ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 816242
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山☆霧氷まつり…食べて食べてお腹いっぱ〜い♪

2016年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
10.4km
登り
772m
下り
769m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:42
合計
5:41
9:20
5
みつえ青少年旅行村
9:25
9:25
35
10:00
10:10
60
不動の滝
11:10
11:25
27
避難小屋
11:52
11:53
19
12:12
12:13
11
12:24
12:26
8
12:34
12:36
67
13:43
13:54
67
15:01
みつえ青少年旅行村
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)京橋駅06:44ー06:52鶴橋駅07:11ー07:48榛原駅08:15ー09:27みつえ青少年旅行村
(帰り)みつえ青少年旅行村16:00ー17:12榛原駅ー鶴橋駅
霧氷バスでみつえ青少年旅行村に到着
2016年02月21日 09:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
2/21 9:21
霧氷バスでみつえ青少年旅行村に到着
ひこ殿のお友達
fu) つえみちゃん!
つえみちゃんの雪だるまない
(/_;)わかってはいたけど…
2016年02月21日 09:21撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
2/21 9:21
ひこ殿のお友達
fu) つえみちゃん!
つえみちゃんの雪だるまない
(/_;)わかってはいたけど…
登山口まで下ると…
2016年02月21日 09:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 9:27
登山口まで下ると…
登山ポストがありました。
2016年02月21日 09:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 9:27
登山ポストがありました。
林道を進むと…
2016年02月21日 09:32撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 9:32
林道を進むと…
登尾ルートの分岐を見送って、直進します。
fu) 今日は、不動の滝へ!
2016年02月21日 09:34撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 9:34
登尾ルートの分岐を見送って、直進します。
fu) 今日は、不動の滝へ!
谷沿いの林道を進みます。
2016年02月21日 09:43撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 9:43
谷沿いの林道を進みます。
小さな滝もあります。
fu) 水量たっぷりです
2016年02月21日 09:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/21 9:46
小さな滝もあります。
fu) 水量たっぷりです
林道は右に曲がりますが…ここも直進して土道に進みます。トイレ有り。
2016年02月21日 09:51撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 9:51
林道は右に曲がりますが…ここも直進して土道に進みます。トイレ有り。
この標識あり
2016年02月21日 09:51撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 9:51
この標識あり
小さな滝が気持ち良い!
fu) (*´▽`*)
2016年02月21日 09:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
2/21 9:52
小さな滝が気持ち良い!
fu) (*´▽`*)
ここも小滝
fu) 水がとっても綺麗✨
2016年02月21日 09:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/21 9:53
ここも小滝
fu) 水がとっても綺麗✨
流れが綺麗です!
fu) イイ感じ〜♪
2016年02月21日 09:56撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 9:56
流れが綺麗です!
fu) イイ感じ〜♪
鳥居をくぐると…
2016年02月21日 09:58撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 9:58
鳥居をくぐると…
いきなり記念撮影!
fu) 居合わせた方に撮って頂きました。ありがとうございました!
2016年02月21日 10:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
43
2/21 10:01
いきなり記念撮影!
fu) 居合わせた方に撮って頂きました。ありがとうございました!
ここが不動の滝でした!
fu) ああ〜私邪魔でした
(;''∀'')
2016年02月21日 10:04撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 10:04
ここが不動の滝でした!
fu) ああ〜私邪魔でした
(;''∀'')
fu) わお〜(^O^)/
でっかい!
すご〜〜い!!
2016年02月21日 10:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
2/21 10:05
fu) わお〜(^O^)/
でっかい!
すご〜〜い!!
迫力あります!
2016年02月21日 10:07撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/21 10:07
迫力あります!
なんでこんなところに洗濯バサミにハンガー??
2016年02月21日 10:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 10:10
なんでこんなところに洗濯バサミにハンガー??
右に巻いて横から
fu) 迫力ありますよ〜
2016年02月21日 10:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/21 10:11
右に巻いて横から
fu) 迫力ありますよ〜
さて、山頂を目指しましょう!
fu) は〜い('◇')ゞ
2016年02月21日 10:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 10:12
さて、山頂を目指しましょう!
fu) は〜い('◇')ゞ
ジグザク急坂
2016年02月21日 10:15撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 10:15
ジグザク急坂
すでに息切れ?!
fu) あ〜しんど〜💦
2016年02月21日 10:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 10:27
すでに息切れ?!
fu) あ〜しんど〜💦
階段登りもあります。
2016年02月21日 10:39撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 10:39
階段登りもあります。
三峰山頂方面へ
2016年02月21日 10:41撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 10:41
三峰山頂方面へ
見上げると…
fu) (*´▽`*)
2016年02月21日 10:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
2/21 10:57
見上げると…
fu) (*´▽`*)
避難小屋が見えてきました!
2016年02月21日 11:07撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 11:07
避難小屋が見えてきました!
小屋に入って休憩!パン食べて冬山装備に
fu) 次々と人が入ってきてあっという間に満員!!
2016年02月21日 11:08撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/21 11:08
小屋に入って休憩!パン食べて冬山装備に
fu) 次々と人が入ってきてあっという間に満員!!
山頂方面へ
2016年02月21日 11:26撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 11:26
山頂方面へ
凍結した登山道:チェーンスパイクで
fu) ザクザク、ガリガリですよ〜
2016年02月21日 11:47撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/21 11:47
凍結した登山道:チェーンスパイクで
fu) ザクザク、ガリガリですよ〜
小さいのが出てきました!
fu) (*'ω'*)
2016年02月21日 11:52撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 11:52
小さいのが出てきました!
fu) (*'ω'*)
三畝峠に到着
2016年02月21日 11:54撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 11:54
三畝峠に到着
ホワイトカーペット
fu) ちょっとだけ雪⛄
2016年02月21日 11:59撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/21 11:59
ホワイトカーペット
fu) ちょっとだけ雪⛄
風は強い!
fu) 寒い…
2016年02月21日 11:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/21 11:59
風は強い!
fu) 寒い…
霧氷ロード
fu) 小ぶりだけど綺麗ね〜♡
2016年02月21日 12:01撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/21 12:01
霧氷ロード
fu) 小ぶりだけど綺麗ね〜♡
フル隊長復活!!
fu) あはは〜(*´▽`*)
2016年02月21日 12:01撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
2/21 12:01
フル隊長復活!!
fu) あはは〜(*´▽`*)
霧氷アワー
fu) もう、うっとりですよ〜
2016年02月21日 12:02撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 12:02
霧氷アワー
fu) もう、うっとりですよ〜
霧氷アワー
2016年02月21日 12:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
2/21 12:03
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年02月21日 12:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
2/21 12:04
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年02月21日 12:04撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 12:04
霧氷アワー
霧氷アワー
fu) きらきら✨(*'ω'*)
2016年02月21日 12:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
2/21 12:04
霧氷アワー
fu) きらきら✨(*'ω'*)
霧氷アワー
fu) 素敵だ〜♡
2016年02月21日 12:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/21 12:05
霧氷アワー
fu) 素敵だ〜♡
霧氷アワー
2016年02月21日 12:05撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/21 12:05
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年02月21日 12:05撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 12:05
霧氷アワー
御岳ビューポイント
fu) 今日も見えませんでした。
2016年02月21日 12:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/21 12:06
御岳ビューポイント
fu) 今日も見えませんでした。
霧氷アワー
2016年02月21日 12:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/21 12:06
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年02月21日 12:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/21 12:07
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年02月21日 12:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/21 12:08
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年02月21日 12:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/21 12:08
霧氷アワー
霧氷アワー
fu) 来て良かった〜♡
2016年02月21日 12:09撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 12:09
霧氷アワー
fu) 来て良かった〜♡
ホワイトカーペットの先は…
2016年02月21日 12:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 12:10
ホワイトカーペットの先は…
三峰山頂でした!
fu) 到着〜ハイタッチ!
2016年02月21日 12:13撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
2/21 12:13
三峰山頂でした!
fu) 到着〜ハイタッチ!
山頂からの眺め
2016年02月21日 12:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/21 12:13
山頂からの眺め
三角点の上にゆきだるごん×2
fu) 可愛いです♪
2016年02月21日 12:13撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/21 12:13
三角点の上にゆきだるごん×2
fu) 可愛いです♪
そっと三角点タッチ
fu) (^_-)-☆
2016年02月21日 12:14撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 12:14
そっと三角点タッチ
fu) (^_-)-☆
ハイポーズ(*'ω'*)
親切な男性に撮っていただきました。
ありがとうございました!
2016年02月21日 12:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
52
2/21 12:15
ハイポーズ(*'ω'*)
親切な男性に撮っていただきました。
ありがとうございました!
山頂から八丁平へ
2016年02月21日 12:19撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 12:19
山頂から八丁平へ
八丁平へ下りながら…
2016年02月21日 12:22撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 12:22
八丁平へ下りながら…
雪なし八丁平
2016年02月21日 12:24撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 12:24
雪なし八丁平
あらら、ほんと雪なし
2016年02月21日 12:26撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 12:26
あらら、ほんと雪なし
雪がなくてもご機嫌
fu) シンボルツリーと一緒に♪
2016年02月21日 12:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
2/21 12:27
雪がなくてもご機嫌
fu) シンボルツリーと一緒に♪
ほんとに冬の八丁平??
2016年02月21日 12:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 12:27
ほんとに冬の八丁平??
うっすら雪模様
2016年02月21日 12:29撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/21 12:29
うっすら雪模様
高見山ビューポイント
fu) 今日は見えました〜
2016年02月21日 12:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/21 12:32
高見山ビューポイント
fu) 今日は見えました〜
三畝峠を通過!新道ルートへ
2016年02月21日 12:37撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 12:37
三畝峠を通過!新道ルートへ
県境?を歩く!
2016年02月21日 12:45撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 12:45
県境?を歩く!
半分すすみました!
2016年02月21日 12:47撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 12:47
半分すすみました!
今日もカリカリ
2016年02月21日 12:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
2/21 12:56
今日もカリカリ
今日もイエローラベルの紅茶でテイータイム
2016年02月21日 13:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
2/21 13:09
今日もイエローラベルの紅茶でテイータイム
fu) 雪があったらヒップソリしたのにな〜(T_T)
2016年02月21日 13:26撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 13:26
fu) 雪があったらヒップソリしたのにな〜(T_T)
フル隊長が振り返る!
fu) 素敵な森です♡
2016年02月21日 13:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/21 13:28
フル隊長が振り返る!
fu) 素敵な森です♡
ロシア人も振り返る!
2016年02月21日 13:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/21 13:28
ロシア人も振り返る!
綺麗な森
fu) 本当にね〜♡
2016年02月21日 13:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/21 13:40
綺麗な森
fu) 本当にね〜♡
新道峠に到着
2016年02月21日 13:46撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 13:46
新道峠に到着
ドロだんご製造機
fu) 外すタイミングが…
(;^ω^)
2016年02月21日 13:50撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/21 13:50
ドロだんご製造機
fu) 外すタイミングが…
(;^ω^)
こちらも完全雪なし
2016年02月21日 13:58撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 13:58
こちらも完全雪なし
獣ネットを越えて…
fu) 私、獣じゃないわよ…
2016年02月21日 13:59撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 13:59
獣ネットを越えて…
fu) 私、獣じゃないわよ…
木橋は渡らず…
fu) 滑るので…
2016年02月21日 14:00撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 14:00
木橋は渡らず…
fu) 滑るので…
一瞬視界が開ける!
fu) (*´▽`*)
2016年02月21日 14:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/21 14:12
一瞬視界が開ける!
fu) (*´▽`*)
林道が見えてきました!
2016年02月21日 14:22撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 14:22
林道が見えてきました!
下山踊りの余裕なし
fu) 気持ちは霧氷祭りとトイレ…
2016年02月21日 14:23撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 14:23
下山踊りの余裕なし
fu) 気持ちは霧氷祭りとトイレ…
今日もセントくん帽
2016年02月21日 14:39撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/21 14:39
今日もセントくん帽
今日の同行者: ひこ殿&なめごん
2016年02月21日 14:40撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/21 14:40
今日の同行者: ひこ殿&なめごん
霧氷バスのおちり
2016年02月21日 14:59撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 14:59
霧氷バスのおちり
fu) あの滑り台!滑ってみたい〜( *´艸`)
2016年02月21日 15:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/21 15:01
fu) あの滑り台!滑ってみたい〜( *´艸`)
旅行村に戻ってきました!
fu) 祭りだ、祭りだ〜!!
いい匂いがする〜♡
2016年02月21日 15:02撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 15:02
旅行村に戻ってきました!
fu) 祭りだ、祭りだ〜!!
いい匂いがする〜♡
fu) 匂いのもとはこれ〜
( *´艸`)
2016年02月21日 15:17撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
2/21 15:17
fu) 匂いのもとはこれ〜
( *´艸`)
じゅ〜じゅ〜
ロシア人は焼肉好き
2016年02月21日 15:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
2/21 15:20
じゅ〜じゅ〜
ロシア人は焼肉好き
フル隊長が独り占め
fu) いただきま〜す(^O^)/
2016年02月21日 15:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
2/21 15:24
フル隊長が独り占め
fu) いただきま〜す(^O^)/
焼いてくださったおじさん!にいきなりフレームイン!
fu) おじ様もにっこり('ω')ノ
あっさりして、めっちゃ美味しかった〜!
美味しいので、肉のかたまりを買う方もいらっしゃるそうです。おススメは、塩コショウで焼くかすき焼きだそうですよ〜!
2016年02月21日 15:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
2/21 15:24
焼いてくださったおじさん!にいきなりフレームイン!
fu) おじ様もにっこり('ω')ノ
あっさりして、めっちゃ美味しかった〜!
美味しいので、肉のかたまりを買う方もいらっしゃるそうです。おススメは、塩コショウで焼くかすき焼きだそうですよ〜!
温まります!
fu) 地酒もいっぱいありましたよ〜♪
やすごん、我慢の人でした。
2016年02月21日 15:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
2/21 15:29
温まります!
fu) 地酒もいっぱいありましたよ〜♪
やすごん、我慢の人でした。
さらに食べる!
コンニャク&ちくわ
2016年02月21日 15:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
2/21 15:31
さらに食べる!
コンニャク&ちくわ
まだまだ物色中!
fu) うふふ…次はお漬物へ
(*^^)v
あっ!私ひとりじゃないですよ。後ろに人いっぱいいましたから。でもお祭りもそろそろ終わりの時間です。
2016年02月21日 15:34撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/21 15:34
まだまだ物色中!
fu) うふふ…次はお漬物へ
(*^^)v
あっ!私ひとりじゃないですよ。後ろに人いっぱいいましたから。でもお祭りもそろそろ終わりの時間です。
暖まって帰りましょう!
2016年02月21日 15:48撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
2/21 15:48
暖まって帰りましょう!
霧氷バスチケット
fu) あはっ!
お手て汚れてる(^-^;
2016年02月21日 15:51撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/21 15:51
霧氷バスチケット
fu) あはっ!
お手て汚れてる(^-^;
今日の記録
2016年02月21日 15:03撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
2/21 15:03
今日の記録

装備

個人装備
ハンディGPS(1) 地図(1) コンパス(1) トレッキングポール(1) ヘッドライト(1) 防寒着 レインウェア(1) サングラス(1) ゲイター(1) 飲料水 行動食 チェーンスパイク
共同装備
ツェルト(1) ファーストエイドキット(1) ガスストーブ(1) コッフェル(1)

感想

雨降り明けの休日、雪を求めてどこに行くか?迷いに迷ったあげく、奈良交通霧氷バスで三峰山に出向いてきました。
前日の雨で、雪も霧氷もかなり厳しいかと覚悟の上で、毎冬出向いてる縁もあり、この際お祭り(霧氷まつり)目的?で出かけることに。

僅かな期待を込めて、今年も一番バスに乗り込み、みつえ青少年旅行村へ。
身支度を整えて、お祭りの出店を確認してからスタート。
今回も右回りの周回ルートを歩きますが、今回初めて不動滝方面へ。
林道を直進して退屈しかけた頃に登山道へ。
小さな滝を見ながら少し進み鳥居をくぐると、いきなり不動の滝!
想定外の大きさでした。
その後は急登に耐えて、ヘタレる寸前で避難小屋到着。
エネルギー取り込んで冬支度して再スタート。
この辺り風がとても強く冷たい!
この冬初めてアウター着込みました。
その先で何やら渋滞!アイゼン渋滞でした。
我々も先週に続いてチェーンスパイク装着!
硬く凍ったルートにはフィットでした。
三畝峠少し手前で、諦めかけてた霧氷が出現!
その後は山頂まで小ぶりながら綺麗な霧氷ロードを楽しみました。
山頂では親切な男性に記念写真を撮っていただき、八丁平へ。
こちらも全く雪なし!多くの方々が昼食を摂ってました。
我々はそのまま三畝峠に戻り、新道峠方面へ。
こちらはとても静かでお気に入りのルート!
途中でお昼休憩。食後の紅茶をいただいて、新道峠へ。
ここから林道まで一気に下りますが…どろどろ地獄!!
最後はどろ滑りに足を任せて、ヌルッヌルッと下山。
林道下って旅行村に戻りました。

下山後が今回最大の目的!霧氷まつりへ。
なんと…ワンコインで猪肉をとても美味しくいただきました!
その後も、飲んで食べて大満足!
最後は地元の皆さんに見送られて、機嫌よく霧氷観光バスで帰りました。

今週末もどこか歩きたい!ってことで、あちこち思案しましたが雪なし霧氷なしを覚悟で下山後の「霧氷祭り」を楽しみに「三峰山」に決定!
霧氷祭りといっても振る舞い日は、お仕事で行けずでしたが何か美味しいものがあると期待して…( *´艸`)

山行当日は、雨も残らずお天気は回復傾向に!
前日の雨もあり今回は、まだ歩いたことのない「不動の滝コース」へ。
案の定、水量は多く良い感じに川沿いを歩きます。
不動の滝は、思った以上に大きい滝で迫力ありました!
時間を忘れてついつい写真を撮ってしまう悪い癖…
メインは霧氷祭りで美味しいものを食べることなのに…先を急いで山頂に。
避難小屋辺りから、雪道が…氷ついてます。
チェーンスパイクを装着して進みます。
ほどなく山頂付近に、霧氷ありました〜(*'ω'*)✨
期待していなかった分嬉しさも倍増〜(*´▽`*)
小ぶりの霧氷トンネルは、静かで何とも言えず感動でした!
山頂の霧氷を楽しんだ後は、八兆平へ…ガーン見事に雪なし(T_T)
たくさんの人たちがお昼を楽しんでます。暖かく遠足の昼食風景の様。
なんとも穏やかな八丁平でした。
下山は、いつものように新道を下りましたがここもまた全く雪なし。
期待は、していませんでしたがここまで雪がないとは…
ヒップソリ持ってこなくて良かった…持ってたら邪魔になっただけね。
下山中、もう気持ちは「霧氷祭り」の出店!

美味しそうな匂いが…なんか焼いてる(*´▽`*)
編の上に「お肉!!」しし肉焼いてる〜( *´艸`)
早速頂きました〜!!ジューシーであっさりして美味しかった〜!
去年から出してるそうでしたが…そんなんあったかな(・・?
去年は下山遅くて店じまいしていてわからなかった。
片っ端から物色して食べて、食べて、食べて…満足〜(^O^)/

雪はなかったけど、静寂な霧氷を堪能出来て美味しいもの食べて
あ〜楽しかった('ω')ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1326人

コメント

キレイな霧氷〜!
yasufuruさん、こんばんは〜
雪は少なくても十分楽しめた山歩きでしたね〜
それに、なんとシシ肉ってか?
お腹がグゥ〜って鳴りましたわ。
2016/2/23 21:40
Re: キレイな霧氷〜!
kama姉さん、こんばんは〜。
早速のコメントありがとうございます(*'ω'*)

ほんま「しし肉」美味しかったんですよ( *´艸`)
臭みが全くなくって〜
しかし、金剛山の方が雪ありましたね〜
姉さんの、ソロレコも楽しそうでした〜
2016/2/23 22:00
Re: キレイな霧氷〜!
m-kamaさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
山歩きはさておき…
シシ肉 美味しかったですよ〜!
私はボタン鍋しか知らなかったですが、地元の方々に言わせるとNG!
地元のおじさん二人が、我々お客をほっといて、シシはすき焼きが美味い!いや、焼き肉が美味いと激論してはりました。
2016/2/23 22:23
yasuお兄さんfuruお姉さん
コメント2番乗りだ〜。
だって、セツブンソウのレコに時間かかって・・・、
お姉さんなに?山行と同じだって?
そうなんですよ。
では、改めてコメントするでね。
2016/2/23 22:28
Re: yasuお兄さんfuruお姉さん
寅さん、こんばんは。2番手ありがとうございます!

細長いトイレは如何でしたか??
またお待ちしてます!
2016/2/23 22:34
Re: yasuお兄さんfuruお姉さん
寅さん、こんばんは〜。
セツブンソウレコ、私が1番乗りでしたよ〜
2016/2/23 23:10
日帰りバスツアー
ヤスゴン & フルゴンさん、こんばんは〜

この雰囲気、個人的に大好きな日帰りバスツアーそのものじゃないですか

猪肉...赤身がしっかりしてて食べ応えがあったでしょうねぇ
ボタン鍋は高いしなかなか猪肉を食べる機会はないので羨ましいです
2016/2/24 1:55
Re: 日帰りバスツアー
やまおとごんさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

行って参りました!『霧氷まつりバスツアー』
綺麗なバスガイドさんはあいにく風邪でお休みでしたが、今年もとても楽しく過ごせました!
2016/2/24 22:36
Re: 日帰りバスツアー(やまおとごんさんへ♪)
やまおとごんさん、こんばんは〜。

しし肉食べる機会ってほんとそうないですよね〜
私たちも、焼肉(しし肉)焼いてるの見てびっくりしたんですよ
どうも去年から始めたみたいですよ。
車で来られる方は、霧氷まつりをスルーする方が多いようですが…
お酒さえ飲まなければ楽しめるのではないかしら(*'ω'*)
今季の霧氷まつりは、今週末(土・日)で終了です。
最後は、クリーンキャンペーンで振る舞いはコーヒーみたいですよ。
しし肉焼肉も売ってると思います。
私たちは、来年の霧氷まつりも行きたいと思っています

やまおとごんさん、コメントありがとうございました
2016/2/24 23:02
しし肉美味しそー
おはようございます。
しし肉といえば、ボタン鍋。
でも、臭みがあって、味噌味にあまり興味のない私には
ふーん…って感じでした。
でも、臭みがないお肉を焼肉かすき焼きかぁ
霧氷祭りではいつもあるのかな。見たことないけど。
2016/2/24 4:51
Re: しし肉美味しそー
パピさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

あのシシ肉、臭みもなく脂身も甘いのです!
フル隊長が下山するなり嗅ぎつけました。
パピさんも機会があれば、是非ぜひお試し下さい。
2016/2/24 22:38
Re: しし肉美味しそー(パピレオさんへ♪)
パピさん、こんばんは〜。

霧氷まつりは、毎年やってます。
しし肉の焼肉は、去年から始めたみたいです。
臭みがなくて、本当に美味しかった(*´▽`*)
今季の「霧氷まつり」は、今週末(土・日)で終了です。
機会があったらぜひ訪れてみてくださいね!
ちなみに試食ありのお漬物も美味しいです
お土産に買って帰りました

パピさん、コメントありがとうございました
2016/2/24 23:09
むひょ〜♪
ヤスさん、フルさんこんにちは♪

谷、滝、雪、霧氷、草原、丸木橋、etc.とオールスター出演の変化に富んだ山行で楽しそうですね〜
フルさんは霧氷エンジンで動いている事が良く分かりました
しかし夏はどうするのだろう・・

ヤスさんが「ロシア人」になった経緯が分かるレコ、日記等有ったら教えて下さい 恐ろしくウオッカが好きとか??

今回も最後は食べまくって終わりですね〜
しかしなんでお二人の行くところには毎回色んな食べ物屋、お祭りが多いんだろう?
調べてから登る山を決めているのか、はたまたヤスさんフルさんご一行が来たと言うので地元が急遽祭りを催すのか・・

82枚目、咲き始めのミツマタの花かと思いました 暖かそう







(^o^)ゞ
ps:拍手忘れてた〜 入れときましたぁ〜@2月24日22時20分
2016/2/24 8:44
ロシア人 歴史秘話ヒストリア(Re: むひょ〜♪)
mumさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

あれは私も想定外の出来事でした…
我々の今年1月10日の高見山ヘタレコにて、ヤマレコ大御所であられ、歴史の嫌いなC女史に突然命名されて…
暖かくなるまで、日本人に戻れません!
2016/2/24 22:41
Re: むひょ〜♪(mumさんへ♪)
mumさん、こんばんは〜。

いえいえ 霧氷エンジンでもないみたいで…
私、登りは弱くて お腹がすくと動けなくなるんです
いわゆるしゃりばてというやつでしょうか
おまけに燃費も悪くって お恥ずかしいです…
ですので、mumさんたちの「山ごはん」大好きなんです〜

お山に行くと、なんかいつも賑やか(お祭り?)になってしまいますね〜
静かに歩いているつもりなんですが…(^-^;

ミツマタのお花、まだ実際に見たことがないんです。
ミツマタ綺麗ですね〜 今年は、ミツマタのお花に会いたいと思います
mumさん、コメントありがとうございました
2016/2/24 23:22
ゲスト
祭楽しそう〜
私も数年前に行きましたけど、無料の餅ばっかり貪ってた記憶しかありません・・weep 祭の肉って美味いですよね〜confidentheart04
今週末の森カフェは顔出せたら出したいと思っています。
2016/2/24 10:35
Re: 祭楽しそう〜
シロさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

お祭り(食べ物)好きの我々は三峰の霧氷まつり、4年連続4回目の出場を果たしましたが、シシ肉は今回初めていただきました。
お祭りの肉いいですね〜!
では、月末にまた。
2016/2/24 22:43
Re: 祭楽しそう〜(シロちゃんへ♪)
シロちゃん、こんばんは〜。

祭りのお肉って、ほんと良かった〜( *´艸`)
去年から焼肉(しし肉)始めたみたいですよ〜
でも、振る舞いのお餅も食べたい…

週末の森カフェでお会いしましょう(*'ω'*)✨

シロちゃん、コメントありがとうございました
2016/2/24 23:29
霧氷と旅行村祭りだね
再登場しました。
お姉さん、不動の滝を見て「ワオ〜!」
寅は霧氷アワーが連続で、アワー食ったがや
旅行村でお祭りがあったんだね。
ロシア人さんは焼くのがうまいんだ
手つきが違う!
フルお姉さんの食欲旺盛ぶりに、ロシア人が「ワオ〜! 」。アワ食らっとるがや。
旅行村にも「ドラゴンスライダー」があるんだ
仲良くラッタターと滑ってほしいね。(早いもん勝ちはいかんよ)
山頂記念写真よかったです。
2016/2/24 11:29
Re: 霧氷と旅行村祭りだね
寅さん、こんばんは。再登場お待ちしておりました!
“あほほど霧氷アワー” いかがでしたか??

実は…ロシアンも「シシ肉焼きた〜い」と申しでたのですが、「10年早いがや!」と一喝されたのでした…。
2016/2/24 23:14
Re: 霧氷と旅行村祭りだね(寅さんへ♪)
寅さん、こんばんは〜。

毎年、三峰山で週末と祝で「霧氷祭り」やってるんですよ。
村おこしでやってるんでしょうね〜。
いつも良い感じですよ(*'ω'*)
私、食いしん坊なもんでいつも食べちゃうんです

ほんとね ドラゴンスライダーだ!
滑り台見ると滑りたくなるんですよ〜。
槇尾山の近くにもドラゴンスライダーみたいな滑り台があります。
早く滑りたい
「ラッタター」なんて懐かしい
昔、ソフィアローレンが出てたCMで原付ラッタターってなかったですか ?!

寅さん、コメントありがとうございました
2016/2/24 23:40
不動の滝(^^)
furufuruさん こんにちわ。
同じく雪を求めて、東へ北へと出向いています。
雪と霧氷と青空との完璧コラボには、なかなか^_^;遭えんなぁ。
不動の滝の、ハンガー
滝修行の方が着替えるためらしいです。
ナイスポイントの写真です
今週末、三峰山行ってみようかなぁ〜
こんにゃくも食べたいし。
!(^^)!山が呼んでる気がします。
2016/2/24 12:38
Re: 不動の滝(^^)(ソノさんへ♪)
ソノさん、こんばんは〜。

不動の滝のハンガーは、そういう事だったんですね〜(・_・D フムフム
ナイスポイントありがとうございます(*'ω'*)
今週末の霧氷まつりは、コーヒー振る舞いのクリーンキャンペーンですよ
お掃除した後のコンニャクは、最高に美味しいかもですね!

ソノさん、コメントありがとうございました
2016/2/24 23:52
焼肉うまそうです。
 2/21は兵庫県の明神山まで延々と高速乗って山登ってました。
 三峰山は1/17に登りました(ヤマレコに載せてません)が、霧氷はまったくなく、がっかりでした。
 そのときは焼き肉はあったんでしょうか?
2016/2/24 13:53
Re: 焼肉うまそうです。
yamatotakeruさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

あの日は播磨富士でしたか!
我々も迷いに迷った末、三峰に決めました。
ちっちゃな霧氷も見れ、シシ肉も食べれて結果オーライでした!
2016/2/24 23:28
Re: 焼肉うまそうです。(ヤマトタケルさんへ♪)
ヤマトタケルさん、こんばんは〜。

明神山のレコ見ましたよ〜!播磨の方は、岩々のところが多いんですね。
三峰山も行かれてたんですね。
霧氷を見に行ったのに全くないなんてほんとガッカリですよね
焼肉は、去年から始めたって言ってましたから、たぶんあったと思いますが…
来季も焼肉を期待している私です

ヤマトタケルさん、コメントありがとうございました
2016/2/25 0:25
おいしそ〜♪
furufuru314さん、こんばんは(^O^)
出店なんてあるんですね!(以前はなかった)
シシ肉おいしそ〜\(^o^)/
下山後のお腹も満たされて大満足ですね(^○^)
来年行ってみます!(^^)!
2016/2/24 18:58
Re: おいしそ〜♪(chasseさんへ♪)
chasseさん、こんばんは〜。

いつから霧氷まつりをやっているのかわかりませんが…
4年前は、既にありました。
霧氷まつりの出店は、週末(土日)と祝日に限定されます。
1月〜2月に開催されます。
しし肉の焼肉は、去年から始めたそうですよ〜
ぜひぜひ、来季行ってみてくださいね〜(*´▽`*)
私たち来年も行きます

chasseさん、コメントありがとうございました
2016/2/25 0:32
\(◎o◎)/!
Извините
2016/3/1 21:47
Re: \(◎o◎)/!
Спасибо за комментарий!!
2016/3/1 22:40
Re: \(◎o◎)/!(チャメゴンへ♪)
私は、ロシア人ではないので…日本語で
チャメちゃん、ご訪問にコメントありがとうございました(*'ω'*)✨
チャメちゃん凄いね!さすが英文科卒ね!
2016/3/3 0:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら