高野三山〜奥の院(その前に・・・)
- GPS
- 03:10
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 442m
- 下り
- 444m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私は登山口近くに路駐しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登はないので好天なら登山靴でなくても歩けると思う 雨後の歩きだが特に足を滑らしたこともなかった |
写真
感想
超寒波が去り、長雨直後の山歩き・・・・
雪は溶けただろうから少々の処へも行けるはず、と
今朝は4時半起床、出発6時半という行先が決まらずまた直前に変更・再思案という「今から行くのが決まらない」スタートの一日です
悪天だろうし、先週辿り着かなかった南葛城山も気になるしで、今日は「杉村公園から三石山」か「弁天山から上がる南葛城山へ」でも行こうと向かいます
最初に杉村公園へさえも着いていないので、反対側からのアプローチを試すために一旦向かい場所確認しました
なんか、わざわざ出てきたのにこんな近場は嫌だという気分になり、「弁天山から上がる南葛城山へ」のルート確認でもしようと向かっている途中で、「あ、みゆき台から南方山脈が見えるから雪があるか無いか確認してみよう」になり、山々を見た瞬間にやっと行先が決まりました!!
積雪確認ではほぼ無雪なので高野山方面(伯母子岳)へ行くと!
まあ既に8時前だし着いても10時は過ぎてるだろうしでいきなりタイトな計画となった
っていうか本当に高野龍神スカイライン走れるのか?夏タイヤで!
とにかく行く以上は急ぎます
結果、高野町まで雪は皆無状態で凍結などもなし
ごまさんスカイタワー手前までも路面には雪なし!!
あとは伯母子岳への林道がどうかと見てみると、見事に積雪状態+冬季通行止め!!
まあ、そりゃあそうだろうよ
ココへ来るまでそんなことさえ考えもしなかった自分が可笑しかったな
到底それ以上進めないので、舞い戻りますが中の橋辺りから歩いて高野三山云々というのを知っていたので、「そこへでも歩きに行ってみるか」が今日の歩きとなりました
結果、すごく吸収した収穫量が多かったです
よく理解していなくて歩き出しました
悪天のため景色は皆無、残雪も皆無状態
路面は濡れ濡れ、特別寒くはない
上がり下がりが急でないし、歩き人とは遭遇なし・・・・
しかし高野三山とはどういうことなのかも考えもしないで来ましたが、考えながら歩いていろいろと少しは理解できました
最後は奥の院を歩いての締めくくりとなりました
今日の歩き内容は、この後も勉強したいと思う
ここでは書ききれないことが多過ぎます
しかし、久しぶりに大満足であり意外な歩きとなったのは予想外の喜びでした
ああ、好天時に同じルートを逆回りで歩こうかな
大峯奥駈道とは違う、奥の深い処を見つけた感じがします
いろんなところを歩くことの有意義を見つけることが出来た一日でした
ta_chanmさん、こんにちは。
役行者道しるべはいかがなものかと?役行者没後約200年を過ぎて弘法大師が高野山を修行道場として開山されたので、役行者が関わる事があったのか?と疑問です。
また、弘法大師は高野山からすずかけの道(今のKobo Trail)を通って吉野へ修行に通ったと伝わりますが・・。ならば、弘法大師の道しるべがあれば不思議はありませんが、。
DCTさんこんばんは。
私は歴史は特に苦手なので、今回の歩きも単に「こちら方面も歩いてみるか」程度なのです。
紀伊半島の山々には宗教に関することだけでもいろんなことが在りすぎて「??」なことばかりです。
「いまから何処へ行くの?」と登るときに問われたら「いや知らないんですが」という受け答えしかできなかったです。
一つ目の目標地(山)さえ答えられなかったです。
そんなことから歩き始めたこの歩きは、しかし得たものは在りました。
単に歩いただけですが、誰かのレコを見て「行ってみたい、行ってみよう」になったのですから。
少なくとも30年ぶりくらいに奥の院を目にしたことだけでも私には良かったと感じましたので。
ta_chanmさん こんばんは。
高野三山めぐり、お疲れさまでした。
このコースは、まだ歩いたことないんですよ。
高野山は歴史がいっぱい詰まっている山なので、見どころも沢山ありそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する