ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 80587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

焼山 火打山 (只今紅葉中です)

2010年10月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:15
距離
23.8km
登り
1,935m
下り
1,937m

コースタイム

杉野沢橋4:57―6:56最終水場7:05―7:58富士見峠8:12―9:11焼山9:34―11:05影火打11:17―11:31火打山11:44―12:47高谷池ヒュッテ12:58―14:02黒沢14:08―14:34笹ヶ峰―15:11杉野沢橋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は10台位可 トイレはありませんので笹ヶ峰で済ませてきてください
コース状況/
危険箇所等
杉野沢橋〜富士見峠
草は刈られており、よく整備されております。ただ、朝のうちはズボンはびしょ濡れになります。
入口が分かれば、目印やペンキも多く迷うことはないでしょう。

特に危険なところはありませんでしたが、3、4回渡渉があります。流れは速いので増水時は無理しないほうが良さそうです。
沢の上をトラバースするところ、その他足元が不安定なところにはロープが張られております。
最後の渡渉の先は普通の登山道です。

富士見峠〜焼山
特に危険なところはありませんでした。

焼山〜火打山
焼山からの降りはかなり急です。スリップに注意してください。
また、落石を起こさないよう注意が必要です。
よく整備されています
2010年10月02日 05:38撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/2 5:38
よく整備されています
危険なところにはロープ
2010年10月02日 05:44撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/2 5:44
危険なところにはロープ
何度か渡渉
2010年10月02日 18:49撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:49
何度か渡渉
焼山が姿を現す
2010年10月02日 18:49撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:49
焼山が姿を現す
これが最後の渡渉
2010年10月02日 06:33撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/2 6:33
これが最後の渡渉
最後の水場
2010年10月02日 07:04撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/2 7:04
最後の水場
2010年10月02日 07:22撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/2 7:22
富士見峠
2010年10月02日 07:58撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/2 7:58
富士見峠
金山方面
2010年10月02日 18:49撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:49
金山方面
黒姫、高妻方面
2010年10月02日 18:49撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:49
黒姫、高妻方面
2010年10月02日 18:49撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:49
焼山方面へ向う
2010年10月02日 18:49撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:49
焼山方面へ向う
季節はずれ
2010年10月02日 18:49撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:49
季節はずれ
まだ残っていました
2010年10月02日 18:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:50
まだ残っていました
焼山山頂は近い
2010年10月02日 18:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:50
焼山山頂は近い
ゼイゼイ言いながら登る
2010年10月02日 18:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:50
ゼイゼイ言いながら登る
振り向けば雨飾山
2010年10月02日 18:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:50
振り向けば雨飾山
お釜
2010年10月02日 18:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:50
お釜
焼山山頂で記念撮影 あれ・・・
2010年10月02日 18:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:50
焼山山頂で記念撮影 あれ・・・
金山 白馬方面
2010年10月02日 18:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:50
金山 白馬方面
黒姫、高妻方面
2010年10月02日 18:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:50
黒姫、高妻方面
火打、妙高方面
2010年10月02日 18:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:50
火打、妙高方面
滑った際に曲げてしまった 買って間もないのに・・・
2010年10月02日 09:57撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/2 9:57
滑った際に曲げてしまった 買って間もないのに・・・
振り返る
2010年10月02日 10:06撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/2 10:06
振り返る
何度も振り返る
2010年10月02日 18:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:50
何度も振り返る
影火打と火打山
2010年10月02日 10:59撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/2 10:59
影火打と火打山
影火打 展望よくない
2010年10月02日 11:17撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/2 11:17
影火打 展望よくない
火打山 賑やか
2010年10月02日 11:31撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/2 11:31
火打山 賑やか
山頂からの高谷池ヒュッテ
2010年10月02日 18:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:50
山頂からの高谷池ヒュッテ
妙高方面
2010年10月02日 11:48撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/2 11:48
妙高方面
下山途中からの天狗の庭
2010年10月02日 18:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:50
下山途中からの天狗の庭
2010年10月02日 18:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:51
2010年10月02日 18:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:51
天狗の庭
2010年10月02日 18:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
10/2 18:51
天狗の庭
天狗の庭
2010年10月02日 18:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:51
天狗の庭
天狗の庭
2010年10月02日 18:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:51
天狗の庭
色づいた木が少ない
2010年10月02日 18:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:51
色づいた木が少ない
木道
2010年10月02日 18:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:51
木道
ドライフラワーになっていました
2010年10月02日 18:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:51
ドライフラワーになっていました
2010年10月02日 18:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:51
2010年10月02日 18:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:51
2010年10月02日 18:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:51
高谷池ヒュッテ
2010年10月02日 18:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:51
高谷池ヒュッテ
高谷池
2010年10月02日 18:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/2 18:51
高谷池
黒沢
2010年10月02日 14:02撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/2 14:02
黒沢
とりあえず笹ヶ峰
2010年10月02日 14:34撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/2 14:34
とりあえず笹ヶ峰
長い林道歩き
2010年10月02日 14:48撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/2 14:48
長い林道歩き
杉野沢橋 ようやく戻ってきました
2010年10月02日 15:11撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/2 15:11
杉野沢橋 ようやく戻ってきました

感想

紅葉が始まっているらしい火打山へ出かけてみようと思っていたが、段々欲が湧いてきて焼山も行って見たくなった。kintakunteさんが富士見峠から杉野沢橋へ降りたとおっしゃっていたのを思い出し逆ルートで周回してきました。
5時前から歩き始めたが、いきなりルート分からずウロウロ。暗がりの中、ピンクテープが垂れているのを発見し、ようやくスタートを切ることができた。
途中、何回か渡渉を強いられるが、気をつけて渡れば特に問題はなさそう。時々姿を現す焼山は圧巻でした。また、金山も色づいてきており、ちょっと興奮しながら歩いていきました。
焼山の山頂周辺はほのかに硫黄のにおいが漂っていました。景色は言うまでも無く素晴しかったです。
焼山からの降りは急でまた草とかで非常に滑りやすかった。1回滑って尻餅を突いた拍子でトレッキングポールが曲がってしまった。
影火打へ向う途中でようやく何人かとすれ違い始めた。火打山山頂まで来ると、山頂は人で溢れ返っていて、静かな山行も終わりのようだ。
火打から天狗の庭、高谷池の間はちょうど紅葉が見頃でのんびり写真を撮りながら下りました。色づいた木々は少なく、もう葉が散ってしまった木が多く見受けられた。3連休の頃はピークが過ぎているかもしれません。
笹ヶ峰から杉野沢橋までの林道は予想どおりとても長く感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2234人

コメント

焼山
teruzo-さん、こんばんは。

今日は天気に恵まれ、お互いに良い山行でしたね

焼山、行きたいと思っていたのでとても参考に
なります。
雷鳥はいませんでしたか?

このルートのほかに、金山登山口から焼山に登り、
雨飾まで縦走できないかなあ、などと考えたり
もするのですが。。。
2010/10/3 0:04
縦走
youtaroさん おはようございます。

残念ながら雷鳥は姿を現してはくれませんでした

私もこの領域をテント泊で縦走したいと考えているのですが、単独ですと車をどうするかが一番の問題でなかなか実行することができないでいます。

富士見峠ではテントが張れるスペースがありましたので、ここで一泊できそうです。雪が残っている時期でしたら水も確保できそうでした。
2010/10/3 6:02
焼山
teruzo-さん、こんばんは。

焼山に行きたいと思っていましたが、杉野沢からのルートが今一つ不安で躊躇していました。
今回の記録を参考に、いつかは1泊で行こうと思ってます

ところで渡渉が何ヶ所かありますが、靴を脱いで渡渉する必要があったでしょうか?
2010/10/4 18:14
杉野沢
kusmmkさん こんばんは。

はじめは、笹ヶ峰から火打山、焼山を経て杉野沢へ降ろうと考えていましたが、ルートが不明だったり、渡渉が困難で退き帰すリスクのことを考慮して、登りで使ったほうが無難かなと思いましてこのルートで歩いてみました。

渡渉は靴を脱ぐほどでは無く、私の短い足でも足を伸ばしてなんとか石の上を渡ることができました。また、杉野沢から富士見峠までは標識はありませんでしたが、目印は多いので下草が刈られていれば迷うこともないと思います。

花の多い時期にテント泊で縦走したいですね
2010/10/4 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら