記録ID: 798086
全員に公開
ハイキング
東海
八絋嶺、大谷嶺
2016年01月16日(土) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,436m
- 下り
- 2,436m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:42
距離 23.1km
登り 2,438m
下り 2,436m
14:58
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口付近の路肩も4台くらいは停めれそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは梅ヶ島温泉の所の登山口と上の登山口(標高1320m付近の舗装路)にありました。 |
その他周辺情報 | 温泉や飲食店は梅ヶ島温泉や29号線沿いに何箇所かありました。 |
写真
撮影機器:
感想
気温が少し下がってきましたが、まだ安倍奥の山に登れそうな感じだったので高い方からトライしました。
梅ヶ島温泉の駐車場に着いたのは6:00頃で暗かったのですが山を見たら斜面がやや白く見えました。もしかして雪?と思いましたが薄暗い中を登山開始しました。
気温は-4℃くらいでしたが風もなくちょうど良い感じで歩き始めました。
登山口からはいきなり急登となりますが快調に登って行きました。
1300m付近から少し雪が出てきました。
富士見台では今週も富士山がキレイに見えました。
八絋嶺の手前から少し雪が多くなり斜面で微妙に足が滑りましたがアイゼンは使わずに登りました。
八絋嶺の山頂から山伏までは南アルプスや十枚山方面がよく見えました。
やはり気温が低く、ペットボトルの飲み物が少し凍っていました。また携帯電話の電池の消耗が異常に早かったです。
山伏の付近は雪が多くなりましたが滑ることはありませんでした。
標高差は1100mくらいですが150mくらいの登り返しが何度もあって、累積標高差は2000mくらいになり疲れました。
今週も良い天気で山に登ることができました。月曜日以降は高い山は雪になりそうなので来週以降は様子を見ていきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1365人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
zenjinさん、こんばんは!
いきなり八紘嶺から山伏のピストンですか😅
やっぱり身体の作りが違うようですね!
自分ならバスで戻るコースです😁
daishohさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
山伏か新窪乗越から29号線に降りてバスで戻ろうかと何回も考えましたよ。
景色がすごく良かったので歩いて戻ることにしました。
山を歩くのがとても楽しいです。
体は人並み以下です。
Zenjinさんこんばんは〜♪
静岡市のお山なのに雪があるんですね〜!
静岡は南の方のイメージがあるので、神奈川よりあったかいのかな?と思いきや…
今日歩いた西丹沢より雪が多かった!
さすがに2000m越えてると雪はあるんですね♪
雪が苦手なZenjinさんの様子が写真で良くわかりました(笑)
今晩からの雪が心配ですね?
山伏岳も大谷嶺も八絋嶺もお天気も景色も良い…!
南アルプスの山々を見ながら…う〜!うらやましい!
けど相変わらずの20キロ越えのロングコース
さらに歩いて駐車場へ戻ったんですね…
それもすごいです…(^_^;)
静岡の山でも八ヶ岳などにある山頂の標識と同じデザインなのですね
神奈川はあのデザインではないんですよね!
来年は北岳方面行かれる予定のようですね♪
私も来年はチャレンジしてみようかと思ってる山のひとつです。
Zenjinさんは北岳はとっくに行ってるとばかり思っていました!
携帯電話のバッテリーは寒いと消耗が激しくなるので
冬は暖かめの胸のポケットや内ポケットに入れておくと良いですが
汗で湿ったりもするのでご注意!(私だけかな?)
お疲れ様でした!
Ekkorinさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
今日登った山域は百名山で言うと光岳と変わらないくらい北にあるので雪が少しあったようです。今朝の雪で高い山はしばらくお休みです。(涙)
携帯電話はGPSとして使っているので直ぐに取り出せる肩ひもに付けています。
今日より寒い山に登ることはないので大丈夫と思ってます。もちろん予備バッテリーは5回充電分くらい持って行ってます。
この辺の山はほとんどが切り株タイプの標識で、私のお気に入りです。
北岳は2014年に登ったのですが間ノ岳に登ってないので白根三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)を回る予定です。北岳単独ではもったいないので山小屋で1泊して白根三山を回るのが良いでしょう。鹿島槍ヶ岳と同じくらいですから是非トライして下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する