記録ID: 8007501
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
広河原から残雪恵那山(ちょっと滑走)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:30
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,133m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 9:00
距離 11.8km
登り 1,131m
下り 1,133m
6:30
8分
林道ゲート駐車場着
8:45
8:52
58分
4合目 道標
9:50
9:51
9分
7合目 道標
15:30
林道ゲート駐車場着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までの林道がヤバいです。行きで無かったのに下山時道路に多数の落石ありました。上で音がしたら逃げて下さい。 登山道は、この時期雪解けのぬかるみ多数。上部雪原は踏み跡をトレースすればズボらず歩けました。 恵那山最高点は皆さんの踏み跡で探しますが道標は埋まってるようです。全然場所が分かりませんでした。 下山は少し滑ってみますが、全く滑走痕はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 昼神温泉湯ったりーなに入りました。人気です。登山で見かけた方が多数居ました。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
ネックウォーマー
ニット帽
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
サングラス
タオル
ナイフ
防寒具
ミニスキー
ボードブーツ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
発煙筒
|
備考 | 寒いかと思い、ダウンやニット帽、ネックウォーマー持って行きましたが使わずでした。 |
感想
私らの中では結構不評な恵那山。山頂登っても何も見えんし風も通らんで暑いしと散々。。ホントにそうなのか?確かめに。でもどうせなら残雪のこの時期が良いかな?と行って来ました。
重いけどミニスキー担いで、この日は良いお天気で暑い。。たま汗流れます。
1800mを越えたあたりで展望良くなると疲れが吹っ飛びますねー。残念ながら富士山は見えませんでしたが、それでも南アルプスの峰々がキレイでした。
山頂は噂通りで期待してなかったのでいいんですが、百名山らしい何かが欲しいですね。下山は1800の展望地まで滑れたので良しとします。
また行くか?と言われればもう無いかな。。山友さん誘って頂きありがとう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する