記録ID: 804796
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
やっと晴れた三峰山〜平倉峰
2016年01月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 888m
- 下り
- 872m
コースタイム
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20〜30台は駐車出来そうです。 その他にも何か所か駐車場有り。 出発時6台程だったのですが、到着時には満車で、 手前の駐車場にも何台か停まってました。 道は除雪がちゃんとして有り、 今日はノーマルタイヤでも大丈夫みたいでした。 例年の今頃だと、スタッドレスタイヤかチェーン必須です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲートから少し行った所に、新しく登山ポストが出来ていました。 ●駐車場〜登尾ルート〜山頂 良く整備された登山道で、危険個所は有りません。 標識も多く、道迷いも心配無いでしょう。 今日は上部で少し新凍結している所有りましたが、 登りではアイゼンは付けませんでした。 ●三峰山山頂〜平倉峰 今日はトレースが多く有り、雪も少なかったので、 ツボ足で行けました。 何時もはトレースが無い場合は、 ワカンかスノーシューが必要だと思います。 テープの薄い所も有りますが、 基本尾根筋なので解りやすいと思います。 ●山頂〜不動滝〜登山口 少し急な所は有りますが、良く整備された登山道で、 危険箇所は有りません。 少し凍結している所が有り、チェーンスパイクを装着しました。 |
写真
感想
今日は半日しか時間が取れなかったのですが、
久しぶりに旅行村より、霧氷狙いで三峰山〜平倉峰へ行って来ました。
雪が少ないのは他の方のログより予想出来たので、
スノーシューは持って行かなかったですが、
やっぱり雪は少なかったです。
天気予報では朝から晴天の予報でしたが、
朝早く駐車場に到着したら、まさかの霧雨・・・・
少し待って登り始めた次第です。
頂上付近では、思ったより霧氷は発達してたのですが、
ガスってて何も見え無かったのですが、
天気予報を信じて、平倉峰へ進みました。
平倉峰で少し待っていたら、ガスも切れ始め、
帰りには晴天、今季初めての、青空の下の霧氷を見る事が出来ました。
もう少し時間が有れば、平倉峰でも青空が広がって来たと思うと、
それだけが少し残念でしたが、大満足の山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人
mildpapaさん、こんばんは。
今季初、青空と霧氷良かったですね(^^)
今日は大洞山、尼ヶ岳登ってたんですが、遠目に高見山や三峰山見て霧氷はどうかな?と思ってました。大洞山でも少しだけ霧氷が見れたので、やっぱり三峰山でも見れますよね
それにしても、もうほとんど雪は残ってないんですね
お疲れさまでした
こんにちは、benjyamin さん。
昨日は本当に良い天気でしたね。
ナント、benjyamin さんは大洞山、尼ヶ岳でしたか〜。
私も平倉峰より大洞山を見ていてね、
大洞山に霧氷が付いてるな〜って思ってたのですよ。
まさか登ってらっしゃるとは。
でもやっぱりもう少し雪が欲しいですね〜。
三峰でしたか
実は明日火曜日三峰山を第一候補に計画を立ててます
霧氷病に取り付かれたかな
papaさんしっかりと毎回霧氷ゲットしてますね
うらやましい限りですw
ところで甘酒の生姜入り売って無かったよう
こんにちは、a-bann さん。
昨日は久しぶりに青空のもと、
綺麗な霧氷がやっとって言う感じです。
あはは、霧氷病に取り付かれちゃいましたか〜。
私のがうつってしまわれたかな。(笑)
明日は三峰山ですか〜。
霧氷見れると良いですね〜〜〜。
たぶん大丈夫なような気がしますが、
朝の内は少しガスかも?
甘酒ですが、私は何時もウエルシアで買ってますよ。
それじゃ気を付けて行って来て下さい、
またレコ楽しみにしています。
mildpapaさん こんばんわ♪
もっと積もってると思いましたが 雨でかなり溶けちゃったんでしょうね
でも青空が広がって綺麗な霧氷が見れて良かったですね!
平日に雪山初めての方を三峰山に案内する予定なんですが それまでにタップリ積もって欲しいです
こんばんは、multifloraさん。
今シーズンやっと青空と霧氷を捕まえる事が出来ました〜。
ただ、この前やっと例年近く積雪したと思ったのですが、
この前の雨でほぼ溶けちゃってました・・・
multifloraさんは雪山初めての方を案内ですか、
それじゃ今の三峰山では、少し物足りないかも知れませんね。
山頂から平倉方面の少しの区間は、雪は有りますが腐れ雪だしね〜。
今週は寒くなりそうなので、雪が降ってもらって、
楽しんで貰えると良いですね〜〜〜。
またレコ楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する