ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8006226
全員に公開
トレイルラン
丹沢

【山ラン】大室山→加入道山→畦ヶ丸【トレラン】

2025年04月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:50
距離
27.2km
登り
1,990m
下り
1,997m
MarkerMarker
30 km
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:40
合計
7:39
距離 27.2km 登り 1,990m 下り 1,997m
7:40
27
スタート地点
8:07
4
8:12
12
8:23
8:24
23
9:48
10:08
2
10:10
52
11:08
11:17
4
11:20
11:21
23
11:44
10
11:54
4
11:58
6
12:09
12:10
5
12:15
5
12:20
9
12:29
6
12:35
12
12:47
10
12:57
12:58
19
13:16
13:20
15
13:39
13:40
4
13:44
13:45
21
14:06
14:07
22
14:29
14:31
19
14:50
14:51
8
14:58
14:59
6
15:18
5
15:23
15:26
1
15:27
0
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
経堂4:57→町田→橋本6:02
橋本駅北口6:20→三ヶ木行き→三ヶ木
三ヶ木7:00→月夜野行き→神の川入口7:38

駒沢大学始発でml午前中1本しかない三ヶ木→月夜野路線に間に合わないので、経堂までチャリを飛ばす。20分強かかることがわかった。

橋本駅北口から三ヶ木行きのバスは、後ろのほうに乗ると降車順が遅くなり、乗り換えの月夜野行きのバスでは座れない。サイズが小さいので、立ち乗りが増える。
終点の月夜野の1つ手前の神の川入口で降りたのは自分を入れて3人。トイレもないのですぐ出発、といきたいところだったが、なんとYAMAPの地図をダウンロードし忘れてたことが判明。あわててダウンロードしてたら、置いてけぼりに。いまはヤマレコで計画を立てて、YAMAPはそのルートをなぞるのにしか使ってないから、ちょうど更新のタイミングで課金をストップしてたんだけど、無料ユーザーは月2個までしか地図をダウンロードできないのが地味に痛く、自分のように比較的長い距離を縦走するには複数の地図をまたがることも多いし、天気予報によって急に行き先を変えたりするともうお手上げで、しかたなく課金を再開してた意味があったよ😎
2025年04月12日 07:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 7:39
終点の月夜野の1つ手前の神の川入口で降りたのは自分を入れて3人。トイレもないのですぐ出発、といきたいところだったが、なんとYAMAPの地図をダウンロードし忘れてたことが判明。あわててダウンロードしてたら、置いてけぼりに。いまはヤマレコで計画を立てて、YAMAPはそのルートをなぞるのにしか使ってないから、ちょうど更新のタイミングで課金をストップしてたんだけど、無料ユーザーは月2個までしか地図をダウンロードできないのが地味に痛く、自分のように比較的長い距離を縦走するには複数の地図をまたがることも多いし、天気予報によって急に行き先を変えたりするともうお手上げで、しかたなく課金を再開してた意味があったよ😎
最初の7キロくらいはゆるやかなロードの上りが続く。ロードはできるだけ走ると決めているので、スタスタ走る。時折桜🌸が咲いてて気分が上がる。
2025年04月12日 08:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 8:02
最初の7キロくらいはゆるやかなロードの上りが続く。ロードはできるだけ走ると決めているので、スタスタ走る。時折桜🌸が咲いてて気分が上がる。
神之川キャンプ場を通過。
2025年04月12日 08:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 8:07
神之川キャンプ場を通過。
キャンプ場に植えられた桜並木🌸
2025年04月12日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 8:08
キャンプ場に植えられた桜並木🌸
エビラ沢だっけ?
2025年04月12日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 8:12
エビラ沢だっけ?
折花神社⛩️
2025年04月12日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 8:23
折花神社⛩️
採石場を過ぎると……
2025年04月12日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 8:25
採石場を過ぎると……
ようやく犬越路の文字が。
2025年04月12日 08:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 8:45
ようやく犬越路の文字が。
神の川ヒュッテ。ここからトレイルがスタート。
2025年04月12日 08:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 8:49
神の川ヒュッテ。ここからトレイルがスタート。
杉の葉を踏みしめて進む。
2025年04月12日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 8:58
杉の葉を踏みしめて進む。
沢沿いの道をゆく。渡渉もあった。
2025年04月12日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 9:02
沢沿いの道をゆく。渡渉もあった。
犬越路まで1.3km。だけどこれがなかなか減らないんです💦
2025年04月12日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 9:03
犬越路まで1.3km。だけどこれがなかなか減らないんです💦
これくらいの登りならいいんだけど
2025年04月12日 09:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 9:06
これくらいの登りならいいんだけど
アドベンチャーっぽくなってきた。
2025年04月12日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/12 9:08
アドベンチャーっぽくなってきた。
かなりキツい登りが休みなく続く。
2025年04月12日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 9:12
かなりキツい登りが休みなく続く。
鉄橋もある。
2025年04月12日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 9:16
鉄橋もある。
地味に脚が削られる階段。
2025年04月12日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 9:18
地味に脚が削られる階段。
おお、これを登るのね。
2025年04月12日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 9:24
おお、これを登るのね。
土の道ならまだマシで、大きめの岩がゴロゴロある区間が長くて気をつかう。
2025年04月12日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 9:36
土の道ならまだマシで、大きめの岩がゴロゴロある区間が長くて気をつかう。
まだ着かない💦
2025年04月12日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 9:37
まだ着かない💦
やっと犬越路に到着。神の川ヒュッテから一気に600mくらい登ってきた。
2025年04月12日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 9:51
やっと犬越路に到着。神の川ヒュッテから一気に600mくらい登ってきた。
犬越路からの眺め。寒くないのがありがたい。
2025年04月12日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 9:51
犬越路からの眺め。寒くないのがありがたい。
というわけで、犬越路のベンチで本日最初の休憩。おにぎり2個、アミノバイタルプロ、塩熱サプリ。
2025年04月12日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 9:54
というわけで、犬越路のベンチで本日最初の休憩。おにぎり2個、アミノバイタルプロ、塩熱サプリ。
避難小屋の脇をすり抜けて、大室山を目指す。
2025年04月12日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 10:00
避難小屋の脇をすり抜けて、大室山を目指す。
勾配は多少楽になったとはいえ、ずっと登りが続く。
2025年04月12日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 10:10
勾配は多少楽になったとはいえ、ずっと登りが続く。
お、富士山!
2025年04月12日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 10:10
お、富士山!
結果的に、大室山への登りの途中で最初に見たこの富士山がいちばんだった。このあと富士山は雲に包まれていく。
2025年04月12日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/12 10:10
結果的に、大室山への登りの途中で最初に見たこの富士山がいちばんだった。このあと富士山は雲に包まれていく。
尾根道をゆく。
2025年04月12日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 10:24
尾根道をゆく。
これが出てくると丹沢っぽさを感じるね。
2025年04月12日 10:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/12 10:34
これが出てくると丹沢っぽさを感じるね。
いい天気!
2025年04月12日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 10:50
いい天気!
大室山への分岐。あとちょっと!
2025年04月12日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 11:03
大室山への分岐。あとちょっと!
人がいた!
2025年04月12日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 11:08
人がいた!
着いた。本日の最高峰、大室山。標高1587m。
2025年04月12日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 11:16
着いた。本日の最高峰、大室山。標高1587m。
といっても、とくに眺望があるわけではないので、地べたに座り込んで、本日2回目の休憩。今回初導入のマナバー・クランチピーナッツ味、ライスピュレみたらし団子味、エネもち、塩熱サプリ。

マナバーは以前よく買ってたクリフバーそっくり。iHerbで買うと、昔はだいぶ安く買えたんだけど、円安のせいで、いまは1個あたり380円もして、マナバーのほうが安いくらい(ヨドバシの10%ポイント還元込みで)。円安になって喜ぶ消費者(≒国民)なんていないことに、いい加減気づいてほしい。
2025年04月12日 11:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 11:10
といっても、とくに眺望があるわけではないので、地べたに座り込んで、本日2回目の休憩。今回初導入のマナバー・クランチピーナッツ味、ライスピュレみたらし団子味、エネもち、塩熱サプリ。

マナバーは以前よく買ってたクリフバーそっくり。iHerbで買うと、昔はだいぶ安く買えたんだけど、円安のせいで、いまは1個あたり380円もして、マナバーのほうが安いくらい(ヨドバシの10%ポイント還元込みで)。円安になって喜ぶ消費者(≒国民)なんていないことに、いい加減気づいてほしい。
本日のいでたち。
2025年04月12日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 11:16
本日のいでたち。
大室山から加入道山へ向かう道。真正面に富士山ドーン!となるはずなのに、機嫌を損ねてしまった。残念!
2025年04月12日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 11:21
大室山から加入道山へ向かう道。真正面に富士山ドーン!となるはずなのに、機嫌を損ねてしまった。残念!
いかにも丹沢な木道。
2025年04月12日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 11:24
いかにも丹沢な木道。
空が広いと気持ちいい!
2025年04月12日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 11:32
空が広いと気持ちいい!
登ったら降りる。
2025年04月12日 11:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 11:43
登ったら降りる。
前大室を通過。白石峠方面へ。
2025年04月12日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 11:54
前大室を通過。白石峠方面へ。
眼下に広がる山並み。
2025年04月12日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 11:57
眼下に広がる山並み。
避難小屋を通過したら、加入道山はすぐそこ。標高1418m。
2025年04月12日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 12:05
避難小屋を通過したら、加入道山はすぐそこ。標高1418m。
加入道山はちょっと座っただけで華麗にスルーして次を急ぐ。
2025年04月12日 12:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 12:10
加入道山はちょっと座っただけで華麗にスルーして次を急ぐ。
白石峠を通過。モロクボ沢ノ頭を目指す。
2025年04月12日 12:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 12:19
白石峠を通過。モロクボ沢ノ頭を目指す。
モロクボ沢ノ頭までの道のりは基本下り基調なんだけど、小ピークにことごとく山名がついてるようで、「○○ノ頭」的な山を次々と駆け抜ける。
2025年04月12日 12:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 12:28
モロクボ沢ノ頭までの道のりは基本下り基調なんだけど、小ピークにことごとく山名がついてるようで、「○○ノ頭」的な山を次々と駆け抜ける。
モロクボ沢ノ頭に着いた。以前ここから菰釣山に向かったこともある。この日は逆に畦ヶ丸へ。
2025年04月12日 13:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 13:14
モロクボ沢ノ頭に着いた。以前ここから菰釣山に向かったこともある。この日は逆に畦ヶ丸へ。
その前に燃料補給しとかんと。アミノバイタルパーフェクトエネルギー、マグオンジュレ、マグオンレモン(カフェイン入り)、塩熱サプリ。
2025年04月12日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 13:16
その前に燃料補給しとかんと。アミノバイタルパーフェクトエネルギー、マグオンジュレ、マグオンレモン(カフェイン入り)、塩熱サプリ。
畦ヶ丸への登り。
2025年04月12日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 13:27
畦ヶ丸への登り。
避難小屋に着いたら、山頂は目と鼻の先。
2025年04月12日 13:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 13:35
避難小屋に着いたら、山頂は目と鼻の先。
着いた。本日ラストの畦ヶ丸。標高1292m。
2025年04月12日 13:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 13:37
着いた。本日ラストの畦ヶ丸。標高1292m。
この日はいつもの西丹沢ビジターセンター方面ではなく、大滝峠、大滝橋を経由して中川温泉に直接降りるコースを選択。
2025年04月12日 13:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 13:44
この日はいつもの西丹沢ビジターセンター方面ではなく、大滝峠、大滝橋を経由して中川温泉に直接降りるコースを選択。
さらさらの石灰岩の下りは怖い。
2025年04月12日 13:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 13:46
さらさらの石灰岩の下りは怖い。
もう登り返しはないのでもひたすら下る。
2025年04月12日 14:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 14:13
もう登り返しはないのでもひたすら下る。
途中から沢沿いをゆくことに。
2025年04月12日 14:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 14:17
途中から沢沿いをゆくことに。
ミツマタの群生林。
2025年04月12日 14:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 14:19
ミツマタの群生林。
アップ。
2025年04月12日 14:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/12 14:20
アップ。
何度も渡渉を繰り返す。道標が細かく出てるので、迷う心配はないが……
2025年04月12日 14:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 14:23
何度も渡渉を繰り返す。道標が細かく出てるので、迷う心配はないが……
橋が流されてるところもある(水量が少なかったので問題なく渡れたが)
2025年04月12日 14:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 14:32
橋が流されてるところもある(水量が少なかったので問題なく渡れたが)
崩れかけてるトレイルも多く気をつかう。
2025年04月12日 14:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 14:36
崩れかけてるトレイルも多く気をつかう。
何ヶ所か、ずり落ちそうなところも通過。
2025年04月12日 14:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 14:41
何ヶ所か、ずり落ちそうなところも通過。
ハシゴも外れてたり(脇のロープづたいで降りれたが)。ずっと沢沿いを降りてきたので、あまりペースは上がらない。
2025年04月12日 14:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 14:42
ハシゴも外れてたり(脇のロープづたいで降りれたが)。ずっと沢沿いを降りてきたので、あまりペースは上がらない。
ようやく舗装路に出た。
2025年04月12日 15:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 15:03
ようやく舗装路に出た。
ここまで来ればゴールは近い。
2025年04月12日 15:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 15:06
ここまで来ればゴールは近い。
大滝橋バス停から、完全なロードを直走る。
2025年04月12日 15:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 15:10
大滝橋バス停から、完全なロードを直走る。
この下りのロードは傾斜もちょうど良くて気持ちよく走れる。
2025年04月12日 15:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 15:18
この下りのロードは傾斜もちょうど良くて気持ちよく走れる。
中川温泉ぶなの湯♨️でゴール!
2025年04月12日 15:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 15:26
中川温泉ぶなの湯♨️でゴール!
湯上がりでさっぱりしたものの、ぶなの湯では食事がとれなかったので、余った行動食をつまみながら、夕方に1本(17:18)しかない西丹沢→新松田行きのバスを待つ。おつかれさん!
2025年04月12日 17:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/12 17:01
湯上がりでさっぱりしたものの、ぶなの湯では食事がとれなかったので、余った行動食をつまみながら、夕方に1本(17:18)しかない西丹沢→新松田行きのバスを待つ。おつかれさん!
撮影機器:

装備

個人装備
・サロモン ADVスキンクロスシーズン15 ・サロモン ソフトリザーバー2l ・カリマー デュアルサコッシュ(帰り用) ・タフトポーチ(防水ポーチ) ・ファイントラック マルチ消臭スプレー ・スリムグラス(行き帰りのスマホ読書用) ・iPhone 14 Pro ・ANKER パワーバンク10000mAh (予備バッテリー) ・SUUNTO 9 PEAK ・パタゴニア テルボンヌハット ・SWANS STRIX D.A. 調光レンズモデル ・モンベル トレイルアクショングローブ ・ハンズオングリップ Hobo HF ・Injinji トレイルミッドウェイトミニクルー ・ニューハレXテープ(捻挫予防) ・ホカ スピードゴート5 ・パタゴニア ナノエアウルトラライトフルジップフーディ ・パタゴニア ロングスリーブキャプリーンクールメリノ ・ファイントラック ドライレイヤーベーシック ・パタゴニア テルボンヌジョガーズ ・ニューハイツ スポーツボクサーショーツ ・パタゴニア フーディニジャケット(帰り用) ・ノースフェイス ストライクトレイルジャケット(レインウェア)

感想

神の川入口バス停→神の川キャンプ場→神の川ヒュッテ→犬越路→ 大室山→前大室→加入道山→白石峠→モロクボノ頭→畦ヶ丸→大滝峠上→大滝橋→中川温泉ぶなの湯♨️

神の川から犬越路までと、畦ヶ丸から大滝橋までがはじめて通ったルートで、大室山→加入道山→畦ヶ丸は以前逆向きに登ったことはあるが、この順で登るのははじめて。大室山まではひたすら登ることになるので、逆向きよりもキツく感じた。

西丹沢はゴツゴツと尖った火山岩が積み重なったところや、沢沿いを行ったり来たりするルートが多くて、走りにはあまり向かないかもしれないが、それもまた楽し。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!