ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 811205
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山「晴天の安達太良山、三山制覇ならず」

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:49
距離
15.6km
登り
1,036m
下り
1,029m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:16
合計
7:50
距離 15.6km 登り 1,036m 下り 1,048m
8:41
58
奥岳登山口
9:39
9:40
15
9:55
2
9:57
15
10:12
10:13
29
10:42
33
11:15
3
11:18
35
11:53
11:55
11
12:06
13:04
20
13:24
33
13:57
14:02
20
14:22
14:23
4
14:27
18
14:45
14:50
31
15:21
20
15:45
15:46
7
15:53
15:54
32
16:26
5
16:31
ゴール地点
天候 くもりのち晴
稜線は時折ガスがかかる、風速10m程度
午後からは天気が良くなってきた。
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場に駐車
コース状況/
危険箇所等
●奥岳登山口〜勢至平〜くろがね小屋
・スノーシューを使ったがツボ足でも行けるが勢至平付近の積雪が多めでツボ足だと足をとられそうでした。
・樹林帯はトレースがしっかりしているので問題はないがトレースが多すぎて迷うこともあるかもしれない。
・くろがね小屋手前のスノーシューだとトラバース注意。

●くろがね小屋〜峰の辻〜牛の背〜鉄山〜鉄山避難小屋〜胎内岩
・くろがね小屋からアイゼン使用。
・峰の辻まではトレースもしっかりできていた。まあ今日は天気が良かったので視界良好で迷いう気配はなかった。
・牛の背に出ると強風が吹き付けるが風速10〜15m程度まだ耐えられる。
・尾根通しだと思ったら鉄山でルートミス、通常は沼ノ平側を巻くが間違って反対側を進んでしまった。結果膝上のハードラッセルに苦労する羽目になった。
・鉄山避難小屋から箕輪山へ向かう予定だったか胎内岩の丘を箕輪山と勘違いしていた。小屋まで戻って箕輪山へ向かったがタイムアップで途中で引き返すことになってしまった。なお胎内岩方面はアイゼンだと踏み抜きが多くスノーシューに履き替えて向かった。

●鉄山避難小屋〜鉄山〜牛の背〜安達太良山
今度は間違いなく鉄山の沼ノ平側を巻いて進んだ。
後は特に問題なし。

●安達太良山〜薬師岳〜五葉松平〜奥岳登山口
午後3時を回っていたのでトレースはバッチリ出来上がっていた。
アイゼンで下ったが、トレースを外れると雪が柔らかく膝上まで沈むほどだった。
その他周辺情報 ソースかつ丼 成駒 
住所 二本松市岳温泉1-115-1
営業時間 <平日>11:00〜18:00 <土・日・祝>11:00〜19:00
夜の部の営業は17時〜
定休日 毎週火曜日
TEL 0243-24-2412

おすすめ
ソースカツ丼ロース 1000円
ソースカツ丼ヒレ   1050円 

モンベルのカード提出で温泉卵が貰えます
麓より安達太良山
2016年02月11日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 8:00
麓より安達太良山
去年3度登って一度も景色が見れなかった相性が悪い安達太良、しかし今日は御覧の天気、否応にもテンションが上がります。
2016年02月11日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 8:37
去年3度登って一度も景色が見れなかった相性が悪い安達太良、しかし今日は御覧の天気、否応にもテンションが上がります。
奥岳登山口よりスタート
2016年02月11日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 8:44
奥岳登山口よりスタート
自分はスノーシューで登り始めたが、行く人行く人ツボ足、確かにトレースがしっかりとできているのでツボ足でもよかったかも。
2016年02月11日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 8:52
自分はスノーシューで登り始めたが、行く人行く人ツボ足、確かにトレースがしっかりとできているのでツボ足でもよかったかも。
去年の冬よりだいぶ雪が少ないような気がする
2016年02月11日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 8:54
去年の冬よりだいぶ雪が少ないような気がする
薬師岳方面
2016年02月11日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 9:15
薬師岳方面
良い幕営ポイント
2016年02月11日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 9:29
良い幕営ポイント
勢至平
雪が深くツボ足だと足をとられて歩きにくいかも
スノーシューで良かった^^
2016年02月11日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
2/11 9:34
勢至平
雪が深くツボ足だと足をとられて歩きにくいかも
スノーシューで良かった^^
頭だけ出ているのは篭山?
2016年02月11日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 9:37
頭だけ出ているのは篭山?
トレースを辿らずリッジを歩く^^
2016年02月11日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/11 9:42
トレースを辿らずリッジを歩く^^
くろがね小屋前の嫌なトラバース、ここはアイゼンのほうが歩きやすい。
2016年02月11日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 9:48
くろがね小屋前の嫌なトラバース、ここはアイゼンのほうが歩きやすい。
隣の塩沢スキー場から登る尾根
平らな所が僧悟台かな?
2016年02月11日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 9:48
隣の塩沢スキー場から登る尾根
平らな所が僧悟台かな?
くろがね小屋が見えました
晴れているとこんな景色だったんだ。
稜線のガス取れないかなぁ
2016年02月11日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
2/11 9:56
くろがね小屋が見えました
晴れているとこんな景色だったんだ。
稜線のガス取れないかなぁ
くろがね小屋到着
2016年02月11日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 10:02
くろがね小屋到着
稜線まで直で登れたら楽だけど、くろがね小屋から鉄山へ向かうルートは通行禁止
2016年02月11日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 10:02
稜線まで直で登れたら楽だけど、くろがね小屋から鉄山へ向かうルートは通行禁止
くろがね小屋からアイゼン使用。
峰の辻へ向かいます
2016年02月11日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 10:17
くろがね小屋からアイゼン使用。
峰の辻へ向かいます
ここで吹雪かれるとホワイトアウトで身動きが取れなくなるので注意。今日はそんな心配はいらない!
2016年02月11日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/11 10:30
ここで吹雪かれるとホワイトアウトで身動きが取れなくなるので注意。今日はそんな心配はいらない!
雪が柔らかく、トレースを外れると脛あたりまで沈む。
2016年02月11日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
2/11 10:31
雪が柔らかく、トレースを外れると脛あたりまで沈む。
振り返って一枚
2016年02月11日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
2/11 10:35
振り返って一枚
峰の辻に到着
大勢の登山者が休憩している、自分も少休憩。
2016年02月11日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 10:41
峰の辻に到着
大勢の登山者が休憩している、自分も少休憩。
ガスの流れが速い
時折、山頂が見える。
2016年02月11日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 10:44
ガスの流れが速い
時折、山頂が見える。
とりあえず山頂は後にして、まずは牛の背に向かいます。
2016年02月11日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 10:54
とりあえず山頂は後にして、まずは牛の背に向かいます。
こっちは人が来ておらずトレースなしのハードラッセル
2016年02月11日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 11:07
こっちは人が来ておらずトレースなしのハードラッセル
安達太良山方面、ガスが取れてきた?
2016年02月11日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 11:12
安達太良山方面、ガスが取れてきた?
牛の背に到着
おおお!?念願の沼ノ平が見えた、これが見たかった!
2016年02月11日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
2/11 11:13
牛の背に到着
おおお!?念願の沼ノ平が見えた、これが見たかった!
鉄山方面への稜線、今日はこっちへ向かいます。
2016年02月11日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
2/11 11:13
鉄山方面への稜線、今日はこっちへ向かいます。
眼下にくろがね小屋が見える
2016年02月11日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 11:21
眼下にくろがね小屋が見える
またガスってきた
今日も稜線は風が強いが10mほど、まだ弱いほうかな。
2016年02月11日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 11:21
またガスってきた
今日も稜線は風が強いが10mほど、まだ弱いほうかな。
これは直登は無理かな、巻いていこう。
ここでルートミス、通常は左側を巻くのだが右側に進んでしまった。右側は雪が多く膝上のハードラッセルで苦労する羽目になった。
2016年02月11日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 11:39
これは直登は無理かな、巻いていこう。
ここでルートミス、通常は左側を巻くのだが右側に進んでしまった。右側は雪が多く膝上のハードラッセルで苦労する羽目になった。
なんとか鉄山避難小屋に到着。
2016年02月11日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 12:06
なんとか鉄山避難小屋に到着。
安達太良三山制覇に向けて最後の箕輪山へ向かいます。
2016年02月11日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 12:13
安達太良三山制覇に向けて最後の箕輪山へ向かいます。
ガスの中に獣耳の雪像が!!
2016年02月11日 12:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 12:17
ガスの中に獣耳の雪像が!!
アイゼンで歩行していたが、どうもここは踏み抜き多発エリアらしい。たまらずスノーシューに履き替え進んだ。
2016年02月11日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 12:26
アイゼンで歩行していたが、どうもここは踏み抜き多発エリアらしい。たまらずスノーシューに履き替え進んだ。
あれ、なんかおかしいな…
2016年02月11日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 12:27
あれ、なんかおかしいな…
箕輪山?
なんか地形と違うような…
確認するとルートミスをしていた。どうやら胎内岩方面に進んでしまったようだ。
2016年02月11日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 12:32
箕輪山?
なんか地形と違うような…
確認するとルートミスをしていた。どうやら胎内岩方面に進んでしまったようだ。
とりあえず、ピークっぽい所で記念写真だけは撮っておこう。
2016年02月11日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
2/11 12:42
とりあえず、ピークっぽい所で記念写真だけは撮っておこう。
急いで鉄山避難小屋まで戻る
1時間近くロスしてしまった。
2016年02月11日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 13:00
急いで鉄山避難小屋まで戻る
1時間近くロスしてしまった。
鉄山避難小屋内部、明るく見えるのはストロボ使ったせいです、もっと暗いです。
2016年02月11日 13:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 13:01
鉄山避難小屋内部、明るく見えるのはストロボ使ったせいです、もっと暗いです。
奥のピークが船明神山かな?
2016年02月11日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/11 13:32
奥のピークが船明神山かな?
こっちが箕輪山
一応足を進めたのですが途中でタイムアップ、引き返すことになってしまった。
2016年02月11日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 13:38
こっちが箕輪山
一応足を進めたのですが途中でタイムアップ、引き返すことになってしまった。
鉄山避難小屋
当たりにはもう誰もいない
2016年02月11日 13:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 13:39
鉄山避難小屋
当たりにはもう誰もいない
沼ノ平の外輪部は周回してもいいのかな?
2016年02月11日 13:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 13:43
沼ノ平の外輪部は周回してもいいのかな?
右に小屋が見える、左奥が間違って進んだ胎内岩方面
2016年02月11日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 13:47
右に小屋が見える、左奥が間違って進んだ胎内岩方面
天気予報通り、天気が良くなってきた。
15時ごろ、安達太良山ピークへ着くように計算したかいがあった^^
2016年02月11日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/11 13:47
天気予報通り、天気が良くなってきた。
15時ごろ、安達太良山ピークへ着くように計算したかいがあった^^
鉄山より安達太良山方面
見事な稜線に感激。
2016年02月11日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
2/11 13:56
鉄山より安達太良山方面
見事な稜線に感激。
厳冬、沼ノ平
2016年02月11日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/11 13:57
厳冬、沼ノ平
今度は間違えないように、鉄山ピークの西側をトラバースします。
2016年02月11日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
2/11 14:01
今度は間違えないように、鉄山ピークの西側をトラバースします。
ここはアイゼンピッケルで慎重に
2016年02月11日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 14:01
ここはアイゼンピッケルで慎重に
鉄山のソフトクリーム
2016年02月11日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/11 14:04
鉄山のソフトクリーム
晴天の稜線歩きは最高!
2016年02月11日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
2/11 14:04
晴天の稜線歩きは最高!
鉄山から少し下ってきた
2016年02月11日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 14:10
鉄山から少し下ってきた
先は長そうに見えるが稜線歩きなのでそれほどでもない
2016年02月11日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 14:10
先は長そうに見えるが稜線歩きなのでそれほどでもない
峰の辻分岐まで戻ってきました。
2016年02月11日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 14:22
峰の辻分岐まで戻ってきました。
船明神山への尾根
こっちも歩いてみたいなぁ
2016年02月11日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/11 14:23
船明神山への尾根
こっちも歩いてみたいなぁ
乳首までもうすぐ
2016年02月11日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 14:35
乳首までもうすぐ
目前まで来ると迫力あるな
2016年02月11日 14:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
2/11 14:38
目前まで来ると迫力あるな
今年初、安達太良山到着
晴天の安達太良山やっと訪れることができて感無量…
2016年02月11日 14:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/11 14:44
今年初、安達太良山到着
晴天の安達太良山やっと訪れることができて感無量…
さて、山頂からの景色を…
影乳首の奥に篭山
2016年02月11日 14:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 14:45
さて、山頂からの景色を…
影乳首の奥に篭山
和尚山
こっちの尾根もなかなかいいね
2016年02月11日 14:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 14:45
和尚山
こっちの尾根もなかなかいいね
奥にある湖は秋元湖か?
2016年02月11日 14:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 14:45
奥にある湖は秋元湖か?
辿ってきた鉄山方面への稜線
2016年02月11日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
2/11 14:46
辿ってきた鉄山方面への稜線
まっぶしぃ!
2016年02月11日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/11 14:48
まっぶしぃ!
乳首から降りて山頂看板と一枚
2016年02月11日 14:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/11 14:53
乳首から降りて山頂看板と一枚
日が傾いていい感じになってきた!
2016年02月11日 14:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 14:53
日が傾いていい感じになってきた!
眼下は二本松市内になるのかな?
2016年02月11日 14:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 14:54
眼下は二本松市内になるのかな?
時間も15時を回ったのでそろそろ下山しないと…
2016年02月11日 15:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 15:01
時間も15時を回ったのでそろそろ下山しないと…
安達太良山また来ます!
2016年02月11日 15:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 15:03
安達太良山また来ます!
帰りは薬師岳を通り五葉松平経由で下山です
2016年02月11日 15:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 15:05
帰りは薬師岳を通り五葉松平経由で下山です
雪原が光る
2016年02月11日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
2/11 15:07
雪原が光る
今日は視界が良いので問題ないが、視界不良時はルートを見失いやすいので注意。
2016年02月11日 15:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 15:08
今日は視界が良いので問題ないが、視界不良時はルートを見失いやすいので注意。
この時期にスプーンカット?
2016年02月11日 15:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/11 15:13
この時期にスプーンカット?
どなたかの誕生日?
happy birthdayおめでとうございます!
2016年02月11日 15:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
2/11 15:30
どなたかの誕生日?
happy birthdayおめでとうございます!
あだたらエクスプレス山頂駅
ゴンドラは使いませんよ!?
2016年02月11日 15:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 15:40
あだたらエクスプレス山頂駅
ゴンドラは使いませんよ!?
「この上の空がほんとの空です」
深いですね……
2016年02月11日 15:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 15:44
「この上の空がほんとの空です」
深いですね……
薬師岳
控えめに鐘を鳴らしてみました^^;
2016年02月11日 15:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 15:46
薬師岳
控えめに鐘を鳴らしてみました^^;
ゲレンデが見えると安心する
2016年02月11日 15:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 15:46
ゲレンデが見えると安心する
日が大分傾いてきた
2016年02月11日 15:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 15:54
日が大分傾いてきた
あだたらスキー場入口に去年の12/17に新しくオープンした「奥岳の湯」
2016年02月11日 16:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 16:26
あだたらスキー場入口に去年の12/17に新しくオープンした「奥岳の湯」
せっかくだし入っていこうと思ったけど、営業終了まで後30分ほどしかないのであきらめよう…
2016年02月11日 16:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 16:26
せっかくだし入っていこうと思ったけど、営業終了まで後30分ほどしかないのであきらめよう…
登山口に無事戻ってきました、疲れた…
2016年02月11日 16:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 16:28
登山口に無事戻ってきました、疲れた…
帰りは例のごとく成駒のソースカツ丼を食べていきます。
2016年02月11日 16:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 16:57
帰りは例のごとく成駒のソースカツ丼を食べていきます。
丁度よく、夜の営業が始まった所でした。
貸し切りでソースカツ丼を待つ
2016年02月11日 16:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 16:59
丁度よく、夜の営業が始まった所でした。
貸し切りでソースカツ丼を待つ
今日はヒレを食べる!
2016年02月11日 17:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
2/11 17:08
今日はヒレを食べる!
ん?温泉街になにかあるぞ?
2016年02月11日 17:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 17:27
ん?温泉街になにかあるぞ?
ツリーでした。
2016年02月11日 17:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 17:28
ツリーでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック ザックカバー サブザック スノーシュー ストック アイゼン ピッケル スコップ 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ

感想

 晴天の安達太良山に登りたい…
去年3度訪れ、3度ともガスで何も見えなかった相性の悪い安達太良山。
今年こそはと、今度は天気予報を何度も確認して訪れた。
麓から見上げると稜線にはガスがかかっていた、これはまたダメなのか…不安が脳をよぎる。
 峰の辻につくとガスの切れ間から時折山頂が見え隠れする、予報では午後からのほうが天気が良いらしい、山頂乳首は後回しにして牛の背へ、着くとずっと見たかった、沼ノ平が眼下にみえた。やっと見えたよ沼ノ平……想像より迫力あって驚いた。しかも厳冬期の沼ノ平、一面真っ白で見事でした。
 次は安達太良三山制覇を達成するべく鉄山に向かった。ここでルートミスを犯す、鉄山は通常西側を巻いて行くみたいなのだが、東側に進んでしまった。結果、深雪のハードラッセルで思うように進めず苦労することになった。なんとか稜線まで上がり鉄山避難小屋まで辿り着いた。
 次は箕輪山へ、しかしここでもまたルートミス…どうも地形図と違う感じがする…
GPSで確認するとどうやら胎内岩方面に向かってしまっていたようだ。ガスで視界が悪かったのもあるが、続けてミスとはなんとも情けない…
小屋まで戻り改めて箕輪山へ向かったが、ここで時間切れ、安達太良三山制覇ならず。箕輪山はまた訪れるとしよう。
最後に安達太良山へ向かう、予報通り天気も良くなりガスが取れ晴天の空になった。
青空の稜線歩きはやっぱり最高!足取りも軽い、今度は間違えないように鉄山の東側を巻いて進んだ。そして安達太良山山頂に辿り着いた。
 貸し切りの晴天の山頂からの眺めをしばらく堪能した。帰りは薬師岳経由で五葉松平へ雪が柔らかく、トレースを外れると膝上まで沈む、足を取られて歩きにくい、さすがに疲れてきてるな。最後のゲレンデ歩きが疲れた体に堪えた…

 4度目にして念願の晴天の安達太良山に登ることができました。予定していた安達太良三山制覇はならずでしたが、次回にお預けってことで。また訪れようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら