記録ID: 8005620
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
お花&VR;💖お伊勢山&高川山
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:01
距離 15.2km
登り 1,166m
下り 1,168m
15:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道で無いルートが含まれています。 藪、ザレ、岩場、等。踏み後は無い所が多く、標識もありません。 お伊勢山以外は全て急登、激下りです 大変だった高川山のVRのみ ●高川山北尾根 取りつきは尾根の突端ですが、突端の手前の鎖のある所から入ります。笹藪です 笹藪の中を歩ける所を登ります 尾根を外さない事が大事 左に沢が出てきます。堰堤のある所辺りを降り、沢を渡渉。そこから左の尾根に取りつき。 尾根を外さないように直登。ザレ、岩場。ザレザレだけど、直登の方が良さそうです 北尾根の1/3位はハードですが、残りは少し緩やかになります。 ●カンバ沢からの下り 等高線では何とか下れそうと判断。が結構の激下りで、ザレザレで歩きづらかったでした。尻餅つきました。 尾根通しで下りました。 途中、祠がある所からは歩き易くなりました。 |
写真
感想
日曜日の山行が雨予報で中止。土曜日にお花が楽しめる山に転戦。
バリを含めたルートをちーしゃさんが作って下さり、お花もバリも楽しめた充実山行になりました。
真木お伊勢山からは日本一の桜と富士山の眺望を楽しめました。ここも一部VR。
その後の高川山の北尾根は余り人が入って無い感じで、踏み後もほぼ無く、最初から笹の藪漕ぎ。足場の悪い所での急登。
緊張感が続きます。まさにバリエーション。
神馬沢ノ頭からの下りもVRを使いましたが、ここはまだ歩かれてるようです。が、落ち葉で踏み後は判りずらかったです。
下り半分位の所に東照権現様の小さな祠。ここまでは古えには歩かれていたのでしょう。
程なくして林道に合流しました。
歩き堪えのあるVRと満開の花🌼を楽しめた一日でした。
chiさん、suさんありがとうございます。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する