ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(杣添尾根コース)<赤岳&横岳ピストン>

2010年10月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:10
距離
11.9km
登り
1,397m
下り
1,397m

コースタイム

7:00八ヶ岳別荘地横岳登山口発-8:54樹林帯終了富士山を望む。
-9:04横岳三叉峰着-9:37地蔵尾根合流点通過-9:40赤岳展望荘通過
-10:07赤岳頂上到着10:30-10:54地蔵尾根分岐
-11:37横岳山頂到着 12:00-12:11杣添尾根分岐-14:10登山口駐車場着
(*自宅から駐車場まで45分。荷物も軽く速いペースで歩いているので、山行時間はあまり参考になりません。)





天候 晴れ。(^_^)v  絶好の見晴らし&稜線ほとんど無風。暖かった。
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道141号線、市場地域を西に入り、八ヶ岳別荘地を上がる。八ヶ岳高原ロッジ事務所を右に見てひたすら直線的に登る。メイン通りは途中右へ折れるので注意が必要。横岳登山口案内板あり。
コース状況/
危険箇所等
 登山ポストは登山口にあります。
 杣添尾根は静かと聞いていましたが、さすがに3連休。6:45に駐車場(10台分)に着いたら満車でした。
 樹林帯のコースで展望がないのですが、稜線までの山行時間はびっくりするほど早かったです。
 危険箇所は横岳周辺のみ。他は特にありません。杣添尾根はボーとしていてもコース通りです。一昨日の降雨の為、一部ぬかるみあり。100m程の笹分け部分あり。今日は濡れませんでしたが、雨天時にはスパッツは必需品か?
 登山口駐車場より上まで別荘地の方々用か遊歩道あり。他にも駐車可能のスペースあるかもしれません。実際には駐車場以外に道路脇に10台くらいは楽に駐車できると思います。(私は、登山口の直ぐ脇に止めさせてもらいました。)
出発時の八ヶ岳。今日は快晴か?期待しています。
2010年10月11日 06:10撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 6:10
出発時の八ヶ岳。今日は快晴か?期待しています。
八ヶ岳別荘地横岳登山口発。あるじの無事を願う軽トラ?
2010年10月11日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 6:58
八ヶ岳別荘地横岳登山口発。あるじの無事を願う軽トラ?
川を渡って急坂な登山道へ。
2010年10月11日 07:21撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 7:21
川を渡って急坂な登山道へ。
稜線まで3時間20分の表示。でも2時間で到着。
2010年10月11日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 7:23
稜線まで3時間20分の表示。でも2時間で到着。
樹林帯から富士山を望む。
2010年10月11日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 8:24
樹林帯から富士山を望む。
硫黄岳山荘方面を望む。
2010年10月11日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 8:51
硫黄岳山荘方面を望む。
樹林帯をぬけだし富士山を望む。
2010年10月11日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 8:54
樹林帯をぬけだし富士山を望む。
目指す横岳三叉峰。
2010年10月11日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 8:54
目指す横岳三叉峰。
横岳三叉峰下の分岐表示着。
2010年10月11日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 9:04
横岳三叉峰下の分岐表示着。
最初に目指す赤岳。その向こうに富士山もバッチリ。
2010年10月11日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 9:04
最初に目指す赤岳。その向こうに富士山もバッチリ。
鉄梯子も数カ所あり。
2010年10月11日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 9:08
鉄梯子も数カ所あり。
鎖場の数カ所あり。
2010年10月11日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 9:14
鎖場の数カ所あり。
北アルプス。やはり槍は目立ちます。
2010年10月11日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 9:14
北アルプス。やはり槍は目立ちます。
乗鞍方面と諏訪湖
2010年10月11日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 9:14
乗鞍方面と諏訪湖
御嶽山
2010年10月11日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 9:15
御嶽山
赤岳と中岳と南アルプス
2010年10月11日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 9:20
赤岳と中岳と南アルプス
再度、赤岳と富士山
2010年10月11日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 9:30
再度、赤岳と富士山
地蔵尾根合流点通過。
2010年10月11日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 9:37
地蔵尾根合流点通過。
赤岳展望荘通過。
2010年10月11日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 9:41
赤岳展望荘通過。
赤岳の登り。
2010年10月11日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 9:42
赤岳の登り。
赤岳頂上山荘到着。
2010年10月11日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 10:04
赤岳頂上山荘到着。
頂上山荘より頂上を望む。さすがに大賑わいでした。
2010年10月11日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 10:06
頂上山荘より頂上を望む。さすがに大賑わいでした。
赤岳頂上到着。
2010年10月11日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 10:07
赤岳頂上到着。
4日前に引き返した旭岳。その後方に権現岳&ギボシ。更に遠くに南アルプスの峰嶺を望む。
2010年10月11日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 10:11
4日前に引き返した旭岳。その後方に権現岳&ギボシ。更に遠くに南アルプスの峰嶺を望む。
赤岳山頂表示一瞬人気が途絶え、誰もいない標識を撮影。
2010年10月11日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 10:14
赤岳山頂表示一瞬人気が途絶え、誰もいない標識を撮影。
金峰山の五丈岩は良いシンボルです。遠くから見ても直ぐわかりました。
2010年10月11日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 10:26
金峰山の五丈岩は良いシンボルです。遠くから見ても直ぐわかりました。
赤岳頂上山荘発。
2010年10月11日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 10:29
赤岳頂上山荘発。
富士山も見納めか?ガスがわいてきました。
2010年10月11日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 10:48
富士山も見納めか?ガスがわいてきました。
赤岳展望荘とこれから目指す横岳。
2010年10月11日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 10:48
赤岳展望荘とこれから目指す横岳。
地蔵尾根分岐、本日2度目の通過。
2010年10月11日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 10:54
地蔵尾根分岐、本日2度目の通過。
横岳も登りがいありそうです。
2010年10月11日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 10:57
横岳も登りがいありそうです。
諏訪側よりガスが上がってきました。でも薄そう!
2010年10月11日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 11:22
諏訪側よりガスが上がってきました。でも薄そう!
横岳山頂もあとわずかです。
2010年10月11日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 11:34
横岳山頂もあとわずかです。
横岳山頂到着。まだ富士山が見えました。
2010年10月11日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 11:37
横岳山頂到着。まだ富士山が見えました。
赤岳・中岳・阿弥陀岳の眺望はあり。されど権現方面はガスの中に入りました。
2010年10月11日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 11:42
赤岳・中岳・阿弥陀岳の眺望はあり。されど権現方面はガスの中に入りました。
杣添尾根分岐。遠方に富士山。今日の見納めか?
2010年10月11日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 12:11
杣添尾根分岐。遠方に富士山。今日の見納めか?
杣添尾根方面。
2010年10月11日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 12:11
杣添尾根方面。
黄色い森の妖精??何でしょう?
2010年10月11日 13:43撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 13:43
黄色い森の妖精??何でしょう?
杣添尾根方面、横岳三叉峰方面を振り返る。
2010年10月11日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 13:53
杣添尾根方面、横岳三叉峰方面を振り返る。
八ヶ岳別荘地横岳登山口駐車場着。
2010年10月11日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/11 14:10
八ヶ岳別荘地横岳登山口駐車場着。
撮影機器:

感想

 八ヶ岳別荘地内にある高原音楽堂へは数回きたことがあり、そのとき見た八ヶ岳がとても近くに感じていました。杣添尾根コースはヤマレコで調べたら2時間で尾根まで行った人もおり、今回は4日前の天女山コースのリベンジとして、赤岳山頂への山行を計画しました。
 期待通りの快晴。風もなく気温も高く素晴らしい山行日和でテンションも最高潮。給水の必要もない雑木林コースでしたので、ほとんど休むことなく山行できました。
 稜線の縦走コースは多くの方々と行き会い、赤岳山頂はさすが100名山の一つだけあって賑わっていました。みんな気軽に写真撮影をし合っており、天候通り和やかな雰囲気でした。
 行者小屋からの登山者が多いのか?地蔵尾根分岐を過ぎると、行き交う人が少なくなり、横岳山頂はまばらでした。
 帰りの杣添尾根は本当に人が少なかったです。何度か滑る根っこで尻もちをつき、疲れた足をかばうように歩いたら、登りとほとんど変わらぬ時間がかかってしまいました。
 横岳から硫黄岳へ足を伸ばそうかと思いましたが、明日は平日ですので、今回は無理せず早めに帰宅しました。来年の夏はオートバイデポを絡め、杣添尾根を含んだ周回コースで楽しみたいと思いました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1460人

コメント

先日はどうも
aonuma1000さん こんばんわ。先日の権現岳とは違い、抜けるような青空に恵まれて、最高の山行となったようですね。やはり、山は晴れていないとダメですね。羨ましいかぎりです。
2010/10/11 20:53
RE 先日はどうも
 SSSさんこんばんは。
 見ていただけたのですね。ありがとうございます。 3連休、前半は天気も悪かったのでその間に雑務をこなし、今日一日にかけてみました。昨晩から八ヶ岳の稜線が一部見られ、夜は星空でしたので、期待していました。・・7日も似たようなものでしたが、10:30以降はガスでしたので、とにかく10:00迄には赤岳山頂に着くようハイペースで行きました。(朝の出発を早くすればいいことですが・・)
 おかげで、赤岳ピークハント達成。(10:30以降は編笠山方面からガスが上がってきていました。)それでも今日一日は稜線でガスに巻かれることなく、とってものどかな山行になりました。うれしくて、嬉しくてつい長文になってしまい申し訳ありません。
2010/10/11 21:24
ゲスト
おかえりなさい。
おつかれさまでした

横岳、赤岳は頑張れば日帰り圏内(真夏で早朝4時出発とかですが)なので

いつかは…と思っています

北アルプスまで見えるのですね

まだ初心者 なので、ホントの槍ヶ岳も見たコトないし

アップなさった記録を拝見して、ますます行きたくなりました
2010/10/11 21:44
RE:おかえりなさい。
hirorineさん こんばんは。

いやー、こうやって無事到着をねぎらっていただけると嬉しいですね。

 小・中・高と校歌には全て八ヶ岳と浅間山が入っている地域ですので、登山には不自由しません。更に天候を見てからの出発ですので、個人的な山行では雨は皆無です。

 赤岳もこれで5回目かな?横岳は10回ほど、硫黄岳は20回は登っています。遠方へ行くのでなく、身近なところで季節の変化を楽しむ程度ですが、段々と深みにはまりそうです。
2010/10/11 23:10
初めまして
aonuma1000 さん、初めまして。
kurikuri8と申します。

今日はお天気が良くてよかったですね。

私も先週このコースで赤岳にも行こうと思って
登り始めましたが、横岳でまったりとしてしまい
結局赤岳へは行かずに降りてしまいました。

私にはコースタイムが結構きつく感じましたが、
2時間で稜線までとはとても早く、お天気さえ
良ければ先日の縦走の計画もすぐリベンジでき
ますね。
2010/10/11 22:18
kurikuri8さん こんばんは。
メッセージありがとうございます。

 地元なもので出発時の体調が良いことと、荷物がとても軽いので結構無理できているのだと思います。

 リベンジの前に、今年は八ヶ岳全ての山頂に登ろうと思っています。次は阿弥陀岳かな?それとも編笠山と西岳と言ったところです。すでに、北八ツは全部登頂済みです。天気がイマイチの大岳・北横山行はそのうちアップします。

 家から1時間半以内の駐車場利用での山行が多く、土地勘の多い場所ばかりです。日本100名山に挑戦するほど財力も時間もありませんので、ひとまず信州100名山に挑戦でもしようかと思っています。
 どこかでお会いする日を楽しみにしています。
2010/10/11 23:19
aonuma1000さん、こんばんは。
初めまして。
私も、全く同じコースで登っていました。

私の方が早出だったので、
赤岳と展望荘の中間辺りで、すれ違ったようです。

私も、硫黄岳まで行きたいと思いましたが、
翌日仕事なので、同じく…やめました。

それにしても、
あの下りでの濡れた石と木の根は、大変でしたよね。
2010/10/12 21:13
To-さん、こんばんは。見ていただきありがとうございます。
 はじめまして、To-さん。
 3連休最終日、好天に恵まれとても良い日でしたね。同じコースを歩く人は沢山いるものだと改めて感じています。
 それに、こうやってお便りいただけると山行の楽しさが増しますね。
 
 硫黄岳までの山行自粛といい、下りの足場の悪さに慎重になるなど、同感いただけ仲間が増えたようで嬉しくなります。
 まだまだ、駆け出しの者ですので、To-さんの山行を参考にしながら、八ヶ岳を楽しみたいと思います。
 
2010/10/13 20:26
展望がいいですね♪
aonuma1000さん

こんばんは。

八ヶ岳は展望がいいですネ。
アプローチがたくさんあるのも魅力ですよね。
今年はもう行けませんが、来年も行きたいと
思いました。

ちなみにどれが金峰山か良く分かりませんでした。
(登ったことがあるにも関わらず
とんがっているやつですしょうか?
2010/10/14 21:08
RE:展望がいいですね♪
こんばんは、nagagutu様

メッセージありがとうございます。

やはり視界良好の山行はたまりませんね。また行きたくなってしまいます。

>ちなみにどれが金峰山か良く分かりませんでした。

 真ん中にちょこんと出ているのが五丈岩だと思います。
北八ヶ岳からもよく見えて、私なりに秩父山系の標識にしています。(違っていたらすみません。)

PS:rikimaruさんのページをご覧下さい。
  もうすでに、オートバイデポでいろいろなコースを回っているようです。
 「師匠」と呼びたいくらいの山行記録がいっぱいでした。
2010/10/14 22:18
aonuma1000さんへ
金峰山のご説明ありがとうざいます。
山座同定ができるとますます楽しくなりますよね。

rikimaruさんのページ(とaonuma1000さんの姿)を見ました。オートバイデポはマイカー単独派には魅力的ですね。
2010/10/14 23:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら