ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 811099
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山&美ヶ原 ふるさと割クーポンでお得に温泉泊第4弾

2016年02月10日(水) ~ 2016年02月11日(木)
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
32:00
距離
5.8km
登り
771m
下り
772m

コースタイム

1日目
山行
5:45
休憩
0:35
合計
6:20
7:50
100
スタート地点
9:30
9:30
130
11:40
12:05
60
13:05
13:15
55
14:10
ゴール地点
天候 1日目 2/10 晴れのちくもり 2日目 2/11 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
前日に降った雪のため、蓼科山頂ヒュッテ付近では一部膝上ラッセル個所ありました。
1日目 2/10
蓼科山が見えてきました
2016年02月10日 06:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/10 6:56
1日目 2/10
蓼科山が見えてきました
道路はこんな感じ
2016年02月10日 07:21撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/10 7:21
道路はこんな感じ
駐車場は除雪作業中
2016年02月10日 07:39撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/10 7:39
駐車場は除雪作業中
看板の横から入って行きます
2016年02月10日 07:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
2/10 7:44
看板の横から入って行きます
前日にけっこう降ったみたいです
2016年02月10日 07:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/10 7:56
前日にけっこう降ったみたいです
2016年02月10日 08:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/10 8:05
2016年02月10日 08:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/10 8:15
気温
マイナス12℃
2016年02月10日 08:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/10 8:27
気温
マイナス12℃
2016年02月10日 08:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
2/10 8:28
2016年02月10日 08:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/10 8:35
霧氷がキレイです
2016年02月10日 08:36撮影 by  DSC-WX50, SONY
11
2/10 8:36
霧氷がキレイです
2016年02月10日 08:37撮影 by  DSC-WX50, SONY
8
2/10 8:37
2016年02月10日 08:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
2/10 8:44
空が青い!
2016年02月10日 09:02撮影 by  DSC-WX50, SONY
10
2/10 9:02
空が青い!
急登になってきました
2016年02月10日 09:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
2/10 9:12
急登になってきました
がんば!
2016年02月10日 09:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
2/10 9:17
がんば!
ダンナさん、話題のテムレス使ってみる
使用感はよろしいようです。問題は色…
2016年02月10日 09:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
10
2/10 9:22
ダンナさん、話題のテムレス使ってみる
使用感はよろしいようです。問題は色…
2110P
2016年02月10日 09:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/10 9:24
2110P
山頂方面が見えてきました
2016年02月10日 09:35撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
2/10 9:35
山頂方面が見えてきました
なんか雲が出てきちゃったよ
2016年02月10日 09:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/10 9:47
なんか雲が出てきちゃったよ
あらら、すっかり曇っちゃったよ
2016年02月10日 10:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/10 10:20
あらら、すっかり曇っちゃったよ
雪は深くなるし
2016年02月10日 10:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
2/10 10:44
雪は深くなるし
青空は消えちゃったし
黙々と急登を行く…
2016年02月10日 10:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/10 10:47
青空は消えちゃったし
黙々と急登を行く…
2016年02月10日 10:55撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/10 10:55
もうちょっとだ
2016年02月10日 11:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/10 11:11
もうちょっとだ
風が吹いててめっちゃ寒いし、視界も悪くて泣きたくなる(;_:)
2016年02月10日 11:12撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/10 11:12
風が吹いててめっちゃ寒いし、視界も悪くて泣きたくなる(;_:)
2016年02月10日 11:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/10 11:20
膝上ラッセル状態
2016年02月10日 11:23撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/10 11:23
膝上ラッセル状態
ここでワカンつけるのも面倒だし、そのまま行くことにしたけど
2016年02月10日 11:23撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/10 11:23
ここでワカンつけるのも面倒だし、そのまま行くことにしたけど
時々腰までハマるところもあって、めっちゃ疲れました(+_+)
2016年02月10日 11:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/10 11:29
時々腰までハマるところもあって、めっちゃ疲れました(+_+)
やっとヒュッテが見えてホッとする
2016年02月10日 11:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/10 11:35
やっとヒュッテが見えてホッとする
2016年02月10日 11:39撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
2/10 11:39
山頂到着!
2016年02月10日 11:41撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/10 11:41
山頂到着!
とりあえず記念撮影
さすがにテムレスでは限界、手袋変えました。
2016年02月10日 11:44撮影 by  DSC-WX50, SONY
10
2/10 11:44
とりあえず記念撮影
さすがにテムレスでは限界、手袋変えました。
2016年02月10日 11:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/10 11:48
ちょっと青空が出てきた
2016年02月10日 11:49撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/10 11:49
ちょっと青空が出てきた
2016年02月10日 11:50撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
2/10 11:50
でも残念ながら展望はありません
2016年02月10日 11:51撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/10 11:51
でも残念ながら展望はありません
2016年02月10日 12:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/10 12:01
もうちょっと晴れるまで粘ろうかと思ったけど、風が冷たくて
「もうムリ!」
2016年02月10日 12:03撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/10 12:03
もうちょっと晴れるまで粘ろうかと思ったけど、風が冷たくて
「もうムリ!」
下山開始
2016年02月10日 12:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/10 12:04
下山開始
2016年02月10日 12:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/10 12:17
下山すると晴れてくる
くぅ〜〜(-_-)
2016年02月10日 12:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
11
2/10 12:20
下山すると晴れてくる
くぅ〜〜(-_-)
2016年02月10日 12:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
2/10 12:25
山頂を振り返る
2016年02月10日 12:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/10 12:45
山頂を振り返る
2110Pまで下りてきました
2016年02月10日 13:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/10 13:10
2110Pまで下りてきました
乾燥イモで休憩
2016年02月10日 13:10撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/10 13:10
乾燥イモで休憩
2016年02月10日 13:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/10 13:10
ショック!
下山途中でストックが折れた
2016年02月10日 13:36撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/10 13:36
ショック!
下山途中でストックが折れた
2016年02月10日 13:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/10 13:53
無事下山
2016年02月10日 14:09撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/10 14:09
無事下山
宿へ向かう途中
すっかりいい天気になって、南八ヶ岳方面がキレイに見えてました。
2016年02月10日 14:24撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/10 14:24
宿へ向かう途中
すっかりいい天気になって、南八ヶ岳方面がキレイに見えてました。
女の神展望台にて
2016年02月10日 14:32撮影 by  DSC-WX50, SONY
7
2/10 14:32
女の神展望台にて
蓼科山もスッキリ
今頃、山頂に居ればよかったのにね〜
2016年02月10日 14:37撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/10 14:37
蓼科山もスッキリ
今頃、山頂に居ればよかったのにね〜
本日のお宿
滝の湯グランドホテル
ふるさと割クーポン使用で2名で10,000円
いや〜お得ですね
(^^)v
2016年02月10日 17:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/10 17:47
本日のお宿
滝の湯グランドホテル
ふるさと割クーポン使用で2名で10,000円
いや〜お得ですね
(^^)v
夕食はバイキング
2016年02月10日 18:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
7
2/10 18:13
夕食はバイキング
信州牛石焼付き
2016年02月10日 18:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/10 18:25
信州牛石焼付き
デザート
2016年02月10日 19:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/10 19:20
デザート
2日目 2/11
朝食バイキング
2016年02月11日 07:35撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/11 7:35
2日目 2/11
朝食バイキング
おかわり(^^)v
2016年02月11日 07:54撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/11 7:54
おかわり(^^)v
今日は美ヶ原へ行くことにしました
美ヶ原和田線の道路状況はこんな感じ
2016年02月11日 09:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/11 9:47
今日は美ヶ原へ行くことにしました
美ヶ原和田線の道路状況はこんな感じ
山本小屋ふるさと館前の駐車場
2016年02月11日 10:00撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/11 10:00
山本小屋ふるさと館前の駐車場
快晴です☀
2016年02月11日 10:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
2/11 10:18
快晴です☀
ワカン装着
去年、チェンスパ付けたまま使ったらバンドが切れました。手縫いで補修した跡。
2016年02月11日 10:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/11 10:29
ワカン装着
去年、チェンスパ付けたまま使ったらバンドが切れました。手縫いで補修した跡。
夏シーズンは入れない牧場の中へ
2016年02月11日 10:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/11 10:34
夏シーズンは入れない牧場の中へ
うひゃ〜!
めっちゃキレイ!
2016年02月11日 10:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
2/11 10:35
うひゃ〜!
めっちゃキレイ!
めっちゃ楽しい♪
2016年02月11日 10:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
2/11 10:37
めっちゃ楽しい♪
2016年02月11日 10:40撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/11 10:40
2016年02月11日 10:41撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/11 10:41
美しの塔が見えてきました
2016年02月11日 10:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/11 10:42
美しの塔が見えてきました
2016年02月11日 10:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/11 10:44
記念撮影
2016年02月11日 10:52撮影 by  DSC-WX50, SONY
10
2/11 10:52
記念撮影
2016年02月11日 10:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/11 10:53
北アルプスをバックに
2016年02月11日 10:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/11 10:57
北アルプスをバックに
見飽きない
2016年02月11日 10:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/11 10:58
見飽きない
2016年02月11日 10:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/11 10:59
2016年02月11日 11:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/11 11:17
最高に気持ちイイ!
2016年02月11日 11:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/11 11:20
最高に気持ちイイ!
2016年02月11日 11:21撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/11 11:21
2016年02月11日 11:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/11 11:22
縦横無尽に歩き回ります
2016年02月11日 11:23撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/11 11:23
縦横無尽に歩き回ります
ああ〜〜
2016年02月11日 11:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
2/11 11:23
ああ〜〜
2016年02月11日 11:24撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/11 11:24
ルンルン♪
2016年02月11日 11:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/11 11:25
ルンルン♪
飛行機雲
2016年02月11日 11:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/11 11:26
飛行機雲
冬の美ヶ原、最高です
2016年02月11日 11:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
2/11 11:31
冬の美ヶ原、最高です
もちろん晴れてればってことです
2016年02月11日 11:35撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/11 11:35
もちろん晴れてればってことです
2016年02月11日 11:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/11 11:42
えへへ
2016年02月11日 11:50撮影 by  DSC-WX50, SONY
9
2/11 11:50
えへへ
名残惜しいけど戻ります
2016年02月11日 11:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
2/11 11:55
名残惜しいけど戻ります
ダンナさん、明日は仕事なので早めに帰宅しなくちゃ…
2016年02月11日 12:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/11 12:06
ダンナさん、明日は仕事なので早めに帰宅しなくちゃ…
そば処 叶
東部湯の丸インター近く
2016年02月11日 14:06撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/11 14:06
そば処 叶
東部湯の丸インター近く
十割手打
@1000円
2016年02月11日 14:14撮影 by  DSC-WX50, SONY
11
2/11 14:14
十割手打
@1000円
食後にコーヒーとデザート付き
2016年02月11日 14:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
8
2/11 14:20
食後にコーヒーとデザート付き

感想

さてさて、2/8に追加配布された長野県のふるさと割クーポン。
またまたすかさずゲットしましたよ(^^)v
さっそく使って蓼科山へ行って来ました。
蓼科山、思ってたよりずっと急登!
おまけに山頂手前のラッセルで、すっかりくたびれ果ててしまいました。
予定では2日目は北横岳でしたが、完全に戦意喪失。
もう登るのはイヤだな〜、坪庭散策だけにしようか…
でもロープウェイ代がもったいないしな〜
ということで美ヶ原に向かいました。結果、大満足。
てか、この日は素晴らしいお天気で、
きっとどこのお山も最高だったことでしょうね(^O^)
いつも思うけど、やっぱり「山は天気次第」です。
おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

アナザー破損?
キイロさん

おはよんばんは。

1)蓼科山:
いやー、このTKR(低温・強風・ラッセル)状態だと私なら撤退してたかもしれません(撤退得意だしw)。お二人のド根性に拍手です
蓼科、意外なことに初登頂でしたか。おめでとうございます!
絶景がお預けだったのは残念でしたけどね(ま、富士山はもともと見えませんので安心して下さい)。
山頂ノービュー・下山したら晴れ。これはチョーあるあるですね。ハイカーの宿命?だから仕方ないです。

2)修理屋:
掲載を約束していただいていたワカンの補修画像、なるほどこんな感じだったんですね。
当面自分でやる予定はないので(笑)、これからは何か壊れたらキイロさん宅に送って
直してもらいますわ(^_-) あ、安くしといて下さいね。
あちゃー、今回はストックを補修しないといけませんネ にしても、あれが折れるような衝撃ってどんなんじゃい?と思いました

3)美ヶ原:
私は冬は未踏だし、夏に行ったときは眺望ゼロだったんでエラそうに言えませんが、あの開放感は素晴らしいですよね。冬だと牧場部分も歩き放題なんですね。
ホテル、夜も朝もバイキングですか! こりゃいいや。そのうち行ってみたいです。世の中でバイキングの食事ほどワクワクするものはないと思うとりますけん。セレブという立場も忘れ ここぞとばかり、翌日の食費を浮かそうぐらいの勢いで食べますからねえ(恥)。

PS テムレスの色は仕方ないですね(笑)。本来、作業用なので・・
2016/2/13 4:55
Re: アナザー破損?
tsukadonさん、こんばんは〜
いや〜、蓼科山 
登り始めは青空と霧氷の美しさで、テンションupup
「こりゃ最高だわ〜」なんて思ってたんですけどね〜
自分でもよく撤退せずに頑張ったわと思いますよ。
急登に喘ぎながら「この山は2度目はないな」と思ってたんで、
ここ一発で頑張れたんですよ
「下山したら晴れ」これほんと、なんなんでしょうね〜
実は今日も地元のお山に午前中行ってきたんですけど、
見事にまた「下山したら晴れ」でしたよ。

ストックは何でもないところで、木の根っこに引っかかって
「クニャ」って…
急坂で体重掛けてたところじゃなくてよかったです。
ま、このところ掛かる重さが増すばかりだったんで、
ストックも疲労骨折というところですかねcoldsweats01

むふふ(笑)ツカドンさんもバイキングにワクワクする系ですね
ここのホテルのバイキング、めっちゃ良かったです。
クチコミの評判も良かったので、私なんか夕飯に向けて
山行中はレコにもある通り乾燥イモだけで我慢
ビールも飲まずに「食」に徹しまして、ここ最近では一番食べたかな
ますますストックに掛かる荷重が…
買い替えの時は耐荷重に要注意ですわ
2016/2/13 22:24
またまた「ふるさと割り」ですか\(◎o◎)/!
今年はフル活用ですネ! kiiro-inkoさん

tsukadon風に言うならば「ふるさと割り」活用術選手権の
本年度チャンピオンの最有力候補だワ

それにしても「冬の美ヶ原」の気持ち良さっちゃないですネ!!
少し前に同県人のderesukeyさんのレコで感動したばかりですが
この青空があれば景色も歩きも、もう天国に一番近い山ってカンジです
何としても行ってみたい気になるんですが・・・
一番気になるのがアプローチの路面です
スタッドレスタイヤで普通の乗用車で問題ない道路状況でしょうか?
後、inko家からはこの方面へはどのルートで行かれたんでしょうか?
個人情報以外の部分で差支えない範囲を是非m(__)m

それと、気になる事が一つだけ!
夕食バイキングのお写真が少しぶれてる様な気がするんですが
暴飲暴食の副作用ですか?
クーポンでそこまで飲み食いされたらこのホテルの経営が危なそう(^_-)-☆
2016/2/13 20:41
Re: またまた「ふるさと割り」ですか\(◎o◎)/!
BOKUTYANNさん、こんばんは〜
ふるさと割、もう使わずにはいられない〜って!
完全に病みつきですよ
でももうさすがに追加配布も終わりかな〜
まあ、4回も使わせてもらったんだから充分ですよね

「冬の美ヶ原」、ほんとにめっちゃステキでした〜
まさに天国に一番近い山〜 ウマイこと言いますね〜
我が家でも以前から冬の美ヶ原に行ってみたいと思っても、
やっぱり道路状況が不安で二の足踏んでたんです。
運転のダンナさん曰く「登りは問題ないけど、下りで対向車とすれ違うのが嫌だな、手前で滑って止まれなくなりそう」ということです。かいた雪で道幅が狭くなってるし、カーブもけっこうあるんで神経使うようです。
もともと雪の少ない茨城育ちですから、雪道の運転に慣れてないのもあるし、やっぱり4WDじゃないと不安だそうです
あと、我が家からこの方面へは北関東道〜上信越道の佐久IC経由で行きます。
やっぱ首都高とか中央道は渋滞のイメージあるので、どうしても避けますね。

夕食バイキングの写真、たしかにブレてますね〜(笑)
↑のツカドンさんのコメにも書いたけど、とにかくこの日はバイキングに備えて昼間から節制してたので(笑)、もう食欲全開でピントなんて気にしちゃいられない、それ行け!ってな感じでこんな写真て訳です
失礼いたしました〜
2016/2/13 23:02
厳寒の蓼科!
こんばんわ!
カラマツ林の霧氷素敵ですね。-12度ですか〜ぁさび〜ぃ
先日行った那須は-8度でしたけど、やっぱ2000m超えると違いますね

22見てるとすごい〜冒険家みたいだぞ
う〜ん、下山すると晴れてくる〜ぅ、おいらとおんなじだ〜ぁ!
いやいや、日頃の行いが悪いなんて言ってなよ 笑)

でもなんですね、二日目の美ケ原のステキなこと。ほんとルンルンですね
いや〜、きれいな雪面に遠くの山並み、もう惚れ惚れです 。やっぱ日頃の行いがいいんじゃろね〜ぇ

二日間の山旅お疲れ様でした。
こんだけ楽しめたら、旦那さん翌日からのお仕事も、頑張れたのでしょうね。(@^^)/~~~!
2016/2/13 22:08
Re: 厳寒の蓼科!
わ〜い!sakuraさん、こんばんは〜
毎度どうもです〜
この辺りのお山って、ほんとカラマツがキレイですよね〜
そんでもってちょうど前日に降った雪で、ますますキレイに雪化粧されたようで、ほんと霧氷がステキでした〜
山頂でも晴れてくれればね〜
ほんと、下山すると晴れてくる〜ぅ
なんで〜??? って思っちゃいますよね〜
これもまあ、時の運ということでネ
でも次の日の美ヶ原で、時間は短かったけど存分に☀を楽しめたので良かったです〜happy01scissors
ダンナさんも次の日、元気に仕事に行きましたよ
インフルで休んだ分、頑張ってもらわなくちゃね
2016/2/13 23:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら