記録ID: 816829
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(地蔵岳-長七郎山-小地蔵岳-駒ヶ岳-黒檜山)
2016年02月21日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:40
距離 13.0km
登り 1,029m
下り 1,029m
14:16
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に積雪、凍結箇所と岩や地面が露出している場所等様々です。前爪付きアイゼンとピッケル、ダブルストックが有れば間違いありませんが、チェーンスパイクとストックでokな人も居ます。何が必要と言うより、何のトレーニングをしたいかで考えるのもアリかもしれません。 |
写真
感想
上越国境付近の山を検討していたけど、生憎の冬型気圧配置で荒れ模様の週末。
こんな時は稜線になんか出ないで、適当な滝でアイスが良いのですが、残念ながらビレイパートナーも捕まらず久しぶりの単独。と言う訳で無理せず荒れた時の定番、赤城山へ。
朝、おのこ駐車場に駐車し見上げる黒檜山は雪雲の中です。冬型の気圧配置の時、黒檜山には上越国境から流れてきた雪雲が掛かります。特に朝はその傾向が強く現れますが、時間が経つと雪雲が晴れる事が結構有ります。
いつもは黒檜山-駒ヶ岳-小地蔵岳-長七郎山-地蔵岳と周回するのですが、今回は時間調整と言うことで逆コースの地蔵岳から回る事にしてみたものの、結局雪雲は晴れず帰る頃にようやく雪雲が晴れ、黒檜山頂が見えました。
今回いつもと逆コースを取って見た感想ですが、やはり先に黒檜山から登った方が急登を楽しめるので、満足感が高いように思えます。
また、小地蔵岳から鳥居峠へは直接降るルートとしてみましたが、これも鳥居峠から小地蔵岳に登ればラッセルの急斜面で良いトレーニングになるように思えます。
赤城山は冬山を始めたシーズンは毎週の様に通った冬のホーム山域で、首都圏から近い割には毎年ちゃんと雪がある貴重な山だと思います。
冬型気圧配置の場合でも、黒檜山から南西方向に向かって冬型の影響が和らぎます。黒檜山が吹雪きでも鍋割山は晴天と言う具合なので、登るピークを選ぶ事で難易度調節が出来るのも素晴らしいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する