ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 800428
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山 霧氷がキラキラ♫

2016年01月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
728m
下り
729m

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:27
合計
4:32
8:47
90
10:17
10:17
18
10:35
10:37
13
10:50
11:05
15
11:20
11:30
105
13:15
13:15
4
13:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筑波山が見えてきた!
独峰です
2016年01月20日 07:35撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
7
1/20 7:35
筑波山が見えてきた!
独峰です
筑波山神社から登ります
昨日に引き続き、aozoraちゃん
今日もよろしくお願いします(^O^)
2016年01月20日 08:41撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
1/20 8:41
筑波山神社から登ります
昨日に引き続き、aozoraちゃん
今日もよろしくお願いします(^O^)
かぁーちゃんいくべ!
2016年01月20日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
1/20 8:48
かぁーちゃんいくべ!
ちょっと今日は筋肉痛だわ(^_^;)
2016年01月20日 08:47撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
1/20 8:47
ちょっと今日は筋肉痛だわ(^_^;)
今日は距離が短いのでなんとかなるさ(^O^)
2016年01月20日 08:47撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1/20 8:47
今日は距離が短いのでなんとかなるさ(^O^)
歩きやすい登山道
2016年01月20日 08:49撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1/20 8:49
歩きやすい登山道
朝日が気持ちいいです
2016年01月20日 08:49撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1/20 8:49
朝日が気持ちいいです
aozoraちゃんからいろいろ説明してもらう
2016年01月20日 09:08撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
1/20 9:08
aozoraちゃんからいろいろ説明してもらう
寒いな〜(>_<)
−6度か〜
2016年01月20日 09:19撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
1/20 9:19
寒いな〜(>_<)
−6度か〜
始発のケーブルカーだ!
赤と緑があり、必ずここですれ違います
このあたりから雪の量が増えてきました
2016年01月20日 09:27撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
1/20 9:27
始発のケーブルカーだ!
赤と緑があり、必ずここですれ違います
このあたりから雪の量が増えてきました
yamaotokoさん推薦のチェーンスパイク
初デビュー!Iスポーツの方が裏のしっかりしている物が
おススメということで、はずれ防止マジックテープ付を購入!
とっても歩きやすく、6本アイゼンより好きかも。
2016年01月20日 09:46撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
11
1/20 9:46
yamaotokoさん推薦のチェーンスパイク
初デビュー!Iスポーツの方が裏のしっかりしている物が
おススメということで、はずれ防止マジックテープ付を購入!
とっても歩きやすく、6本アイゼンより好きかも。
サクサク気持ちよく歩けるよ〜(^○^)
2016年01月20日 09:49撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
1/20 9:49
サクサク気持ちよく歩けるよ〜(^○^)
温度が低いから雪がしまっててスパイクが
よく噛んでくれます
2016年01月20日 09:57撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1/20 9:57
温度が低いから雪がしまっててスパイクが
よく噛んでくれます
もう少しの所でガスが濃くなってきました!
展望が・・・
2016年01月20日 10:17撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
1/20 10:17
もう少しの所でガスが濃くなってきました!
展望が・・・
御幸ヶ原に到着!(^^)!
2016年01月20日 10:17撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1/20 10:17
御幸ヶ原に到着!(^^)!
ピストンで男体山に向かいます
2016年01月20日 10:24撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
1/20 10:24
ピストンで男体山に向かいます
男体山とったど〜!(^^)!
2016年01月20日 10:35撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
16
1/20 10:35
男体山とったど〜!(^^)!
ここには、お店がいっぱいあって
ケーブルカーで上がってくる方が多いです
2016年01月20日 10:45撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
1/20 10:45
ここには、お店がいっぱいあって
ケーブルカーで上がってくる方が多いです
な、な、なんと!!
いっきにガスが晴れていくジャーあ〜りませんか!
一面の霧氷が姿を現しました\(^o^)/
2016年01月20日 10:53撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
12
1/20 10:53
な、な、なんと!!
いっきにガスが晴れていくジャーあ〜りませんか!
一面の霧氷が姿を現しました\(^o^)/
きれいだべ〜!
2016年01月20日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
18
1/20 10:57
きれいだべ〜!
青空と霧氷!
絵葉書みたい(^.^)
2016年01月20日 10:59撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
17
1/20 10:59
青空と霧氷!
絵葉書みたい(^.^)
サンゴみたい!
2016年01月20日 11:00撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
1/20 11:00
サンゴみたい!
次は女体山に向かいます
2016年01月20日 11:01撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
1/20 11:01
次は女体山に向かいます
ガマの口!
2016年01月20日 11:08撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
1/20 11:08
ガマの口!
後を向いてここに石をいれる!
俺に任せろとえらそうに挑戦!
2016年01月20日 11:09撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
1/20 11:09
後を向いてここに石をいれる!
俺に任せろとえらそうに挑戦!
これでもかーと
10回以上チャレンジしたが入らず、残念(ーー;)
2016年01月20日 11:10撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
10
1/20 11:10
これでもかーと
10回以上チャレンジしたが入らず、残念(ーー;)
何度も繰り返す嫁
早よ−行くべさ!
2016年01月20日 11:11撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
5
1/20 11:11
何度も繰り返す嫁
早よ−行くべさ!
品のある霧氷やな〜
2016年01月20日 11:11撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
13
1/20 11:11
品のある霧氷やな〜
これも
2016年01月20日 11:12撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
1/20 11:12
これも
最高の青空や〜
2016年01月20日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
1/20 11:14
最高の青空や〜
この奥が山頂?
2016年01月20日 11:16撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1/20 11:16
この奥が山頂?
ICチップ入りの三角点にタッチ!
2016年01月20日 11:18撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
10
1/20 11:18
ICチップ入りの三角点にタッチ!
日本百名山の筑波山とったど〜!(^^)!
2016年01月20日 11:21撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
19
1/20 11:21
日本百名山の筑波山とったど〜!(^^)!
ここも一瞬にしてガスが晴れた!
栃木の山々が見えた〜
2016年01月20日 11:23撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6
1/20 11:23
ここも一瞬にしてガスが晴れた!
栃木の山々が見えた〜
サクラのように霧氷が眼下に!
2016年01月20日 11:23撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
12
1/20 11:23
サクラのように霧氷が眼下に!
深田久弥がこの景色を見て
日本百名山に選んだ気持ちが
少しわかるような気がするな〜(^.^)
2016年01月20日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/20 11:29
深田久弥がこの景色を見て
日本百名山に選んだ気持ちが
少しわかるような気がするな〜(^.^)
ずっと山頂に居たかったけど
飛行機の時間もあるし急ぎ足で降りる事に
2016年01月20日 11:28撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
1/20 11:28
ずっと山頂に居たかったけど
飛行機の時間もあるし急ぎ足で降りる事に
チェーンスパイクをはずそうか悩むな〜
でもまだ滑るな〜
2016年01月20日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/20 11:56
チェーンスパイクをはずそうか悩むな〜
でもまだ滑るな〜
綺麗なので思わず1枚
2016年01月20日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
14
1/20 11:50
綺麗なので思わず1枚
大仏様の横顔だわ〜
2016年01月20日 11:35撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
1/20 11:35
大仏様の横顔だわ〜
こじ開けてやったぜ!
2016年01月20日 11:44撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
5
1/20 11:44
こじ開けてやったぜ!
この辺りで霧氷ともお別れ
2016年01月20日 11:46撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
1/20 11:46
この辺りで霧氷ともお別れ
裏面かいな〜
2016年01月20日 11:49撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
1/20 11:49
裏面かいな〜
これは通れへんな〜
2016年01月20日 11:50撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
1/20 11:50
これは通れへんな〜
よっーしゃー、みんな今なら通れるぞ!
2016年01月20日 11:57撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
1/20 11:57
よっーしゃー、みんな今なら通れるぞ!
高天原
2016年01月20日 11:59撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1/20 11:59
高天原
みんなの足の長さ比べ!
2016年01月20日 12:04撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8
1/20 12:04
みんなの足の長さ比べ!
届いた〜!
2016年01月20日 12:05撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
1/20 12:05
届いた〜!
余裕ぶっこいてるけど、ほんとは股痛いわー(^_^;)
2016年01月20日 12:06撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
1/20 12:06
余裕ぶっこいてるけど、ほんとは股痛いわー(^_^;)
かぁーちゃん余裕かよ!
2016年01月20日 12:07撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6
1/20 12:07
かぁーちゃん余裕かよ!
しんどいのに7回も戻れません
2016年01月20日 12:09撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
1/20 12:09
しんどいのに7回も戻れません
aozoraちゃん大好きな一本杉!
周りの木が、みんなこの木に向かって伸びてる!
まるで女王様を守ってるみたい(^.^)
2016年01月20日 12:30撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1/20 12:30
aozoraちゃん大好きな一本杉!
周りの木が、みんなこの木に向かって伸びてる!
まるで女王様を守ってるみたい(^.^)
白蛇弁天
2016年01月20日 12:57撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1/20 12:57
白蛇弁天
ゴ〜ル!(^^)!
2016年01月20日 13:09撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1/20 13:09
ゴ〜ル!(^^)!
下は暖かくなってました(^O^)
2016年01月20日 13:15撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
1/20 13:15
下は暖かくなってました(^O^)
近くのつくば湯で汗を流して
ランチして、来年のリベンジ(雲竜)を約束!
aozoraちゃん達とここでお別れして
羽田空港に向かいました(^_^)v
2016年01月20日 13:35撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
1/20 13:35
近くのつくば湯で汗を流して
ランチして、来年のリベンジ(雲竜)を約束!
aozoraちゃん達とここでお別れして
羽田空港に向かいました(^_^)v
(おまけ)
首都高から見えたスカイツリー
通天閣よりシュッとしてんな〜(;一_一)
2016年01月20日 16:34撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
5
1/20 16:34
(おまけ)
首都高から見えたスカイツリー
通天閣よりシュッとしてんな〜(;一_一)

感想

夫婦で行く全国都道府県の山、29県目、日本百名山の一つ茨城県の筑波山に
行ってきました。
日光雲流渓谷(氷瀑、氷柱、アイスクライミングは見るだけ)
 無念のリタイアを受けて、関東遠征で何とか一県押さえて帰りたいと、
簡単に登れる山をチョイス。(ここなら朝から登れば夕方の羽田発の飛行機に間に合う)
11aozoraさんが同行してくれたので、いろいろ解説してもらいながらの楽しい山行になりました。本当にお世話になりました!
深田久弥がなぜ標高の低いこの山を日本百名山に選んだのかよくわかりました(歴史の深さ、関東平野が一望)
この冬一番の大寒波で筑波山にも雪が積もっていて、山頂ではきらきらの霧氷が迎えてくれました!
2日間、お天気に恵まれ最高の山旅を楽しむことができました。
これもすべて、暖かく迎えてくれる関東の山友のおかげです!
皆さん本当にお世話になりました!ありがとうございました(^O^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1271人

コメント

お疲れさまでした〜!
chasseさん!お疲れさま!
11aozoraさん!お世話さまでした〜!
chasseさん、筑波まで御付き合いできなくてゴメンなさいね!
来年、雲竜は絶対リベンジだね!
ついでに那須もゲットかい
で泳いでローマまで行っちゃおう

所でchasseさん、俺の栃木弁が感染しっちまったべ
ゴメンね!ゴメンね〜
2016/1/22 17:03
Re: お疲れさまでした〜!
NikkoMonkeyさん こんばんは〜
大変お世話になり ありがとうございました。
竜さまには会えなかったけど、すごい楽しかったですよ みんなと再会できたし
来年はぜひもう一度トライしたいですね、秋に時間ができたら三斗小屋に泊まりに行きたいな〜 s君にも会いたいしな〜 とにかく頑張って仕事して
また行けるように努力しまーす!その時はまた連れて行ってくださいな。
2016/1/22 20:33
連日、
連日、お疲れ様でした。
前日はラッセルラッセル、次は霧氷目指してハッスルハッスルですね。
2日間の好天がご褒美でしたね!?そして、お山は「笑いながら」登るのが一番です!よねっ?
また、chasseさんご夫婦は、かなりの長距離の遠征、お疲れ様でした!
2016/1/22 17:59
Re: 連日、
DCTさん こんばんは〜
ラッセルはしんど〜い おかげでアイゼンでカッパのズボンを
引っかけて穴は開くし大変でした。
いつもぬるい山行きしているせいで今回はこたえました。
2016/1/22 20:36
筑波山へも行ったんかいな〜chasseさん
天気ええな〜 。霧氷も綺麗やな〜。
かーちゃんの脚、長ごーおますがな
筑波山は関東平野一望出来るから、人気の山だね。
気温―6度か、さぶいはずだわ。

寅もあや子や二女らと2回登ったけど、2回ともケーブルカーで楽ちんで山頂だったね。(15年ほど前)これって登山じゃないよね。
筑波山神社の横にある”江戸屋”って旅館に泊まったな〜
(土産はいつも”ガマまんじゅう”と決めてた)

関東遠征は天気に恵まれよかったですね。
お疲れ様でした。
楽しいレコ、よかったですよ。
寅より
2016/1/22 18:20
Re: 筑波山へも行ったんかいな〜chasseさん
寅さんこんばんは〜
コメありがとさんです。筑波山いい山ですね〜
深田久弥が百名山に入れたのがわかりますね!
もっと晴れていたら富士山まで見えるそうですね。
日本にはいい山が多いわ!
2016/1/22 20:39
ゲスト
大雪
chasseご夫妻、そして皆さん、お疲れさまでした!
連日の雪山登山、見てるだけでお腹いっぱいになってきました。
そして、先日の山行での隊長の「断腸の決断!」素晴らしいなと思いました。

大雪も楽しいけど、やっぱり青空と霧氷の中歩いてみたいですね。
近畿地方も明日から大寒波らしいです、いっぱい積もるかな?で、水曜日辺りからは逆に春めいて来るとか・・・来週末にはお天気が良くても雪はかなり溶けているかも・・・、タイミングが難しい、今年は寒暖の波が激しいですね。お互いに体調を壊さないようにしましょう〜。
2016/1/22 20:16
Re: 大雪
akiras さん こんばんは〜
ラッセルはつらい!
あの雪 表面は固いので行けると思うと乗るとつぶれてしまい
筋トレ状態で進んでいくような感じでした。
もっともっと体力を付けなければ、その前にダイエットか(^_^;)
来年こそリベンジしたいですね。
2016/1/22 20:45
お疲れさ〜ん。
長旅お疲れ様でした。筑波山も積雪だったんですね〜。
えっ、飛行機だったんですか? すげ〜お金持ち〜!あっそうかエアフォース1があるんですもんね〜  もしかしてchasseさんのエアフォース1ってナイキのスニーカーじゃないですよね?
スカイツリーより通天閣の方がいいっしょ!
2016/1/22 21:56
Re: お疲れさ〜ん。
shige1966さん こんばんは〜
連続のコメありがとうございます。
いい山でしたよ〜展望がよくて、お天気のいい日は富士山まで見れるんですって
じつは日光の方から筑波山は見えるんですよ。お天気の悪い日スカイツリーは
上の方はガスで見れません、山ちゃうでって感じですよね!
2016/1/22 22:27
関東...いいじゃないですかぁ!
chasseご夫妻、皆様こんばんは。

前日の最高の新雪歩きにこの日の見事な霧氷と素晴らしいですね!
chasseさんと奥様、遠征お疲れさまでした。
関東は関西より随分と北にあるんだなということが今更ですが理解できました

チェーンスパイクはまるで自分の足の裏に小さな爪が生えたかのように違和感ゼロだったでしょ
マジックテープ付いいですね! それだったら私みたいに紛失せずに済みますね
2016/1/22 23:18
Re: 関東...いいじゃないですかぁ!
yamaotoco さん こんばんは〜
関東は大きな独邦の山が多いですね!火山が多いんでしょうね!
険しそうに見える山に圧倒されました!
筑波山は関東平野が一望でき天下でも取ったような気持ちになりますね。
チェーンスパイクは最高に歩きやすかったです(はまりそう)
いい情報ありがとさんです!
2016/1/22 23:32
元気ですか〜っ😁
Chasseさん
奥さま〜っ
NikkoMonkeyさん
お疲れ様でした〜っ

2日間股関節が…
皆様大丈夫だったのかな😁

女体山からの
関東全貌見せたかったなぁ〜
でも、筑波山の雪登山中々ないことで
私も霧氷の筑波山は始めてでした😆
やっぱりchasseさん御夫妻
なにかもってる、もってる👍

次回
リベンジ雲竜渓谷ですね😉
股関節鍛えときます🙋
2016/1/22 23:49
Re: 元気ですか〜っ😁
11aozora ちゃん、おはようございます(^O^)
2日間、本当にありがとうございました!
霧氷の筑波山を見ることができて
最高の思い出になりました\(^o^)/
もっと関東が近かったらな〜と思います(^_^;)
次回のコラボ登山楽しみにしていますね(^_^)v
2016/1/23 9:44
チェーンスパイク
chasseeさん、奥様、連日お疲れさまです。
筑波山、行ったことないんですよね〜。
この時季の筑波山も良さそうですね!
チェーンスパイクは何より靴下感覚で着脱出来るのが魅力ですが、ちょっとしたラッセルがあると知らない間に脱げちゃった、みたいなことがあると怖くて_
でもこんな外れ防止があると安心ですね。アイデア商品だ。100均で探してみようっと(^^;)
2016/1/23 0:54
Re: チェーンスパイク
renswh さん、おはようございます(^O^)
チェーンスパイク、なかなかの優れものですよね!
今回デビューでしたが、ファンになってしまいました\(^o^)/
関西の低山の雪山ハイクにはぴったりです!
「外れ防止」まじで使えますよ(^_^)v
2016/1/23 9:51
お疲れ様です。
大雪で日光雲竜渓谷はたどり着けなくて残念でしたね。
でも楽しいレコ 有り難うございます。
ラッセルは相当体力を要するんですね〜

筑波山の霧氷 きれいですね。
これまた面白い内容で 笑わせて頂きました
高1の時 登った事有るんですけど・・
がまの油売りの刀持ったおっちゃんの口上だけで
山としての記憶が〜〜〜〜ないです。
2016/1/23 1:20
Re: お疲れ様です。
Yanyan7さん、おはようございます(^O^)
筑波山の霧氷は、地元の方でもなかなか見られないそうです!
本当にラッキーでした\(^o^)/
ガマの石は意地になります(ーー;)
入りそうで入らないからつい、しつこくなってしまいました(^_^;)
人が少なくて良かったです!
「やっぱ、関西人は・・・」って
言われんようにせねば(ーー゛)
2016/1/23 10:09
関東遠征
chasseさん、奥様、こんばんは。
関東遠征での連日登山、お疲れさまでした。1日目はラッセル、2日目はガスといまいちなまま終わるかと思いきや、青空&霧氷を見ることができて、遠征した甲斐がありましたね。日頃の行いパワー炸裂ですね しかし寒波の影響とはいえ、筑波山は標高が低いのに気温は結構下がるんですね〜。
ご夫婦での遠征、うらやましい限りです
2016/1/23 23:27
Re: 関東遠征
Hacchyさん こんにちは〜
雲竜渓谷の氷瀑は3年前から行きたかったんですが
大雪の為、ラッセルラッセル!体力ないのにラッセル無理!って感じでした。
来年、必ず竜様に会いに行きま〜す。
2016/1/24 9:44
最高のご褒美ですね!
chasseさん、奥さん、11aozoraさん、みなさんおつかれ様でした。

ラッセル地獄は生憎でしたが行けたら凄い氷柱だったでしょうね!でも、その分筑波山では最高の霧氷を見る事が出来ましたね。 澄んだ蒼空と、白桜満開の霧氷は羨ましいぃ〜  chasseさんご夫妻は長旅での疲れをじっくり取ってください
2016/1/24 21:28
Re: 最高のご褒美ですね!
red_karu さん こんばんは〜
ラッセル大変でした〜!なかなか前に進めず断念してしまいました。
ほんとにすごい氷柱が見れたのにな〜残念です
来年またリベンジに行きます。
2016/1/24 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら