ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 815879
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

外秩父七峰縦走

2016年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
10:37
距離
43.2km
登り
2,288m
下り
2,283m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:23
休憩
1:15
合計
10:38
距離 43.2km 登り 2,291m 下り 2,283m
6:33
65
7:38
7:39
8
7:47
7:49
17
8:06
19
8:25
8:27
41
9:08
9:09
10
9:19
9:20
12
9:32
9:38
47
10:25
10:29
16
10:45
22
11:07
11:23
11
11:34
8
11:42
11:43
42
12:25
12:31
29
13:00
10
13:10
13:12
16
13:28
13:36
16
13:52
13:53
16
14:09
14:24
16
秩父高原牧場
14:40
14:41
17
14:58
15:01
17
15:18
15:19
15
15:34
24
15:58
16:02
68
17:10
1
17:11
ゴール地点
天候 快晴だけど、風は強め
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きは、東上線小川町駅から
帰りは、東上線寄居駅へ
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
雪はほとんどなくなっていました。
曲がり角や分岐点には必ず「外秩父七峰縦走ハイキング」の道標がありますので、コースから外れることはありません。
車道歩きが半分ぐらいありますが、コース自体は良く整備されていて歩きやすい道でした。
スタートの小川町駅、池袋始発の06:27着できました。
今日の日の出は06:23ですが、雲が多くまだ薄暗いです。
2016年02月21日 06:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 6:32
スタートの小川町駅、池袋始発の06:27着できました。
今日の日の出は06:23ですが、雲が多くまだ薄暗いです。
これから外秩父七峰縦走に向か
薄っすらと明るくなってきました。
2016年02月21日 06:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 6:43
これから外秩父七峰縦走に向か
薄っすらと明るくなってきました。
まだ早いのに畑でたき火をしていました。
2016年02月21日 06:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 6:53
まだ早いのに畑でたき火をしていました。
官ノ倉山登山口手前の公衆トイレ。
清潔に管理されています。
2016年02月21日 07:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/21 7:13
官ノ倉山登山口手前の公衆トイレ。
清潔に管理されています。
一峰目の官ノ倉山の登山口。
2016年02月21日 07:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 7:20
一峰目の官ノ倉山の登山口。
不動の滝???
2016年02月21日 07:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 7:21
不動の滝???
官ノ倉山の手前にある石尊山、標高は低いですが、眺めはなかなかいい感じでした。
2016年02月21日 07:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/21 7:38
官ノ倉山の手前にある石尊山、標高は低いですが、眺めはなかなかいい感じでした。
一峰目の官ノ倉山(344m)に到着。
ここも標高は低いですが、眺めはなかなかです。
2016年02月21日 07:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/21 7:46
一峰目の官ノ倉山(344m)に到着。
ここも標高は低いですが、眺めはなかなかです。
スカイツリーがはっきり見えました。(写真中央)
2016年02月21日 07:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 7:48
スカイツリーがはっきり見えました。(写真中央)
官ノ倉山から一旦下りて、その後はずっと車道歩きです。
2016年02月21日 08:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/21 8:09
官ノ倉山から一旦下りて、その後はずっと車道歩きです。
途中の公園、ターミネーターにこんなシーンがあったような気がします。
2016年02月21日 08:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 8:18
途中の公園、ターミネーターにこんなシーンがあったような気がします。
和紙の里に着きました。
ハイキングコースはこの中を突っ切っていきます
2016年02月21日 08:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 8:25
和紙の里に着きました。
ハイキングコースはこの中を突っ切っていきます
山の中の車道をひたすら歩きます。
2016年02月21日 08:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 8:49
山の中の車道をひたすら歩きます。
天気が良くなってきました。
2016年02月21日 09:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 9:01
天気が良くなってきました。
萩平分岐から、ようやく山道に入ります。
2016年02月21日 09:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/21 9:48
萩平分岐から、ようやく山道に入ります。
二峰目の笠山(837m)に到着。
一箇所だけ開けています。
2016年02月21日 10:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/21 10:21
二峰目の笠山(837m)に到着。
一箇所だけ開けています。
本当の笠山頂上は少しいった神社の方にあります。
2016年02月21日 10:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/21 10:25
本当の笠山頂上は少しいった神社の方にあります。
この頂上は開けてないので景色が良くありません。
2016年02月21日 10:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 10:25
この頂上は開けてないので景色が良くありません。
三峰目の堂平山の手前、雪が少しだけ残っています。
2016年02月21日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 10:51
三峰目の堂平山の手前、雪が少しだけ残っています。
堂平山のパラグライダー発信所、誰もいませんでした。
2016年02月21日 11:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/21 11:03
堂平山のパラグライダー発信所、誰もいませんでした。
浅間山が綺麗に見えました。
2016年02月21日 11:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/21 11:04
浅間山が綺麗に見えました。
三峰目の堂平山(875.8m)に到着しました。
2016年02月21日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/21 11:10
三峰目の堂平山(875.8m)に到着しました。
ここで小休止、おにぎりを食べて栄養補給します。
2016年02月21日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 11:10
ここで小休止、おにぎりを食べて栄養補給します。
四峰目の剣ヶ峰(876m)を撮り忘れて白石峠まできました。
剣ヶ峰は堂平山のすぐとなりで、ほとんど下っていないので、登ったという気がしませんでした。
2016年02月21日 11:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 11:43
四峰目の剣ヶ峰(876m)を撮り忘れて白石峠まできました。
剣ヶ峰は堂平山のすぐとなりで、ほとんど下っていないので、登ったという気がしませんでした。
定峰峠の手前、雪が少しだけ残っていました。
2016年02月21日 12:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/21 12:10
定峰峠の手前、雪が少しだけ残っていました。
ついさっきまでいた堂平山が見えました。
2016年02月21日 12:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 12:22
ついさっきまでいた堂平山が見えました。
定峰峠に着きましたが、峠の茶屋は閉まっていました。
2016年02月21日 12:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 12:29
定峰峠に着きましたが、峠の茶屋は閉まっていました。
杉の木を伐採したあとのようですが、何か変な感じです。
2016年02月21日 12:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 12:36
杉の木を伐採したあとのようですが、何か変な感じです。
五峰目の大霧山に向かいます。
2016年02月21日 12:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 12:47
五峰目の大霧山に向かいます。
牧場沿いの道、左が笠山、右が堂平山です。
2016年02月21日 13:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 13:19
牧場沿いの道、左が笠山、右が堂平山です。
五峰目の大霧山(766.6m)に着きました。
2016年02月21日 13:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/21 13:29
五峰目の大霧山(766.6m)に着きました。
ここも景色は抜群です。
真ん中で雪をかぶっているのが多分浅間山です。
2016年02月21日 13:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/21 13:29
ここも景色は抜群です。
真ん中で雪をかぶっているのが多分浅間山です。
両神山?
2016年02月21日 13:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/21 13:29
両神山?
粥仁田峠まで下りてきました。
ここから二本木峠の先まで車道歩きです。
2016年02月21日 13:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 13:53
粥仁田峠まで下りてきました。
ここから二本木峠の先まで車道歩きです。
稜線沿いの車道歩きです。
空は青くとっても良い天気です。
2016年02月21日 14:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 14:01
稜線沿いの車道歩きです。
空は青くとっても良い天気です。
秩父高原牧場が見えてきました。
残念ながらモーモーハウス以外は閉まっていました。
2016年02月21日 14:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 14:08
秩父高原牧場が見えてきました。
残念ながらモーモーハウス以外は閉まっていました。
モーモーハウスのテラスで休憩、おにぎりを食べて栄養補給します。ここからの眺めはなかなかです。
2016年02月21日 14:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/21 14:13
モーモーハウスのテラスで休憩、おにぎりを食べて栄養補給します。ここからの眺めはなかなかです。
二本木峠に到着しました。
2016年02月21日 14:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 14:41
二本木峠に到着しました。
六峰目の皇鈴山(679m)に到着しました。
2016年02月21日 14:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/21 14:58
六峰目の皇鈴山(679m)に到着しました。
皇鈴山からの眺め、一箇所だけ開けています。
2016年02月21日 14:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 14:59
皇鈴山からの眺め、一箇所だけ開けています。
最後の登谷山に向かいます。
2016年02月21日 15:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 15:05
最後の登谷山に向かいます。
七峰目、最後の登谷山(668m)に着きました。
2016年02月21日 15:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 15:17
七峰目、最後の登谷山(668m)に着きました。
ここからの眺めもいい感じでした。
ここからはゴールの寄居駅までずっと下りで車道歩きです。
2016年02月21日 15:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/21 15:18
ここからの眺めもいい感じでした。
ここからはゴールの寄居駅までずっと下りで車道歩きです。
途中の釜伏峠で中学生?がなぜか団体で雪合戦をしていました。
2016年02月21日 15:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/21 15:34
途中の釜伏峠で中学生?がなぜか団体で雪合戦をしていました。
中間平から寄居方面
2016年02月21日 15:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 15:59
中間平から寄居方面
この辺りはたくさんの梅の木がありました。
五分咲きぐらいでしょうか。
2016年02月21日 16:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 16:04
この辺りはたくさんの梅の木がありました。
五分咲きぐらいでしょうか。
赤い梅。
2016年02月21日 16:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 16:08
赤い梅。
2016年02月21日 16:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 16:09
梅と青空。
2016年02月21日 16:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/21 16:10
梅と青空。
寄居の町まで下りてきました。
ゴールまであと4kmぐらいか。
2016年02月21日 16:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/21 16:46
寄居の町まで下りてきました。
ゴールまであと4kmぐらいか。
正喜橋から荒川の下流を眺めたところです。
2016年02月21日 17:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/21 17:02
正喜橋から荒川の下流を眺めたところです。
上流を見るとちょうど山に日が沈むところでした。
2016年02月21日 17:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/21 17:02
上流を見るとちょうど山に日が沈むところでした。
ゴールの寄居駅に明るいうちに到着することができました。
もう膝はガクガクです。お疲れさまでした。
2016年02月21日 17:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/21 17:10
ゴールの寄居駅に明るいうちに到着することができました。
もう膝はガクガクです。お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

東武鉄道主催、4月24日開催の「外秩父七峰縦走ハイキング大会」にはじめてエントリーしました。
42kmのコースのうち、半分ぐらいは部分的に歩いたことがありますが、全く知らなところもありますので、試しに全コースを歩いてみることにしました。
山道ですが、車道も半分ぐらいありそうなので、時速4kmで10時間半+休憩30分/計11時間の行程にしました。というのは、今日の日の出が06:23、日の入が17:28なので11時間はちょうど良い感じです。
東上線の池袋発始発電車に乗ると、スタートの小川町駅着が06:27なのでグッドタイミングでした。
結果は、何とか想定通りの行程で完走することが出来ました。
ですが、さすがに中(老)年のオヤジにはきつかったようで、最後の方では下りでひざの踏ん張りが全くきかなくなりました。明日会社に行けるか心配です。
天気は快晴で風が強かったので、堂平山をはじめとするビューポイントからの眺めは最高でした。梅も咲きはじめていたので癒されました。
スタートの小川町駅から、私を含めて3名が同じコースでした。
私より若い中年のおじさんと20代ぐらいのお兄さんでしたが、お兄さんのペースが私より若干早めだったのでこの方について行くことにしました。
少しキツかったのですが、ペースメーカーとしては適度な速さだったので良いトレーニングになりました。どうもありがとうございました。
今回は完走する為にあまり余裕がありませんでしたが、4月の本番は日も長くなって時間もたっぷりありそうなので、ハイキングを満喫したいと思います。

主観が入りますが、各峰の難易度をキツイ順に記します。
1.二峰目の笠山(837m) 登山口(萩平)からの標高差は約470m
官ノ倉山からの長い車道歩きでけっこう疲れます。さらに登山口の萩平からのアプローチが長く、標高差も大きいのでキツイです。
2.五峰目の大霧山(766.6m) 手前のコル(旧定峰峠?)からの標高差は約180m
手前の白石峠から定峰峠・旧定峰峠を経由してきますが、アップダウンがキツイのでかなりバテます。最後の急登ではヘトヘトに。でも、ここまで来るとあとはたいしたことがないので完走は楽勝です。
3.三峰目の堂平山(875.8m) 手前のコル(笠山峠)からの標高差は約180m
一旦手前の笠山から急坂を下り笠山峠までかなり高度を下げます。最後の登り坂がけっこう疲れます。
4.一峰目の官ノ倉山(344m) 登山口からすぐ隣の石尊山までの標高差は約220m
標高はたいしたことありませんが、ほとんど標高のない小川町からの登りなので、普通に疲れます。
5.六峰目の皇鈴山(679m) 手前のコルからの標高差は約80m
手前の二本木峠まではほとんど標高差のない車道歩き、二本木峠からも1.2kmと近く登り口まで車道で標高差もたいしたことありません。
6.七峰目の登谷山(668m) 手前のコルからの標高差は約60m
手前の皇鈴山のお隣という感じで、ほとんど標高を下げないので登り返すのが楽です。最後に500mほどゆったりと登るだけです。
ここから先はずっと下りの車道なので、時間さえ問題なければ完走確定です。
7.四峰目の剣ヶ峰(876m) 手前のコルからの標高差は約40m
このコースの最高峰ですが、手前の堂平山からほとんど下りずに登るので楽勝です。今回は登ったことに気づかず写真を撮れませんでした。あとから急な階段を登ったことを思い出して、あそこだったのか、という感じでした。

以上が各峰のキツさです。
前半の笠山、後半の大霧山さえクリアできれば、後は何とかなると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人

コメント

健脚ですね!
こんにちは。
朝の焚き火の香りが印象深いです。
私、官ノ倉山手前のトイレで上着を脱いでいる時に追い抜かれた者です。
その後、全く追い付けませんでした。
行程表を拝見すると、堂平山で約40分、大霧山で約1時間20分のビハインド。下りの雪道で足首をひねったこともあって、結局、粥仁田峠でエスケープルートを採り橋場バス停に下山しました。
もう1、2回リハ&トレに行かないと…
通過時刻目安に頑張ります。
2016/2/22 11:16
Re: 健脚ですね!
連絡ありがとうございます。
あの時の方ですね。よく覚えています。
足は大丈夫ですか?
当方も登谷山からの急な車道の下りで足をひねり、しばらくはビッコを引いていました。
何とか事なきを得ましたが、疲れていると怪我になりやすいこと痛感しました。
官ノ倉山登山口トイレの画像ありましたので、UPしておきました。
暗くて見難いけど後ろ姿が写っていました。
2016/2/22 12:44
Re[2]: 健脚ですね!
当方、雪山歩きのトレーニングのつもりで、38Lのドイターに約11kgの荷物(水2L、食料満載、遭難しても2日間は生き残れる量の予備食料、ツエルトにエマージェンシーシート、そして、下山後に飲む缶ビール500cc×3本、でも肝心な軽アイゼンすら無し…)のザックをしょって、にもかかわらず、底の擦り減ったサロモンのトレランシューズという訳の判らんいでたちで行ったことをちょっとだけ後悔しています。

次回は、ほとんど空身で、もちろんビールなど持つこと無く再度チャレンジしたいと思ってます。
いろいろな山行の予定が詰まっているために、次回は3/19、最終の仕上げは4/17を予定しています。
2016/2/22 21:51
Re[3]: 健脚ですね!
tatsufumiさん
私もストイックに自分の身体いじめたりしますが、あの過酷なコースではさすがにそこまではやりません。脱帽いたします。
いろいろと条件を変えて何回か試してみるのも楽しそうですね。
またどこかでお会いしましたらよろしくお願いいたします。
2016/2/22 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら