って、赤池から御坂山地を縦走しましたが、最初は竜ヶ岳からずっとパノラマ台経由で縦走しようかと計画してました。そうしたら、確実においできていたと思うので、残念です

この日はとてもいい天気で展望良くて最高でしたね。
奥さまもご満足だったろう思います。

私は翌日は北御坂山地を鳥坂峠から縦走しましたので、qwgさんの2年前のレコとGPSデータがとても参考になりました。
ありがとうございました
2016/1/13 10:34
Re: ニアミスでした(shigetoshiさん)
竜ヶ岳でダイアモンド富士でしたか!!
知ってたら竜ヶ岳に行ったと思いますが、こちらは出発が遅かったので間に合わなかったかなぁ。
かみさんなんですが、富士山は見飽きたと・・・。幼少のころから毎日のように見ていたのであまり感激が無いようです。
どちらかというと、樹海のほうに感激してました。あと湖畔の大木。

御坂山塊とその北の支稜線をぐるっと回ると御坂総なめですね
2016/1/13 15:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら