ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8005269
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

快晴無風の乗鞍岳BC

2025年04月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
93拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:05
距離
12.9km
登り
1,434m
下り
1,438m
MarkerMarker
3 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:30
合計
8:04
距離 12.9km 登り 1,434m 下り 1,438m
天候 快晴無風
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今日は良かったですが、雪の状況は日々変わりますわね。
この後よっぽど気温が高くならなければ、ツアーコースもGWまで十分滑れるんじゃないでしょうか。
第7駐車場からstartします。
2025年04月12日 06:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
4/12 6:20
第7駐車場からstartします。
ブッシュが迫ってますが、最後まで滑れそうです。
2025年04月12日 06:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
4/12 6:25
ブッシュが迫ってますが、最後まで滑れそうです。
スキー場は3月30日で営業終了しており、あとは山屋の領域です。
2025年04月12日 06:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
4/12 6:36
スキー場は3月30日で営業終了しており、あとは山屋の領域です。
それにしても素晴らしい快晴です。
これからあそこまで行くのかと思うとワクワクします。
しかし、はるか先に見えますね。
人間の足は大したもんです。
2025年04月12日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
4/12 6:47
それにしても素晴らしい快晴です。
これからあそこまで行くのかと思うとワクワクします。
しかし、はるか先に見えますね。
人間の足は大したもんです。
三本滝の手前で道路横断、第一弾。
帰りに気がつきましたが、ここまで車で入れた様です。
普通に第7駐車場に車がいっぱいあったので、考えもしませんでした。
2025年04月12日 07:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/12 7:08
三本滝の手前で道路横断、第一弾。
帰りに気がつきましたが、ここまで車で入れた様です。
普通に第7駐車場に車がいっぱいあったので、考えもしませんでした。
ゲレンデ最上部のカモシカゲレンデです。
天気も良いので、結構人がいます。
急なので、ここはクトーを付けてきます。
2025年04月12日 07:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
4/12 7:15
ゲレンデ最上部のカモシカゲレンデです。
天気も良いので、結構人がいます。
急なので、ここはクトーを付けてきます。
ここの乗っ越しは、ちょっと苦労しました。
シートラで行きます。
2025年04月12日 07:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
4/12 7:29
ここの乗っ越しは、ちょっと苦労しました。
シートラで行きます。
ちょうど車道がカーブしている所の為、すぐに3回目の車道横断です。
2025年04月12日 07:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/12 7:37
ちょうど車道がカーブしている所の為、すぐに3回目の車道横断です。
ゲレンデTOPまで来ました。
ここまでシートラで来ましたが、目の前の坂が急なので、そのままシートラで行きます。
まだ雪は締まっており、踏み抜く事は全くありません。
2025年04月12日 07:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
4/12 7:49
ゲレンデTOPまで来ました。
ここまでシートラで来ましたが、目の前の坂が急なので、そのままシートラで行きます。
まだ雪は締まっており、踏み抜く事は全くありません。
ツアーコースを行きます。
斜度もなだらかで、シール歩行が快適です。
2025年04月12日 09:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
4/12 9:20
ツアーコースを行きます。
斜度もなだらかで、シール歩行が快適です。
ツアーコースTOPです。
2025年04月12日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
4/12 9:24
ツアーコースTOPです。
開けてきました。
2025年04月12日 09:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/12 9:35
開けてきました。
白一面の世界。
2025年04月12日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
4/12 10:04
白一面の世界。
あの鞍部が肩ノ小屋、左が山頂です。
2025年04月12日 10:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
4/12 10:14
あの鞍部が肩ノ小屋、左が山頂です。
右手は穂高。
2025年04月12日 10:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
4/12 10:14
右手は穂高。
ガスが出たら遭難するな。
2025年04月12日 10:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
4/12 10:17
ガスが出たら遭難するな。
ヨダレの出そうな斜面があちこちに。
2025年04月12日 10:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
4/12 10:28
ヨダレの出そうな斜面があちこちに。
これから急斜面に取りつきます。
その前に腹ごしらえ。
2025年04月12日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
4/12 10:37
これから急斜面に取りつきます。
その前に腹ごしらえ。
前に行った時は肩ノ小屋経由の大回りでしたが、巻かずに登るルートを行きます。
写真だと何でなだらかに見えるんだろう?
実際の目視では壁に見えます。
板履いたまま登れるかな?
2025年04月12日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
4/12 10:57
前に行った時は肩ノ小屋経由の大回りでしたが、巻かずに登るルートを行きます。
写真だと何でなだらかに見えるんだろう?
実際の目視では壁に見えます。
板履いたまま登れるかな?
当然クトーを付けていきます。
2025年04月12日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
4/12 11:15
当然クトーを付けていきます。
写真では伝わりませんが、スキーで登るには結構キツイ斜度です。
例によって高山病の気配もしてきました。
2025年04月12日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/12 11:54
写真では伝わりませんが、スキーで登るには結構キツイ斜度です。
例によって高山病の気配もしてきました。
写真左上が山頂方向です。
最後の登り切るところがキツかった。
歩いたら何て事はありません。
2025年04月12日 12:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
4/12 12:01
写真左上が山頂方向です。
最後の登り切るところがキツかった。
歩いたら何て事はありません。
穂高がデカい。
行ったのはもう何年前だろう。
2025年04月12日 12:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
4/12 12:31
穂高がデカい。
行ったのはもう何年前だろう。
山頂がようやく見えました。
ここから左方向にドロップする事にします。
2025年04月12日 12:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
4/12 12:38
山頂がようやく見えました。
ここから左方向にドロップする事にします。
山頂からは滑れそうに見えないので、板はデポします。
2025年04月12日 12:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
4/12 12:47
山頂からは滑れそうに見えないので、板はデポします。
ホント快晴。
2025年04月12日 12:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
4/12 12:53
ホント快晴。
やっと到着しました。
山スキーだとホント歩くのが遅い。
時間かかりすぎです。
2025年04月12日 12:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
4/12 12:59
やっと到着しました。
山スキーだとホント歩くのが遅い。
時間かかりすぎです。
4回目かな?
2025年04月12日 13:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
4/12 13:01
4回目かな?
エビのシッポがすごいです。
2025年04月12日 13:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
4/12 13:00
エビのシッポがすごいです。
乗鞍本宮は雪に囲まれています。
2025年04月12日 13:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
4/12 13:00
乗鞍本宮は雪に囲まれています。
御岳も滑りたいですね。
しかし、スキー場って山の外観をダメにしてしまいますね。
利用してるから文句は言えませんが。。。
2025年04月12日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
4/12 13:04
御岳も滑りたいですね。
しかし、スキー場って山の外観をダメにしてしまいますね。
利用してるから文句は言えませんが。。。
こっちは白山。
2025年04月12日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
4/12 13:04
こっちは白山。
さあ、降りましょう。
2025年04月12日 13:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
4/12 13:08
さあ、降りましょう。
ドロップポイントから下を眺める。
最初の突入が勇気が要ります。
2025年04月12日 13:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
4/12 13:23
ドロップポイントから下を眺める。
最初の突入が勇気が要ります。
かなり急ですが、気持ちよさそう。
2025年04月12日 13:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
4/12 13:24
かなり急ですが、気持ちよさそう。
行きます❗️
心臓バクバクです💦
2025年04月12日 13:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
4/12 13:31
行きます❗️
心臓バクバクです💦
滑り出しは緊張しましたが、滑ってしまえば程よいシャーベットで気持ち良くターンできます。
2025年04月12日 13:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
4/12 13:34
滑り出しは緊張しましたが、滑ってしまえば程よいシャーベットで気持ち良くターンできます。
これこそ山スキーの醍醐味ですね。
2025年04月12日 13:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
4/12 13:38
これこそ山スキーの醍醐味ですね。
Myシュプールを綺麗に描けました。
2025年04月12日 13:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
4/12 13:41
Myシュプールを綺麗に描けました。
あっという間に標高差400mを滑ってきました。
行きは3時間かかったところ(かかり過ぎ💦)を何と10分かかってませんね。
2025年04月12日 13:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
4/12 13:42
あっという間に標高差400mを滑ってきました。
行きは3時間かかったところ(かかり過ぎ💦)を何と10分かかってませんね。
こんなルート取りでした。
13
こんなルート取りでした。
ツアーコースに入ってきました。
2025年04月12日 13:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/12 13:46
ツアーコースに入ってきました。
気温も高いので、さすがにグサグサの雪になってきました
2025年04月12日 13:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
4/12 13:50
気温も高いので、さすがにグサグサの雪になってきました
ツアーコースは足跡でボコボコになってきました。
2025年04月12日 13:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
4/12 13:54
ツアーコースは足跡でボコボコになってきました。
ゲレンデTOPを過ぎて、最初の車道まで降りてきました。
行きの場所とは違って雪の壁は高くありません。
2025年04月12日 14:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/12 14:01
ゲレンデTOPを過ぎて、最初の車道まで降りてきました。
行きの場所とは違って雪の壁は高くありません。
ゲレンデを行く事もできますが、車道がカーブしているところなので、ここは歩きます。
2025年04月12日 14:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/12 14:04
ゲレンデを行く事もできますが、車道がカーブしているところなので、ここは歩きます。
再びゲレンデへ。
三本滝の駐車場も結構車が停まっています。
2025年04月12日 14:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
4/12 14:10
再びゲレンデへ。
三本滝の駐車場も結構車が停まっています。
車道にも路駐が溢れています。
2025年04月12日 14:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/12 14:16
車道にも路駐が溢れています。
再びゲレンデへ。
さすが滑りは悪いですが、自動運転です。
2025年04月12日 14:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
4/12 14:18
再びゲレンデへ。
さすが滑りは悪いですが、自動運転です。
goal❗️
最高でした‼️
2025年04月12日 14:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
4/12 14:26
goal❗️
最高でした‼️
最後まで良い天気でした。
2025年04月12日 14:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
4/12 14:29
最後まで良い天気でした。
ノンアル冷やして、サイコー。
2025年04月12日 14:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
4/12 14:43
ノンアル冷やして、サイコー。
麓から望む。
また良い季節を選んで来たいですね。
日帰り温泉♨️休みでした。
2025年04月12日 15:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
4/12 15:00
麓から望む。
また良い季節を選んで来たいですね。
日帰り温泉♨️休みでした。
撮影機器:

感想

今週は山はお休みのつもりでいましたが、山友さんが笈ヶ岳に行くっていうので天気を見ていたら土曜日は快晴の予報。何だかウズウズしてきました。
笈ヶ岳も行きたいものの、雪山で履く靴はスキーしか持っていないんですよね。
金曜日に急遽行く事に決めたので近場で雪もたっぷりあるところと言ったら乗鞍です。仕事も早々に片付けていざ出発。
それにしても快晴無風で、雪も快適なシャーベット。
私のこれまでの大した事のない山スキー経験の中でも、トップクラスで楽しかったです❗️

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
93拍手
訪問者数:337人
HIROMI1960suzy-yanoシン山@Bombers@hi-roいちげI&Kmissy3paddy-joeいもやんのりさんいもよし🐦しげしげsumi8848mars_et_soleilbassoすぎ熊取のおっちゃんmasaomanおーいーしーvaron8024kameyama3いいゆ生獣☆moglessジョー🐪てつ⛰ぼっち🦍ちゃたろうyamaneko07shunnmioJohnnnyuw-miniスミレリカロJP🐶tomo_7otonenhirocrochachi903お風呂〜ダーehasegawataka-89raicho--okukenokachan_beenorth-wandereroyasumiponYosiたじとしokamasaりーoioioiphantomdaGansuke2841tetsurawふくちゃんもふもふウスターitoonagasaganyamaonseあきたじょうのすけbk138135oji3Shuttleterachanグリーン☕⛷あっきー@くまMt-harutaキノノン🌱こんどは!mrmasatmpiやまひろmaruina-39graveltrekkenta0220SS-KINKONランドレcathy750New-island50pikosrガイチしょんきちshinke3twvv1979shigebananaboatzBaraやま3もずひえすかちゃんtakumaru60Fujimori-Wtypemoongakukoh

コメント

最高な山スキーできたようで よかったよかった😊
昨日は 絶対に見逃してはいけない最高な登山日和でしたね❗️
お疲れ🏔️でした。
2025/4/13 11:34
もずひえさんとのやり取りの結果、土曜日は仕事モードだったけど、行って良かったです。天気も雪も最高でした。
笈ヶ岳もお疲れ様でした。
2025/4/13 11:58
こんにちは。
最近、山スキー頻度増えてますね。
自分もそろそろツアーコースに行こうかなあと思っていたので、情報助かりました。
シーズンもあと少しですが、お互い怪我なくいきましょう!
2025/4/14 12:33
グリーン☕⛷さん、こんにちは。
仕事が変わって年初が繁忙期なので、なかなか行けないんですよ。ようやく落ち着いてきたので行ける様になりました。
それにしても今回の乗鞍は良かったです。パウダーを滑れたらもっと良いのかもしれませんが、そんな技術も無いので、私にはこのくらいのシャーベットがちょうど良いです。
私は前から亡くなった山の師匠と願教寺山に行きたいと計画を立てていましたが、グリ-ンさんのレコを見て、無理かなと思うようになりました。
2025/4/14 13:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!