ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 798081
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩(峰谷橋〜三頭山〜数馬峠〜数馬の湯)

2016年01月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:57
距離
16.2km
登り
1,607m
下り
1,502m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:18
合計
6:58
8:16
7
8:30
8:39
7
9:45
9:47
50
10:44
10:46
15
11:01
11:03
16
11:19
11:20
28
11:48
12:31
7
12:38
12:41
1
12:42
12:43
4
12:47
12:48
53
13:41
13:42
4
13:46
13:46
44
14:30
14:30
36
15:06
15:10
4
時間的にはコースタイムよりもやや速い(9割)程度のペースで行ってこれたかと。
しかし正月太りでやや体重が増加していたこともあり、また別のこと考えながら歩いていたこともあって普段よりはゆっくりめって感じです。

【予定】
登山口:8:40
三頭山:12:15
仲の平:15:25
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
(JR青梅線) 〜 奥多摩駅 〜 (西東京バス 峰谷行) 〜 峰谷橋バス停
※鴨沢西行 or 丹波行 に乗って小河内神社バス停で下車のほうが近い

【復路】
数馬の湯 温泉センター 〜 (西東京バス 武蔵五日市行) 〜 武蔵五日市駅 〜 (JR五日市線 ホリデー快速あきがわ)
コース状況/
危険箇所等
【峰谷橋〜小河内登山口】
歩道がないところが多々あるので、車に気をつけること。
冬季は路面が凍結しているため、転ばないように気をつけること。特に浮き橋はよく滑る。

【小河内登山口〜三頭山】
全般的にそこそこの急斜面。踏み跡も薄いところが多く、落ち葉が積もっており滑りやすい。北側の斜面なので寒い。

【三頭山〜郷原方面分岐】
そこそこの急斜面。よく整備されており歩きやすい。
ベンチなどが多く設置されている。
郷原方面分岐からの下りルートは山と高原地図に記載なかった。

【郷原方面分岐〜数馬峠】
大変緩やかな下り。一部狭くなっているところもあるが、全般的に歩きやすい。
田和方面分岐からの下りルートは山と高原地図に記載なかった。

【数馬峠〜中ノ平登山口】
峠からしばらくは緩やかな斜面。登山口近くはやや急になる。
その他周辺情報 【小河内】
登山ポスト:多分無かった。奥多摩駅の登山ポストを利用すべし。
駐車:峰谷橋バス停のところの公衆トイレ前に2〜3台。浮橋の路側に数台停められそう。登山口周辺には駐車スペースなし。
便所:峰谷橋バス停脇にあり。
入浴:トンネルの上に鶴の湯(旅館)があったけど、やってるのだろうか…?
食事:多分なし
観光:小河内神社(行ってないけど)

【数馬の湯(温泉センターバス停)】
登山ポスト:多分無かった。武蔵五日市駅の改札内にある登山ポストを利用すべし。
駐車:中ノ平バス停近くにあった?または都民の森まで行ってしまったほうが良いかと。都民の森〜数馬の湯の送迎バスあり(季節によって送迎がなくなるらしいので事前確認)
便所:温泉施設内にあり。
入浴:数馬の湯(820円)
食事:施設内で食事できそうだった。特産品も売っている。
観光:都民の森…
いつもの奥多摩駅からバスに乗ります。今日もいい天気。
2016年01月16日 07:41撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 7:41
いつもの奥多摩駅からバスに乗ります。今日もいい天気。
峰谷橋に到着。ここはいつも釣り客がいるなぁ。すごい装備してる人が。
2016年01月16日 08:15撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 8:15
峰谷橋に到着。ここはいつも釣り客がいるなぁ。すごい装備してる人が。
トンネル。歩道がないので気をつけてくぐります。
2016年01月16日 08:17撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 8:17
トンネル。歩道がないので気をつけてくぐります。
浮き橋。揺れて楽しかったです。滑りやすいので落ちないように気をつけましょう。
2016年01月16日 08:25撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 8:25
浮き橋。揺れて楽しかったです。滑りやすいので落ちないように気をつけましょう。
しばらく登山口と反対方面に進んでいくと車道を出るので、右へ進みます。
2016年01月16日 08:35撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 8:35
しばらく登山口と反対方面に進んでいくと車道を出るので、右へ進みます。
いい天気。てっぺんが禿げてる正面の山が鷹ノ巣山だと思います。
2016年01月16日 08:38撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 8:38
いい天気。てっぺんが禿げてる正面の山が鷹ノ巣山だと思います。
土砂崩れ防止の吹付け工事をしていた。交通整理してたおじさんが「路面凍ってるから登山道も気をつけてください」と声をかけていただいた。やさしい。
2016年01月16日 08:43撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 8:43
土砂崩れ防止の吹付け工事をしていた。交通整理してたおじさんが「路面凍ってるから登山道も気をつけてください」と声をかけていただいた。やさしい。
登山口に到着。…なんか鳥や獣の鳴き声が騒がしいな…
2016年01月16日 08:48撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 8:48
登山口に到着。…なんか鳥や獣の鳴き声が騒がしいな…
ゆるゆる登りまs…それなりに急だった
2016年01月16日 08:50撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 8:50
ゆるゆる登りまs…それなりに急だった
結構落ち葉が積もってて歩きにくいです。
2016年01月16日 08:57撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 8:57
結構落ち葉が積もってて歩きにくいです。
少しずつ雪化粧。狭くなってきた稜線を登っていきます。
2016年01月16日 09:43撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 9:43
少しずつ雪化粧。狭くなってきた稜線を登っていきます。
ひとつ目の頂上イヨ山に登頂。といってもまだ半分の高さ。
2016年01月16日 09:45撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 9:45
ひとつ目の頂上イヨ山に登頂。といってもまだ半分の高さ。
ちょっとだけ下るんじゃ
2016年01月16日 10:02撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 10:02
ちょっとだけ下るんじゃ
なんかものすっごいグネッてる木が生えてた。
2016年01月16日 10:09撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 10:09
なんかものすっごいグネッてる木が生えてた。
おがくずが周りに散らばっており、最近切られたみたいな切り株。そういえばずっと近くでチェーンソーが木を切る音が聞こえてる。
2016年01月16日 10:11撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 10:11
おがくずが周りに散らばっており、最近切られたみたいな切り株。そういえばずっと近くでチェーンソーが木を切る音が聞こえてる。
結構急な斜面。前にいる人に追いぬかれたんだけど、標高読み上げてくれるアプリつかってたな。アレなんだろう、ヤマップとかかな。
2016年01月16日 10:30撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/16 10:30
結構急な斜面。前にいる人に追いぬかれたんだけど、標高読み上げてくれるアプリつかってたな。アレなんだろう、ヤマップとかかな。
気持ち程度のトラロープが張られている
2016年01月16日 10:30撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 10:30
気持ち程度のトラロープが張られている
ヌカザス山に到着。あと1/3ってところかな。
2016年01月16日 10:34撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 10:34
ヌカザス山に到着。あと1/3ってところかな。
ヌカザス山の分岐、右、尾根らしいものは見えないけど…
2016年01月16日 10:37撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 10:37
ヌカザス山の分岐、右、尾根らしいものは見えないけど…
あー結構な斜面を下るのね…。コッチもロープ張られてる
2016年01月16日 10:37撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 10:37
あー結構な斜面を下るのね…。コッチもロープ張られてる
う、横を観ると結構急斜面。
2016年01月16日 10:45撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 10:45
う、横を観ると結構急斜面。
いい感じの稜線を歩きます。それにしてもお腹すいた…
2016年01月16日 11:03撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 11:03
いい感じの稜線を歩きます。それにしてもお腹すいた…
鶴峠分岐に到着。三頭山まであと少し。標札が新しくて、文字の書体が綺麗だった。
2016年01月16日 11:20撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 11:20
鶴峠分岐に到着。三頭山まであと少し。標札が新しくて、文字の書体が綺麗だった。
広くなってきた。山頂までもう一歩だ
2016年01月16日 11:38撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 11:38
広くなってきた。山頂までもう一歩だ
到着。…案外疲れた…
2016年01月16日 11:47撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 11:47
到着。…案外疲れた…
富士山、ちょっと雲に隠れてしまったけどよく見えます。
2016年01月16日 12:28撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 12:28
富士山、ちょっと雲に隠れてしまったけどよく見えます。
ズーム
2016年01月16日 12:29撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/16 12:29
ズーム
チョット色合いをいじってみました。
2016年01月16日 12:30撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 12:30
チョット色合いをいじってみました。
昼食を食べて下山。しっかりした階段が設置されている…
2016年01月16日 12:35撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 12:35
昼食を食べて下山。しっかりした階段が設置されている…
ベンチに雪だるまが置いてあった。
2016年01月16日 12:38撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 12:38
ベンチに雪だるまが置いてあった。
今回は都民の森の方に行かなかったので、次の機会には行ってみたいですね。
2016年01月16日 12:40撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 12:40
今回は都民の森の方に行かなかったので、次の機会には行ってみたいですね。
三頭山避難小屋。中を見たかったけど、他の登山者がいたので今回は保留。
2016年01月16日 12:41撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 12:41
三頭山避難小屋。中を見たかったけど、他の登山者がいたので今回は保留。
避難小屋からちょっと登ると大沢山
2016年01月16日 12:46撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 12:46
避難小屋からちょっと登ると大沢山
ベンチもしっかり着いてた。展望はそこそこだったけど
2016年01月16日 12:47撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 12:47
ベンチもしっかり着いてた。展望はそこそこだったけど
下りきると緩やかな下り坂に。歩きやすくていいですね。
2016年01月16日 12:51撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 12:51
下りきると緩やかな下り坂に。歩きやすくていいですね。
クメケタワ?? 語源はなんだろ?
2016年01月16日 13:11撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 13:11
クメケタワ?? 語源はなんだろ?
ここ、郷原分岐があったけど山と高原地図には乗ってなかった。珍しい。
2016年01月16日 13:20撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 13:20
ここ、郷原分岐があったけど山と高原地図には乗ってなかった。珍しい。
槇寄山に登頂。4人組が昼食?
2016年01月16日 13:40撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 13:40
槇寄山に登頂。4人組が昼食?
結構しっかりしたテーブルが置かれてる。
2016年01月16日 13:40撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 13:40
結構しっかりしたテーブルが置かれてる。
展望もいい。そういうことも山と高原地図に書かれてなかった。ココらへんの調査あまりしてないのかな。
2016年01月16日 13:41撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 13:41
展望もいい。そういうことも山と高原地図に書かれてなかった。ココらへんの調査あまりしてないのかな。
温泉センターかわら版なんてポストが設置されてたけど、中には何も入ってなかった。
2016年01月16日 13:43撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 13:43
温泉センターかわら版なんてポストが設置されてたけど、中には何も入ってなかった。
広くていい感じの稜線。
2016年01月16日 13:55撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 13:55
広くていい感じの稜線。
ここ、田和バス停方面のルート記載なかった。
2016年01月16日 14:00撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 14:00
ここ、田和バス停方面のルート記載なかった。
山岳耐久レース、鋸山の方に40数km地点があったっけかな
2016年01月16日 14:04撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 14:04
山岳耐久レース、鋸山の方に40数km地点があったっけかな
なんとなく空を撮ってみたくなった。
2016年01月16日 14:11撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 14:11
なんとなく空を撮ってみたくなった。
数馬峠に到着。ここから下ります。
2016年01月16日 14:14撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 14:14
数馬峠に到着。ここから下ります。
ここも展望が良かった。というかぽかぽか陽気だったので、ウッカリのんびりしてしまった。
2016年01月16日 14:14撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 14:14
ここも展望が良かった。というかぽかぽか陽気だったので、ウッカリのんびりしてしまった。
のんびりしてないでさっさと温泉に行きましょうね
2016年01月16日 14:29撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 14:29
のんびりしてないでさっさと温泉に行きましょうね
ちょっと道荒れてないです?
2016年01月16日 14:30撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 14:30
ちょっと道荒れてないです?
一つだけ場違いに杉が生えてた。空気読めよ
2016年01月16日 14:36撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 14:36
一つだけ場違いに杉が生えてた。空気読めよ
潰れ小屋
2016年01月16日 14:38撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 14:38
潰れ小屋
ちょっと急な道を下ります。
2016年01月16日 14:53撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 14:53
ちょっと急な道を下ります。
ここまで山道。ここからも山道ですね。わかります。
2016年01月16日 14:59撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 14:59
ここまで山道。ここからも山道ですね。わかります。
麓の家が見えてきた
2016年01月16日 15:04撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 15:04
麓の家が見えてきた
温泉センター近道が通行止め?仕方ないからバス停を経由していくことにします。
2016年01月16日 15:05撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 15:05
温泉センター近道が通行止め?仕方ないからバス停を経由していくことにします。
コテージ跡みたいなところを通っていきます。
2016年01月16日 15:05撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 15:05
コテージ跡みたいなところを通っていきます。
民家の間を抜けると車道に出ます。
2016年01月16日 15:10撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 15:10
民家の間を抜けると車道に出ます。
5分程下って数馬の湯に到着。お疲れ様でした。
2016年01月16日 15:14撮影 by  NEX-C3, SONY
1/16 15:14
5分程下って数馬の湯に到着。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 タオル カメラ スマートフォン ロールペーパー
備考 ロールペーパー…やっぱりいざというときはありますよね…人の少ない場所でよかった。

感想

三頭山は未踏山(←)だったので登ってみようかと。
あとAndroidアプリのヤマスタでスタンプラリーをやっていて、奥多摩十座を踏破する目的があった。…ということでの今回の登山です。
そういえば今年の登り初めだ…

三頭山、そんなに高くないしさくっと登ってこれるでしょ。
そんなふうに思ってたけど、北側のヌカザス尾根は結構きついでした…。

対して南側はかなり楽勝ですね。都民の森から登り始めれば500mくらい?
今年は暖冬でまだ路面も凍ってないし、数馬の湯からの送迎バスも出ているようなので一周ぐるっと廻るようなコースが楽でいいかもしれませんね。

暖冬のおかげで行きは山頂近くに薄っすらと積もっている程度。アイゼンなんてもちろん必要ありませんでした。もとより持って行ってないし。
むしろ天気が良すぎて、数馬峠でのぽかぽか陽気に昼寝ができてしまいそうなほどでした。→ほんとに寝そうだったのでさっさと下ってしまいましたが。

檜原の山々は都民の森ばかり有名かもしれませんが、案外良いハイキングコースが揃っている印象を受けました。今度はあまり山に登らない友人を誘ってきてもいいかもしれない。なんて思った今回の山行でした。

【山で出会った人】
・交通整理をしていた工事のオジサン
「路面凍ってるから、登山道も足元に気をつけてください」と気を使っていただきました。ありがとうございます。

・ヌカザス尾根で抜かれた人
普段は僕がほかの人を追い抜いていくことが多いのですが、今回は珍しく抜かれてしまいました。まぁ今回はデbゆっくり登ってたからしょうがないですけどね。
それでもコースタイム以上のペースを出してて抜かれたので、むっちゃ早かったと思います。
なんか標高を読み上げるアプリ?使ってたけど、あれなんだろ。yamap? 山と高原地図アプリのGPSログ機能だけで満足しているので別にいいのだけど、あったらあったらで便利かもなぁ。なんて思いました。

・数馬の湯で再開した人たち
すれ違った時に軽く挨拶しただけなので向こうは覚えてないかもしれないけど、あーこの人達ここで休憩してた or 地図確認してた人たちだな〜。みたいな人が結構いました。まぁそりゃみんな下山したら温泉に集まるわな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら