ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 79584
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

斜里岳(旧道〜新道)

2010年09月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:22
距離
10.0km
登り
1,040m
下り
1,034m

コースタイム

7:33 START清岳荘
8:26 6合目(下二股)
8:48 羽衣の滝
9:08 7合目(万丈の滝)
9:20 見晴の滝
9:22 七重の滝
9:25 竜神の滝
9:27 霊華の滝
9:51 上二股
10:15 9合目(胸突八丁)あれ?8合目を見逃しました・・・
10:47 山頂(昼食)11:15
11:55 上二股
12:33 熊見峠
13:15 下二股
14:04 END清岳荘
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清岳荘駐車場 100円
登山ポストに入金箱が設置されています。
車中泊は500円のようです。
コース状況/
危険箇所等
●道路状況
 往路は旧道コース、復路は新道コースを選択しました。
 下二股までの共通コースには数箇所の渡渉が、
 旧道コースには渡渉と滝の横を登る箇所が、
 上二股からの共通コースにはチョロチョロした川を歩く箇所があります。
 日によって状況がかなり異なると思いますので、
 特に雨の日や雨続きの後は注意が必要です。
 新道コースはそこそこ整備されていますが、結構急な箇所も
 あります。粘土質でストックが埋まる箇所もありました。
●登山ポスト
 清岳荘横にあります。
 下山時に下山時刻を記入します。
●トイレ
 清岳荘内にあります。1回100円。
 とても綺麗なトイレでした。
 登り始めるとその後はありません。
 下山まで自信の無い方は携帯トイレの持参、もしくは
 清岳荘での購入(400円だったと思います)は必須です。
●その他
 レンタカーのナビでは道が表示されませんでした。
 「清里町江南」を目的地にし、途中で登山口への標識が
 見つかりました。
 またダートが7,8km続きます。車高の低いクルマやオートバイだと
 辿り着くまで時間が掛かると思いますので注意が必要です。
 ただ帰りに道路の測量を何箇所かでしていましたので、近々舗装化
 されるのかも知れません。(憶測で申し訳ないです)

なおルート図の清岳荘は昔の位置で、ルート図のSTART,ENDあたりが現在の清岳荘の
場所になります。
登山前に遠目から撮影
2010年09月23日 06:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 6:39
登山前に遠目から撮影
清岳荘前の駐車場です。
10台ちょっとの先客でした。
2010年09月23日 07:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 7:09
清岳荘前の駐車場です。
10台ちょっとの先客でした。
清岳荘は綺麗で立派です。
2010年09月23日 07:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 7:33
清岳荘は綺麗で立派です。
2010年09月23日 07:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 7:38
2010年09月23日 07:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 7:41
こんな道をしばらく進みます。
2010年09月23日 07:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 7:47
こんな道をしばらく進みます。
ここから登山が始まります。
2010年09月23日 07:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 7:53
ここから登山が始まります。
2010年09月23日 07:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 7:54
水量は少なめ?
2010年09月23日 07:58撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 7:58
水量は少なめ?
2010年09月23日 08:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 8:01
2010年09月23日 08:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 8:09
テープが至る所にあるので渡渉ポイントは迷いません。
2010年09月23日 08:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 8:12
テープが至る所にあるので渡渉ポイントは迷いません。
川の端っこを歩く箇所もあります。
2010年09月23日 08:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 8:16
川の端っこを歩く箇所もあります。
6合目
2010年09月23日 08:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 8:26
6合目
下二股です。新道コースは右側へ進みます。
2010年09月23日 08:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 8:27
下二股です。新道コースは右側へ進みます。
2010年09月23日 08:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 8:40
鉄分が多いからでしょうか、赤茶けた川底です。
2010年09月23日 08:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 8:43
鉄分が多いからでしょうか、赤茶けた川底です。
2010年09月23日 08:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 8:46
2010年09月23日 08:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 8:46
羽衣の滝
2010年09月23日 08:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 8:48
羽衣の滝
2010年09月23日 08:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 8:48
2010年09月23日 08:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 8:54
滝の横を登ります。ロープが設置されています。
2010年09月23日 08:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 8:55
滝の横を登ります。ロープが設置されています。
2010年09月23日 09:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:03
2010年09月23日 09:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:04
2010年09月23日 09:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:05
2010年09月23日 09:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:08
2010年09月23日 09:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:12
2010年09月23日 09:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:16
見晴の滝
2010年09月23日 09:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:20
見晴の滝
2010年09月23日 09:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:22
七重の滝
2010年09月23日 09:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:22
七重の滝
2010年09月23日 09:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:25
竜神の滝
2010年09月23日 09:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:25
竜神の滝
霊華の滝
2010年09月23日 09:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:27
霊華の滝
チョロチョロ川を進んでいきます。
2010年09月23日 09:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:42
チョロチョロ川を進んでいきます。
左を向くと山頂が見え始めました。
2010年09月23日 09:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:48
左を向くと山頂が見え始めました。
上二股。右側から新道コースが合流します。
2010年09月23日 09:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:51
上二股。右側から新道コースが合流します。
まだチョロっと水があります。
2010年09月23日 09:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:56
まだチョロっと水があります。
この辺りになると水がなくなります。
2010年09月23日 10:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 10:10
この辺りになると水がなくなります。
屈斜路湖が見えます。
2010年09月23日 10:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 10:14
屈斜路湖が見えます。
9合目
2010年09月23日 10:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 10:15
9合目
2010年09月23日 10:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 10:26
山頂下に到着
2010年09月23日 10:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 10:30
山頂下に到着
ここからはちょっとした岩場です。
2010年09月23日 10:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 10:33
ここからはちょっとした岩場です。
振り返って見ます。
2010年09月23日 10:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 10:37
振り返って見ます。
山頂まであとわずか。
2010年09月23日 10:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 10:39
山頂まであとわずか。
最後の岩場を越えると
2010年09月23日 10:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 10:42
最後の岩場を越えると
山頂到着
2010年09月23日 10:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 10:47
山頂到着
2010年09月23日 10:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 10:48
二等三角点です。
2010年09月23日 10:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 10:51
二等三角点です。
山頂下で昼飯です。
2010年09月23日 10:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 10:51
山頂下で昼飯です。
上二股を新道コースへ向かいます。
2010年09月23日 11:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 11:55
上二股を新道コースへ向かいます。
2010年09月23日 11:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 11:56
2010年09月23日 12:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 12:01
清里町が見渡せます。
2010年09月23日 12:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 12:18
清里町が見渡せます。
熊見峠
2010年09月23日 12:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 12:33
熊見峠
2010年09月23日 12:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 12:35
2010年09月23日 13:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 13:05
下二股で合流です。
2010年09月23日 13:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 13:15
下二股で合流です。
渡渉を何箇所かします。
2010年09月23日 13:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 13:43
渡渉を何箇所かします。
清岳荘手前に階段があります。
2010年09月23日 13:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/23 13:59
清岳荘手前に階段があります。
清岳荘で購入、500円くらいだったかと…
2011年08月01日 21:28撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
8/1 21:28
清岳荘で購入、500円くらいだったかと…

感想

北海道遠征の最後は斜里岳です。
当初は1日休んで旭岳あたりを狙っていたのですが、
大雪は初雪の降る時期と言うことと、折角道東に行くのなら
百名山を制覇しておこう、と言うことで三日連続登山で斜里岳となりました。

溜まった疲れが心配でしたが、ホテルで見た早朝の番組で
斜里岳に登る中秋の満月が取り上げられていて疲れが吹っ飛びました。

ナビで「清岳荘」を検索しても見当たらず、近くの地名「江南」を目的地と
しました。一抹の不安もありましたが「江南」付近に到着すると登山口への
標識が現れホッと一安心です。
その後ダートの道がしばらく続きます。(7〜8km)
ところどころ凸凹が激しく車高の低いクルマやオートバイの方は注意が必要です。

清岳荘に到着すると、先客が10台以上いました。
あとからも数台到着し、羅臼岳よりも登山者が多い印象です。
登山ポストで入山届けと駐車場代100円を支払い、先行の5人組に続き出発です。

最初は普通の登山道を歩きますが、しばらくすると階段が現れそこを下ると
ダートの車道に出ます。そこをしばらく歩くといよいよ本当の?登山口が
現れます。
下二股まで、数度の渡渉を行いますがテープでコースが明確なので
迷うことはありません。水量も少なめなのか、靴を水に浸す箇所も
ほとんどありませんでした。

下二股からは渡渉に加え、滝の横の急勾配を登る箇所も現れます。
ロープが設置されていますが慎重に登る必要があります。
この日は湿った程度でしたが、雨中や雨が降った後はこの箇所も水路と
なりそうですので、更に注意が必要でしょう。
霊華の滝を越えた辺りから、水量が少なくなりますが川を歩くことになります。
石の上を歩くことになりますが、こちらも同様に天候次第で注意が必要と
思われます。上二股まで来るとほとんど水はありません。
以降は比較的緩めの這松帯を歩きます。

視界が開けると馬の背の到着です。
ここから山頂へはちょっとだけきつめの岩場が2箇所ほど現れます。
山頂はそこそこ広めで、先行していた5人組がストーブを使っているほど
風も弱く、三日目にして初めて山頂でゆっくり出来ました。
眺望も野付半島も良く見えてとても満足です。
羅臼岳側は雲が出て見えないのが残念でしたが・・・
ここで東京からクルマで来られた方としばしお話が出来ました。

下りは上二股までは上りと一緒、そこから新道コースで下二股まで迂回します。
新道コースは熊見峠くらいまでは這松帯を歩きますが、そこから先は
結構傾斜がきつく土も粘土っぽいのか、ストックのキャップが3度ほど取られて
しまいました。上りに選択すると結構きついコースと思われます。
下りも旧道コースと言う選択も結構な方がされていました。
水量が少なかったこの日は旧道コースでも良かったかな、とあとで後悔しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら