ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 798086
全員に公開
ハイキング
東海

八絋嶺、大谷嶺

2016年01月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:42
距離
23.1km
登り
2,436m
下り
2,436m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
0:33
合計
8:42
距離 23.1km 登り 2,438m 下り 2,436m
6:23
6:25
35
7:00
7:01
22
7:23
35
7:58
13
8:11
8:14
33
8:47
15
9:02
9:03
14
9:17
9:28
23
9:51
14
10:05
45
10:50
10:54
38
11:32
11:33
10
11:43
11:46
27
12:13
23
12:36
12
12:48
38
13:26
13:27
12
13:39
27
14:06
14:10
15
14:48
14:50
6
14:56
2
14:58
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅ヶ島温泉の駐車場に停めました。15台くらい停めれそうです。
登山口付近の路肩も4台くらいは停めれそうです。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは梅ヶ島温泉の所の登山口と上の登山口(標高1320m付近の舗装路)にありました。
その他周辺情報 温泉や飲食店は梅ヶ島温泉や29号線沿いに何箇所かありました。
下の登山口から少し登ったら今日登る山がモルゲンになってました。
2016年01月16日 06:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/16 6:57
下の登山口から少し登ったら今日登る山がモルゲンになってました。
雪がチラホラ。
ヤバイ!
2016年01月16日 06:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/16 6:58
雪がチラホラ。
ヤバイ!
梅ヶ島温泉から安倍峠に向かう舗装路に一旦出ました。
2016年01月16日 07:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/16 7:00
梅ヶ島温泉から安倍峠に向かう舗装路に一旦出ました。
上の登山口まで来ました。
2016年01月16日 07:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/16 7:01
上の登山口まで来ました。
富士見台から富士山が見えました。
キレイです。
2016年01月16日 07:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7
1/16 7:25
富士見台から富士山が見えました。
キレイです。
富士見台を過ぎたら雪が増えてきました。
ヤバイ!
2016年01月16日 07:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/16 7:52
富士見台を過ぎたら雪が増えてきました。
ヤバイ!
十枚山、青笹山、真富士山方面もキレイに見えました。
2016年01月16日 08:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6
1/16 8:06
十枚山、青笹山、真富士山方面もキレイに見えました。
八絋嶺に到着。
約1000m登りました。
ゼーゼー
2016年01月16日 08:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
1/16 8:11
八絋嶺に到着。
約1000m登りました。
ゼーゼー
八絋嶺から大谷嶺へ向かう登山道は荒れた所が多くありました。
滑落しないように気をつけました。
2016年01月16日 08:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/16 8:26
八絋嶺から大谷嶺へ向かう登山道は荒れた所が多くありました。
滑落しないように気をつけました。
雪が更に増えてきました。
でもアイゼンは使いませんでした。
2016年01月16日 09:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/16 9:05
雪が更に増えてきました。
でもアイゼンは使いませんでした。
大谷嶺に到着。
バックは荒川岳、赤石岳です。
ここでエネルギー補給しました。
2016年01月16日 09:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
1/16 9:18
大谷嶺に到着。
バックは荒川岳、赤石岳です。
ここでエネルギー補給しました。
荒川岳、赤石岳のアップ。
2016年01月16日 09:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/16 9:18
荒川岳、赤石岳のアップ。
崩壊中の斜面
2016年01月16日 09:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/16 9:36
崩壊中の斜面
山伏が近づいてきました。
2016年01月16日 10:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/16 10:26
山伏が近づいてきました。
山伏手前は雪が多く斜面は少し滑りました。
でもアイゼンは使いませんでした。
2016年01月16日 10:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/16 10:41
山伏手前は雪が多く斜面は少し滑りました。
でもアイゼンは使いませんでした。
山伏に到着。
前回はガスガスでしたが今日は快晴。
2016年01月16日 10:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
1/16 10:49
山伏に到着。
前回はガスガスでしたが今日は快晴。
振り返ると南アルプスのスターがずらり。
絶景です。
右端の布引山、笊ヶ岳は雪が少ないです。
2016年01月16日 10:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
1/16 10:53
振り返ると南アルプスのスターがずらり。
絶景です。
右端の布引山、笊ヶ岳は雪が少ないです。
光岳のアップ。
雪は少ないです。
2016年01月16日 10:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/16 10:53
光岳のアップ。
雪は少ないです。
聖岳、上河内岳のアップ。
今年は登るぞ〜。
2016年01月16日 10:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6
1/16 10:53
聖岳、上河内岳のアップ。
今年は登るぞ〜。
大谷崩のアップ
2016年01月16日 11:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/16 11:44
大谷崩のアップ
新窪乗越。
ベンチがありました。
2016年01月16日 11:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/16 11:44
新窪乗越。
ベンチがありました。
大谷嶺に戻ってきました。
ここでランチしました。
2016年01月16日 12:13撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/16 12:13
大谷嶺に戻ってきました。
ここでランチしました。
八絋嶺まで登り返します。
2016年01月16日 12:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/16 12:57
八絋嶺まで登り返します。
八絋嶺の手前で北岳、間ノ岳がキレイに見えました。
北岳カッコイイ〜。
今年は登ります。
2016年01月16日 13:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
1/16 13:05
八絋嶺の手前で北岳、間ノ岳がキレイに見えました。
北岳カッコイイ〜。
今年は登ります。
八絋嶺に戻ってきました。
2016年01月16日 13:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/16 13:26
八絋嶺に戻ってきました。
八絋嶺から下る途中で梅ヶ島温泉が見えました。
2016年01月16日 13:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/16 13:31
八絋嶺から下る途中で梅ヶ島温泉が見えました。
富士見台まで戻ってきました。
2016年01月16日 14:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/16 14:07
富士見台まで戻ってきました。
富士山と先週登った毛無山〜天子ヶ岳の尾根。
2016年01月16日 14:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/16 14:07
富士山と先週登った毛無山〜天子ヶ岳の尾根。
七面山方面。
こちらにも登りたいです。
2016年01月16日 14:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
1/16 14:09
七面山方面。
こちらにも登りたいです。
上の登山口まで戻ってきました。
あと600m下ります。
ヘロヘロ
2016年01月16日 14:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/16 14:25
上の登山口まで戻ってきました。
あと600m下ります。
ヘロヘロ
下の登山口に到着。
2016年01月16日 14:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/16 14:50
下の登山口に到着。
下の登山口の向かいに3台くらい停めれそうなスペース。
2016年01月16日 14:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/16 14:50
下の登山口の向かいに3台くらい停めれそうなスペース。
梅ヶ島温泉から身延町に抜ける道は通行止めでした。
ここが通れると上の登山口まで車で行けます。
2016年01月16日 14:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/16 14:56
梅ヶ島温泉から身延町に抜ける道は通行止めでした。
ここが通れると上の登山口まで車で行けます。
駐車場のトイレは凍結のため使用禁止でした。
2016年01月16日 14:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/16 14:57
駐車場のトイレは凍結のため使用禁止でした。
駐車場に戻ってきました。
今日は代車のアルトです。
2016年01月16日 14:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/16 14:58
駐車場に戻ってきました。
今日は代車のアルトです。
駐車場から八絋嶺?
2016年01月16日 14:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/16 14:59
駐車場から八絋嶺?
撮影機器:

感想

気温が少し下がってきましたが、まだ安倍奥の山に登れそうな感じだったので高い方からトライしました。
梅ヶ島温泉の駐車場に着いたのは6:00頃で暗かったのですが山を見たら斜面がやや白く見えました。もしかして雪?と思いましたが薄暗い中を登山開始しました。
気温は-4℃くらいでしたが風もなくちょうど良い感じで歩き始めました。
登山口からはいきなり急登となりますが快調に登って行きました。
1300m付近から少し雪が出てきました。
富士見台では今週も富士山がキレイに見えました。
八絋嶺の手前から少し雪が多くなり斜面で微妙に足が滑りましたがアイゼンは使わずに登りました。
八絋嶺の山頂から山伏までは南アルプスや十枚山方面がよく見えました。
やはり気温が低く、ペットボトルの飲み物が少し凍っていました。また携帯電話の電池の消耗が異常に早かったです。
山伏の付近は雪が多くなりましたが滑ることはありませんでした。
標高差は1100mくらいですが150mくらいの登り返しが何度もあって、累積標高差は2000mくらいになり疲れました。

今週も良い天気で山に登ることができました。月曜日以降は高い山は雪になりそうなので来週以降は様子を見ていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1365人

コメント

やっぱり凄い!
zenjinさん、こんばんは!
いきなり八紘嶺から山伏のピストンですか😅
やっぱり身体の作りが違うようですね!
自分ならバスで戻るコースです😁
2016/1/16 20:54
Re: やっぱり凄い!
daishohさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
山伏か新窪乗越から29号線に降りてバスで戻ろうかと何回も考えましたよ。
景色がすごく良かったので歩いて戻ることにしました。
山を歩くのがとても楽しいです。
体は人並み以下です。
2016/1/16 21:21
アイフォンのバッテリーの消耗
Zenjinさんこんばんは〜♪

静岡市のお山なのに雪があるんですね〜!
静岡は南の方のイメージがあるので、神奈川よりあったかいのかな?と思いきや…
今日歩いた西丹沢より雪が多かった!
さすがに2000m越えてると雪はあるんですね♪

雪が苦手なZenjinさんの様子が写真で良くわかりました(笑)
今晩からの雪が心配ですね?

山伏岳も大谷嶺も八絋嶺もお天気も景色も良い…!
南アルプスの山々を見ながら…う〜!うらやましい!

けど相変わらずの20キロ越えのロングコース
さらに歩いて駐車場へ戻ったんですね…
それもすごいです…(^_^;)

静岡の山でも八ヶ岳などにある山頂の標識と同じデザインなのですね
神奈川はあのデザインではないんですよね!

来年は北岳方面行かれる予定のようですね♪
私も来年はチャレンジしてみようかと思ってる山のひとつです。
Zenjinさんは北岳はとっくに行ってるとばかり思っていました!

携帯電話のバッテリーは寒いと消耗が激しくなるので
冬は暖かめの胸のポケットや内ポケットに入れておくと良いですが
汗で湿ったりもするのでご注意!(私だけかな?)

お疲れ様でした!
2016/1/17 22:21
Re: アイフォンのバッテリーの消耗
Ekkorinさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
今日登った山域は百名山で言うと光岳と変わらないくらい北にあるので雪が少しあったようです。今朝の雪で高い山はしばらくお休みです。(涙)

携帯電話はGPSとして使っているので直ぐに取り出せる肩ひもに付けています。
今日より寒い山に登ることはないので大丈夫と思ってます。もちろん予備バッテリーは5回充電分くらい持って行ってます。

この辺の山はほとんどが切り株タイプの標識で、私のお気に入りです。
北岳は2014年に登ったのですが間ノ岳に登ってないので白根三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)を回る予定です。北岳単独ではもったいないので山小屋で1泊して白根三山を回るのが良いでしょう。鹿島槍ヶ岳と同じくらいですから是非トライして下さい。
2016/1/18 7:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら