吉野縦走奈良県分県登山ガイド白倉山と青根ヶ峰


- GPS
- 05:11
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
天候 | 晴れは今日まで |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白倉山から大谷三角点までは作業道を登山道にしているだけなのでルートファインディングが必要 |
写真
もはやこれまでと激痛に耐えて歩くと、どうやらつった部分を意識的に伸ばすように歩くと解消するらしい、ただし激痛に耐えなければならないのでまともな精神状態では無理ですね
装備
個人装備 |
軽フリース
インナー手袋
水900
お湯500
新型スマホEDGE40neo
カリマー軽ザック
キャラバンGK
|
---|
感想
【低気圧】
ここのところ忙しかった仕事もとりあえずは第一段階を終えて、来週からは第二段階ではありますが、今週末はなんとか休めそうな状況にはなりました。それも見越してテン泊の練習とGWのキャンプの感覚を取り戻しとこうと思い熊野古道沿いのキャンプ場を予約していたのですが、なんと日曜日の朝方低気圧が通過して嵐になるようです。小雨なら行こうと思っていたのですが悪天候のテン泊の想定はしていないのでキャンセルです。私このキャンプ場にいくらキャンセル料金払ってるんだろう…
気を取り直して、土曜日の晴天を活かしてどこか素敵な場所に行こうと思いましたが来場の、予定の前倒しくらいしか急な予定変更もできそうになかったので、吉野に桜を見に行くことにしました。
【繁忙期はムリ】
まぁ舐めてましたけどあべのから大和上市まで急行で90分なら特急電車もいらんやろと思っていたら、繁忙期の吉野のお山はすし詰めの満員電車で重たいサックを腕に抱える苦行は登山の体力と筋力の四割は消耗しました。おまけに大和上市からのバスも渋滞手伝って追加の一時間はそのままバスから降りてもう一度バスに乗って折り返そうかと思うほどでした。ぎゃー
そんなこんなで白倉山に挑むのはあれだけ人が乗ってたのに私だけだったので桜の季節に来るものじゃないなぁとつくづく思いました。
白倉山に登るだけなら途中まで自動車道でしたのでピストンで瞬殺ですが、縦走となると五社峠と小仏峠は道が悪くてルートも不鮮明ですので正直オススメしません。大谷三角点をすぎるとダイトレとような軽トラも通れるくらいの道になりますので快走路をずんずん進めます。
青根ヶ峰付近では人の往来も多くなり安心感が格段に上がりますが、YAMAPのペアハイクの方と少々会話を交わしましたが、スマホを新調したばかりの私には 余計にスマホを二つ折りにしたダブルサイズの画面に映し出された地図をお二人に見せられて、すごく地図が見やすそうで来年はあれにしようかなと誘惑されるのでありました。
【一目千本】
今回の一番の目的の吉野の桜ですが、そろそろ散り始め少しくすんだ桜が多く、近鉄電車の途中の車窓から見た川沿いの桜の方がという、満員電車に揺られた割には利の少ないものでした。逆に山行は計画が六割かもしれないなと今回の件を臥薪嘗胆心に刻み夏山に向けて計画立てようと思いました。明日は天気悪いしね!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日同じ山歩いてたんですね。こちらはピストンで12時半には吉野を去ってましたが。
青根が峰の尾根からの眺望ですが、竜門岳です。右奥の山が貝ヶ平山です。左右に鳥見山と香酔山があります。少し右でピークが見えるのが額井岳(大和富士)ですね。
こんにちは!
おぉ桜井方を見ていたんですね!
秋に龍門岳方面から南下して次の春は吉野に来ようとしてましたから、あそこからきたんだやさなぁとなんか感動しました。貝ケ平山も近鉄電車からの車窓からの山容に惚れて登ったなぁと思えば次の山へのモチベーション大事ですね~
教えていただきありがとうございます!
mars_et_soleilさんも吉野を満喫されていたようでもうすぐ夏が始まってしまう春山が名残り惜しいなとしみじみ思ってしまいましたが、季節感の濃い山は良いものですね〜
吉野縦走
お疲れ様でした~~
足がつってからの行程は
苦行ですよね😱(経験がないですが)
それはそうと
新型スマホ
いいな、、、
光学2倍、、
良く分からないけど
山歩き中に
便利そうですね🎵
こんにちは〜コメントありがとうございます!
足がツルと癖になるので困ったものですが、経験的には下りのブレーキ過多が負担になってるおこる気がするのでアップダウンのはげしい縦走だと怖いですね…降るだけなら無理が効きますが登りはダメなので下山時ではなかったら素直に休んでマッサージが良いみたいです、そしていまだに痛い!
新型スマホはバッテリーの持ちが信用できなくなるのでお手頃なスマホを短いスパンで買い替えてしまうのですが、今回のスマホは思いがけずカメラ機能が向上していてシーンに合わせたレンズ選択が楽しいです。
ただただ新しモノ好きなだけなのですが予期せぬ発見は楽しい限りです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する