ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81769
全員に公開
ハイキング
近畿

雪彦山【兵庫県、播磨】

2009年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
5.9km
登り
761m
下り
751m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車場 11:31 - 登山口 11:33 - 行者道下見晴 11:49 - A4(見晴、ベンチ) 12:00/03 - A5(出雲岩) 12:12 - A6(セリ岩) 12:19/22 大天井嶽(811m) 12:39/52 - 天狗岩 12:56 - 鹿ガ壺分岐 13:07 - 雪彦山(三辻山) 13:20/昼/14:05 - 分岐 14:13 - 鉾立山 14:21/38 - 分岐 14:42 - 下の分岐 14:56/57 - 虹ガ滝 15:18 - 賀野神社 15:30 - 登山口 15:40 - 駐車場 15:44
天候 晴れと曇り
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<旅程>
(自宅) = 登山口前駐車場 - 雪彦山 - 登山口前駐車場 = (温泉) = (自宅)
<アクセス>
前之庄から県道67号を北上、雪彦山に誘導する看板に従って左折、右折。県道504号を更に北上すると、雪彦山が眼前に見えてくる。程なく左側路肩がずらりと駐車場になっている
コース状況/
危険箇所等
<コース>
・行きのコースのうち、行者堂から大天井岳に至る部分は殆ど岩のよじ登り。しかし、手入れされているので山に行く気ならば問題なく登れると思う
・帰りは鉾立山から周回したかったが、スズメバチの巣があるので立ち入るな!との看板を見て手前の下降ルートを採った。こちらは比較的急ではあっても普通の山歩きコース
<登山ポスト>
・不詳(すみません)
<飲食>
・手頃な店は奥地にはない
・前之庄まで行くと、コンビニがある
<温泉>
・帰路に「雪彦温泉」がある
登山口駐車場から雪彦山を望む。荒々しい
2009年10月31日 11:29撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 11:29
登山口駐車場から雪彦山を望む。荒々しい
登山口。帰りは右手から来るはず。
2009年10月31日 11:32撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 11:32
登山口。帰りは右手から来るはず。
不動岩
2009年10月31日 11:39撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 11:39
不動岩
左、三峰岳。右、鉾立山
2009年10月31日 11:48撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 11:48
左、三峰岳。右、鉾立山
2009年10月31日 12:01撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:01
出雲岩
2009年10月31日 12:13撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:13
出雲岩
明神山を望む。きれいな坊主頭がよくわかる
2009年10月31日 12:20撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:20
明神山を望む。きれいな坊主頭がよくわかる
覗き岩の前から、838m峰や三辻山を望む
2009年10月31日 12:21撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:21
覗き岩の前から、838m峰や三辻山を望む
覗き岩。この隙間を通る
2009年10月31日 12:23撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:23
覗き岩。この隙間を通る
大天井岳から三辻山、鉾立山を望む
2009年10月31日 12:39撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:39
大天井岳から三辻山、鉾立山を望む
大天井岳
2009年10月31日 12:40撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:40
大天井岳
大天井岳から右へ行くと三辻山。左手が登ってきたほう
2009年10月31日 12:49撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:49
大天井岳から右へ行くと三辻山。左手が登ってきたほう
七種山
2009年10月31日 12:50撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:50
七種山
祠より、ハチに注意の看板に注目
2009年10月31日 12:50撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:50
祠より、ハチに注意の看板に注目
天狗岩。大きい。
2009年10月31日 12:55撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:55
天狗岩。大きい。
鹿ヶ壺への分岐
2009年10月31日 12:56撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:56
鹿ヶ壺への分岐
三辻山。地形図における雪彦山
2009年10月31日 13:25撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:25
三辻山。地形図における雪彦山
今日の昼
2009年10月31日 13:36撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:36
今日の昼
三辻山から続く杉木立の中のコース
2009年10月31日 14:05撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 14:05
三辻山から続く杉木立の中のコース
分岐。あとでここから降りる
2009年10月31日 14:13撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 14:13
分岐。あとでここから降りる
鉾立山山頂。ここが総称としての雪彦山における最高点
2009年10月31日 14:21撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 14:21
鉾立山山頂。ここが総称としての雪彦山における最高点
暁晴山方面
2009年10月31日 14:21撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 14:21
暁晴山方面
三室山、右寄りのうっすらと見えているのが氷ノ山
2009年10月31日 14:22撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 14:22
三室山、右寄りのうっすらと見えているのが氷ノ山
下りルート
2009年10月31日 14:45撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 14:45
下りルート
紅ヶ滝
2009年10月31日 15:02撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 15:02
紅ヶ滝
虹ヶ滝
2009年10月31日 15:15撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 15:15
虹ヶ滝
虹ヶ滝ルートの注意書き
2009年10月31日 15:18撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 15:18
虹ヶ滝ルートの注意書き
不行岳への分岐付近
2009年10月31日 15:21撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 15:21
不行岳への分岐付近
駐車場から夕方の雪彦山
2009年10月31日 15:44撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 15:44
駐車場から夕方の雪彦山
雪彦温泉
2009年10月31日 17:14撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 17:14
雪彦温泉

感想

<雪彦山について>
ここ一帯の山々の総称である。洞ヶ岳(更に地蔵岳、不行岳、三峰岳、大天井岳に四分される)、三辻山、鉾立山の三山を以て雪彦山と呼ぶらしい。最高峰は鉾立山の950mだが、国土地理院の2万五千分の一を見ると、三山の中央にあたる三辻山(915.2m)に雪彦山とある。写真でよく紹介される雪彦山は、たいていは三峰岳である。まぁ、関西でも指折りの人気の山、細かいことはどうでもいい。
<道中>
駐車場では、出遅れのため登山口から随分遠くに。ゆるり登って登山口。いきなりの急坂をじわじわ登る。標識がしっかりあってわかりやすい。A2は不動岩。行者堂跡を過ぎ、見晴らしのよいベンチへ。出雲岩を過ぎると、更に急登となり岩登りの様相も。
覗き岩前で展望が広がる。明神山の尖塔が目の前に。三辻山も姿を現す。
狭い覗き岩をリュックも手送りしながら通り抜ける。抜けると馬の背。岩稜を抜けると、いよいよ大天井岳頂上。標高以上の爽快感。苦労して登ったような感覚。南側の見渡しも利いているので更によい。明神山や七種山が望める。
祠に掛けられた案内に「ハチの巣注意」とある。鉾立山の先だ。通らなくても代替ルートはある。
バッチを売っている人がいる。地元の方らしい。
山の話を聞きつつ、先へ。雪彦山にたどり着いて昼。
ゆっくりと食べて、お茶を沸かして、穏やかな午後。日陰にはいるとやや肌寒い。明日からは11月、寒いのも当然。
木立の中の緩い登り降りを繰り返し、鉾立山。今度は北側の見通しがよい。三室山や氷ノ山も見える。
件のハチの巣は、ここにも書いてある。よほど行かない方がいいらしい。
帰りは、少し戻ったところにある下降ルートを行くことに。
下降ルートは樹間の“川が生まれる”筋。次第に窪みがはっきりとし、やがて水の気配、次には流れ。そうこうするうちに、下の合流点。程なく、紅ヶ滝。更に進んで、岩ごちたルートを降りると虹ヶ滝。目立たないがきれいな滝である。
滝を過ぎて、谷筋を離れ不行岳への分岐。そのうちに、賀野神社への道への分岐。折り返して、再び谷筋へ。道幅が広がり、そのうちに舗装路になり先ほどの登山口に。
帰りは県道途中にある雪彦温泉に。素朴でよい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1498人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら