スカリ山 スッキリ晴れずに ガッカリよ!
- GPS
- 01:40
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 334m
- 下り
- 391m
コースタイム
天候 | 朝のうち曇り、後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:武蔵横手駅[10:47]−(西武池袋線)−東飯能駅−(JR八高線)−拝島駅−(JR青梅線)−立川駅−東京(多摩地区) |
コース状況/ 危険箇所等 |
安全かつわかりやすいルートだと思います。基本的には土の道で歩きやすく、今日は霜や泥濘はありませんでした。 但し、エビガ坂からスカリ山山頂への西側から登るルート(地図によっては破線ルートで表示)はかなり急な坂が続きますが、踏み跡は明瞭で、かつ稜線をほぼ直登するだけですので道迷いの心配はまず無いと思います。 ※エビガ坂からスカリ山へのルートを地図で見ると、スカリ山山頂付近の西側は平坦のように見えますが、実際はニセピークがあり、その先10数メートル程の急な下り坂があります。エビガ坂からスカリ山に向かって右側にニセピークを通らない巻き道があるようなのでこちらを選択されるのも良いかと思います。(←実際に巻き道を通っていないので、その点はご了承ください。) |
その他周辺情報 | ○ 公衆トイレは鎌北湖にあります。(←バスで通過して見ただけなので状況等は不明です。) ○ 日帰り湯等の入浴施設は見かけませんでした。 ○ 登山ポストは見かけませんでした。(埼玉県はインターネットで届出できます。) |
写真
装備
個人装備 |
熊鈴
ビニールテープ
小型三脚
災害用携帯ラジオ(充電・ブザー機能付き)
携帯カイロ
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気予報では晴れるはずだったのに…
で、予報通り晴れました!下山後に…。
以前から気になっていた「スカリ」山という、変わった名前の山。途中には「エビガ坂」という地名や、また近くには「ユガテ」という、これもまたまた変わった地名があります。
ということで、”そのうちにでも行こう”と思っていたところ、ヤマレコのメンバーの『chi-suke』様のご投稿で、スカリ山の山頂からの景色がとても良いことを知り、”こりゃ、すぐ行かなくちゃ!”って楽しみにその日を待っていたのですが、なかなかうまい具合に晴天の天気予報と自分のスケジュールが合わず、実施が延び延びになっていました。
そして今日、前日の天気予報で午前9時頃には快晴の空模様になることを知り、家を出た午前6時半頃は天気予報通り曇り空でしたが、徐々に雲が薄くなってきました。さらに電車の車窓からは雲取山を含め、奥多摩の山々がクッキリ見渡せるようになってきたので、期待満々でのスタートとなったのですが………
さてその「スカリ山」近隣の物見山や日和田山に比べて知名度が低いのでしょうか、また国土地理院の地図でも「434.9」の三角点の表示はあるものの、山名の表示も無いこともあって、訪れる人は少ない模様です。
しかし、山頂からの眺望は前記2つの山より素晴らしいとの感想でした。山頂からの眺望が目的の方には是非お勧めしたい山だと思います。なお。急な登りが苦手な方には、北向地蔵方面(=東側)からのルートでの登頂をお勧めしたいと思います。
※鎌北湖第二駐車場までのアクセスは毛呂町のコミュニティバス(通称=もろバス)「ゆず号」が大変便利です。ゆず号は平日のみの運行で、時計回りのみ1日6本の運行です。運賃は距離に関係なく1回\100と格安です。
http://www.town.moroyama.saitama.jp/www/contents/1282882853257/activesqr/common/other/54041dff003.pdf
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とうとう行かれたのですね!スカリ山(≧▽≦)✨お天気、残念でしたね〜〜!!chi-sukeも下山してからの晴れ、よくあります!!!( ;∀;)💦秩父、奥多摩のお山がなんとか見られてよかったです〜💦
鎌北湖から歩けば1時間かからないでスカリ山に到達できるのですね✨(aochanmanさまほど速くは歩けないと思いますが💦)もろバス、黄色くってかわいいですね♪しかし満員の場合は乗れないのですか!!もしそうだったらショックですね💦たまに見かけるコミニティーバス、普通のバスとどう違うのかがわからなくて、敬遠していたのですがこんな感じなのですね〜(*'▽')100円って安い!!!!
側溝にギュッと詰まったネコちゃんがかわいいです✨民家のみかん!続きますね〜〜〜(´艸`*)なんと今回は下山が特別快速なのですね!!
chi-sukeさま
chi-sukeさま、早々にコメント頂きまして重ね重ねお礼申し上げます。
なのに…、なのにですよ、実は…、本当のことを申しますと…
(怒らないでくださいね…、いや、怒っても許してくださいね…)
実は、ほんの少しだけですけど、chi-sukeさんのことを”疑って”ました!ヒョ〜〜〜
『え〜っ、本当に山頂からの景色いいの?chi-sukeさん、ちょっと過大評価しているんじゃないのかなぁ…』って…。
実はインターネットでこの周辺のハイキングコースの案内資料を色々と調べていたんですが、「スカリ山」のことなんてどこにも記載されていませんでした。(実際、地図にも”山名”が記載されていませんでしたし…)
名所の『北向地蔵』からもすぐ近くでもあるので、もしchi-sukeさまのおっしゃる通りの『絶景』だったら絶対資料にも載っているはずだよなぁ〜、って思ってました。
で、実際昨日も登っている最中も「スカリ山ってどこだぁ〜?どの山なのかわからんぞぉ〜」とか、山頂に着く前までずっと「樹木ばかりで見晴らしなんて全くないぞぉ〜」などと思うばかり。で、挙句の果てに『ひょっとしてchi-sukeさん…』というお詫びしてもお詫びしてもお詫びしきれないくらいの『疑念』を…
が・が・(”蛾”は苦手です…←全く関係ありません。)が、いざ山頂に辿り着いてビックリ仰天!!!『chi-sukeさんの言った通りだぁ〜〜〜』
本当にビックリしました。ある程度標高の高い山だったら山頂で一気に展望が広がることは私も経験はしているんですが、これほどの低山では初めての経験でした。
あいにくの天気で、chi-sukeさまがご覧になった程の絶景は見ることができませんでしたが、十分感動することができました!本当にありがとうございました!(っていうか、本当に疑ってしまい、重ね重ね深く深〜くお詫び申し上げますです。ごめんなさいね…。)
追伸1:いえいえ、決して私は早くは歩けません。たまたま『特別快速』だったので少しだけ早かっただけです。
追伸2:”にゃんこ”は愉快でした。普通だったらどこか林の中にでも逃げるはずなのに、道路の脇であっという間に姿が消えてしまったのでビックリしました。その消えた場所に行ってみて初めて側溝の存在に気が付き、中を覗いてみたらいたんですよね、そのニャンコちゃん。とてもばつが悪そうな表情をしていたのが印象的でしたよ!
aochanman777様
こんにちは。
今回も八高線利用のディーゼルカーでの山行きとなりましたね。ディーゼルカーって、20年ほど乗っていないと思いますが、よく考えるとこんなに身近な所を走っているのが不思議な気がします。爆音を轟かせて坂を喘ぎながら登って行く(それでも全然スピードが出ていない)のが懐かしいですね。今回も半分はキハが目当てだったのかなぁと思います。
スカリ山いいですね。地図で確かめましたが、北向地蔵の直ぐそばなんですね。一昨年、高麗→日和田山→物見山→北向地蔵→武蔵横手と歩いたことがあります(ヤマレコにはアップしていません)が、その時はスカリ山は知りませんでした。最近ですよね、有名になったのは。
北向地蔵からのスピードは、スーパーあずさですね!確か林道歩きが結構長いですよね。お疲れ様でした!(^^)
Takeshi1108様
おばんです。
いつもコメントお寄せしていただき、大変ありがとうございます。
さてさて、せっかくのありがたいお言葉ですが、やはり「スーパーあずさ」ではなく、『特別快速』です。実は北向地蔵から武蔵横手駅までの間、数回「停車」してました。私のような小さな”モーター”では連続稼働は故障の原因となるため、適切な休止が必要なんです。せめて『急行』並の馬力あるモーターになりたいんですがぁ…。
Takeshi1108様のご指摘の通り、首都圏では珍しく(他には千葉県の久留里線のみ?)、また東京都内を走るJR唯一の気動車だと思います。いっそのこと旧型のキハ40系を運用すればマニアの方がどっと押し寄せて乗車するようになると思うんですが…
そういえば『西武池袋線』って、「急行」よりも「快速」の方が速いんですよね。他の会社では「快速急行」などという紛らわしい名称もありますが、鉄道協会あたりでもう少し名称を統一するような形で整理していただきたいもんですんね!
で、スカリ山。なかなか良かったですよ。Takeshi1108様ならきっとバリエーションルートでもっと変わったルートで楽しむことができるかもしれませんね!是非一度「矢岳」からの帰途、途中下車して訪れてみてはいかがでしょうか!?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する