記録ID: 797247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
武川岳・大持山・棒ノ嶺・岩茸石山の縦走(芦ヶ久保駅~川井駅)
2016年01月14日(木) [日帰り]


体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 12:25
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 2,980m
- 下り
- 3,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:01
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 12:20
距離 32.9km
登り 2,982m
下り 3,026m
18:57
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
有馬峠~棒ノ折山は1cmくらいの積雪でした。 |
写真
今日は芦ヶ久保駅から出発です。小さい頃は丸山や野外活動センターに行くのに使っていたので、とても懐かしい。まずは西武線沿線で唯一行っていない二子山を目指します。
ところが!トイレ行ったりテーピング巻くのを忘れたりで、出発が20分遅れ!これは致命的><
ところが!トイレ行ったりテーピング巻くのを忘れたりで、出発が20分遅れ!これは致命的><
山頂からちょっと奥にある展望スポットから。秩父盆地が一望できます!両神山やクライミングで有名な二子山も!浅間山も顔を覗かせています。武甲からのほうが近いのでそれには負けると思いますが。
大持山手前からの景色。
ただ、今日は天気は晴れなのに、どこかちょっと空気がモヤっている。冬の景色ってもっとクッキリしているはずなのに。地表にいても山がクッキリ見える日が少ない。やっぱり暖冬の影響なの?
ただ、今日は天気は晴れなのに、どこかちょっと空気がモヤっている。冬の景色ってもっとクッキリしているはずなのに。地表にいても山がクッキリ見える日が少ない。やっぱり暖冬の影響なの?
ヤマケイ地図は林道だったのに、間違って山道を歩いたら途中の山に登らされました。ヤマケイ地図には載っていないのに、案内があって、普通に整備されている道だった。ヤマケイさん、載せて~。
うっわ!めちゃくちゃ雪で覆われているでないの!前日ヤマレコ見た時は「無雪」だったのになぜ!?と思ったら、そっか一昨日雪が降ったのね。ヤマレコユーザーさんの記録は3連休のログだから、雪が降る前と。
棒ノ折山に着きましたー!ここも初めてですが、展望ヤヴァイですねー!そして時間もヤヴァイですよ!すでに16時(笑)雪に苦戦させられ、2時間近くも遅れているー!ちーん。絶対御嶽駅まで行けないな、これは。とりあえず真っ暗になる前には岩茸石山に着きたい。
岩茸石山山頂からの夜景。めっちゃ綺麗。というかもう真っ暗。さて、本来ならば御嶽駅に降りる予定でしたが、真っ暗な中の山登りは好きじゃないので、川井駅方面にエスケープしようと思います。高水三山は今度来よっと。
岩茸石山に行く方、ご注意ください!GPSのログを見て頂ければ分かると思いますが、写真の分岐、ヤマケイ地図の場所と実際の場所が全然違う場所にあります。暗くてよくわからなかったので、付近を何度も往復してしまったよ…
撮影機器:
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、歩いてますねぇ。自分なら2回分です。
夕景になる棒ノ折山からの風景いいですね。
歩いたことあるかもしれませんが大持山、小持山、シラジクボ、武甲山に至る縦走路がチョット岩ありアップダウンありで変化に富みつつ雨乞岩からの展望、迫る武甲山の眺望、武甲山の肩から振り返る小持山、そして武甲山の山頂からの秩父市内の全景と見どころ満載、機会があったら是非!!
こんばんは。初めてちょっと靭帯を痛めてしまいました(笑)今までどれだけ歩いても問題無かったのに年齢のせいでしょうか…
大持山→武甲山のコースは行ったこと無いです!是非行ってみたいです。ありがとうございます!大持山→武甲山と言えば、ヤマレコ見ていていたらどうやら「奥武蔵最強ルート」なるものがあるらしく、飯能駅から武甲山を落とすコースらしくて、いつかやってみたいと憧れています。ちょっと今はまだ無理ですが…
それ、奥武蔵登山詳細図に乗ってる「奥武蔵全山縦走コース」と同じかな。
天覧山から伊豆が岳、武川岳を経て大持山、武甲山へ縦走して浦山口へ降りるルートですね。
小学生のころの遠足の総まとめみたいなコースだけど何時間かかるの、、これ。。。
足、大丈夫でしょうか。ストイックでハードな山行が多いみたいだからお大事に!
それです!飯能駅~浦山口駅!検索してみたら、西行きで23時間35分らしいですよ(笑)むちゃくちゃ過ぎますが、ヤマレコ見ていると時々やっている人がいて、本当にすごいなと…
最近3年前くらいの友人とゆったり登っていた時の記録をいくつかアップして気が付いたのですが、ちょっと最近はハードなのに偏り過ぎている気がするので、今年からはちょっと緩急つけて行こうと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する